体力づくり優良校表彰(令和4年度) 日向市立財光寺小学校 |
☆ R5年度「学校評価」ついて
令和5年度 学校経営ビジョンに基づき、「児童・保護者・教職員・学校運営協議会委員」のそれぞれの立場でご意見をいただき「学校評価」としてまとめました。
いただいた意見を真摯に受け止め、令和6年度に生かしていきます。
→こちらをクリック! R5 自己評価書及び学校関係者評価書.pdf
ここでは地産地消や季節のメニューなど話題のメニューを紹介します
給食コーナー
4月14日の給食
今日の献立
○ハヤシライス ○牛乳 ○新たまねぎのサラダ
今日は、1年生の初めての給食の日です。ご飯とハヤシライスを一生懸命混ぜて食べていました。新たまねぎは、やわらかくて甘みがあってとても食べやすいですね。
4月10日の給食
今日の献立
○ミルクパン ○牛乳 ○カレーマーボー ○ナムル
カレーマーボーは、とっても良い香りがして、食欲を誘いました。
さっぱりとしたナムルとの相性が良く、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
4月9日の給食
今日の献立
○赤飯 ○牛乳 ○照り焼きチキンと添え野菜 ○すまし汁
今日の給食は、みなさんの進級をお祝いするメニューです。今日は、入学式を終えたばかりの中学1年生も、学校に制服姿を見せに来てくれました。おめでとうございます。
昔の人は、赤い色には悪いものを追い払う力があると信じ、赤米を神様へお供えし、元気で暮らせるように願っていました。赤飯を食べて、元気に楽しく勉強やスポーツに励みましょう。
4月8日の給食
今日の献立
○米粉パン ○牛乳 ○スプリングチャウダー ○ハムサラダ ○プチクレープ
新年度が始まりました。4月から、給食センターが新しくなり、食缶も食器も新しくなりました。ピカピカのおぼんや食器に、みんなわくわくしていました。
今日は、スプリングチャウダーです。春キャベツと菜の花、アスパラガスなどの春の食べ物を使っています。菜の花は、少し苦みのある野菜ですが、チャウダーにするとおいしくいただけます。
ごちそうさまでした。
3月24日(本年度最後)の給食
今日の献立は、米粉パン、牛乳、スクランブルエッグ、トマトスープ、デザートでした。
今日は卵についてのお話です。卵はビタミンCと食物繊維を除けば栄養素をバランスよく含んでいる食品です。良質なタンパク質、ビタミン、ミネラルなどが豊富です。卵は、目玉焼きや卵焼きなどの食事だけでなく、デザートやマヨネーズなどにも使われています。今日はスクランブルエッグになっていました。食物繊維たっぷりの野菜と一緒に料理するとさらに栄養バランスがよくなります。おうちで料理するときなども栄養のバランスを考えて食材を組み合わせるといいですよ。
話は変わりますが、今日の給食は、本年度最後の給食でした。
残さずにおいしくいただけましたか。この1年、たくさんの方々の協力があって、毎日皆さんにおいしい給食が届きましたよね。1年間ありがとうございましたという気持ちと、また4月からもよろしくお願いしますといった感謝の気持ちがもてるとよいですね。
今日もごちそうさまでした。そして1年間ありがとうございました。
3月23日の給食
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、割り干し大根のうま煮、ひじきのサラダでした。
今日は「ひじき」のお話です。「ひじき」は皆さんの前に出てくるときは小さくポロポロしていますが、海に生えているときは、大きいもので20メートル近くもあるとても大きな海藻です。波がザブンとかかる海の岩に生えていて、鎌でとります。冬に新しい芽を出し、春から夏の初めにかけて、これからの季節がぐんぐん大きくなる頃です。ひじきは乾燥させて売られることが多く、水にもどして料理します。カルシウムや鉄分、食物繊維など栄養がぎっしり詰まった食べ物です。苦手な人もいるかもしれませんが、残さずに食べることができましたか。
今日もごちそうさまでした。
3月20日の給食
今日の献立は、ごはん、根菜ハンバーグ、添え野菜、みそ汁でした。
