学校の様子

学校の様子

花壇整備

夏休み期間中、職員室の前の花壇が荒れていたのですが、今日は数名の生徒が整備してくれました。

暑い中ご苦労様でした。

9月参観日(小学部)

 9月6日(金)、小学部の9月参観日がありました。どの学年も
一生懸命に授業に臨む姿が見られました。
 学級懇談会では夏休みの学習面・生活面、2学期の学校生
活について話し合ったり、修学旅行説明会を行ったりしました。
 今回もお忙しい中、たくさんの保護者の皆様に参観日にご出
席いただきました。ありがとうございました。
 
 「1校時」 4年生の社会科の授業風景の1コマです。
 
  3年生 理科室での学習です。お家の人にも見てもらって!

「2校時」 6年生 リトマス試験紙を使っての学習です。

 5年生 社会科 資料の読み取りができたかな?

「3校時」 2年生 特別の教科道徳の授業の様子です。

 1年生 とけい 時刻がいえるかな?

夏休みの作品

各教室に夏休みの作品が掲示されています。今回はその一部をご紹介します。9月6日(金)に小学部のみ参観日がありますので、その際にはゆっくりとご覧になってください。


不審者対応避難訓練

本日の「みのっこタイム」では、不審者対応の避難訓練を行いました。小学部3年生の教室に不審者が侵入したという想定で行いました。
どの学年も素早く非難をし、真剣に取り組めていたのはたいへん良かったです。
校長先生からは不審者に遭遇したら、「大声をあげて逃げること、はむかわないこと、登下校中は近くの家や大人に助けを求めること」などの話がありました。

サマースクール(中学部)

夏休みに入って、久しぶりのHP更新となります。
本日は中学部のみサマースクールが行われました。夏休み中の課題点検を行いました。

久しぶりにほとんどの生徒が集まり、笑顔も見られてよかったです。
友だちにも会え、楽しいひと時でもありました。
課題が終わっていない生徒は明日もあります(弁当はいりません)。

薬物乱用防止教室(中学部)

本日6校時目は中学部のみ薬物乱用防止教室がありました。保護司の方にも来ていただき、「社会を明るくする運動」という取組を紹介していただきました。
保護司の方々から挨拶をしていただきました。

次に高鍋保健所の方にたばこやアルコール、危険ドラッグなどの説明をしていただきました。
どれも依存性の高いものばかりです。

最後に全校生徒を代表して、全校保体委員長の中武 宙さんがお礼を言いました。
貴重なお話ありがとうございました。

第1回家庭教育学級

 7月10日(水)19時30分より、第1回の家庭教育学級として救命講習会が行われました。講師は西都市消防本部の方々です。
 一通り説明が終わって、実際に人工呼吸、心臓マッサージを行い、AEDの使い方も勉強しました。






 参加された保護者の方々、皆さん真剣に取り組んでいただきました。また、何回講習を受けても新しい気付きがあり、たいへん勉強になりました。
 この時期プールで泳ぐ機会も増えると思いますが、飛び込んですぐ浮かび上がってきた場合には、頭を打って頸椎を損傷している可能性もあるそうです。また、浴槽につかった状態で発見された時は、すぐ別の場所に移しておくと、その後の処置がしやすいそうです。AEDは心臓が正常な時あるいはまったく動いていないときは作動しないそうです。ちなみに三納小中学校のAED設置場所は職員玄関に入って右側の公衆電話の右横と、中学校体育館ステージ右横にあります。
 最後になりましたが、たいへん熱心にわかりやすくご指導いただいた西都市消防本部の職員の皆様ありがとうございました。

県総合体育大会選手激励会

7月13日より始まります、県中学校総合体育大会に出場する選手の激励会が行われました。
まずは空手道の金丸君の決意表明です。14日(日)に県武道館で試合が行われます。

次に弓道部です。谷口君が代表で決意を述べました。

次に在校生とを代表して池田さんが激励の言葉を述べました。

校長先生からも激励の言葉をいただきました。
選手宣誓は弓道部主将井手さんが行いました。

自分に負けないよう、全力を尽くして頑張ってきてください。
応援よろしくお願いします。

運動会結団式

本日5時間目は運動会の結団式がありました。まずはスローガンの発表です。

スクリーンがよく見えませんが「百花繚乱」というスローガンになりました。
続いて、団長、副団長の発表です。小学部と中学部の団長と副団長です。

次に団の色決定です。ペットボトルをよく振ると中に入った水に色がついてきます。映像が暗くてよくわからないですね。

A団が赤、B団が白に決まりました。

次は各団に分かれてリーダーと先生方の自己紹介です。

今年の運動会は10月13日(日)です。小中一貫校になって7回目の運動会となります。これから練習を重ねて、素晴らしい運動会にしたいと思います。