トップページ

学校からのお知らせ

2年生の給食です

担任の先生が先ほど出張に出かけられました。
こんな時に登場するのが教頭先生や理科の先生です。
今日は理科の先生と楽しい給食です。
いつもと違うからみんなの笑顔もとびきりです。
 

めざせ8020正しい歯みがき

6月4日から10日まで歯・口の健康週間です
今日の全校朝会では、保健の先生から「①6月4日は何の日、②8020って何?」というお話がありました。
これを御覧の保護者の皆さん、子どもさんに聞いてみてください。
正解は①むし歯予防デー、②80歳まで20本以上の自分の歯をです。
 

第1回学校評議員会

今日は小・中合同の学校評議員会を開催しました。
この1年間7名の評議員の方々に小学校・中学校の運営状況をチェックしていただきます。
今日は、各教室を回って授業の様子を見ていただきました。
みんな元気に授業を受けているという意見をいただきました。
子どもたちは突然のお客さんにも関わらず、普段通りの学習ができました。
 

クラブ活動

今日の6校時はクラブ活動でした。
本校には、「スポーツ」「パソコン・自然科学」「あそぼう」「つくろう」「芸術」の5つのクラブがあります。
どのクラブも楽しそうに活動していました。
クラスとは違う集団で活動するのも大切ですよね。
 

清掃班会

6月から清掃班がかわりますので、今日は清掃班会がありました。
これまでは班長を集めて班長会をやっていましたが、今回から全員を集めて行います。
早速清掃に取り組む班や、自分たちで掃除の仕方を考える班もありました。
「西都市あたりまえのこと三か条」の「整理整頓」の基本は清掃の時間に学びます。
 

プール掃除

5・6時間目は5・6年生によるプール掃除です。
いよいよ6月6日から水泳学習が始まるので、みんな張り切って掃除に取り組みました。
きれいになったプールで気持ちよく泳ぎたいですね。
 

砂遊び

3時間目、砂場に1年生がいましたよ。
図工のお勉強だそうです。
たくさん砂遊びしようね。
 

学校を支えてくれる方々2

今日は雨が上がったからと、児童のおじいちゃんが2名、体育倉庫周辺を整理してくださいました。
青山さんと、関谷さんです。
青山さんは少年野球のコーチ、関谷さんは野球部員のじいちゃんです。
「気持ちよく野球をしてもらいたい」とおっしゃいます。
感謝、感謝、感謝です。
 

よりよい学校生活のために

1時間目に4年生が一生懸命机に向かっていました。
今日は、4~6年生対象にハイパーQUというアンケートを行っていました。
西都市の学校では、今年から学力向上の基礎となる学級づくりに生かそうとこのアンケートを活用することになりました。
やる気のある居心地のよいクラスにするための基礎調査です。
結果をどう生かすか楽しみです。
 

3年理科

昨日に引き続いて3年生です。
今日は理科の学習でホウセンカを観察していました。
記録をきちんとつけて継続観察しているようです。
植物を育てる楽しさを味わってもらいたいと思います。