今日は、「出汁(だし)」についてのお話です。料理のうま味を出すために欠かせないのがこの「出汁」です。出汁は、肉や魚の骨、貝、しいたけ、コンブなどを煮出してとった汁のことです。日本料理はかつお節、コンブ、煮干しなどでとりますが、洋食では肉や魚の骨を使います。日本料理でおいしい出汁の取り方は、長い時間グツグツ煮ないで、沸騰させずに短い時間でとります。これは煮干しの苦みやえぐみなどが汁の中に出ないようにし、おいしいうま味だけを汁に出すためです。出汁の取り方一つで、料理の味が決まります。給食でもみそ汁やすまし汁の時に煮干しから出汁をとります。沸騰させないように火加減に注意しながら、じわりじわり煮干しのおいしいところだけを汁にします。今日のみそ汁も出汁の取り方に手間をかけて作って下さっていました。おいしかったですね。ごちそうさまでした。
3月19日の給食
今日の献立は、マヨネーズパン、牛乳、ソース炒め、新たまねぎのサラダでした。
今日は、新たまねぎのサラダでした。たまねぎは、毎日のように給食に登場する野菜ですが、新たまねぎは今しか出回らない春の野菜です。普通のたまねぎは、一ヶ月ほど乾燥させて出荷されますが、新たまねぎは収穫後すぐに出荷されるため、柔らかく甘みが強くみずみずしいのが特徴です。たまねぎ特有のツンとした辛みがほとんどないので、新たまねぎを味わうためには、今日のようにサラダにして食べるのがおすすめだそうですよ。
今日もごちそうさまでした。
3月18日の給食
今日の献立は、カレーライス、牛乳、野菜サラダでした。
さて、今日の給食に使われていた野菜の中で、別名「大地のリンゴ」といわれる野菜がありました。それは、どの野菜だったでしょう。正解は「じゃがいも」です。フランス語で「ポム・ド・テール」とは大地のリンゴという意味で、ジャガイモのことをいいます。これは、リンゴの栄養価にも負けないほど、じゃがいもにも栄養価があることからいわれるようになりました。じゃがいもの原産地は南米のアンデスで、16世紀にヨーロッパに伝えられました。昔は、じゃがいもの花を見て楽しむものでしたが、いろいろな工夫をして食べられるようになりました。じゃがいもは、ご飯やパンと同じように力のもとになる働きをするので、お腹のすいた人々の暮らしを助けてきました。芋類の中ではめずらしく、リンゴと同じようにビタミンCなども多く含まれています。日本へはインドネシアのジャカルタからオランダ人によって伝えられ、「ジャガタライモ」から「ジャガイモ」と呼ばれるようになりました。今日は、皆さんの大好きなカレーに入っていましたよね。
今日もごちそうさまでした。
3月17日の給食
今日の献立は、減量コッペパン、牛乳、スープスパゲティ、コーンソテーでした。
今日は皆さんの好きなスパゲティでした。スパゲティはイタリアの麺で、日本でとれる小麦と違って少し固めのデュラムコムギという小麦で作られています。イタリアの麺の仲間をパスタと呼び、パスタには今日のようなスパゲティ、サラダやグラタンに使われるマカロニ、少し形がコロッとしたニョッキなどがあります。世界中の麺類に目を向けると、それぞれの国で収穫される小麦の性質によって、歯ごたえや食感が違う麺が作り出されます。日本では、うどんやそばなどがありますね。スパゲティなどの麺類は、体を動かすためのエネルギーのもとになる黄色の仲間の食べ物です。しっかり食べて、エネルギー満タンになりましたね。
今日もごちそうさまでした。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
3
3
2
7
0
0
日向市立財光寺小学校
〒883-0031
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
宮崎県日向市比良町3丁目22番地
本Webページの著作権は、財光寺小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
天気予報
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
また、QRコードは必要に応じて画像をコピーし、学校便り等に印刷して保護者への連絡に御利用ください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。