トップページ

校長室だより

昼休み

今日は晴れていますが、明日から雨の予報です。今、昼休みは、1・3・5年生と2・4・6年生が交互に運動場を使っています。今日の昼休みは、1・3・5年生が、運動場を使う日で、おにあそびをしたり、シロツメクサを集めたりしていました。今日の給食は、ゆかりごはん、牛乳、ビーフコロッケ、キャベツとニンジンのそえもの、若竹汁、入学お祝いゼリーでした。

0

ラジオ体操

今日は、1年生の心電図検査、3・4年生の視力検査、6年生の全国学力調査がありました。運動場では、運動会に向けて、ラジオ体操の練習をはじめている学年がありました。写真は、2年生の体育、3年生の算数の授業です。今日の給食は、ごはん、牛乳、あじそぼろ丼、ジャガイモのみそ汁でした。

0

春の草花

今日は、5・6年生の視力検査がありました。また、校庭には春の草花がたくさん咲いており、観察をしている学級がいくつもありました。写真は、視力検査と4年生の理科の授業です。今日の給食は、ごはん、牛乳、厚揚げの中華煮、もやしとささみの和えものでした。

0

外国語活動

今日は、久しぶりに朝から晴れて、運動場で体育をしている学級がいくつもありました。また、今年度はじめて、ALTの先生が来校され、ネイティブイングリッシュを聞いたり、ゲームをしたりしながら、外国語活動を行いました。写真は、4年生の体育と3年生の外国語活動の授業です。今日の給食は、ごはん、牛乳、豚汁、厚焼きタマゴ、きゅうりとニンジンのそえものでした。

0

NINO

今週の月曜日から、雨が降ったり、曇りや晴れたりと、天気の変わりやすい毎日が続いています。今日も掲揚台に旗はあげられませんでしたが、委員会の子どもたちは、毎日旗をあげた方がよいか確認に来ています。上学年生としての責任や自覚があることを頼もしく思います。2時間目には、2~6年生が、認知能力検査(NINO)を行いました。今日の給食は、コッペパン、牛乳、ミネストローネ、春キャベツとウインナーのソテーでした。

0

朝の交通立ち番指導

今日は、朝の交通立ち番指導があり、みまもりたいの方と一緒に、保護者の方にも、校門や横断歩道に立っていただきました。ありがとうございました。子どもたちの声も、多くの方に見守られて元気だったように思います。給食時間の放送では、生徒指導の先生から、あいさつが元気だった班が発表されました。今日の給食は、ごはん、牛乳、はちはいじる、魚の野菜あんかけでした。

0

児童集会

今日は、児童集会がありました。児童集会では、登下校の仕方や班と集合時間の確認等を行いました。写真は、児童集会、1年生のオリエンテーション、3年生の理科の授業です。今日の給食は、むぎごはん、牛乳、ポークカレー、フルーツポンチでした。

0

入学式

今日は、入学式がありました。新入生氏名点呼では、新1年生が、しっかりと返事をしていました。写真は、入学式、5年生の国語の授業です。今日の給食は、ごはん、牛乳、うまに、マロニーの酢のものでした。

0

授業がはじまりました

今日は、3・4年生の身体計測がありました。学級では、早速、ICTを活用している授業も行われました。写真は、2年生のオリエンテーション、4年生の花のお世話、6年生の国語の授業です。今日の給食は、ごはん、牛乳、かぼちゃの煮つけ、とさずあえでした。

0

始業式

本日は、始業式でした。学校では、久しぶりに子どもたちの元気な声が聞かれました。新6年生が、卒業生の後を継いで、最上級生としてがんばっていました。(本日は、カメラの故障により写真を掲載できませんでした。)

0