トップページ

校長室だより

歯の健康

今週と来週は、「元気・歯と口の健康週間」です。4校時には、2年生が、歯を健康に保つための方法を学んだ後、自分の歯が健康かどうかをタブレットに映したカメラで確認したり、歯磨きの練習をしたりしていました。

今日の給食は、ごはん、牛乳、野菜スープ、魚のカレーマリネでした。

0

読み聞かせ

今日は、朝から、今年度最初の読み聞かせがありました。各学級に保護者や地域ボランティアの方が入って読み聞かせをしてくださいました。写真は、読み聞かせの様子と、4年生のソフトボール投げ、5年生の外国語活動です。

今日の給食は、ごはん、牛乳、じゃこ団子のすまし汁、そぼろ丼でした。

0

ソフトボール投げ

今日は、朝から晴れて過ごしやすい日になりました。運動場では、6年生が、新体力テストのソフトボール投げの練習や測定を行いました。また、3時間目には、三股中学校から栄養指導の先生が来られて、3年生に食育の指導をしてくださいました。

今日の給食は、アップルパン、牛乳、ラビオリのトマトスープ、キャベツときのこのソテーでした。

 

0

校外学習

今日は、様々な校外学習がありました。3年生が、学校周辺の町探検。4年生が、リサイクルプラザの見学。1・2年生と5・6年生が、いちご狩り体験。いちご狩り体験は、地域の方が、いちごの出荷が終わった後のハウスを開放してくださり、毎年、全校児童が、いちご狩り体験をさせていただいているものです。写真は、6年生のいちご狩り体験の様子です。

今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のゴマ味噌煮、茎わかめの酢の物でした。

0

校外学習

今日は、久しぶりに朝から晴れました。体育館前には、朝から町のマイクロバスが停まり、4年生が1時間目から校外学習に出かけました。行き先は、都城クリーンセンターで職員の方から説明を受けた後に施設を見学しました。写真は、4年生の校外学習の様子と5年生の算数の授業です。

今日の給食は、ごはん、牛乳、野菜スープ、鶏肉とカシューナッツの揚げ煮でした。

0

給食

お昼の12時過ぎになると、給食が始まります。1年生の給食の準備は、6年生が手伝いをしています。最近では、1年生の給食準備中の待ち方や、黙食も随分しっかりとできるようになってきました。

今日の給食は、ごはん、牛乳、ワンタンスープ、ビビンバでした。

0

こども郵便局

朝からこども郵便局がありました。今日が、本年度の1回目になるので、1年生は、はじめてのこども郵便局です。1年生は、順番に受付をしている6年生のところに行って、通帳とお金の入った封筒を渡した後、金額と封筒の中身を確認してもらっていました。しっかりとお礼を言えた1年生が何人もいました。写真は、こども郵便局の様子と5年生の算数です。

今日の給食は、ごはん、牛乳、さつま汁、ひじきの五目炒めでした。

0

体力テスト

朝から雨が降り続いています。そのため、運動場では体育をしていませんが、体育館では、3年生が、体力テストの測定を行っています。3年生は、体操をした後、立ち幅跳びの練習を行い、測定を行いました。また、2階の音楽室では、6年生が、高音と低音に分かれて合唱の練習をしていました。

今日の給食は、げんりょう黒糖パン、牛乳、ナポリタンスパゲッティ、フルーツポンチでした。

0

授業

運動会が終わって、学年がかわるがわる体育をしていた時とは違い、運動場が静かです。体育館では、2年生が、運動会で学んだ集団行動をいかして、きれいに並んで体育座りをしたり、体操をしたりしています。教室では、1年生が、国語のひらがなの学習で,「かき」と「かぎ」など、先生が黒板に書いた文字を読んだり書いたりしていました。

今日の給食は、ごはん、牛乳、やまと煮、和風あえでした。

0

朝の掃除

今日は、朝から清掃活動がありました。学年によっては、運動会の片づけをしているところもありました。運動会で使った道具を持ちかえって汚れたところを、ていねいに掃除していました。

今日の給食は、ごはん、牛乳、けんちん汁、アジ磯の香チーズフライ、ゆでブロッコリーでした。

0