学校からのお知らせ

2016年11月の記事一覧

期末テスト2日目

 今朝は寒かったですね。最低気温が4℃台だったようです。寒い中でしたが生徒たちは元気よく登校してきました。登校後に上着をとっている男子生徒もいました。元気元気です!!
 さて、今日は期末テスト2日目でした。出来具合はいかがだったでしょうか。昨日見直したり、勉強をし直したりしたところが出題されていたでしょうか。出題された問題に正確に答えることができましたか。今日で期末テストは終わりました。これからテストが採点され手元にもどってくると思います。まちがったところをそのままにせず、必ず理解したりできるようになるまで学び直してください。同じところで間違いを繰り返すことのないようにしていきましょう。
 今日の昼休みも運動場で元気に遊んでいる生徒たちがたくさんいました。今日はテストが終わったせいか、昨日以上にたくさんの生徒たちが楽しんでいたようにも見えました。教室でも笑顔で雑談していました。今日までのテストお疲れ様でした。

 今日で期末テストが終わり、今日から部活動が再開されます。部活動の終了時刻は明日までが17:45、12月に入ると17:30となります。今日あたりの日の入りは17:10と、1年で一番早く日暮れを迎える時期(11月28日~12月9日の日没の時刻が17:10)のようです。部活動や社会体育活動に参加している生徒は暗くなってからの下校になります。交通安全に十分注意して下校してください。また、部活動に参加していない生徒たちものんびり下校しているとすぐに暗くなります。素早く下校するようにしましょう。その際、交通安全には十分注意してください。さらに、不審者の対策として、できるだけ複数で下校してください。
 インフルエンザが流行期に入ったというニュースが先日報道されたようです。町内の小中学校でも罹患者が出始め、本校でも罹患者がでました。風邪やインフルエンザに負けない身体づくりや手荒いうがいなどの予防が大切になります。病気に負けないように頑張りましょう!
0

期末テスト初日

 11月最終週は、気持ちよい朝を迎えスタートしました。生徒たちはいつものように元気よく登校してきました。登校後の教室ではテスト勉強に関する会話が多く聞かれました。昨日は雨だったので外出を控えテスト勉強に励んだ生徒が多かったのではないでしょうか。今日は一生懸命にテストに取り組む姿が見られました。頑張りの成果が出るとよいですね。

 今日の日中は天気もよく温かく感じたせいか、昼休み時間には運動場で元気よく遊ぶ生徒もたくさんいました。昼休みにしっかりと身体を動かしていくことも健康な身体を作り上げる大切な部分ですね。5時間目からは気持ちを切り替えて授業に真剣に取り組んでいました。
 職員室での先生方の話によると、ほとんどの生徒は頑張っているようですが、中には、「この中から必ず出題します」と指導されたプリントに取り組んでいない生徒も若干名いたそうです。もったいない話です。基礎・基本となる大切な部分、必ず覚えて欲しい部分は授業中に必ず指示されていることだと思います。そんな内容はもう一度しっかりと学習してください。明日のテスト教科ではこのようなことがないようにしっかりと取り組んでください。
 今日まで部活動停止なので、16:30には一斉下校で帰宅しました。帰宅後、家庭での有効な時間の活用ができるとよいですね。
【明日の期末テスト及び授業順】
1年生 技家 理科 英語 火① 火② 火③
2年生 技家 国語 社会 火① 火② 火③
3年生 理科 英語 火④ 火① 火② 火③
0

11月最終週です

 今週で11月を終わり、12月に入ります。平成28年も最後の月です。本年度も残り4ヶ月となりました。それぞれの学年で学ばなければならない事をしっかりと学んで、次の年度につなげられるようにしましょう。そのためにこれまでをきちんと振り返り、不足しているところは学び直してください。また年度当初にたてたこの学年での目標についても確認してみてください。
【今週の主な予定】
学習態度徹底旬間 11月21日~29日
第2学期末テスト 11月28日、29日
11月28日(月)学期末テスト①②③
         4校時から通常授業 部活動停止 
11月29日(火)学期末テスト①②③、
         4校時から火曜日の①②③の授業
11月30日(水)水曜校時 5校時終了後全校集会
         ALT来校
12月 1日(木)普通授業 小中合同あいさつ運動
         ⑤総合的な学習の時間
         ⑥学級・全校専門委員会
12月 2日(金)特別校時 学校参観日
         参観授業 14:10~15:00
         学級懇談 15:25~
【明日の期末テスト】
1年生 国語 社会 数学
2年生 数学 理科 英語
3年生 国語 社会 数学
0

