トップページ

校長室だより

おもちゃ教室

 「おもちゃ教室」がありました。2年生が国語で、おもちゃの作り方
や遊び方を1年生に教えてあげるという学習活動に取り組みました。

 1年生が分からないところをやさしく教えてあげたり、できないことを
手伝ってあげたりとても良かったです。1年生が楽しく遊んでくれて、
2年生はとてもうれしそうでした。「おもちゃ教室」は大成功でした。

紙コップけん玉


ぴょんぴょんがえる・ぴょんぴょんうさぎ


ロケットポン


山のぼりかめさん


トントンずもう


風車
0

卒業式予行

  本当に早いもので、卒業式まで6日間になりました。卒業式の別
れの歌を歌っていると、涙が出そうになります。

  卒業式の予行がありました。すっかり心身ともに大きくなった17
名の卒業生に感心しました。学校ボランティア、登校班長、給食当
番、委員会活動など本当によくがんばってくれました。別れの言葉、
歌、礼の仕方を練習して、卒業式本番はもっとよくなるようにしたい
ですね。





0

集団下校指導

 毎週水曜日は、集団下校指導があります。6年生の登校班長さん
が、来週新登校班長さんに引き継ぎになるというお話がありました。
交通事故のないように安全になかよく登校できたのも、登校班長さ
んのおかげですね。責任もって取り組んでくれて、良かったです。 

0

ボランティア感謝集会

  3月8日(火)は、ボランティアの方々への感謝集会がありました。
学校評議委員の方々、登校の時にお世話になっている地域見守りた
いの方々、読み聞かせをして下さっている方々、長距離走ボランティア
の方々、習字を教えて下さっている先生に日ごろからの感謝の気持ち
をお伝えできて良かったです。

  その後のふれあい給食はお話もできて、楽しかったです。




  






0

お別れ遠足

 3月4日(金)は、お別れ遠足がありました。体育館では、「6年生と
の感謝集会」がありました。全校委員会が企画・運営して行われまし
た。クイズを考えたり、縦割り清掃班に分かれてゲームをしたりしまし
た。以心伝心ゲームの成績の良いグループからくじをひいて、景品
をもらいました。
  その後に、1・2年生は4・5・6年生と手をつないで、なかよく植木
公園まで歩きました。植木公園では、お弁当を食べたり遊具で遊んだ
りしました。6年生との楽しい思い出ができて、良かったです。























0

1年最後の参観日

 3月3日(木)は、最後の参観日でした。それぞれの学年で学習した
ことを発表しました。保護者の方々に宮村っ子の成長をご覧いただい
て、良かったです。ありがとうございました。
 
  また、家庭教育学級では、学校長から子どもを伸ばすための家庭
教育でのヒントや保護者の方の関わりについての話がありました。保
護者の方々は、子どものためにできることを考え、熱心に取り組んでい
らっしゃいます。それで、学校での学習指導や生活指導が子どもによく
通るのではないかと思っています。

1年生


2年生


3年生


4年生


5年生


6年生


家庭教育学級
0

長田小学校との交流学習

  長田小学校との交流学習がありました。午前中の4時間授業で
した。3時間目は全校体育でいっしょに長縄や短縄のなわ跳び運動を
しました。それぞれのグループで練習して、なかよく活動できました。

 あっという間でしたが、5年生では集団宿泊学習、6年生では修学旅
行で梶山小学校といっしょに3校合同になります。楽しみですね。













0

発表集会※1年

  発表集会がありました。1年生の成長がよく分かるとてもりっぱ
な発表でした。「みみずのたいそう」の音読は元気が良かったです。
国語の「じゃんけんやさんをひらこう」の学習で考えたじゃんけんを
やって、楽しくできました。合奏「きらきらぼし」はリズムがそろってい
てきれいな演奏でした。合唱「ドレミのキャンディー」は振付もあって、
とてもかわいかったです。

 保護者の方々も見に来て下さって、ありがとうございました。子ども
たちがとてもうれしそうでした。

 インフルエンザ予防についてのお話もありました。手洗い・うがいを
して気をつけましょう。













0

卒業式の練習

卒業式の在校生の歌の練習が始まりました。発声練習した後に「君
が代」「校歌」「スマイルアゲイン」を歌いました。4・5年生が低音のパ
ートを一生懸命歌っていました。さすがですね。立派な卒業式になるよ
うにがんばりました。







 
0

みどりの活動

 みどりの活動で草取り、花柄つみをしました。花はパンジーやノー
スポール、葉ボタンなどを栽培しています。きれいな花がたくさん咲
くころには進級・進学を迎えますね。野菜は水菜、白菜、ブロッコリー、
大根を育てています。どれだけ大きくなるか楽しみです。



0