トップページ

学校からのお知らせ

令和3年度版「都小っ子行列」実施しました!



11月7日(日)、心配された雨もあがり、快晴の中で
都於郡小伝統の「都小っ子行列」を実施しました!
児童全員が甲冑を身に付け、教職員や保護者代表の方々と練り歩きました。
今年もコロナ禍を考慮し、地域の都於郡城址祭りが中止になったため、
学校周辺の行列だけを実施しました。
小規模ではありましたが、「伝統の学びのリレー」ができて安心しました。

教頭先生、永年勤続表彰!


11月2日(火)、本校の金丸教頭先生が、30数年に渡る教職勤務を認められ、
永年勤続表彰を受けられました! おめでとうございます!
「まだまだ働きます! がんばります!」と述べられていた姿が印象的でした。
これからもお元気で、明るいキャラクターを生かし、リーダーシップを発揮していただきたいものです。

5年生の宿泊学習、無事終了!



10月28日(木)、5年生22名が宿泊学習を無事に終えて帰校しました!
「楽しかった!」「朝早く目が覚めた!」「ご飯を3杯食べました!」
などの声を聞かせてくれて、安心しました。
規律・協同・友愛・奉仕の4つの精神・宝を学んだ5年生。
きっと、ひとまわり成長したことでしょう!

宿泊学習2日目 パート1


10月28日(木)、宿泊学習2日目!
みんな元気で、仲良く朝食をとりました。
今日も張り切って、楽しく学習する予定です。

宿泊学習1日目 パート3



10月27日(水)、宿泊学習1日目。
キャンドル・ファイヤーの集いが開かれました!
一人一人の心の中に、友情の灯がともり、かけがえのない思い出ができたことでしょう。全員、宿泊室で楽しく過ごし、就寝できたようです。

宿泊学習1日目 パート2




宿泊学習1日目の午後の活動は、「潮風追跡ハイキング」でした!
蚊の大量発生などが心配でしたが、影響なく無事に実施できました。
現在も、22名全員、元気に過ごしています!

第5学年 宿泊学習1日目


10月27日(水)、本校の5年生22名が、引率の先生方とともに宿泊学習へ行きました!
宮崎市の青島青少年自然の家にて、明日28日(木)まで過ごす予定です。
入所式及び生活に関するオリエンテーションを終え、昼食をとっている様子です。
保護者の皆様、ご安心ください。子ども達は元気に活動中です!

秋の遠足・社会見学を実施!




10月15日(金)、1~5年生が秋の遠足・社会見学に行きました!
今回は、宮崎市内での見学・学習になりました。
5年生は、久保田オートパーツ・大淀川学習館へ行きました。
自動車が解体され部品が再利用される様子や、普段見ることができない生き物の様子に、興味津々のようでした!
今年もコロナ禍で実施が心配でしたが、予定通り進めることができ、
大変貴重な体験になりました。

栄養教諭による授業及び給食参観を実施!



10月12日(火)、2年生が学級活動の時間に、妻中学校の宮原知子栄養教諭による出前授業を受けました!
今回は、食事の正しい姿勢や正しい箸の持ち方等を具体的に学んでいました。
実生活に役立つ内容を指導していただき、感謝申し上げます!

福祉体験活動・絵本の読み聞かせを実施!




10月11日(月)、3・4年生が西都市の社会福祉協議会の方々を講師にお招きして、
福祉体験活動の1回目を実施しました。今回は、アイマスク体験等の活動をしました。また、12日(火)の朝の時間に、地域の読み聞かせボランティアの松下朝子様に絵本の読み聞かせをしていただきました。現在の状況に配慮して、大型絵本を読んでいただきました。
価値ある教育活動を実施していただき、心から感謝しております!