トップページ

学校からのお知らせ

交流学習

今日は分校のお友達がやって来ました。
1~4年の各学級に入って、一緒に勉強しました。
先生も2人ずついて、とっても楽しそうでした。
本校と分校のみんなが仲良くなるといいですよね。
 

全校朝会

大型連休も終盤となり、土・日の休みを残すだけとなりました。
今日の朝は全校朝会で、図書のお話がありました。
図書室の使い方のお話と読み聞かせがありました。
みんな真剣に話を聞いていました。
 

連休の中日でも何のその!


3連休の中日ですが、子どもたちはがんばっていました。
5・6校時は、3年生が社会科の学習で地域の地図を作るために、学校から城址や荒武神社などを回っていました。教室での学習と違って、みんなうれしそうに水筒をもって出かけていきました。
また、5年生は「ピーマンの塩昆布煮」作りに挑戦していました。
ピーマンを洗って、包丁で切ってとみんなで手分けしながら、調理実習に取り組んでいました。
他の学年の子どもたちもがんばっていました。
次の金曜日も元気に来てください。

 
  5年生の調理実習          3年生の校外学習

1年生もポスター作成

入学したての1年生ですが、すごく上手に絵を描いていました。
むし歯予防のポスターです。
顔を大きく描いて口を大きく開けて、1か月でこんな絵が描けるようになるなんて。
1年生、すごいですね~~。
 

発芽の観察

あいにくの雨ですが、3年生が理科の観察をしていました。
マリーゴールドとヒマワリの芽が出たようです。
よく見て丁寧に絵を描いていました。
ホウセンカももうすぐ発芽するみたいですよ。
 

2年生がポスター作成中

3時間目に2年生が楽しそうに絵を描いていました。
のぞいてみると、愛鳥週間のポスターでした。
画用紙を手に持って見せてくれました。
みんな上手でした。
 

新しい英語の先生です

4月から、「えいGO!」の先生が替わりました。
ケンジ・サイエット先生です。
エジプト出身の先生は、日本国籍も取得していて、日本語がとても上手です。
「天気のよい日は子ども達とサッカーをする」と張り切っています。
よろしくお願いいたします。
 

学校探検

1・2年生が3時間目に学校探検を行いました。
2年生が1年生をつれて校内を案内します。
役割分担をして説明をしている2年生、楽しそうに聞いている1年生。
みんな笑顔いっぱいでした。
 

今日から家庭訪問です

今日から27日まで家庭訪問を行います。
お忙しいところたいへんですがよろしくお願いいたします。
子どもたちは早く帰れるからと~っても楽しそうです。
事故や事件に巻き込まれることのないよう、各家庭でも帰宅後の過ごし方について声かけをお願いします。
 

全国学力調査

今日は日本中の6年生と中学3年生が学力検査です。
結果ばかりに関心が寄せられますが、大事なのはこれまでの学習の過程です。
どのような点がうまく理解できていてどこがもう少しなのかを、きちんと整理して今後の指導に生かしたいと思います。
6年生の中には頑張りすぎて熱が出た子もいたようです。