トップページ

学校からのお知らせ

交通教室

3時間目に交通教室を実施しました。
西都警察署のおまわりさん、交通安全協会の指導員さん、地区の見守り隊の皆さんに御指導いただきました。
横断歩道の渡り方をしっかり練習しました。
最後に指導員さんから、自転車に乗る時には必ずヘルメットをかぶるという指導がありました。
よい勉強になりました。
 

全校集会

朝の活動は全校集会でした。
今日は、体育委員会が朝のストレッチ運動について説明しました。
みんなで体育館でやると、まるでマスゲームみたいでした。
これからもストレッチ運動を教室でしっかり行ってほしいと思います。
 

学校探検

1年生が外をぞろぞろ歩いていました。
長い雨で学校探検の後半「校舎の周辺」が残ってたみたいです。
「ここは流水園」「ここはゴミ置き場」「バナナの木はすぐに大きくなる」
みんな思ったことを口走りながら楽しく歩いていましたよ。
 
本日「まちcomiメール」で不審者情報を流しました。
何かあったらすぐに警察へ連絡をお願いいたします。

PTA新聞奨励賞受賞!


 昨年度、発行したPTA新聞を西都市のPTA新聞コンクールに応募したところ、奨励賞(最優秀賞、優秀賞に次ぐ賞)を受賞しました。
昨年度、PTA新聞を担当してくださった役員の皆様の御尽力の賜です。本当におめでとうございます。そして、ありがとうございます。

 5月13日(金)に行われた市PTA協議会総会で表彰が行われたのですが、実は、その時まで何も知らされておらず、突然の朗報でした。

 

初めての英語の勉強です

今日は1年生にとって記念すべき英語の勉強第1日目です。
初めにケンジ・サイエッド先生が自己紹介され、1年生も自己紹介の勉強からスタートです。
とっても楽しそうでした。
 

登校班長会

今朝は登校班長会がありました。
朝の集団登校を反省し、5月の目標を立てました。
班長さんが立てた目標が各班員に届き、きちんと集団登校ができるといいですね。
来月からは、登校班長会ではなく、登校班会を開いていくそうです。
 

学校を支えてくれる方々1

毎朝交通指導をしてくださる茜ヶ久保さん。
今朝も子ども達一人一人に声かけをしてくれました。
あれ、学校の裏で草刈り機の音がします。
茜ヶ久保さんが草を刈ってくださっていました。
「学校のためになるなら」と笑顔で作業してくださいました。
ありがとうございます。
 

スポーツテスト

今日は朝から全校でスポーツテストを実施しました。
1年生は6年生がお世話しながら楽しく参加しました。
一人一人が自分の昨年度の記録を上回ろうと頑張りました。
 

関西フィルワークショップ

6月27日に本校で「関西フィルハーモニー管弦楽団」公演を開催します。
今日は事前のワークショップで金管五重奏を披露してくれました。
トランペット2人、ホルン、トロンボーン、チューバがそれぞれ1人、5名の楽団員の方による演奏です。
「アベマリア」や「子象の行進」などおなじみの曲を聴かせてくださいました。
本番がぐっと楽しみになってきました。
当日は、保護者の方も是非御来校ください。13:30開演です。
 
関西フィルについては、BSジャパン月曜23:00~23:30「エンター・ザミュージック」を御覧ください。