学校の様子

学校の様子

新型コロナウイルス感染症対策

 学校では、新型コロナウイルス感染症対策を欠かすことができません。マスク着用、給食の黙食、手洗い、そして、職員による校内の消毒作業等を行っています。しっかりと対策をとっていれば、校内での感染は防げるようです。

 これからも、職員一同、感染症対策を怠らずに毎日を過ごしていきたいと思います。

クラブ活動

 小学部でクラブ活動がスタートしました。本校では、小学部の4年生、5年生、6年生が、家庭科(調理や裁縫等)、スポーツ(野球、サッカー、バドミントン等)、インドア(将棋、囲碁、トランプ、イラスト等)の3分野に分かれてクラブ活動を行います。5月12日は、今年度、どのクラブで活動をするかが決まりました。また、それぞれのグループのリーダー等が決まりました。

 

生徒会専門委員会

 本日は、中学部で行われる専門委員会の日です。本校には、執行部、学習委員会、生活委員会、保体委員会があります。年間計画に基づき、委員会別に活動について話し合い、委員会活動の活性化を図ることをねらいとしています。今回の内容は、4・5月の活動の反省、6・7月の活動についての討議、生徒総会で提案する年間目標についての確認です。各委員会の決定事項は、生徒集会で伝達されます。

地域学習

 5月9日、中学部の3年生と1年生が、三納地区の歴史について学習しました。三納地域づくり協議会と三納っ子育成部のご協力を得て、実際に、三納地区内の史跡を巡りながら学習しました。

 まず、三納八十八ヶ所巡りについて学習しました。三納八十八ヶ所は、お大師さま(空海<弘法大師>)の命日や縁日等にご利益を願うために、遠い四国まで行って参詣することが難しいので、その代わりになるものとして1909年に三納地区に建立されたものです。

 次に、三納城について学習しました。なお、三納には4つのお城(三納城以外に、平野城、平郡城、赤目城)がありました。

 次に、信古堂について学習しました。信古堂は1850年、三納地区に設立された初めての学校です。読書、習字、武芸を学ぶことができました。

 次に、三納地区にある忠魂碑について学習しました。三納遺族会の活動についても学びました。

 最後に、三納地区体育館前に集合して、学習のまとめを行いました。

 三納地区の史跡を巡ることで、ふるさとの歴史や先人の苦労に思いを寄せ、ふるさとを深く理解することができました。また、郷土への愛着を一層深いものにすることができました。

 ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

  

放送の音楽

 7時55分、1日の始まりを知らせる爽やかなジャズのメロディーが全校に流れます。写真は、放送を流している放送委員の皆さんと、その爽やかな音楽の中で小学部2年生の皆さんが、ミニトマトの生長を観察している様子です。

 昼休みが終わると、ポップでキャッチーなメロディーで掃除スタート。本校では、いつから始まったのか誰も知らないのですが、クールで、それでいて心地よい、ヨーロッパ系のジャズミュージックが、あちらこちらで流れます。

 

 

 

三納小中学校を卒業された偉大な先輩方

 三納小中学校の玄関には、本校を卒業されたお二人の画家の絵画が飾られています。

 写真の右は、弥勒祐徳氏の絵画です。弥勒氏は、御年103歳。いまだ筆の力衰えず、現在も作品を生み続けていらっしゃる鉄人です。生き生きとした明るい作風が、ぐっと胸に迫り、生きる喜悦を禁じ得ません。弥勒氏は、西都市名誉市民でもあります。

 写真の左は、2014年にお亡くなりになった後藤静雄氏の絵画です。後藤氏は、弥勒氏に師事していらっしゃいました。後藤氏の作風は、郷愁を掻き立て、透明感があり、風を感じさせると称されています。昨年度、後藤氏の絵画を集めた回顧展が西都市内で開催されました。

 なお、お二人共に、宮日美術展無鑑査ですが、宮崎の画壇において師弟そろって無鑑査になっていらっしゃるのはお二人だけです。

 三納小中学校を卒業された偉大な先輩方です。

合服

 今日から10月31日まで、県内一斉に学校職員はクールビズとなります。また、中学部のほとんどの生徒の制服も合服となりました。

 本校の合服は、無駄を完全になくし、モノトーンコーデでスタイリッシュです。

            

こいのぼり 2

 晴れ間が見えた本日、小学部1~6年生と中学部のこいのぼり計7旒を、三納川の河川敷に上げました。

 三納地域づくり協議会の方々のご協力のおかげで、7旒のこいのぼりが元気に泳いでいます。地域の方々の願いのもと、これから、子どもたちも元気にたくましく成長してくれることでしょう。

 

 

学校探検

 小学部1年生の皆さんが、学校探検を行いました。学校のいろいろな場所や先生たちの仕事について知るために、学校のあちらこちらを探検しました。写真は、校長室に行って、「校長先生ってどんなお仕事ですか」と聞いているところです。

 本校の先生の話。「僕は、小学校1年生の頃、学校探検で、何をどう間違ったのか、プールのことをお風呂と覚えてしまったんだよね・・・。」とのこと。

 本校の小学校1年生はそんな間違いはしないと思います。

 

草刈り

 最近は、雨の日が多く、じめじめとした毎日ですが、植物にとっては命の雨。運動場のシロツメクサが、ぐんぐん成長中です。ここで登場するのが、通称「マリオカート」ことエンジン式乗用草刈り機。ここ1ヶ月、修理中でしたが、本日修理を終え、運用再開となりました。

 もっとも、刈っても刈っても、シロツメクサは成長し続けるのですが・・・。