トップページ

学校からのお知らせ

全校集会

本日、全校集会を行いました。

本校は、集会の司会を運営委員会が行います。

児童の進行のもと、校長先生の話、委員会からのお知らせ、地区の大会で1位となったバレー部の表彰が行われました。

今月は、保健給食委員会の子供たちが、「給食当番に気をつけてほしいこと」や「虫歯予防のために歯磨き頑張ってほしい」など全校児童に啓発をしました。

   

  

プール清掃

本日、5・6年生がプール清掃をしました。大プール、小プール、シャワーやプール周辺等、暑い日差しのもと一生懸命頑張りました。1年間の汚れをきれいに落とすことができました。いよいよ6月からは、水泳指導が始まります。

   

スイートコーン 大好き!

今日の給食には、西都でとれたスイートコーンが出ました。とっても甘いスイートコーンは、子供たちも大好きです。

本日、その様子をJA広報の方が取材に来られました。1年生教室で、写真撮影やインタビューが行われました。JAの広報誌や農業新聞等に掲載されるとのことです。

  

楽しい児童集会

本日1時間目は、運営委員会が企画した「児童集会(1年生を迎える集会)」が行われました。1年生の自己紹介の後、委員会活動の紹介、ゲームを行いました。全校児童みんなで、鬼ごっこなど楽しいひと時を過ごしました。

    

6年 社会科見学「西都原古墳群」

 24日(金)に、西都原古墳群に社会科見学に行きました。

午前中、まず、古墳時代の装身具の1つであって「勾玉」を作りました。

子どもたちは石を一生懸命ヤスリで削ったり、みがいたりして、つやのある勾玉を作りました。

その後、西都原考古博物館の中を見学しました。

学芸員さんの説明を聞いたり、展示物に実際に触れたりしました。

午後は、ガイドさんに説明をしてもらいながら実物の古墳を見学しました。

西都に残る素晴らしい文化財について触れたり考えたりするよい機会になりました。

石を削る児童 説明を聞く児童 ガイドさんの話を聞く児童 古墳の中で話を聞く児童

クリーンタイム(学級園)

今日のクリーンタイムは、学級園に花を植えました。

サルビア、マリーゴールド、トレニア、ジニアなど、自分たちの学級園に植えました。

これからみんなでお世話をして、きれいな学級園になりますように・・・。

6年生「学級目標を決めよう!」

6年生は、学級会で学級目標について話し合いました。

意見を言うのが恥ずかしかったり、慣れていなかったりするところもありますが、

議題について真剣に考えて、話し合おうとする姿が見られました。

回を重ねるごとに、話合いが上手になってほしいと思います。

また、今回考えた学級目標を意識して、日常生活を送ってほしいと思います。

学級会の様子

不審者対応避難訓練

今日、県警生活安全部の桂スクールサポーターの協力のもと、不審者が学校に侵入した想定で訓練を行いました。

子供たちは、先生たちの指示のもと、しっかりと避難することができました。体育館では、さらに「いかのおすし」や「自分の命は自分で守る」など子供たちにむけて、話をしてもらいました。今日の訓練の反省をもとに、これからも安心安全な学校を目指していきます。

遠足 (5年生)

今日は、5年生の社会科見学です。

高鍋町にある宮崎キヤノン工場に伺いました。ここは、カメラやカメラのレンズを製造しているそうです。安全管理や品質管理、製造するためにいろんな工夫がなされていました。子供たちも熱心に説明を聞きながらメモをしていました。その後、ルピナスパークに移動し、口蹄疫メモリアルセンターの見学をして、お楽しみのお弁当&おやつタイムでした。美味しいお弁当のあとは、元気いっぱい遊具で遊んでいました。

 

遠足(2年生)

今日は、2年・3年・4年生の子供たちが楽しみにしていた遠足です。2年生は、学校の近くにある都於郡支所やJA西都、郵便局、駐在所を見学した後、都於郡城址で昼食・おやつタイムです。天気も恵まれ、楽しいひと時となったようです。