スクールダンスコンクールで頑張りました

 今週は寒い日が続きました。暦の上では小雪と季節は冬になっていますが、気候も「冬」となっているようです。体調を壊している生徒もいるようです。土日に健康を回復させて、来週の期末テストでは万全の状態でテストに臨めるとよいですね。体調を戻すことと、テスト勉強に努めてください。
 11月23日(水)勤労感謝の日に第8回スクールダンスコンクールがメディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)演劇ホールで行われました。このコンクールはMovement Art Miyazaki 2016といわれる発表会で、30回の伝統をもっているそうです。発表会に続いてスクールダンスコンクールが実施され、コンクールは第8回になります。この催しには宮崎県女子体育連盟が共催していて、体育の先生方が多くかかっわっておられました。
 今年のコンクールには、本校からはホンバス18(ほんばすいっぱち)が出場しました。ホンバス18は男女バスケットボール部員18名で構成するチームです。本校からは昨年度に引き続き2回目の出場でした。演目は「走った!泣いた!笑った!」で、体育的行事を表現した内容で、「スポーツが大好きな私たち。今年の体育大会も盛り上がりました!リオデジャネイロオリンピックに感動しました!スポーツ最高!!」と紹介されていました。生徒たちは一生懸命に表現し、大きな拍手をいただきました。審査の結果、『宮崎県女子体育連盟賞』を昨年度に続き受賞しすることができました。生徒の皆さん、部活動とダンスの練習は大変だったと思いますがよく頑張りました。指導してくださった貴嶋先生お疲れ様でした。
0

テストに備えましょう

 今日は寒い1日でした。朝は4℃とこの秋(冬)一番の冷え込みだったのではないでしょうか。日中も15℃くらいと12月後半の気温だったようです。今日の昼休みには、図書館祭りに参加している生徒や勉強をしている生徒と室内で過ごす生徒も多かったようです。外で元気に遊んでいる生徒もたくさん、元気のよさに感心したところです。

 今日から期末テスト前の部活動停止期間に入ります。期間は今日から11月28日(月)までの4日間です。部活動をしている1,2年生には、少しでも勉強時間を確保して欲しいと願って設定してある期間です。今日は職員研修の関係で、5時間授業が設定されていたので、生徒たちは15:30までには一斉下校で校門を出ました。明日・明後日の土日の時間を有効に使って、計画的な学習をしっかりと行ってください。
 これまで計画的な学習を進めている3年生は、この機会に勉強方法を見直し、これからの受験勉強で効果が出るように工夫してください。
【テスト範囲表のことば】
 先週テスト範囲表が配付されたことは先日お伝えしました。今日はその範囲表に書かれていた言葉を紹介します。
〇〇〇 1年生 〇〇〇
 定期テストは、授業でやったこと、出された宿題などの課題を中心に出題されます。
 今までやってきたことを何度も何度も学習してテストにのぞみましょう!がんばれ、1年生!!
〇〇〇 2年生 〇〇〇
 しっかり計画を立てて復習し、全力を尽くしてください。GOOD LUCK !
〇〇〇 3年生 〇〇〇
 テスト前は家庭学習最低4時間以上取り組もう。
 毎日の積み重ね+テスト前の総復習で結果を出そう!!

