学校の教育目標
未来を切り拓く気概をもち 自ら学び 心豊かに たくましく生きる 三納っ子の育成
学校の教育目標
未来を切り拓く気概をもち 自ら学び 心豊かに たくましく生きる 三納っ子の育成
かわいい小学1年生が4名、そしてすっかり新しい中学校の制服を着て頼もしい中学1年生11名が入学しました。
在校生、保護者の方々、来賓の方々に見守られながら、入学式を終え、それぞれのクラスで担任の先生の話を聞きました。
年々児童生徒数が減ってきていますが、三納小中学校のよさを活かした教育活動を充実させ、子どもたちが学校に行きたいと思える楽しく学べる学校を目指したいと改めて感じました。
朝から地域の方に見守られながら、元気に登校してきた子どもたちです。
本日は、令和6年度の始まりの日でした。新しく三納小中学校に転入してこられた先生方8名の親任式と令和6年度の始業式が行われました。
久しぶりに会う子どもたちの顔は、やる気に満ち溢れているようでした。元気に声で「おはようございます。」とあいさつしてくれました。
始業式では、小学6年生と中学3年生が今年の目標について発表してくれました。
令和6年度がスタートしました。子どもたちとしっかりスタートダッシュできるように全職員で共通理解を図っているところです。
本日は、子どもたちの命を守るための「学校給食における窒息事故防止の研修」を行いました。
普段から児童生徒お飛び教職員へ誤嚥を防ぐための注意点の周知がありました。誤嚥防止のための具体的な指導が大切でした。
そして、気道異物の除去について、実技を行いました。まずは、咳をさせるとことが異物除去には最も効果的だそうです。それでも無理な時には、119番通奏を依頼するとともに、背部叩打法を試みて、効果がなかれば腹部突き上げ法を試みて、異物の除去を試みるとのことでした。
一人ずつ実技に挑戦した後、シュミレーションを行いながら119番通報、児童への対応、AEDなど実際の場面を想定して動いてみました。
危機管理意識をもって、もしもに備えられる三納小中学校でありたいです。一番は、このような状況にならない普段からの指導が大切だと思いました。
3月26日、修了式が行われました。各学年の代表が、校長先生から修了証を受け取りました。また、小学部1名、中学部1名が1年間を振り返って作文を発表しました。2人とも、1年間で伸ばすことのできた力や、改善された習慣について発表しました。さらに、校長先生から、嫌だから、無理だからとすぐにあきらめずに、「よしやってみよう!」と自分をふるいたたせることができるようになった、親や友達を見てから、あるいは言われてからやっていたことを、じぶんからすすんでやれるようになった等、児童生徒の皆さんの成長についての称賛がありました。最後に、校歌を斉唱しました。元気な歌声がホールに響き渡りました。
修了式の後は、学部別集会があり、小学部、中学部に分かれて、春休みの過ごし方、学習面、保健面等について、担当からの話がありました。このはなマラソンと英語検定試験の表彰も行われました。
今年度のすべての授業と行事が終了しました。保護者及び地域の皆様におかれましては、今年度も、多くのご支援を賜り誠にありがとうございました。来年度も、子どもたちのより良い成長を図るために、職員一丸となって尽力して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
3月25日、小学部の卒様式が行われました。校長式辞、教育委員会告辞、PTA会長祝辞等、卒業生やその保護者に向けて、気持ちのこもったあたたかいお言葉をいただきました。式の後半には、卒業生全員による感謝と希望の言葉の群読、そして、在校生を代表して式に参加している5年生全員によるお礼の言葉の群読があり感動的でした。その後の、いのちの歌と校歌の斉唱、保護者代表のお話でも、たくさんの方が涙を浮かべられていました。
卒業式の後、教室で最後のお別れ会がありました。卒業生の皆さんのお礼の言葉、これまでの成長を記録した写真や動画の視聴等があり、ここまで成長できたことへの感謝にあふれるお別れ会となりました。
小学部5年生の皆さんや中学部の生徒の皆さんが最後に式場の片づけを行いました。みんな自主的に動き、素早くスムースに片づけを終えることができました。ありがとうございました。
卒業生の皆さんのほとんどは、このまま三納小中学校にのこり、中学部の1年生になりますが、数名の卒業生は別の中学校に入学します。どこにいっても、充実した中学校3年間を送ってほしいと心より願っております。
最後に、小学部を卒業された皆さん。ご卒業おめでとうございます。ますますのご活躍を祈念いたします。そして、これからも応援します。
この度、西都市教育委員会及び市内小中学校が取り組んでいる「さいと学」の活動が評価され、「MRT環境賞 優秀賞」を受賞しました。「さいと学」の基本理念は、「ふるさとを愛し 夢や希望をもって 社会に貢献できる人づくり」です。環境問題をはじめ、地域課題に向き合う人づくりを、これからも推進していきます。
3月20日は春分の日です。春分の日は、自然をたたえ、生物をいつくしむ日とされています。春分の日は、法律に月日が定められておらず、国立天文台が観察や計算で導き出した、春分点を太陽が通る日を基に決定されるそうです。国立天文台のホームページには、令和32年(2050年)までの春分の日の日付けが掲載されていますが、地球の動きは常に変化しているため、必ずしも計算結果のとおりになるとは限らないので、あくまで参考だそうです。
宮崎は、自然の生物にあふれる場所です。この豊かな自然を慈しみ、この地に生きる奇跡に感謝しましょうと児童生徒に話をしています。
3月25日に小学部の卒業式が行われます。その予行練習が3月18日に行われました。中学部の卒業式と違い、ステージには上がらず、できるだけ保護者に近いところで卒業式を見ていただきたいとの思いから、多目的室の中央に式台を置いて、保護者と卒業生との、対面形式での卒業式となります。
3月16日、中学部の卒業式が行われました。9年間を無事に終えることへの成就感、感謝の気持ちにあふれる卒業式でした。在校生のみなさんも規律と礼儀正しい態度で、卒業生を見送りました。来賓の方々からもあたたかい拍手をいただきました。ありがとうございました。
卒業式の後、最後の学級活動が行われました。学級活動では生徒一人一人が、保護者、教師への感謝の言葉や、友達へのメッセージを述べました。
多くの生徒が語りながら、そして、友達の話を聞きながら、大粒の涙を浮かべていました。
今年度も、すばらしい卒業式でした。ご協力いただいたみなさま、誠にありがとうございました。1、2年生の皆さんの卒業式の準備、片付けも立派でした。ありがとうございました。
卒業生の皆さんの未来に幸多からんことを祈っております。
3月15日、卒業式の予行練習が行われました。
また、予行練習後に、生徒会が行っていた能登半島地震に係る募金の集計結果の報告とお礼、学習委員会が行っていた学習指導週間の表彰、小中9年間皆勤の3年生2名への西都市からの努力賞の表彰がありました。何事もみなさん頑張りました。
午後は、卒業式の会場設営が行われました。花をたくさん飾りました。卒業生が保護者と一緒につくった寄せ植えも飾りました。
明日はいよいよ中学部の第77回卒業式です。どうぞよろしくお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
校長 根井 孝
〒881-0101
宮崎県西都市大字三納3231番地5
電話番号
0983-45-1234
FAX
0983-45-1323
本Webページの著作権は、三納小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。