学校の様子

学校の様子

いよいよ明後日…ふうの木まつり

 14日、夕方から夜にかけて、18日に予定しているふうの木まつりの物品販売の仕分けと最終打合せ会を、PTA運営委員の方々で行いました。これまでいろいろな準備をしていただきましたが、いよいよ明後日となりました。初めての試みで先が見通せない面もありますが、子ども達の笑顔のためにみなさんのお力添えをよろしくお願いいたします。

高鍋大使になろう(3年生)

 15日、3年生が高鍋についてもっと知ろうと、高鍋温泉・花守山(高鍋大使)・高鍋城灯ろう祭り・キャベツ生産について、それぞれ専門の方に来ていただき、5つのグループに分かれて、お話を伺いました。これまでの伝統と特色についてとても具体的にお話しいただき、その後いろんな質問もできて、子ども達も楽しく学ぶことができました。こうして地元を愛する方々が学校に見えること自体、とても嬉しいことです。いつもありがとうございます。

   

大谷選手、ありがとう(その2)

 14日、集会で大谷翔平選手から届いたグローブの全体お披露目会をしました。この日までに各クラスにグローブを回覧して、既に見たり触ったりしましたが、集会では野球の楽しさやグローブの扱い方等について昨年度高校野球で甲子園に出場した本校卒業生の方を招いて、お話やキャッチボールをしていただきました。この集会での学びを受けて、今後はまずは卒業を控えている6年生に使ってもらう予定です。改めまして大谷選手、夢と希望をありがとうございました。

 

思い出詰まった風景をカメラに収めます

 昨日から今日まで、宮崎キャノンの方に来ていただき、6年生3クラスが、6年間の思い出が詰まった校舎や友達などを撮影する授業がありました。これは昨年度も実施していただき、とても感慨深い時間です。撮影前に社員の方から専門的アドバイスをいただくために、きれいな仕上がりも期待できます。今回も一人ひとり一眼レフカメラを手に取り、それぞれの思い出深いところを見つけてはパチリ。出来上がった作品は、高鍋町美術館に3/9~3/22の間展示されるそうです。

 

早くから毎日…朝ボラ継続中

 昨年後半から6年生が朝ボランティア活動を続けています。今は一人一鉢運動での花柄摘みや雑草の手入れなど、楽しくそして真剣に先生と一緒に取り組んでいます。石井十次学習を通して学んだ心を受け継ぐ一つの形、特に素晴らしいことは継続できていることです。この姿を見るだけで元気が出てきます。いつもありがとう!

 

「感謝」&「助け合い」の掲示物を見つけました

 以前に「給食当番、がんばってますよ!(1年)」の紹介をしましたが、これまで頑張ってくれていた5・6年生へ向けての感謝メッセージが、今、校内に貼られています。こうして心を文字に伝える~とても温かい空間が広がりますね。これこそ「助け合い」&「感謝」の形ですね。

 

石井十次なわのおび賞贈呈式

 6日(火)、石井十次顕彰会理事長さんと事務局長さんが見えて、本年度の石井十次なわのおび賞の贈呈式がありました。この賞は、高鍋町の小中学生を対象に、石井十次の精神や生き方を継承してもらおうと善行等の取組に対して表彰するものです。本校からは6年生が選ばれました。これからも十次先生の心を、西小で引き継いでいきます…ありがとうございました。

図書ボランティア

 先日、図書掲示ボランティアの方が図書室前の掲示の張替えに来られました。今、ここでは椿が満開です。調べてみたら赤い椿の花言葉は「控えめな素晴らしさ」「謙虚な美徳」とのことです。自然に感じられるような人のよさ、こういう人になりたい…と感じさせる掲示です。いつも季節感漂う掲示、ありがとうございます。

避難訓練(火災)

 2/2(金)、火災に関する避難訓練をしました。いつも通りに整然と移動できました。その後、東児湯消防組合の方から消火器の扱い方や日頃準備してほしいことなどをお話しいただきました。私が話したことは、避難した後の生活を想定してほしいでした。家で①すぐ避難となった時に大切なものをすぐに持っていけるか ②水や食料は最低でも3日間確保できているかを話し合ってください、と言いました。これを機に、ぜひ確認をお願いします。

 

(追伸)話は変わりますが、講堂から出る際、お話しいただいた方に「ありがとうございました」と挨拶をする子ども達が多くてびっくりしました。こうして自然に出る行動、とても素晴らしいし、温かい気持ちがしました。ありがとう!

トップアスリートからのメッセージ

 12月に2年生対象にキッズアンバサダー事業がありました。その時に来校いただいたトップアスリートの方々のメッセージが入った掲示物を、現在校内に掲示しています。子どもたち一人ひとりのメッセージも入っていて、プレミアものです。しばらくの間、職員室前と2年生の廊下の2か所にありますので、来校の際、ぜひご覧ください。