学校の様子

学校の様子

身体計測

 小学部で、身体計測が行われています。体の成長の様子を確認することが主な目的ですが、成長には個人差がありますので、あくまでも参考として、長期的な視点を得るために行っています。なお、これを機に、教室の机と椅子の高さの調節も行っています。

 

英語暗唱弁論大会

 9月22日、西都西米良地区英語暗唱弁論大会が行われ、本校から、中学部の生徒2名が出場しました。この大会で優秀な成績をおさめると、県大会や全国大会に出場することになります。

 例えば、全国大会としては、高円宮杯全日本中学校英語弁論大会があり、その目的は「将来国際社会の一員として日本を背負う若い人に、国際語である英語を熟達させると共に、 広くその普及を図り、日本文化の発展ならびに国際親善に寄与する」ことです。

 英語暗唱弁論大会は、世界で活躍する人になるための第一歩です。

案山子の設置

 9月21日、5年生のみなさんが、総合的な学習の時間に、地域の皆さまの協力をいただきながら、稲を植えた田んぼに案山子を設置しました。今回設置した案山子は、昔ながらの人の形をした案山子で、自分たちで製作したものです。

  お世話になっているJA青年部の方から「案山子は、田んぼのお守りみたいな物です。大切はお米を鳥などから守ってもらっています。」と話を聞きました。案山子が倒れないないようにしっかりと添え木をし、田んぼに設置してもらいました。金色に輝く田んぼにピッタリな案山子たちでした。

   

 

 

朝の様子

 9月20日、各クラスの朝8:00の様子です。運動会が終わり、どのクラスも落ち着いた雰囲気ででした。特に中学生は、朝自習の準備も早かったです。

運動会

 9月17日、晴天の中、運動会が行われました。

 オープニングセレモニーとして、まず、「臼太鼓踊り」が披露されました。次に、来年度小学部1年生になる幼児による徒走がありました。笑顔と拍手に包まれ和やかな雰囲気で運動会が始まりました。

 開会行事のあと、エール交換をして、競技が始まりました。たくさんの地域の代表の方に、来賓として観覧していただきました。

 学年ごとの団技や徒走、PTA来賓団技、親子団技、小学部5・6年生と中学部の生徒全員によるリレー等、暑い中、児童生徒も、保護者も、職員も、みんな、本当に一生懸命に取り組み、そして、楽しむことができました。

 昼食をはさんで、部活動(野球部、バレーボール部、ソフトテニス部)、少年団(野球)の紹介、最後に中学部全員の綱引きで競技終了となりました。

  今年度は、白団が優勝しました。閉会式では、小学部と中学部の校歌を元気に歌い上げました。

 中学部3年生にとっては、最後の運動会でした。久しぶりに、家族とお弁当を食べることができましたし、保護者との綱引きもできました。とてもよい思い出になりました。

 今年度も、素晴らしい運動会になりました。ご協力いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

運動会前日準備

 9月16日、明日の運動会に向けて保護者の協力を得ながら前日準備を行いました。ご協力いただいた保護者の皆さまありがとうございました。

 

運動会予行練習

 9月15日、運動会の予行練習が行われました。

 1時間目は、運動場の整備でした。刈った草を集めたり、競技に必要なラインを描いたりしました。また、熱中症対策のために、発電機を3台準備し、それに、業務用の大きな扇風機を全部で11台つなげ、児童生徒に、できるだけたくさんの風が当たるようにしました。また、手洗い場の蛇口にミストシャワーを取り付け、常時、ミストを出しました。

 2時間目から予行練習をスタートし、お昼12時ごろに終了しました。

 いよいよ、あさって9月17日は運動会です。

予行練習中止

 9月13日、運動会の予行練習の予定でしたが、天候が悪いため金曜日に延期となりました。

 運動会前日準備の日、そして、運動会当日は、くもり時々晴れの予報です。天気予報通りの天候になることを期待しています。

ダニアレルゲン検査と薬品検査

 9月12日、保健室のダニアレルゲン検査と理科室の薬品検査がありました。ダニアレルゲン検査は、どれぐらいのダニアレルゲンが潜んでいるか調べるための検査です。理科室の薬品検査は、理科室の薬品が適切に管理されているか調べる検査です。検査は、本校の職員ではなく、学校薬剤師が行います。

 ダニは、鼻炎やアトピー性皮膚炎など児童生徒の健康に影響を与えます。アレルギー性疾患を改善するためには、アレルゲンをできるだけ除去する必要があります。保健室はこまめな掃除や洗濯を行っているので、ダニアレルゲンは検出されませんでした。また、理科室の薬品も問題ありませんでした。

教育実習

 9月11日、本校卒業生の教育実習が始まりました。今回は、養護教諭を目指す学生1名の3週間の教育実習が行われます。

 実習を通して、養護教諭の主な仕事である保健管理・保健教育・健康相談・保健室経営・組織活動の5つについて学びます。