体力づくり優良校表彰(令和4年度) 日向市立財光寺小学校 |
☆ R5年度「学校評価」ついて
令和5年度 学校経営ビジョンに基づき、「児童・保護者・教職員・学校運営協議会委員」のそれぞれの立場でご意見をいただき「学校評価」としてまとめました。
いただいた意見を真摯に受け止め、令和6年度に生かしていきます。
→こちらをクリック! R5 自己評価書及び学校関係者評価書.pdf
学校・学年の様子
解散式
霧島サービスエリアにて
解散式をしました
維新ふるさと館
修学旅行最後の見学地
維新ふるさと館へ行きました
昼食
班別自主研修も無事終わり、昼食を食べています!
班別自主研修
班別自主研修に出発しました
2日目出発式
ホテルの方にお礼を伝える出発式を行いました
修学旅行2日目
おはようございます!
修学旅行2日目の朝食です!
夕食
夕食です
美味しくいただきました
ホテル到着
ホテルに到着しました!
食事会場にて、ホテル入館式をしました。
桜島へ
フェリーで桜島に向かっています!
自分たちで作成し、
日向市観光協会(馬ヶ背茶屋)からいただいたソフトクリーム割引チケット付きのパンフレットを鹿児島県の方や鹿児島県に訪れている方に配布することができました!
いおワールドかごしま水族館
水族館で買い物やイルカショーなど楽しんでいます
知覧特攻平和会館
昼食を終え、知覧特攻平和会館にて講話を聞き、各班で見学をしています。
1日目 昼食
知覧にて
昼食です
6年生 修学旅行
バスの中で楽しくすごしています。
いよいよ鹿児島に入りました。
桜島を見ています。
6年生 修学旅行
6年生が修学旅行に出発しました!
最初の見学地、知覧へ向かいます!
ひょっとこ奉納
日向といえば「ひょっとこ」
財光寺地区では、厄年を迎えた皆さんが、五十猛神社の例大祭に併せて11月2日、3日に厄払いのひょっとこを奉納することが通例となっています。
11月5日、今年の厄年を迎えた皆さん(縁和丑子会えんわもうちゅうかい)に、財光寺小学校においでいただき、ひょっとこの奉納をしていただきました。
6年生も、自分たちで作ったひょっとこのお面をつけて、踊りました!
先生も連れだされて、一緒に踊りました。
先生は腰の入りがまだまだですね~
たくさんの子どもたちを引き連れて、運動場を練り歩きました!
子どもたちは歓声を上げながら楽しんでいました。
縁和丑子会の皆さん、ありがとうございました!
1年生~昔の遊びで交流しました
10月24日は、1年生が昔の遊びを通して地域の方と交流しました。
今回は、地域コーディネーターの尽力もあり、総勢26名の地域の皆様にご参加いただきました。
1年生が歓迎の言葉で地域に皆様をお迎えしました。
今回は、「おじゃみ」「あやとり」「竹とんぼ」「ぶんぶんごま」「こま」「おりがみ」の6コーナーで交流を深めました。
最後は、1年生から運動会のダンスと歌のプレゼントを披露しました。
地域の皆様から、大きな拍手を頂きました!
すると、地域の方からもプレゼントが!
夜も寝ないで⁉作ったというぶんぶんごまを人数分いただきました。子どもたちはガッツポーズで大喜びです。ありがとうございました。
最後に、お礼の言葉を代表児童から伝えました。
昔の遊びは、身近にあるものを工夫して遊びに変えているものも多く、また、体も動かすので、脳にも体にもよい刺激となります。
実際、子どもたちもゲームで見せる表情とはまた違った顔をしているような気がします。
とても素晴らしい体験ができたと思います。
参加して下さった地域の皆様、準備から関わっていただいた地域コーディネーターに感謝!
ありがとうございました。
秋季運動会!
雨続きの中、10月20日だけは太陽が顔を出す、気持ちのよい天気に恵まれました。
今年の運動会のスローガンは、
「みんなで協力 絆を深め 全力を尽くせ」
でした。どの団も協力し、全力を尽くして絆を深めている様子が手に取るようにわかりました。
【開会式】
【徒走・リレー】
【団技】
【表現】
1年生「ブギウギバンバン」
2年生「最高到達点」
3年生「We are perfect SO-RAN」
4年生「☆財っ子サンバ2024☆」
5年生「This is 5th grade!」
6年生「組み立てろ さらに向こうへ
感動と絆の結晶を」
全校「ばんば踊り」
【応援】
【係】
みんな、自分の演技、競技、係の仕事にスローガンの通り「全力を尽く」し、素晴らしい運動会を作り上げました。
そして、競技の結果、
総合優勝、白団
応援賞は赤団
となりました。
青団は総合、応援とも惜しくも2位。悔しい思いをしましたが、それも経験です。
どの団も、本当によく頑張っていました。
令和6年度に、また新たな歴史が刻まれました。
愛を込め(お米)プロジェクト〜稲刈り〜
総合の学習でお米作りをしている5年生ですが、今回は稲刈りに挑戦しました。
はじめに説明を真剣に聞きます。
まずはかまを使って稲を刈ります。
子ども達は収穫に大喜びです!
次に紐を使って稲をたばねて縛ります。少し苦戦していました。
収穫した稲を竹に干していきます。
最後にビニールを被せて終了です。
次の活動は、「脱穀」です。感謝の気持ちを忘れず、美味しいお米を作ってほしいと思います。
おもちゃランドで遊んだよ!
