学校の様子

学校の様子

生徒会認証式、感謝状贈呈式

本日5校時目に新生徒会役員認証式及び旧生徒会役員感謝状贈呈式を行いました。
旧生徒会役員は1年間の活動の思いを、新生徒会役員は今からの未来に向けての抱負を述べました。どんどん新しい活動に挑戦していってほしいです。



読書の秋(小学部3年生)

 昼間は強い日差しで暑さが続いていますが、朝夕、だんだんと涼しくなり、もうすぐそこまで秋が近付いてきている気がします。
 小学部3年生は、朝の時間に読書を楽しんでいます。表紙の絵がおもしろそうだなと手に取った本、友達におすすめしてもらった本など、様々な本の世界に入り込んで読んでいます。休み時間には、友達や先生に「この本がおもしろくて、あっという間に読んでしまいました!」と満面の笑みで話す児童もいます。
 今日、久しぶりに学級文庫の入れ替えをしたら、待ってましたと言わんばかりに本棚に列ができていて、新しい本との出会いをこんなに楽しみにしていたのだと嬉しくなりました。




食育の授業の様子(小学部3年)

 9月16日(金)3校時目に小学部3年生が栄養教諭の黒木先生を招いて食育の授業を受けました。ねらいは、「食べ物の3つの働きを知り、健康のためには3つの食品群をバランスよく食べることが大切であることを理解し、実践しようとすることができる」でした。
 動画を見ながら、食品の3つのグループとその働きについて知ったり、食事に偏りがあると体の成長に影響することなどを学んだりしました。
 授業を受けての児童の感想を見てみると、「3つの食品群をバランスよく食べたいです。」や「好きな食べ物ばかり食べていると体の成長に影響することが分かりました。」など、ねらいにあるように食べ物の3つの働きや3つの食品群をバランスよく食べることの大切さを理解することができているなと感じました。
 授業の後、毎日がんばりカードに記入を行いながら、嫌いな食べ物も少しずつ食べられるように努力している3年生です。

生徒会役員選挙

本日の5,6校時は中学部の生徒会役員選挙がありました。
5名の立候補者がそれぞれの思いを自分の言葉でしっかり伝えることができました。「あいさつをさらによくする」「笑顔を増やす」「三納中でよかったと思える学校にする」など目標を掲げ、その目標を実現するためのより具体的な手段をわかりやすく伝えていました。以下はその時の様子です。


話を聞く生徒たち         立候補者と応援演説者


写真は2年生の立候補者です。

第9回運動会

12日(日)は悪天候の中でしたが、保護者の方々のご協力も得ながら開催することができました。昨年度に引き続き、コロナ渦のなかでの運動会で思うようにいかない部分もありましたが、児童生徒は実に一生懸命に取り組み見ている方も感動させられる運動会となりました。保護者の皆様には、雨天の中、最後までお手伝い等をしていただきありがとうございました。






タブレット学習の様子(小学部4年生)

 小学部4年1組の1時間目の授業は算数でした。
 3けたのわり算の学習をタブレットを使って行っていました。
       

 4年生の子どもたちは、担任の先生の指示に合わせ、タブレットを使用したり、ノートに考えを書いたりします。子どもたち一人一人がタブレットで作業した内容は、教室前方に設置された電子黒板に反映されます。
        

 文房具である鉛筆やノートのように、タブレットが使いこなせるようになる日も近い…そんな気がしました。

避難訓練(地震)

 
 
 新型コロナウイルス感染予防のため、計画を変更して行いました。一斉に避難ではなく、各学年ごとに時間をずらして避難経路を確認していきました。小学生は、夏休みの間に準備した防災頭巾をかぶって避難しました。中学生は、今後家庭科の授業で作成する予定です。
 今後も感染症対策を徹底して行いながら、必要な学習活動を可能な限り実施していきます。

2学期スタート

 本日より2学期が始まりました。新型コロナウイルスの感染拡大にともない、今回は全校放送での始業式となりました。どの学年も教室で代表児童生徒や校長先生の話を真剣に聞いていました。
 2学期も三納小中学校のキーワード「み・の・う」(みがく、のばす、うごく)を意識して毎日楽しく過ごせるといいです。




ひまわりが咲きました!

 小学部1年生が、5月にひまわりの種をまきました。夏休みに入り、グンと背も高くなり、いつ花が咲くかな、と心待ちにしていたところ、8月になってようやく花が開きました。

1学期の終業式

 
 
 
 本日は、1学期の終業日でした。小学3年生と中学2年生の代表児童生徒が、1学期を振り返って、成長点や課題点を立派に発表することができました。校長先生は、児童生徒の1学期の活動を賞賛するとともに、夏休みには特に「命を守る」ことを強調されました。その後は、小学部、中学部ごとに分かれて表彰や夏休みの生活等についての話がありました。
 「命を守り、健康を保つ」ことが第1です。その上で、有意義な夏休みを過ごしてほしいです。