トップページ

学校からのお知らせ

2学期も頑張ろう

いよいよ2学期が始まりました。
子どもたちが楽しみにしている行事もたくさんあります。
みんなが健康で、担任の先生の言うことを良く聞いて、楽しく過ごしてほしいと願っています。
2学期も都於郡小は頑張ります。
写真は、始業式の様子です。
 

いよいよ2学期スタート

西都市の小中学校は、明日から県内のトップを切って、2学期のスタートです。
今現在も必死で宿題を頑張っている子がいたりして。
あすは、始業式の後、4時間目まで授業があり給食、掃除、帰りの会と続きます。
最終的に13:50には全学年下校となります。
楽しい行事がたくさんの2学期、さあ張り切っていきましょう。
 

PTA奉仕作業お疲れ様でした!

 本日、朝7時より奉仕作業を行いました。
早朝からたくさんの方々に来ていただき、運動場を中心に大変きれいにしていただきました。
 お陰様で、間もなく始まる2学期も気持ちよくスタート出来ますし、運動会練習もスムーズに始められます。
 本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
 

PTA奉仕作業のお知らせ

平成28年度PTA奉仕作業が明後日開催されます。
万障お繰り合わせの上、御協力をお願いいたします。

1 日時     8月20日(土)7:00~8:30
2 集合場所  運動場
3 準備物   手袋、草刈り機、剪定ばさみ等
 

夏休みチャレンジ教室

この教室は都於郡地区館の主催行事で、夏休みの宿題や、ポスター・習字の作成を地域の方や指導員の先生方が指導してくださいます。
早速、地区館をのぞきに行ってみました。
1階でポスター・習字、2階で宿題にチャレンジしていました。
教室の開始前に6年生が作ってくれたカレーのふるまいもあったようです。
みんな楽しそうでした。
こんな素晴らしい企画は、これからもずっと続いてほしいですね。
 

英語村研修(その7)

体験活動も終わり、いよいよ閉村式です。
英語に対する抵抗感がどんどん小さくなっていく姿を見ると、やはり経験の大切さを感じます❗
たくさん英語で話したり、人と関わったりするなかで、子どもたちは少しずつ自信を持ち始めたのではないかと思います。
とてもいい経験になりました。

英語村研修(その6)

いよいよ午後の体験活動がスタートしました。
腹ごしらえの後で、子どもたちは元気よく思い思いの国のブースに向かいました。
何だかんだ言っても、子どもたちの表情を見ていると、楽しそうに活動しています。
 

英語村研修(その5)

昼食を終え、午後の体験活動に向けて、残金を確認したり、次に行く国を決めたりしています。
あと2か国くらい訪れることが出来そうです❗
 

英語村研修(その4)

それぞれのグループが思い思いに自分たちの行きたい国に訪れ、その国を学んでます。
いつも来られるケンジ先生や去年まで来られていたビノード先生とも勉強しています。
 

英語村研修(その3)

オーストラリアを出国し、韓国に入国したグループを発見❗
英語村通貨を使って、お土産を買ったり、体にペイントしてもらったりしています。