10月3日は1年生が楽しみにしていた日です。
なぜなら、2年生が作ってくれたおもちゃで思い切り遊べる日だからです。
ちょっと2年生の教室をのぞいてみました。
1年生はとても楽しそうに遊んでいました。
写真からもその様子が分かりますね!
また、おもちゃを作った2年生は遊び方を教えたり、遊びのサポートをしたりして、上級生として立派に関わっていました。
どちらも大満足の時間でした!
全体練習
10月20日の運動会に向けて、練習が進んでいます。
9月26日に1回目の全体練習が行われました。
各団が全員集まる最初の日。
6年生は団長を中心に下級生の手本となって、練習に臨む姿勢を態度で示していました。
今回は主に開会式の練習でした。
10月1日に2回目の全体練習。
閉会式と全校ダンスの練習でした。
2回目も、1年生から6年生まで真剣に練習に取り組む姿がありました。
来週は予行練習です。一つ一つの課題を乗り越えながら、財っ子は少しずつ成長しています。
結団式
本校の運動会は10月20日です。
今日は、自分たちの団を決定し、士気を高めていくために結団式を行いました。
本来ならば体育館で行うところですが、熱中症対策のため、オンラインで行いました。
今回の団決定は、2段階で行いました。
まず第1段階はあみだくじ~♪
あみだくじで第2段階の順番を決めました。
第2段階はペットボトルです。
あみだくじの結果の順に団長がペットボトルを選び、思いっきり振ってみます。
「フレー(振れー)、フレー(振れー)、団長!」
みんなのかけ声のもと、団長がペットボトルを振ると色が出てきて・・・遂に決定!
教室からは喜びの声や落胆の声?が聞こえてきました。
そして、校長先生から団旗が渡されました。
団長3人の顔も引き締まっていますね!
これから運動会まで、団長と副団長を中心に各団まとまっていってほしいと思います。
最後に、今年の運動会のスローガンを発表しました。
「みんなで協力 きずなを深め 全力をつくせ!!」
スローガンに向かって、がんばれ財っ子!
日向市の特産物を知ろう!
3年生の総合的な学習の時間は「日向市の特産物を知ろう」というテーマで学習を進めています。
今回は校区内にある「黒木へべすファーム」さんにご協力いただき、へべすの秘密について教えていただきました。
へべすの特徴や名前の由来について詳しく教えていただきました。1本の木から500~700個も収穫できるのだそうです。
見学の後は、へべす絞り体験もしました。
へべすって、さわやかな香りと酸味がたまらないですよね!
この見学を通して、子どもたちは改めて日向市のすばらしさに気付いていました。
黒木へべすファームの皆さん、ご協力ありがとうございました。
9月参観日
9月の参観日は、雨上がりの今日の午後行われました。かなり暑い時間帯でしたが、子どもたちはそれぞれの学習に真剣に楽しく取り組んでいました。
全部の学級は紹介できませんが、いくつかの学級の様子を写真でご覧ください。
↑3年 国語
↑6年 道徳
↑6組 算数
↑1年 国語
↑7組 国語
↑2年 図工
↑5年 国語(教科担任制)
↑4年 道徳
大変暑い1日でしたが、参加された保護者の皆様お疲れ様でした。
スポットライト
子どもたちのために日々がんばっているのは先生だけではありません。
先生ほど子どもたちと直接関わるわけではないですが、子どもたちのためにがんばっている方々にスポットライトを当ててみます。
本校には技術員、技術員補助のお二人がいます。
今日はかなり蒸し暑い中、中庭の整備に取り組んでいました。
このほかにも、花壇の整備や草刈り、校内の危険箇所の修繕など、たくさんのことで子どもたちや先生を支えています
授業中に作業をすることが多いので、子どもたちはあまり気にしたことがないかもしれませんが、技術員さんたちの影の働きのおかげで、環境が保たれています。いつもありがとうございます!
苦手な食べ物はどうする!?
今日は、塩見小栄養教諭の先生においでいただき、1年生の食育の授業を行いました。
「すききらいせずにたべるとよいのはなぜだろう」というめあてのもと、給食の献立を参考に考えました。
1年生でも、
「えいようがある」
「びょうきからまもる」
などの考えが出ました。
みんな、好き嫌いしないことが大事なことはわかっているんですよね。
でも、それでも苦手なものはなかなか口にできない・・・その気持ち、分かります!
そこで、稲森先生は、先生たちはどうしているのか、事前にインタビューしていました。
先生たちは、
「好きなものと一緒に食べる」
「しょうゆやマヨネーズをつけて食べる」
「作ってくれた人のことを考えて食べる」
など、子どもたちのヒントとなるようなアイデアを出していました。
そこに、校長先生が登場。
校長先生の苦手な食べ物は・・・「○○○」
食べるために「一口ずつ食べる」そうです。
子どもたちは興味津々で聞いていました。
今日の給食は「とうがんスープ」「鶏肉のバーベキューソースがけ」です。
さあ、苦手な食べ物がある子たちはどうやって食べるかな?
2学期が始まりました!
本日27日から令和6年度の2学期のスタートです。
まず7名の転入生を紹介しました。
ようこそ、財小へ!
始業式では、まず5年生の代表児童が次の3つについて作文発表をしました。
①体力を高めたい
②(家庭)学習をがんばりたい
③積極的に委員会活動に取り組みたい
堂々とした発表でした。
次に、校長先生からパリオリンピックの話もからめて、みんなでほめあいたたえあうことの大切さについて話がありました。
↑校歌を歌うのも久しぶりです。
最後に、生徒指導の担当から、
①あいさつ
②廊下歩行
③台風(水の事故)
について指導がありました。
2学期も充実した学期にできるよう、職員も手を取り合って頑張っていきます。
2学期もよろしくお願いします!
