トップページ

校長室だより

揚げパン

 本日は給食で揚げパンが出ました。さすがに子ども達は、朝から揚げパンが出るのは知っていたようで、楽しみにしていたようでした。本当に、どこの学校に行っても子ども達は揚げパンが大好きです。
 給食の他のメニューとしては、牛乳、ポトフ、フルーツヨーグルト、でした。
0

みまたの日

 本日は2月3日、3の付く日で「みまたの日」本来なら、あいさつリレーを行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、あいさつリレーは、実施しませんでした。いつも、「進んで 元気よく 笑顔で あいさつ」がしっかりできるように、職員が見守りを行いました。コロナに負けないように、これからも大きな声であいさつができるといいなと思います。
 本日の給食は、ごはん、牛乳、みぞれ汁、いわしのピリ辛あげ、節分まめ、でした。

0

シャッターに絵を

 本校には、こども郵便局があり、シャッターがあるのですが、廊下が暗いこともあり、シャッターをしめうとどうしても暗くなっていて、気になっていたのですが、今、絵を書いている子ども達がいます。まだ、途中の様子ですが、仕上がりが楽しみです。
 本日の給食は、ごはん、中華丼、マロニーのすのもの、でした。
0

全校朝会

 今日から2月、朝の時間では全校朝会を行いました。校長の話、生徒指導の話、保健面からの話をしましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、校長室からパソコンを使い、それぞれの教室のテレビ画面に映す方法で実施になりました。
 本日の給食は、ごはん、牛乳、豚汁、こんさいハンバーグ、ゆでブロッコリー、でした。
0

「がんばろう宮村っ子」

 今週の「がんばろう宮村っ子」は、「1日1回以上発表」です。子ども達には「朝の会、帰りの会、お勉強の時間、1日に1回以上は、発表しましょう。」と呼びかけています。
 本日の給食は、ごはん、牛乳、さといものすりながし汁、豚肉と野菜のみそいため、でした。
0

授業の様子(2年生)

 昨日の晴天もつかの間で雨は降っていないものの、傘をもってくる子どももいました。天気予報を見て、傘をもってくる子どももいましたが、最近は予報も難しいようで、なかなか予報通りにはいかないこともあり、念のために傘をもってきたものと思いますが、昼前からは晴れ間も見るようになってきました。
 本日の授業風景は2年生の図画工作の様子となります。
 本日の給食は、減量赤カブ青菜ごはん、牛乳、肉うどん、枝豆サラダ、でした。
0

授業の様子

 昨日は晴天になったという記事を掲載しましたが、残念ながら今日は、一度も晴れ間がなく、朝は雨も少しですが降っていて、傘をさしての登校となってしまいました。そんな中ですが、子ども達は元気でした。写真は3年生のタブレット学習、5年生の版画、昼休み台を使ってのなわとびの練習の様子です。
 本日の給食は、米粉パン、牛乳、ボルシチ、フルーツポンチ、でした。
0

久しぶりの晴天

 昨日、一昨日と天気予報では晴れの予報でしたが、小雨交じりとなりました。本日は久しぶりの晴天、昼休みも多くの子ども達が運動場で遊んでいました。
 本日の給食は、ごはん、牛乳、豆乳味噌汁、たらの野菜あんかけ、でした。
0

物づくり体験

 本日5年生は、物づくり体験でプラモデルつくりをしました。私が子どもの頃は、自動車や飛行機などのプラモデルを接着剤を使い、組み立てていたものですが、今は接着剤を使わなくても組み立てられるようになっていました。とても小さい部品がいっぱいでしたが、子ども達上手に組み立てることができていました。
 本日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバ、ワンタンスープ、プリン、でした。
0

「がんばろう宮村っ子」

 今週の「がんばろう宮村っ子」は、「廊下は無言で右側を歩く」です。子ども達には「教室から移動する時には、何もしゃべらず、右側を走らないように歩きましょう」と声掛けをしています。
 本日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の胡麻味噌煮、ちりめんのすのもの、でした。
0