トップページ

校長室だより

大運動会

今日は、皆様のご協力のおかげで、無事に大運動会を行うことができました。ありがとうございました。子どもたちは、短い練習期間の中で、一生懸命がんばっていました。今日も、これまでの練習時より暑い中、一生懸命がんばっていたと思います。ぜひ、ご家庭で子どもたちのがんばりを褒めてあげてください。

0

運動場の前日準備

今日は、運動会の前日準備がありました。午後から5・6年生が、運動場にたまった水を掃き出したり、机やいすを並べたりしました。また、役員の方たちが、スローガンや観覧席、駐車場等の設営等を行ってくださいました。みんなの力を合わせて、立派な会場ができあがりました。明日の運動会が楽しみです。

0

朝の運動会練習

今日は、朝から運動会の練習がありました。朝の練習では、役員整列や開閉会式での代表児童の動きの確認を行いました。運動会当日に、自信をもって動けるように、礼の位置や移動の仕方等をがんばって覚えていました。

今日の給食は、うめなめし、牛乳、五目豆、ちぐさ和えでした。

0

2回目の全校体育

今日は、2回目の全校体育でした。2回目は、開会式以外に、エール交換や全校リレーを行いました。エール交換では、「フレッ、フレッ、〇団」と言う代わりに、リーダー以外は、リズムに合わせて手を叩きました。練習を繰り返すたびに、リズムが合うようになっていました。

今日の給食は、原料ごはん、牛乳、ワカメうどん、サバの生姜煮、もやしのゆかり和えでした。

0

全校体育

今日は、久しぶりに晴れて、運動場で全校体育をしました。全校体育では、開閉会式やラジオ体操、1・2年生のかけっこや3・4年生の団技「台風の目」の練習をしました。かけっこや団技では、応援団が声を出して応援し、他の子どもたちは手を叩いて応援しました。運動会のスローガン「最後まで全力を出し切って、W優勝をねらおう」のもとに、各団がんばってほしいと思います。

今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー春雨、しゃきしゃきサラダでした。

0

運動会の練習

今日は、朝から雨が降ったり止んだりで、運動場が使えませんでした。体育館では、運動会に向けて1年生が大玉転がしの練習をしています。他の学年もかわるがわる体育館で運動会の練習をしました。2階では、6年生が運動会のスローガンを作成していました。

今日の給食は、むぎごはん、牛乳、チキンカレー、ツナと野菜のサラダでした。

 

0

みまたの日

今日は、5月13日。3のつく日は、「みまたの日」です。「みまたの日」には、登校班ごとに交代であいさつリレーをしているのですが、今日は、大雨の心配があったので、元気なあいさつができているかの見守りを職員で行いました。横断歩道には、みまもりたいの方が、今日も立ってくださり、子どもたちが安全に横断できるように見守ってくださいました。写真は、3年生の外国語活動と・5・6年生の大太鼓の練習です。

今日の給食は、ごはん、牛乳、具だくさんみそ汁、かつおの香り揚げでした。

0

学校訪問

今日は、三股町教育委員会の方が、学校訪問をされて授業の様子を参観しました。三股町では、月に一度、各学校の様子を、三股町教育委員会の方が見に来てくださいます。4年生の道徳では、赤青のチェックカードで、自分の気持ちがどっちよりで何%くらいかを考えながら、友達の話を聞いたり、自分の考えを話したりしました。写真は、2年生の音楽、4年生の道徳、6年生の社会です。今日の給食は、コッペパン、牛乳、しらはな豆のクリームスープ、ハムのマリネでした。

0

運動会の練習

今日は、雨が降らずに、曇り空が続いているので、運動場の整備を行えています。体育館では、運動会に向けて1年生がリレーのバトンを渡す練習をしていました。2階では、5年生が、季節の様子を表そうと、学校の風景をスケッチして色塗りをしています。今日の給食は、ごはん、牛乳、マロニースープ、豚肉と厚揚げのオイスター炒めでした。

0

清掃活動

今日は、朝から清掃活動がありました。子どもたちは、教室や廊下、玄関や特別教室等の掃除をします。上学年生の掃除がお手本になっているようで、下学年生の掃除の仕方や取り掛かりのスピードも少しずつよくなっています。今日の給食は、ごはん、牛乳、いりどり、カルシウムたっぷり和えでした。

0