※台風10号が接近しており、明日以降の授業についてはまだ不確定要素が強い状況です。
安心メールでお知らせすることも多くなると思いますので、こまめなチェックをお願いします!
不審者対応訓練を行いました
登校日の午後に、体育館で職員対象の不審者対応訓練を行いました。
日向警察署の方に来ていただき、さすまたの正しい使い方や、護身術などについて実践を交えながら講話していただきました。
今回学んだことを子ども達にも伝えていきたいと思います!
1学期が終わりました
今日(7月19日)で1学期が終わります。
暑い中、熱中症対策をしながら終業式を行いました。
はじめに、2年生と4年生が作文発表を行いました。
1学期にがんばったことを堂々と発表しました。
次に校長先生から、1学期の子どもたちの成長、2学期にがんばってほしいことについて話がありました。
最後は校歌斉唱。元気に校歌を歌う財っ子!
特に低学年は聞いていて気持ちがよくなりました。
終業式の後は、生徒指導担当の先生から夏休みの過ごし方について話がありました。
みなさんは写真から、どんな話か想像できますか。
さあ、いよいよ夏休みです。
厳しい暑さが続く予報ですが、体調や安全に気を付けて充実した夏休みを送ってほしいと思います。
着衣泳を行いました!
夏休みは水の事故が増える時期です。
夏休みを前に、5・6年生は「着衣泳」の学習をしました。
服を着た状態で水の中に入るとどんな感じなのかを実感するよい機会です。
また、バディに少しだけ水の入ったペットボトルを投げ入れてもらい、どんなふうにすれば水に浮きやすくなるのか体験しました。
水着の時とは違って動きづらさがあることに戸惑ったり、ペットボトルで浮くことができることに驚いたりしていた子どもたちでした。
土曜日から夏休みです。今回学んだことを使うことがないのが一番です。子どもたちには安全に過ごしてほしいと心から願っています。
かかし作り
総合の学習で、お米作りをしている5年生ですが、今日は田んぼを守るために、体育館でかかし作りを行いました。
骨組みに新聞紙やプチプチを巻きつけて厚みを出します。
かかしらしくなってきました!
完成です!今にも動き出しそうです。
最後は5年生みんなで、かかしポーズです。お米が立派な育つことを全員で願います!!
にこにこガーデン
本校の体育館前には「にこにこガーデン」という花壇があります。
これは、コミュニティスクール活動の一環として、2021年に設置されました。
地域と学校がつながるシンボルとして、民生委員さんを中心に季節の花々を植えてくださっています。
今回は、夏の花を植え替えてくださいました!
体育館前で子どもたちや保護者、地域の皆様の目を楽しませてくれることでしょう。
民生委員の皆様、いつもありがとうございます!
あいさつシャワー
運営委員会の子どもたちが、日常的な委員会活動としてできることはないかを話し合い、朝のあいさつ運動を始めました。
くつばこ前で「あいさつひびく財光寺」ののぼり旗をもって、登校してきた子どもたちにさわやかなあいさつのシャワーを浴びせています。
あいさつの声が職員室まで響いてきて、朝から気持ちがいいです!
運営委員会のあいさつシャワーに応えるように、元気なあいさつを返す子も増えてきました。
「あいさつひびく財光寺」の第1歩、運営委員会のみんなの働きかけを期待しています。
スゴ技に感動!
6月25日から29日までの3日間、財光寺中学校の2年生5人が本校に職場体験に来ています。
はじめはどうしていいか戸惑っていたようですが、子どもたちの人懐っこさもあり、最終日の今日は随分慣れた様子でした。
4年1組で体験をしていた中学生がピアノがとても上手ということで、聴かせてもらうことになりました。
あまりのすごさに、ただただ呆然とする子どもたち。
ただ、才能だけでここまで上達するはずもなく、毎日の地道な努力の積み重ねがあってはじめて、人を惹きつける演奏につながるのだと思います。
また、違うクラスでは別の中学生からトランペットを聴かせてもらったようです(写真がなくてすいません…)。
子どもたちにとっても、職員にとってもよい刺激となりました。
中学生の皆さん、3日間お疲れ様でした。
********************
演奏の余韻に浸って廊下を歩いていると、何やら怪しい人影が・・・
よく見ると、
2年生が図工「わっかでへんしん」の授業で新聞紙を身にまとっていました! 思わずパチリ!
想像は広がるばかりですね。
校区内スポーツ大会
6月23日の日曜日、財光寺小の各地区対抗のスポーツ大会(ドッジビー)が行われました。
校区内のそれぞれの地区から1~2チーム編制し、対戦しました。
【↑開会式の様子】
前年度優勝した松原地区の5年生が選手宣誓をして始まりました。
各地区の保護者や家族の皆さんの応援も盛り上がり、白熱した試合が繰り広げられました。
ドッジビーなので、低学年の子が上学年を当てることもしばしば起こります。どの子も活躍できるって、いいですね。子どもたちは汗びっしょりになってディスクを追いかけていました。
そして、熱戦の結果、今年は長江地区が見事優勝!
長江地区のみんな、優勝おめでとう!
