学校の様子

学校の様子

命を守る「キッズセーフティマップ」

 昨日「キッズセーフティマップ高鍋町版」が届きました。これはゼンリン宮崎営業所様が企画制作されたもので、高鍋東西小学校が制作協力をして完成しました。見ると、とてもわかりやすくどうすれば命を守る行動がとれるのかが一目瞭然でわかります。各家庭に配付しましたので、ぜひ家でもこのマップを活用して、命を守る行動について話合いをしてください。いつも目に付くところにはっておくこともお勧めします!すばらしいマップの制作に携わってくださった全ての方に御礼申し上げます。

 

大谷選手、ありがとう!

 日本全土で話題のあの「大谷翔平選手のグローブ」が先日、本校にも届きました。改めて大谷選手の温かい真心に触れ、感動ものです。現在、各教室に回覧中で、2月の集会の際に改めて「お披露目会」をする予定です。大谷選手、たくさんの夢と感動をありがとうございます!

大谷選手からのメッセージ(贈られてきた文をそのまま紹介します)

「貴校ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。ロサンジェルス・エンゼルス・オブ・アナハイムのメジャーリーガー、大谷翔平です。この手紙は、このたび私が学校に通う子ども達が野球に興味をもってもらうために立ち上げたプログラムをご紹介するためのものです。この3つの野球グローブは学校への寄付となります。それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。このグローブを学校でお互いに共有し、野球を楽しんでもらうために、私からのこの個人的なメッセージを学校の生徒たちに伝えていただければ幸いです。この機会に、グローブの寄贈をさせていただけることに感謝いたします。貴校の益々のご発展をお祈り申し上げます。野球しようぜ。」 大谷翔平

調理実習で笑顔

 今週は6年生が調理実習をしています。コロナ禍はできなかったことが今、当たり前のようにできるようになって、子ども達の笑顔もたくさん見られるようになりました。その1つが調理実習。卒業前にみんなで協力し合って1つのものをつくりあげる楽しさとやりがいを感じながら…。「担任の先生が2つのメニューのうちどちらかいいですか?」と聞くと「親の苦労が分かりたいから両方作りたいです」と子ども達。それを受け、同時並行で分担して調理したそうです。特に野菜のベーコン巻きは苦労しながら、おいしそうな仕上がりになっていました。さあ今度は家で作ってみましょうね!笑顔いっぱいの時間でした。

 

 

2月となりました…

 今日から2月…最近同じことばかり言っているようですが、時が過ぎるのが早すぎます…月変わり恒例(!?)の掲示委員会のみんなの手作りの校門横の掲示物。毎月これが楽しみです。今回はやはり「節分」。ちなみに節分とは、この時期は体調を崩しやすいので、季節の変わり目の邪気を清めるために豆をまく習慣が生まれたそうです。「なぜこういう行事があるのかな」と疑問にもって調べてみるのも楽しいですね。さあ今月もウェルビーイングで!

地域の方の昔のくらしに迫る~3年生~

 30日(火)、3年生が高鍋町歴史総合資料館へ見学に行きました。社会科の「かわってきた昔のくらし」の学習の一環で、高鍋の昔のくらしを実物を見たり、ガイドさんの話を聞いたりして学びました。近くにあるけれど、初めて知ったことも多かったことでしょう。今度、この地を訪れる時には、他の人へしっかり説明できるようになったはず…梅の花が咲き始めていて、自然の素晴らしさもしっかり体感することができました。

 

入賞おめでとうございます。

 27日(土)、町美術館で町読書感想文・画表彰式がありました。西小からも読書感想文に17名、読書感想画に33名の人たちが入賞しました。この日は感想文の代表発表・表彰(各校1名)、感想画特選の表彰(本校は7名)がありました。どれも本当にすばらしい作品でした。感想画については2月12日(1/29~2/2、2/5は休館)まで町美術館エントランスで展示されているそうです。入賞した人たち、おめでとうございます!

  

 

給食当番、がんばってますよ!(1年)

 3学期から1年生が給食当番を始めています。担任の先生の後ろをついてコンテナ室へ行く1年生の姿は何とも微笑ましい限りです。重そうに食缶を持っていく姿に思わず「頑張れ」と声かけたくなります。教室では2学期まで当番をしてくれた頼りになる先輩の6年生が見守ってくれています。入学して10カ月。あと2か月で「先輩」になる準備、着々です!

 

どのクラブに入ろうかな

 24日(木)のクラブ、3年生が見学しました。例年この時期に見学をして来年度から始まるクラブ希望をしていきます。先週が第1回目でしたが、天候不順のため今回が実質初めての時間。みんな一生懸命、見学していました。上級生も姿や言葉で、紹介している光景を見ると、温かい雰囲気でとてもいいものです。

 

感謝いっぱいの集会でした

3学期、みんなで頑張るキーワードが「感謝」と「助け合い」。24日(水)はまさにこの2つの言葉がぴったりの給食感謝集会でした。まず給食委員会の人たちによる給食についてのプレゼン発表。これまで限られた時間の中で、みんなで協力して見事にやり切りました。クイズ形式もあり、特に集会の前に座っている下学年の反応がすばらしい。給食委員会の「助け合い」の瞬間でした。その後、調理員代表の方と栄養担当の先生へ感謝の言葉の贈呈。「給食中の放送で、知らなかった野菜や日本食等、様々なことが聞けて楽しみです」「もう給食を食べれる日も残り少ないので、味わって食べようと思います。」…感謝の言葉いっぱいの時間でした。改めて西小の素晴らしさを感じた集会でした。

 

ウェルな掲示物を見つけました

校内を回っていると、どの学級もとても落ち着いて学習に取り組んでいる姿をいつも目にできて幸せな気持ちになります。その中、元気になったり笑顔になったりするパワーをもらえるウェルな掲示物を見つけました。「やるきになるうれしいことばの木」「ありがとう」…思わず写真に撮ってしまいました…こんな学校、いいですね!