旭小ブログ

学校の様子

新聞となかよし(図画工作)

 2年生が「新聞となかよし」という工作にチャレンジしました。たくさんの新聞紙を使って、色々なものを自由に使っていました。帽子や洋服、マント、剣、旗、ぬいぐるみ、布団、ベッド、家、秘密基地・・・。楽しそうな声が響いていました。

プール開き

 今日は、本年度のプール開きでした。昨日の予定でしたが、天候がよくなかったので、今日、実施しました。今日は5年生と3年生の水泳の学習がありました。「つめたーい」「きもちいー」等、色々な声が聞こえてきました。

縫い物の学習

「家庭科」の学習が5年生から始まります。5年生は現在、縫い物の学習をしています。針に糸を通すところから苦労していますが、「玉結び」「玉留め」「なみ縫い」等を学習しています。「はげまし隊」の方の協力も頂きながら、練習布の印に添って、一針、一針、丁寧に縫っています。

むいくまむ(読み聞かせ)

 本校の読み聞かせ委員会「むいくまむ」の皆様による本年度の読み聞かせ活動が、今朝から始まりました。今朝は、1、3、4、6年生が対象でした。子どもたちは、絵本の読み聞かせに、真剣に聴き入っていました。

救急救命の講習会

 来週はプール開きです。それを前に、昨日、職員対象の救急救命の講習会を実施しました。延岡市消防署から講師の先生をお招きして実施しました。毎年実施している講習会で、先生方は、真剣に心肺蘇生法の練習やAEDの扱い方の確認をしていました。

非行防止教室(4年生)

 4年生が、非行防止教室を行いました。延岡警察署の方からのお話もありました。今回は、「万引き防止」に関する内容でした。4年生は、真剣に話を聞き、発表をしていました。

とびだせ 町の探検隊

 2年生が、生活科の学習「とびだせ 町のたんけんたい」で、延岡駅(エンクロス)へ探検に出かけました。エンクロスで働いている人たちにインタビューをしたり、エンクロス内の施設を見学したりしました。2年生はたくさんの質問をして、メモもたくさんとっていました。

プール掃除

 本日の午後、5年生がプール掃除をしました。プールのトイレや更衣室、プールサイド、プールの中をきれいにしました。5年生は、自分の担当の場所を一生懸命に掃除していました。感心しました。最後は職員が仕上げを行いました。プール開きは6月18日の予定です。

 

購入する図書館の本を選ぶ

 先日、児童が2日間にわたり、本年度購入してほしい図書館の本を選びました。新刊の本を並べ、児童が手に取り、中見を見て、購入してほしい図書を各自、投票しました。この結果と学校職員の希望とをあわせて、購入する図書を決定する予定です。子どもたちは真新しい本を前に、真剣に選んでいました。

調理実習

 昨日と本日、6年生が、スクランブルエッグと野菜炒めの調理実習を行いました。はげまし隊の方々にもお手伝いを頂きながら、野菜を切ったり、炒めたりしました。おいしそうな香りが漂っていました。試食後、片付けまでしっかりとできていました。