そして、企画・運営して下さったPTA保体部の皆さん、審判等で協力して下さった保護者の皆さん、お疲れ様でした。
日向警察署の皆さんをお迎えして
日向警察署生活安全係の皆さんをお迎えして、
4年生は「非行防止教室」、5年生は「SNS教室」を行いました。
4年生は万引きについて学習しました。万引きをしてしまった子だけでなく、それを止められなかった子の気持ちも考えながら学びを深めていました。
5年生は、SNSを使ったトラブルの恐ろしさについて学びました。パスワードの管理の重要性、文字だけでは感情は伝わりづらいことなどを、動画をもとに考えました。
4年生も5年生もしっかり考えていましたが、特に5年生で学習したSNSについては、現代の子どもたちの喫緊の課題でもあるので、学校でもしっかり指導していきます。
ALL DAY! 英語楽しい!
今日は日向市のALTの方々のうち、3名が本校に来てくれました。
いつも外国語で一緒に勉強しているエヴァン先生を含めると4名のALTが子どもたちと英語で触れ合いました。
まずは、1年生。体育館で一緒に英語で触れ合いました。いつもエヴァン先生が教えてくれているからか、ほかのALTの呼びかけにも元気に答えていました。
次は2年生。2年生は各学級で英語に触れあいました。ALTのハイテンションに、子どもたちも負けていません!
今回は、低学年の子どもたちとの触れ合いでしたが、とても楽しそうでした。
4名のALTの皆さん、ありがとうございました!
またの機会を楽しみにしています!
今日は読み聞かせでした!
毎週月曜日は読み聞かせの日です。「どんぐりの会」の皆さんがいつも楽しい本を子どもたちに紹介してくれています。
今日は1年生への読み聞かせでした。
いつも子どもたちは目を輝かせています。
本の世界が子どもたちの頭の中で様々な広がりとなっているのでしょう。
どんぐりの会の皆さん、いつもありがとうございます!
水泳学習が始まりました!
今週から子どもたちが待ちに待った水遊び・水泳学習が始まりました。
今日は曇り空でしたが、プールに子どもたちの歓声が響いていました。
写真は3年生。気温があまり上がらなかったので、「寒~い」と言い出すかと思いきや、満面の笑みで学習に取り組んでいました。
これから7月中旬までの約1か月間の水泳学習が、安全で楽しいものになりますように・・・(祈)
田植え体験
6月4日(火)に、5年生が「田植え体験」をしました。
恐る恐る田んぼに足を入れていました。ロープの赤い目印に合わせて丁寧に苗を植えました。
5年生みんなで協力しておいしいお米を作っていきます!
第1回学校運営協議会
6月4日、今年度第1回目の学校運営協議会が行われました。
今年度は8名の方に運営協議会委員を引き受けていただき、学校運営に協力していただくことになりました。
運営協議会委員に委嘱状が渡されました。
その後、地域と学校をつなぎ、一体となった取組ができないかを話し合いました。
財光寺の子どもたちのため、地域のためになることはないか、白熱した話合いとなりました。
今後は、保護者の皆様、地域の皆様にもこの活動を知っていただくため、お便りも発行していこうと考えています!
花まるサポーターがスタートしました!
本日(6月3日)から、花まるサポーターの皆さんが2年生の算数の授業に入ってくださいます。
サポーターの皆さんは、
●丸つけをして子どもたちのがんばりをほめる
●問題を解く様子を見守り、励ます
●必要に応じてヒントを出す
●困っている児童に寄り添う
等のサポートをしてくださいます。
今日は、2年生の各クラス3~4人のサポーターの皆さんが子どもたちを支えてくれました。
子どもたちも職員もとても助かっています。
これから1年間、よろしくお願いいたします!
安全監視員との対面式がありました
5月30日、安全監視員(いわゆる見守り隊)の皆さんとの対面式を行いました。
毎日、登校や下校の時に子どもたちの安全を見守ったり、声をかけたりして下さっています。財光寺小学校にはなくてはならない存在です。
今回は16名の方が参加してくださいました。
それぞれお名前と立ってくださっている場所を話していただくと、低学年からは「あ!知ってる!」と声があがりました。子どもたちと深く接して下さっていることが分かります。
代表の方から、歌にのせて横断歩道の手の挙げ方を教えていただき、子どもたちも楽しそうです!
6年生の代表児童から感謝の言葉が読まれると、目を細めておられました。
安全監視員の皆さんの力は、学校にとって本当にありがたいです。感謝!
子どもたちや職員はもちろんですが、保護者の皆様も見かけたら声をかけていただくと、安全監視員の方々も喜ばれると思います!
プールそうじに続いて…
プールの準備はできました。
お次は、指導者である先生たちの準備です。
水曜日に、日向市消防局の方を講師として「救急救命講習」を行いました。
心肺蘇生法やAEDの使い方だけでなく、のどにものを詰まらせたときの対処法、エピペンの使用法なども行いました。
先生たちも真剣です!
救急救命法を使わないで済むことがもちろん大事ですが、もしもの時の準備も大切ですね。
プールの準備はバッチリです!
今年も水泳学習の時期が近づいてきました。
月曜日は5年生、6年生がプールそうじをしてくれました。
これで今年も気持ちよく学習することができそうです。5・6年生の皆さんに感謝!
むかばき宿泊学習その9
終わりのつどいがありました。
代表児童が感謝の言葉を述べました。むかばきの所員の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
疲れがたまっていたのか帰りのバスは行きより静かでした。
解散式です。成長した姿をこれからの学校生活の中で見せてほしいです。
むかばき宿泊学習その8
飯盒炊飯の様子です!
まずマスつかみをします。みんな苦戦していました…。
自分たちでつかまえたマスを塩焼きにします。美味しそうです♩
班ごとにお米を炊きました。上手くいかなかった班もあるようでしたが、とてもいい経験になりました!!