0

防災訓練を行いました

 今日は、冬の訪れを感じさせるように、日射しはあるものの肌寒さを感じる1日でした。明日はもっと寒くなる予報が出ています。手荒いうがいをきちんとして、風邪やインフルエンザに負けないように頑張りましょう。
 今日は防災訓練の1つ「火災」による避難訓練を行いました。冬場は火災の発生件数が多くなるということで、例年この時期に「火災」の避難訓練を実施しています。例年と同じ設定ですが、今回は授業担任の指導で避難行動を実施しました。火災はいつ・どこで・どんな状態で発生するか分からないので、学級担任以外の指導の下での訓練として位置づけ実施しました。今回も「非常ベルの作動、初期消火確認、避難指示、避難」と通常の訓練をを確認しながら行いました。職員や生徒たちは「いざという時」に備えて、真剣に訓練していました。避難行動が終わったあと、北消防署西部出張所の消防士から、消火器の使い方の指導と消火活動についてご指導をいただきました。最後に全校生活委員長の白石彩乃さんがお礼をお伝えして避難訓練を終わりました。
 今日指導をしてくださったように、火災は起こさないことが1番大切です。その次に初期消火活動、次は避難です。火災に遭遇したら、落ち着いて行動し自分の身を守ることが1番です。冷静に判断してください。
0

勤労感謝の日です

 今日は「勤労感謝の日」です。制定の趣旨は「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う」となっています。「勤労」の意味を調べてみると「①心身を働かせて仕事に励むこと。 ② 報酬を得て、定められた仕事をすること。労働。 」と紹介されていました。いろんな仕事があります。生活をするためには報酬を得るために働きますし、家事や手伝いなど報酬のないところでも働きます。また、ボランティア活動も働いていることになると思います。そんな意味から今日の「勤労感謝の日」は、「立場は違いますがいろんな形で働いている人々みんなに感謝し合う日」のようです。
 生徒の皆さんに関わっていただいている方たちは、全て皆さんのために働いておられる方です。心から感謝の気持ちをお伝えしてください。また、地域や家族のために頑張っている皆さんも感謝される立場かもしれませんね。
【くにとみ幼稚園児来校】
毎年、勤労感謝の日の前後にくにとみ幼稚園の園児さんがお花を届けてくれています。今年も11月22日にお花を届けてくれました。今年は、職場体験学習をくにとみ幼稚園で行った2年生の大山先生に会いたいと希望がありましたので、授業中でしたが教室にお邪魔しました。園児たちは「お勉強を頑張ってください」と握手をしていました。園児の皆さん毎年ありがとうございます。
0

今日交流給食でした

 今日は気持ちのよい朝でした。登校してきた生徒たちの声は秋空のように元気をはつらつとしていて、今日1日頑張れるエネルギーを感じました。
 今日は交流給食でした。学校給食に係る「地産地消推進月間」に伴い、学校給食の食材に関わっていただいている農家やJA職員の皆さん25人を給食に招待し交流給食を行いました。ご来校いただいた方々には生徒と共に会食をしながら食材などの話題をお話しいただき、生徒たちが野菜作りなどについて学び、ご苦労に感謝することを目的として実施しました。学級では思考をこらしたおもてなしを準備していて、来校された方々は生徒たちと楽しい時間を過ごしたといわれていました。お忙しい時間帯にご来校いただきありがとうございました。これからもおいしく安心安全な給食の提供のためにご協力よろしくお願い致します。

 今日は二十四節季の一つ「小雪(しょうせつ)」です。小雪の意味は、「北国から雪の便りが届く頃ですが、まだ本格的な冬の訪れではありません。雪といってもさほど多くないことから、小雪といわれたものだそうです。陽射しが弱くなり、紅葉が散り始める頃。いちょうや柑橘類は黄色く色づいてきます。次第に冷え込みが厳しくなってきますので、冬の備えは整えておきましょう。」と紹介されていました。
 宮崎の今日の日の出時刻が6:50、日の入り時刻が17:12だそうです。日射しも弱くなると同時に日中の時間も短くなり10時間22分しかないようです。その分、夜の時間帯を有効に使いたいですね。
0

