トップページ

学校からのお知らせ

クリーンタイム

今日のクリーンタイムは、全校児童みんなで学級園のお世話です。5月24日にきれいな花々を植えた学級園ですが、雑草が目立つようになっていました。それぞれの学級園をクラスのみんなできれいにしていきます。

       

プール開き(3・4年)

本日、3・4年生のプール開きが行われました。梅雨とは思えないほどの晴天の下、本年度最初の水泳の授業が始まりました。先日、掃除してきれいになったプールに子供たちの歓声が響き渡りました。来週は、1・2年生や5・6年生のプール開きも予定されています。いよいよ水泳シーズンのスタートです!

 

         

土砂災害防止教室

本日、西都土木事務所の方が3名来校され、5年生を対象に土砂災害防止教室が行われました。子供たちは、「土砂災害について」「避難の方法について」「土砂災害を防ぐ工夫について」を中心に学習しました。5年生は、理科の学習で学ぶ内容の発展的な学習となります。実際の映像や模型等もあり、子供たちもわくわくしながら学んでいました。

 

     

   

歯を大切に(歯磨き指導)

6月4日~10日は、歯と口の健康週間です。本校でも、この期間に各学年歯磨き指導を行っています。本日は、養護教諭の指導のもと、3年生が歯磨きの仕方を学習しました。今日学んだ正しい歯磨きの仕方で、歯を大切にしてほしいです。

  

読み聞かせ

今日は、お話タイムの日です。今年も松下さんに来ていただきました。1・2年生は、体育館で【「おこだでませんように」くすのき しげのり著】の絵本を読んでいただきました。最後に、クイズもあり、とても楽しい時間でした。

  

生け花

本日、横山佳代子様が来校され、玄関に花を飾ってくださいました。今日は、少し蒸し暑くいじめじめとしていますが、花が置かれた玄関は、とても涼しげな空間となりました。いつもありがとうございます!!

 

生活科「がっこうだいすき」

今日、1年生が生活科の学習の一環で、学校周辺の見学を行いました。通学路の一部を歩きながら、交通状況や危険個所、「こども110番」のある場所などを見て回りました。本校周辺は、大きなトラックが頻繁に通るため、危険と隣り合わせだと改めて痛感させられました。

   

  

 

 

全校集会

本日、全校集会を行いました。

本校は、集会の司会を運営委員会が行います。

児童の進行のもと、校長先生の話、委員会からのお知らせ、地区の大会で1位となったバレー部の表彰が行われました。

今月は、保健給食委員会の子供たちが、「給食当番に気をつけてほしいこと」や「虫歯予防のために歯磨き頑張ってほしい」など全校児童に啓発をしました。

   

  

プール清掃

本日、5・6年生がプール清掃をしました。大プール、小プール、シャワーやプール周辺等、暑い日差しのもと一生懸命頑張りました。1年間の汚れをきれいに落とすことができました。いよいよ6月からは、水泳指導が始まります。

   

スイートコーン 大好き!

今日の給食には、西都でとれたスイートコーンが出ました。とっても甘いスイートコーンは、子供たちも大好きです。

本日、その様子をJA広報の方が取材に来られました。1年生教室で、写真撮影やインタビューが行われました。JAの広報誌や農業新聞等に掲載されるとのことです。