むかばき宿泊学習その7
朝のつどいです。
元気よくラジオ体操をしました!
その後は所員さんによる部屋の片付けチェックです。「合格」をもらうまで何度も布団をたたみ直します。
むかばき宿泊学習その6
天体観測の様子です。
月のクレーターを見て感激していました!!
むかばき宿泊学習その5
下山も終えいよいよ楽しみにしていた晩ご飯です。
達成感もあり子ども達はもりもりご飯を食べていました!
むかばき宿泊学習その4
そしてついに頂上に到着‼️
今までの苦労が報われた瞬間です♪
宿泊学習その3
頂上までの道のり、険しいけれど声をかけて励まし合い、支え合って登りました❗️
むかばき宿泊学習その2
むかばきの川を渡ったり大きな木や岩を乗り越えながら頑張っています!
むかばき宿泊学習その1
5年生は今日からむかばきへ宿泊学習に出かけました。
今日の予定は登山!みんなで手を取り合って頂上を目指しました。
みんな気合いが入っています。
遠くの滝をバックにピース❗️
更新再開します
令和6年度の更新ができていませんでしたが、ようやく再開します。
早速、明日は5年生のむかばき宿泊学習です。活動の様子を更新していきますので、ご覧くださいね。
離任式~先生との別れ~
暖かい日差しが降り注ぐ中、令和5年度の離任式が行われました。
今年は、総勢16名と離任する職員が多く、寂しさもひとしおです。
今日はそのうちの14名との離任式となりました。
一人一人から話をしてもらいましたが、誰もが子どもたちや学校への想いがあふれた内容で、財光寺小への愛を感じました。
5年生の代表児童のあいさつでは、一人一人の先生へメッセージが贈られました。
また、関係する児童からの花束贈呈。
最後に校歌を全員で歌い、先生たちを子どもたちのアーチで送り出しました。
涙あり、笑いありの心に残る離任式でした。
離任される先生方のこれからが、素晴らしい日々であることを願っています。
令和5年度のすべての行事が終わりました。
ご理解とご協力をいただいた保護者の皆様、財光寺小学校を周りから支えていただいた地域の皆様に深く感謝いたします。
ありがとうございました。
令和6年度もよろしくお願いいたします。
令和5年度修了式~みんな成長しました!~
昨日の雨とはうって変わって、過ごしやすい気温の中(風がちょっと強かったですが…)、令和5年度の修了式が行われました。
校長先生から各学年の代表に修了証が渡され、めでたく全員が今の学年を修了することができました。
今年1年間、どの学年の子どもたちもその学年に応じた活動に楽しく前向きに取り組み、一人一人が成長してきました。
通知表では、成績とともに一人一人のがんばりや成長がしっかりと書かれていますので、保護者の皆さんはお子さんと一緒に読んで、ほめてあげてください。
さあ、明日から春休み!
次の学年に向かって、心を整えておく時間を大切にしてほしいと思います。
令和5年度も、本校の教育活動へのご理解とご協力、ありがとうございました。
令和6年度もよろしくお願いいたします。
第78回卒業式が行われました!
令和6年3月25日、第78回卒業式が行われました。
当日はあいにくの雨でしたが、たくさんの来賓や保護者、職員、5年生に見守られながら、6年生は立派な姿で卒業式を終えました。
中学校でのさらなる飛躍を祈っています。
卒業、おめでとうございます。
お別れ集会
今日から3月。今年度もいよいよ残り1か月となりました。
今日は、遠足の日でしたが、出発前の1校時、体育館で6年生と下級生とのお別れ集会が行われました。
各学年から、6年生に向けてメッセージや歌、リコーダー演奏、ダンスなどが送られました。
【↓1年生】
【↓2年生】
【↓3年生】
【↓4年生】
【↓5年生】
どの学年も、6年生への感謝があふれる見事な発表でした。
そのあとは、運営委員会5年生が主催する「○×ゲーム」で、盛り上がりました。喜びのあまり、ジャンプする子が続出!
最後は、6年生から下級生へメッセージと校歌のプレゼント。卒業式に参加する5年生以外とは今後、校歌を一緒に歌うことがありません。
そこで、下級生にも声をかけ、最後の校歌を全員で元気いっぱい歌いました!
【↓6年生】
6年生とのふれあいも残りわずか。1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
足は大事です!
2月17日(土)に第6回家庭教育学級が行われました。今回は「親子でフットケア講座&歩行測定会」と題して、都農町のフットケアサロンSALKEL(サルケル)さんにご協力を頂き、「足」について様々なことを教えていただきました。
まずは、自分の歩行の状態を知るため、歩行測定を行いました。
次に、日常生活の中で足がどれほど重要な役割を担っているのか、また、その足を守っている靴の選び方の重要性などをお話しいただきました。
さらに、普段はいている自分の靴を持参してもらい、自分の足のサイズに合った靴、足の機能を生かせる靴とは何かについてアドバイスをいただきました。
靴選びを間違うと、爪にも大きな影響が出るようで、参加した保護者の皆さんは興味津々でした。
フットケアサロンSALKEL(サルケル)さん、ありがとうございました。
今年度最後の参観日(上学年)
1年経つのは早いもので、今日は上学年の今年度最後の参観日でした。
4年生は将来の夢や家族への思いを発表しました。大人になったら忘れてしまいがちですが、10歳の子どもたちには純粋な夢がありますね。昔を思い出しました(^^)/
5年生は総合的な学習で進めてきた「愛を米プロジェクト」の発表でした。上手にまとめ、工夫して発表していました。
6年生は国語の単元「今、私は、ぼくは」で、卒業をひかえた今、自分が考えていることについて発表しました。自分の思いを漢字1文字とともに伝えていました。
来週の火曜日は下学年の参観日です。
子どもたちのどんな姿が見られるのか、楽しみです。
また、懇談会の後にPTA美化作業も行われました。参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
長なわ大会が始まりました!