冬服更衣になりました

 今日は朝からぐずついた空模様でした。明日以降天気は回復するそうですが、晩秋らしい気温になりそうです。学校は今日から冬服完全更衣となりました。服装も冬を迎える準備が整いましたので、体調管理をしっかりして冬を乗り切りましょう。
 今日の昼休み時間は、図書室で図書委員会による「図書館祭り」が開催され、「辞書の早引き大会」が行われていました。たくさんの生徒が参加していました。教室では期末テストに向けての対策でしょうか、勉強している生徒もいました。それぞれの思い出昼休み時間を過ごしていました。

 来週の月曜日と火曜日は2学期末テストです。1、2年生は国語・社会・数学・理科・英語・技術家庭の6教科、3年生は国語・社会・数学・理科・英語の5教科が計画され、先週テスト範囲表が配付されました。今回のテストでは、計画性のある学習をするように改めて指導をしてもらいましたので、生徒たちはしっかりした計画の下テスト勉強を進めると思います。ご家庭でも子供さんの計画表と家庭学習の様子を見比べて、計画通りに進んでいるかを確認していただければと思います。計画を立てることと計画通りに実行できることを身につけておくことは、将来きっと役立つと思います。頑張りましょう。
 
0

11月も下旬に入りました

 新しい週が始まりました。来週の月曜日・火曜日に期末テストを計画しているので、今週から「学習態度徹底旬間」を設定し、家庭学習時間や学習内容などを点検し皆さんの学習の様子を確認していくことにしています。「チェックが入るから勉強する」のではなく、「必要だから家庭で勉強している生徒」であって欲しいと思っています。しっかりと準備して受検する期末テストとなるように頑張りましょう。

【今週の主な行事】
冬服完全更衣 11月21日
学習態度徹底旬間 11月21日~29日
テスト前部活動停止 11月25日~28日
11月21日(月) 普通授業 ALT来校
11月22日(火) 水曜校時(午前中)交流給食
11月23日(水) 勤労感謝の日
11月24日(木) 普通授業 防災訓練(火災 6校時)
11月25日(金) 金曜授業①②⑤⑥の順 5校時研究授業

【向陽の里ボランティア】
 先週の日曜日、本校の3年生が向陽祭のお手伝いに参加しました。
13日(火)、向陽の里の中村園長先生から「本庄中の生徒ボランティア大変助かりました。テキパキと動いてくれて、見習うところがたくさんありました。ありがとうございました。」とお電話をいただきました。参加した3年生が一所懸命にお手伝いをしてくれたことで、喜んでいただきました。次の機会にもたくさんの生徒でお手伝いしてください。
 中村園長先生には、お手伝いの機会をいただいたことにお礼をお伝えしたところでした。園長先生来年も生徒たちが成長する機会を与えてください。よろしくお願い致します。

0

火災予防をしよう

 来週の火曜日22日は、「小雪」です。そろそろ降雪の話題が出てくるころといわれています。11月も残り11日、晩秋から初冬へと季節は移ります。冬になると空気が乾燥し、天気予報で「乾燥注意報」「異常乾燥注意報」という言葉が出てきます。「乾燥注意報」の意味を調べてみると「乾燥注意報は、空気の乾燥により災害が発生するおそれがあると予想したときに発表します。具体的には、火災の危険が大きい気象条件を予想した場合に発表します。」と紹介されていました(気象庁)。火災に関連する予報のようです。冬になるとやはり「火災」に気をつけることが大切になります。
 期日は過ぎてしまいましたが、11月9日~15日の期間、秋の全国火災予防週間でした。火災予防週間の目的は「この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とする。」とされ、 防火標語(平成28 年度全国統一防火標語)を『消しましょう その火その時 その場所で』と設定して行われました。  
 全国火災予防週間は終わりましたが、これから先は、火災の発生を防止することも考えて生活していきましょう。中学生として火災予防に取り組むことや発見した際にどのように行動するかをしっかりと学び行動しましょう。
 災害が発生したときに一番大切にすることは「自助」自分の命は自分で守る。次に「共助」助かったもの同士で協力して助け合うことです。忘れないでください。
0

