財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

子ども安全監視員対面集会がありました

6月7日(金)、日頃お世話になっている子ども安全監視員のみなさんをお招きして、対面集会を行いました。朝の登校の見守りを終えて、15名の方にご来校いただきました。安全監視員のみなさんの自己紹介やパフォーマンス、児童代表のお礼の言葉、歌のプレゼントととても和やかな雰囲気で集会は進みました。安全監視員の皆様方、今後とも財っ子たちをどうぞよろしくお願いいたします。



むかばき情報 その5

雨の影響もなく、午前中の追跡ハイキングも無事終了したようです。
奉仕活動、終わりの集いを経て、これからバスで帰るところです。
いい思い出がたくさんできたことでしょう。

むかばき情報 その4

今朝も元気に、朝の集い、朝ご飯、片づけから始まりました。
全てがいい体験です。毛布の片づけに苦戦していたようです。
これから追跡ハイキングに出発です。

むかばき情報 その3

むかばき宿泊学習のお知らせ続編です。
昨夜はキャンプファイヤーで楽しみました。学校紹介では
財小はボディパーカッションを披露し好評だったようです。
登山などみんな頑張ったせいか、よく寝たらしいです。
今朝もみんな元気ということです。

むかばき情報 その2

9時50分に登山に出発。12時40分頃には山頂に到着し、午後3時30分頃には無事下山したようです。登山ボランティアの方に、みんな人なつっこくて笑顔がいい、雰囲気がいい学校と褒めていただいたそうです。続編は明日お知らせします。

むかばき情報 その1

本日、朝7時50分、5年生が1泊2日のむかばき宿泊学習に出発しました。
学校で出発式を済ませ、バスで移動。到着後、早速登山に挑戦です。
登山の様子は後ほどお知らせします。

カレンダーの反響は続く・・・

ご紹介しています「知って”ヒュー”カレンダー」の反響の続編です。
本日は、日向市教育委員会経由で日向市が交流を続けているハワイのモミラニ小学校から、「知って”ヒュー”カレンダー」のお礼のお手紙、プレゼントが届きました。日向とハワイの交流の架け橋として、本校卒業生が作った、「知って”ヒュー”カレンダー」が貢献できたと思うと本当にうれしい限りです。


編集 | 削除

知って"ヒュー”カレンダー、県内の方からも・・・

「日向のこと知って"ヒュー”カレンダー」の反響の続編です。このカレンダーは、日向市に対する「ふるさと納税」の返礼品の中に加えていただいていたのですが、新富町にお住まいのT様よりこんな素敵なメッセージをいただきました。
『日向市のふるさと納税の返礼品に、子ども達の想いが詰まったカレンダーが入っていました!とても嬉しかったです。素敵な子どもたちのいる日向市のことがもっと好きになりました。ありがとう!』

世界に届いた卒業生の思い

5月28日(火)の朝、学校のポストにロンドンから1通のエアメールが届いていました。何だろうと思って封筒を開けてみると、昨年度の6年生が3学期に作製した「日向のいいところ知って"ヒュー”カレンダー」のお礼の手紙が入っていました。ミツイシ(株)の黒木社長さんが商品と一緒に送ってくださったカレンダーへのお礼の手紙ではないかと思います。卒業生の思いは世界にまで届いていました。すごいです。お手紙をくださった方、そして、カレンダーづくりにご協力いただいたすべての皆様に改めて"感謝感謝"です。

手紙.pdf写真.pdf