体育委員会主催で、今週から昼休みにクラス対抗長なわ大会が行われています。
大会に向けて、1月から昼休みには長なわの練習をする声が響いていました。なわに入るタイミングをみんなで声に出したり、引っかかってしまった子に「ドンマイ」と声をかけたりしてがんばっていました。
日に日に上手になる跳び方をみて、子どもたちの可能性の大きさを改めて感じたところです。
写真は2年生の大会の様子。先生たちもなわを回す手に力が入ります!
体調管理を万全に
先週、今週とインフルエンザや新型コロナで欠席する児童が増えています。そのほか、発熱での欠席も多く心配しています。
手洗いやうがい、マスク着用といった感染予防対策、体調が思わしくないと思ったら無理しないことなどを心がけてくださいね。
お宝が到着!
ニュースでも話題になっているドジャースの大谷翔平選手からのグローブ、子どもたちも「いつ届くんだろう・・・」と首を長くして待っていましたが、ついに財光寺小学校にも届きました。
まずは、職員室前に展示し、今週金曜日から各学級に回して全員に触れてもらいます。
「野球やろうぜ!」という大谷選手のメッセージ、子どもたちにはしっかり届いたのではないかと思います。
子どもたちだけではなく、学校にお見えになった保護者や地域の皆さんも心待ちにしていたようで、写真を撮っていましたよ(^^)/
3学期のスタート
今週は3学期スタートの1週間でした。
子どもたちはみんな元気に登校しています。
生活委員会の子どもたちが、登校してきた子にあいさつをしています。また、登下校の見守りをしてくださっている保護者や地域の皆さんも本当にありがたいです。
さあ、3学期はまとめの時期。よく「次の学年の0学期」とも言われます。期間は短いですが、充実した日々が過ごせるといいですね。
今年もよろしくお願いいたします。
2学期が終わりました!
今朝はかなりの冷え込みとなり、氷点下まで下がりましたね。
そんな中でしたが、2学期の終業式を行いました。
子どもたちにとっては、コロナ対策や熱中症対策の影響もあり、体育館で全員集まってのこのような式は実に4年ぶりです。
1年生と3年生の作文発表は、2学期にがんばったことをしっかり振り返り、次に生かそうとする前向きな内容でした。
校長先生の話では、「小さな勇気をこそ」という詩を紹介しました。自分の心にある弱いところと戦う勇気こそが大切なのではないかと訴えかける詩です。
冬休みに入ります。自分の心の弱い部分に誘惑が訪れるかもしれませんが、それをはね返すような小さな勇気をもって日々が過ごせるといいですね。
3学期は1月9日からです。冬休みが安全で充実したものになるようにしたいですね。
令和5年も本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして感謝申し上げます。
皆様、よい年をお迎えください。
本の寄贈
日向市舞踊連盟から財光寺小学校に70冊以上の本を寄贈していただきました!
12月21日、日向市舞踊連盟の3名の方々が校長室におみえになり、本の目録を贈呈していただきました。
児童を代表して、図書委員会の委員長がたくさんの本に触れることができる喜びをお礼として述べました。
3学期は、たくさんの子どもたちが頂いた本に触れている様子が見られることでしょう。
日向市舞踊連盟の皆様、子どもたちのためにありがとうございました!
5年生がもちつきをしました!
5年生が田んぼで育ててきたもち米の収穫が終わり、今日はそのもち米を使ったもちつきでした。
保護者の方だけでなく、地域コーディネーターの方をはじめとする4名の地域の方にもご協力いただきました。
田植えから稲刈り、そしてもちつきと、素晴らしい体験をすることができました。子どもたちは、食物を育てることの苦労、尊さ、努力など、たくさんのことを学んだと思います。
ご協力いただいた地域の皆さま、本当にありがとうございました。
修学旅行その10
平川動物園を出発してから1時間半。
バスの中でゆっくりして、霧島SAで解散式を行いました。
一人一人たくさんの想い出とともに日向市にむかっています。
修学旅行その9
最後の見学場所、”平川動物園"
コアラ、ホワイトタイガー、しろくま、カバなど、たくさんの動物を見て回りました。班みんなですごすのも最後、園内のすみからすみまで走り回って楽しんでいました。
修学旅行その8
2日目の午前中は、知覧特攻平和会館の見学。
この見学にむけて、学校での事前学習や千羽鶴づくりなどに取り組んできました。
講話では、子どもたちにも分かりやすく説明していただきました。また、館内の見学でも資料を一つ一つじっくりと見ていて、戦争の悲惨さと平和の尊さを感じていました。
また、見学後は買い物と最後の食事をして、改めて平和の尊さと感謝の気持ちを話してくれた子もいました。
修学旅行その7
おはようございます。
2日目の朝を迎えました。
夜は各部屋で楽しくすごし、その後ぐっすりと眠ったようで、元気にしています。朝食もしっかりと食べました。
いよいよホテルを出発。今日もどんな想い出ができるのか、楽しみです。
修学旅行その6
ホテルでの夕食。
一日活動しての食事で、みんなで食べるとさらにおいしくなっていました。
修学旅行その5
いよいよ桜島ヘ。そして、ホテルに!
