財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

家庭教育学級の学級生を募集します

本日、児童に家庭教育学級の学級生の募集案内を配付しました。
昨年度は、充実した内容で、楽しみながら学べる学級でした。
本年度も保護者の皆様の参加をお願いします。

参観日の予定です

平成25年度の参観日の予定をお知らせします。
※都合により変更になる場合もありますのでご了承ください。
 
4月26日(金)  参観日、PTA総会
5月26日(日)  日曜参観日
6月28日(金)  参観日(上学年)
7月1日(月)   参観日(下学年)
9月6日(金)  参観日(1・3・5年)
9月9日(月)   参観日(2・4・6年)
10月13日(日) 運動会
10月29日(火)  学校開放参観日、表現集会
11月24(日)  参観日、PTAバザー
12月9日(月)  参観日(下学年)
12月10日(火)  参観日(上学年)
2月25日(火)  参観日(上学年)
2月27日(木)  参観日(下学年)
 
後日プリントを全家庭に配布いたします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

新任式・始業式がありました

今日から平成25年度がスタートしました。
1時間目に新任式と始業式がありました。
新しく来られた黒木校長先生の話を聞く姿勢や元気いっぱい校歌を
歌う姿に子どもたちの新しい学年に進級した喜びとやる気を感じるこ
とができました。
25年度の学級担任を紹介します。
 1年1組 永友みよ子      4年1組 倉爪宣子
 1年2組 森崎陽介       4年2組 小田  愛
 1年3組 児玉智保       5年1組 山口賢一
 2年1組 稲田保子       5年2組 野添  翼
 2年2組 深水彩加       5年3組 松下麻衣
 2年3組 黒木博美       6年1組 興梠幸代
 3年1組 谷 正勝       6年2組 田中信宏  
 3年2組 宮本善徳       4くみ  後藤亜紀子 
 3・4年少人数 廣木天沙子
 5・6年少人数 青木真友美
 音楽専科  若松里奈
 4年理科専科 山下 力
 5・6年理科専科  日髙克哉
 養護教諭  蛯原仁美
 全員で頑張っていきます。どうぞよろしくお願いします。
始業式
 
 

新年度のスタート

今日から平成25年度がスタートしました。
新しく転入してこられた先生方を紹介します。
 
 黒木 朝子 校長先生(延岡市立港小学校より)
 稲田 保子 先生   (高鍋町立高鍋西小学校より)
 松下 麻衣 先生   (都城市立祝吉小学校より)
 倉爪 宣子 先生   (延岡市立東海小学校より)
 田中 信宏 先生   (日向市立財光寺南小学校より)
 深水 彩加 先生   (初任者)
 青木 真友美 先生  (講師)
 安藤 尚美 さん    (支援員)
 
職員みんなで力を合わせて頑張っていきます。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 

離任式がありました

今日、3月29日は、財光寺小学校の離任式でした。
退職、転出される先生方が壇上に並び、一人ずつ子ども達にお別れの言葉を述べました。
最後に全校児童が花道を作り、先生方とお別れしました。
大好きな先生との別れに涙ぐむ児童の姿が多く見られました。
お別れ

4月の主な行事日程

4月の主な行事日程をお知らせしておきます。
新年度になったら再度正式にお知らせします。
 
① 始業式  4月5日(金) ※給食なし
② 家庭訪問
   16日(火) 長江   
   17日(水) 往還東
   18日(木) 往還西・松原
   19日(金) 比良1
   23日(火) 比良2
   25日(木) 山下・川路
③ 入学式  4月11日(木)  9:50~10:50
④ 参観日・PTA総会  4月26日(金)

財光寺小の開花宣言

財光寺小の桜(体育館の入口付近の桜の木)が開花しました。
たくさんのつぼみの中にぽつぽつと美しい桜の花が見られるようになりました。
卒業式、入学式で満開の桜が見られることを期待しています。
さくら

日向市教育論文表彰式

 日向市教育論文表彰式が2月22日に、大王谷コミュニティーセンターで開かれ、本校の河村康秀教諭が「優秀賞」、谷正勝教諭、若松里奈教諭、森﨑陽介教諭の3名が「入選」、そして、財光寺小学校が「学校賞」をいただきました。
 1年間実践してきたことで、子ども達に何を身に付けさせることができたのかを振り返り、そして、それを「研究論文」としてまとめることは、子ども達にとっても、そして教師自身にとっても今後に生かされる、とても大切なことです。4名の先生方、本当にご苦労様でした。
 また、今年度は、国語と算数の指導法の研究を研究主任の山口先生を中心に進めてまいりましたが、その実践をまとめた「研究紀要」ももうじき完成の予定です。研究主任の山口先生、1年間本当にありがとうございました。そしてご苦労様でした。

家庭教育学級

2月20日(水)に本年度最後の家庭教育学級(閉講式)がありました。
お菓子作り教室も同時開催され、おいしいお菓子をいただきながら、和気あいあいとした、楽しい雰囲気の閉講式となりました。
学級生でもある田島さんがお菓子作りの講師を務めてくれました。
小児成人病の話など勉強になるお話も聞けました。
学級生の皆さん、またいろいろとお世話をしていただいた学級長さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
【おいしいお菓子の数々】
①アップルキャラメルケーキ  ②パリの石畳ケーキ ③フレッシュフルーツタルト  ④シフォンケーキ

玄関にお目見え

 財光寺小学校の玄関に新しい看板がお目見えしました。
 これまでの看板は長い年月、財光寺小学校の玄関を見守ってきましたが、板が黒ずみ、学校名も読み取れないほどになっていました。
 それを見かねた松田教頭先生が、ご自身のお父様に依頼し、看板を作成してくださいました。
 松田教頭先生のお父様の直筆だそうです。
 とても素晴らしい看板が玄関に飾ってあります。玄関が見違えるほど明るくなりました。松田教頭先生、お父様、本当にありがとうございます。
 皆さん、財光寺小学校に来た時には、ぜひ玄関の看板を見て帰って下さい。きっと元気がもらえますよ。