このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
学校経営ビジョン
学校行事
学校だより
校歌
交通アクセス
リンク集
まちcomiメール
学校関係者評価書
お知らせ
山田分校ホームページはこちら
学校メニュー
トップページ
学校経営ビジョン
学校行事
学校だより
校歌
交通アクセス
リンク集
まちcomiメール
いじめ防止基本方針
学校関係者評価書
訪問者カウンタ
あなたは
人目のお客様です
学校行事
2021
03
日
月
火
水
木
金
土
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
西都市立都於郡小学校
〒881-0104
宮崎県西都市鹿野田6111番地
電話番号
0983-44-5143
FAX
0983-44-5158
本Webページの著作権は、都於郡小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
トップページ
学校からのお知らせ
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
お知らせ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/02/17
か母ちゃっこクラブによる性教育を実施!
| by
管理者3
2月12日(金)、か母ちゃっこクラブという団体による性教育の授業が、5年生の学級で実施されました!
専門の知識と経験をお持ちの外部講師の先生が、生命誕生の様子を詳しく説明されていました。大変貴重な経験になりました!
11:54
2021/02/17
新入児保護者説明会を実施!
| by
管理者3
2月4日(木)、来年度の新入児保護者説明会を開きました!
2月現在、来年度の新入児は、全部で14名になる予定です。
1年生教室では、職員による学校生活に関してのプレゼンテーションも披露され、
新入児が興味深げに見入っていました!
4月の入学式が楽しみなところです。
11:49
2021/02/17
2月の全校集会,校内放送で実施!
| by
管理者3
2月3日(水)、校内放送で全校集会を実施しました!
校長先生のお話と、生徒指導部の先生のお話がありました。
今月は、縦割り班での遊びも計画されています。楽しく過ごせるといいです!
11:41
2021/02/02
朝の挨拶運動を実施!
| by
管理者3
今月はじめに、児童会活動の一環で、5・6年生の担当が朝の登校時に
児童玄関前に立ち、挨拶運動を元気に行ってくれました!
挨拶ができた友達には、「がんばったねカード」がプレゼントされていました。
この試みで、元気な挨拶の輪が広がっていくことを期待しています。
08:36
2021/01/29
国際理解講座を実施!
| by
管理者3
1月29日(金)、6年生が社会科の時間に 外国のことについて知るための
「国際理解講座」を受講しました!
今年も、県のオールみやざき営業課にお勤めの国際交流員で
韓国人のパク・ユジンさんにお越しいただき、講師を務めていただきました。
大変分かりやすく、楽しい講座になりました!
心より感謝申し上げます。
09:01
2021/01/27
クラブ活動見学を実施しました!
| by
管理者3
1月26日(火)、60分クラブ活動を実施しました!
3年生と分校4年生の見学も兼ねて実施しました。
それぞれのクラブ活動を楽しく見学しながら、
来年度のクラブの選択に思いを馳せているようでした!
08:49
2021/01/13
火災避難訓練、保健給食委員会発表を実施!
| by
管理者3
1月13日(水)、火災の際の避難訓練・保健給食委員会による発表を実施しました。
避難訓練では、火事が発生したことを想定して、迅速な行動ができました。
保健給食委員会のメンバーは、校内放送を使ってクイズを交えながら、自分たちの活動内容や保健衛生で気を付けるべきことを分かりやすく伝えてくれました。
08:31
2021/01/11
3学期始業日
| by
管理者3
1月6日(水)、3学期始業日・始業式を迎えました!
依然としてコロナ禍にあり、集会や儀式的行事は校内放送で実施しています。
5年生 青山 淳月さん、6年生 日髙 心花さん の2人が、
高学年らしい立派な目標・抱負を述べてくれました。
この令和3年・2021年が、再び希望を取り戻す年になりますよう祈っています!
08:22
2020/12/23
2学期終業式を実施!
| by
管理者3
12月23日(水),2学期の終業日を迎え,無事に終業式を終えることができました!
児童を代表して,1年生宮川菜々さん・2年生井下知春さんが、2学期に努力したこと・3学期の目標などを発表してくれました。
今年はコロナ禍にありましたが,2学期は授業日がほぼ確保でき,どの学年も与えられた状況の中で感染症対策に取り組みながら,予定していた学習内容をほぼ完了することができました。
令和3年は,世界全体が希望を取り戻し,躍進する年になりますよう願っています!
13:49
2020/12/18
5年生,お餅の試食体験活動を実施!
| by
管理者3
12月17日(木),第5学年の児童19名が,PTA稲作実行委員の保護者の方々の協力をいただき,自分たちで田植え・稲刈りを体験したもち米を使って,お餅の試食体験活動を行いました!
今年度はコロナ禍のため,残念ながら杵(きね)と臼(うす)を使った餅つきはできませんでした。しかし,学校や稲作実行委員さん所有の餅つき機を活用してお餅をつくことができ,醤油・きな粉・こし餡で味付けして美味しくいただくことができました!
総合的な学習の時間のここまでの一連の体験活動が,子ども達の記憶に残り,価値ある経験になることを祈っています。
13:35
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
お知らせ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project