フェリーから見える桜島、鹿児島市方面の夕焼けはとても雄大で、きれいでした。
ホテルに到着。みんなですごすのが楽しみです。
修学旅行その4
水族館では、ジンベイザメやたくさんの魚などに興味津々。
イルカショーでは、素晴らしい芸にビックリ❗
けど、一番楽しかったのは"買い物”かな。たくさんのお土産を買っていました。
修学旅行その3
待ちに待っていた昼食。
朝食が早かったからか、みんなしっかり食べていました。
ごちそうさまでした。
修学旅行その2
鹿児島市内での最初の見学場所。
"維新ふるさと館"
江戸時代末期から明治初めに活躍した西郷隆盛や大久保利通など鹿児島の人々の思いを感じていました。
修学旅行その1
ワクワク、ドキドキの2日間。
これからどんな楽しいことが待っているのか楽しみです。
今朝はたくさんの保護者の方々にお見送りしていただき、ありがとうございました。
バスの中でも元気いっぱい!
さて、ついに鹿児島県に入りました。
宮崎西PA・桜島SAで休憩して、これから鹿児島市での活動になります。
修学旅行へ出発!
6年生のみんなが待ちに待った修学旅行。
いよいよ今日からスタートです。
肌寒い朝でしたが、子どもたちはこれから始まる一大行事への期待感でいっぱいのようでした。
この二日間で、6年生はどんなことを学んでくるでしょうか。校長先生が出発の時に話された、「感謝・感激・感動」の三つの「感」をたくさん感じてほしいです。
さあ、いってらっしゃい!
※ホームページで修学旅行の様子を更新していく予定です。お時間のある時に定期的にご覧くださいね!
九九大会
2年生は現在、九九の学習を終え、定着の段階に入っています。すでにすらすらと九九を唱えることができる子にも、たどたどしくも一生懸命唱えようとする子にも越えなければならないハードルがあります。
それは・・・九九大会!
本校では地域の方の協力を得て、一人一人大人の前で九九を唱える「九九大会」があります。
11月15日、算数の時間お世話になっている「花まるサポーター」の皆さん、保護者の皆さん12名にご協力いただき、実施しました!
↑校長先生も立ちはだかります!
子どもたちは頭の中で九九を思い浮かべ、必死に声に出していました。
すらすらと唱えられた子は、シールをもらって満面の笑みを浮かべていました。
まだ自信がなく九九の表を見て唱えた子や唱え間違いをした子は、シールの代わりに丸印やサインをもらいましたが、くじけることなく「次は、がんばるぞ!」と意欲にあふれていました。
それを見守る地域の方々の眼差しには子どもたちへのやさしさがあふれていました。
ご家庭でも、ぜひ聞いてあげてくださいね。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
運動会全体練習
9月28日木曜日は1回目の運動会全体練習でした。本来は26日に行う予定でしたが、前日の雨で運動場の状態があまりよくなかったので、木曜日の実施となりました。
今回は主に開会式の練習。
1年生は、初めての「誓いの言葉」の練習です。
当日は、かわいい声が聴けそうですよ!
初めての練習にしては、みんな上手に並んでいます。 きれいな青空と子どもたちの姿のコントラストが気持ちいいですね!
各団の団長の選手宣誓の練習。ぎこちなかったですが、もちろんこれから仕上げていきます!
来週は予行練習です。運動会に向けて、子どもたちも先生たちも頑張っています。
先生たちも学んでいます!
2学期が始まり、財っ子たちは、運動会の練習とともに勉強も前向きに頑張っています。
そんな財っ子たちの学びを支えるため、先生たちは授業をわかりやすく、楽しくするために、日夜勉強に励んでいます!
9月6日は、先輩の授業から学びを得るために、1年目、2年目の先生が1年2組の国語の授業を参観しました。
本時の目標は「想像したことをもとに、声の大きさや強弱を工夫し、登場人物になりきって音読する。」でした。1年生は、登場人物の気持ちを文章から想像し、それを上手に音読で表現していました。
子どもたちの考えを上手にくみ取り、全体の学習に生かす様子は、1・2年目の先生たちにも刺激となったと思います。
さて、次は本日9月8日の6年生の授業研究会。
日向市内の小中学校から人権教育担当者や6年担任が集い、6年生の歴史の授業を参観しました。
今に伝わる室町時代の文化の学習でしたが、その中の「龍安寺の石庭」をもとに、身分上差別されてきた人々の活躍に着目させる授業でした。
授業後の研究会では、校種をまたいだ意見交換がなされました。
財っ子たちに学びの楽しさを味わってもらうため、先生たちの奮闘は続きます・・・
2学期スタート!
本日(8月28日)、令和5年度の2学期がスタートしました。
始業式は、熱中症や感染症予防のため、1学期の終業式と同じく職員室と教室をつないだリモートでの式となりました。
はじめに、校長先生から2学期に頑張ってほしいこととして、
「何事も自分から進んですること」
「友達と協力すること」
の話がありました。
画面越しではありますが、子どもたちはしっかりと聞いていました。
次に、産休に入った養護教諭の代わりとして勤務していただくことになった先生の紹介を行いました。
新しい先生の名前は、本日配付しました学校だよりで紹介していますので、ぜひご確認ください。
最後に、児童代表のあいさつでした。今回は5年生の男の子が、
「テストをしっかり頑張りたい」
「みんなを引っ張っていきたい」
「運動会を頑張りたい」
と、三つの目標を掲げ、堂々と発表しました。
目標がしっかりもてると、何をすればいいかがはっきりしてきます。努力のポイントが分かります。
ほかの子どもたちも、2学期の目標がもてたでしょうか?
下校する子どもたちは、明るい表情で元気なあいさつをしながら帰っていきました。2学期が充実した毎日になりそうな予感がします!
花まるサポーターの力も借りながら・・・
本校には、「花まるサポーター」として、地域の方や保護者、16名の方がボランティア登録をされています。
花まるサポーターは、主に2年生の算数の時間にまるつけや操作活動のサポートをしてくださっています。
授業が終わると、
「私も勉強になるわー」
「みんな、ノートの字が上手になってきた」
など、学校側としてもうれしいコメントをいただくこともあります。
今日は、1学期最後の花まるサポーター活動の日でした。ほぼ毎日のように、数名ずつ参加していただき、担任も子どもたちも、とても助かりました。ありがとうございました。
2学期も、子どもたちの見守りとアドバイスをよろしくお願いいたします!
プール納め
今日は、本校のプール納め。
今年はコロナの5類見直しに伴い、学年での水泳学習を進めることができました。雨や雷の影響も少なく、水に慣れる時間をしっかりとることができ、子どもたちにとってはとても楽しみな時間となりました。
安全に学習できたプールにも感謝!
へべすゼリーを作ったよ!
2年生のふるさと学習では、富島高校の生活文化科3年生12名に協力してもらいながら、日向市特産のへべすを使ったゼリー作りに挑戦しました。
はじめは、へべすとかぼすを切って、その様子や味の違いを比べてみました。
どちらもなかなかの酸っぱさでしたが、興味深そうに味を比べていました。
高校生からゼリーの作り方を分かりやすく教えてもらいました。子どもたちは興味津々!
へべすに関するクイズも出してもらいました。へべすのかぶりものに、釘付けの子どもたち。
そして、お待ちかねの試食タイム!
肝心の味は・・・子どもたちの表情を見れば分かりますね! 大満足だったようです。
そして・・・
なんと高校生のみなさんから、手作りのへべすのキーホルダーを全員にいただきました!
子どもたちは大喜びです。
日向特産の味も、日向の高校生の心の温かさも味わった2年生でした。
富島高校の生活文化科の生徒の皆さん、ありがとうございました。
交通安全教室と見守り隊対面集会
本日交通安全教室が行われました。
指導員の方より、各学年の実態にあったお話がありました。
ビデオの視聴や実際の自転車を使っての安全点検など、交通安全について学ぶことができました。
ご家庭でもう一度、自転車の乗れる範囲や帰宅時間などもご確認ください。
また下校前には、見守り隊の方達との集会もありました。
いつも子どもたちの登下校を見守ってくださっています。
ありがとうございます。
鑑賞教室
本日4.5時間目に体育館で鑑賞教室がありました。
音楽企画LARGOさんによるクラシック演奏や楽器紹介などあっという間の1時間でした!
最後の活動
最後は奉仕活動。
お世話になったむかばき青少年自然の家のために、落ち葉で埋まった溝の掃除をしました。
宿泊学習も終盤です
むかばき宿泊学習も残りわずかとなりました。最後の食事は追跡ハイキングの後ということもあり、おかわりをする子もたくさんいました!
追跡ハイキング
今日の活動は、追跡ハイキング。
グループで協力しながら、チェックポイントを巡っていきます。
道に迷うグループもありましたが、無事全員クリアしました!
2日目
澄んだ空気の中、平岩小中学校と一緒に朝の集いを行いました。
スターウォッチング
本日最後の活動は天体観測…の予定でしたが、雲が出ているため星を観ることができませんでした。
そこで館内に掲示されている星に関する問題を、班で知恵を出し合って解いていく館内スターウォッチングを行いました。
お待ちかねの夕食
さあ、みんなお待ちかねの夕食の時間です。モリモリ食べています!
今夜のメニューはこちら。
たくさん食べて、明日に備えます!
山頂‼️
登山をした子どもたちは全員無事に下山しました。山頂では眼下に延岡の街を見ることができ、苦労して登った甲斐がありました‼️
あるバンドの歌のように、「高ければ高い山の方が登ったとき気持ちいい」もんですね♪
登山は、ボランティアの方々にも協力いただきました。足取りが重くなった子に、励ましやアドバイスを下さり、本当に助かりました。ありがとうございました!
さて、子どもたちは現在、入浴を済ませ、夕食を待っています。晩ごはんも一層美味しく感じることでしょう。
順調に登っています
5年生は行縢山頂に向けて、みんなで声をかけながら登っています‼️
ただ今、1組と2組は山頂に到着してヤッホーコールをしました♪
全員は山頂に登れないので、3組はお先にお弁当を食べました! 疲れた後の弁当の美味しさは格別です!
宿泊学習スタート‼️
5年生は、今日と明日、むかばきに宿泊学習です。
早速、行縢山山頂を目指して登山のスタートです。頑張って登ります‼️
財光寺地区3校合同救命講習会
本日3校合同の救命講習会がありました。
胸骨圧迫の方法やAEDの使用法について再確認しました。
避難訓練(地震・津波)
今日は地震津波の避難訓練がありました。
学校から定善寺へ一斉に避難しました。
教頭先生より
・できるだけ早く
・できるだけ高く
・声を掛け合って
と言うポイントの話がありました。
日頃から意識して過ごすことが大切ですね。
新任式
本日、新任式と始業式を行いました。
新しく来られた先生と転入生の紹介がありました。
今年度もよろしくお願いします!
離任式
ホームページの更新が遅れました。
先月30日に離任式が行われました。
新天地でのご活躍を期待しています!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県日向市比良町3丁目22番地