職場体験学習最終日でした

 今日は2年生の職場体験学習の最終日でした。昨日までの報告では、細かな部分でのご指導はいただいているようですが、ほぼ順調に体験学習に励んでいるようです。今日は最終日でしたが、3日間のまとめをすることができたでしょうか。職業について自分なりの感想を得ることができたでしょうか(活動の様子はフォトアルバムに紹介しています)。月曜日以降に感想やお礼のお手紙など事後指導が始まります。しっかりとまとめてください。(職場体験学習の写真はたくさんありますが、学校関係以外の方が写っている写真も多くホームページ上に掲載できません。ご理解ください。申し訳ありません。)
 今日の昼休み時間は降雨の影響で、生徒たちは室内で過ごしていました。図書室では読書に親しんでいる3年生もいました。朝の読書の効果が出始めているようです。これからも読書を続けて欲しいと思います。
 昨夜は、3年生の保護者の皆さまに対しての入試説明会を行いました。生徒たちには学級活動の時間や総合的な学習の時間を用いて指導をしています。いよいよ本格的な卒業後の進路を決め、実現するための最終段階に入ります。各家庭でしっかりと話し合い、将来の自分の姿を決めていきましょう。
 今朝は、3年生の菊田和香葉さんが校長室に生け花を飾ってくれました。忙しい中、生涯学習の一貫で生け花を学んでいるそうです。いつもありがとうございます。

【健康管理をしっかりとしましょう】
 今週は風邪気味の生徒や体調不良で早退する生徒が増えたようです。季節の変わり目で気温も安定しません。また空気も乾燥した日が多くなり風邪を引きやすい条件が整ってきました。早寝・早起き・朝ご飯の規則正しい生活やバランスのとれた3度の食事で
健康な身体を維持してください。これから期末テストに向けての勉強が始まります。計画性のある取り組みで体調を壊さないようにしましょう。

0

職場体験2日目

  今日は職場体験2日目です。1年生と3年生は午前中普通授業で、午後は総合的な学習の時間でした。総合的な学習の時間では1年生は、1月に行われる「小中合同発表会」(本庄小学校・森永小学校・本庄中学校の3校で総合的な学習の時間に学んだ事や調べたことを発表し合う取り組みで、1年生と5年生、2年生と6年生の2回計画されている)の準備、3年生は進路の実現に向けての学習を行っていました。
 2年生の職場体験の昨日の報告では、ほとんどの事業所で緊張気味でしたが頑張っていたということでした。今日の2年生はどんな様子でしょうか。一日一日と成長していくのが楽しみです。
 先日お伝えしたように今週は「読書週間」です。いつもの「読書週間」では3年生はセミナー学習を行っていて朝の時間には「読書活動」を行っていませんが、今月は3年生も「読書活動」を行いました。今朝も一生懸命に読書をしていました。受験勉強で疲れた頭を「読書でリフレッシュ」することを学んで、これからも読書を続けていけるとよいですね。
0

今日から職場体験学習です

 今日は秋らしい青空、秋らしい空気と清々しい朝を迎えました。1,3年生の生徒たちは元気に登校してきました。今日の1,3年生は特水校時で計画されていて、5時間目は臨時時間割6時間目には学級活動が計画されていました。2年生が不在の学校は静かに感じました。普段の2年生の存在感を感じたところです。

 2年生は今日から3日間の計画で職場体験学習に入っています。初日の今日は、事業所に無事に”出勤”することができたようです。職場体験学習は、「望まししい職業観を身につける」、「望ましい社会性を身につける」、「地域の産業に対する理解を深める」などを目的として実施します。職場体験学習は、国富町や綾町を中心とする38事業所で実施します。日頃からお世話になっている地域の事業所にご迷惑にならないようにしっかりと頑張ってきて欲しいと思います。各事業所の皆さま、お忙しいところご協力ありがとうございます。

 今日の日中は温かく天気もよかったので昼休み時間は運動場で元気に遊んでいる生徒がたくさんいました。遊びすぎて5時間目に影響が出るのではないかと心配しましたが、5時間目はどの学級も一生懸命に授業を受けていました。さすが中学生です!

【交通事故に十分注意しましょう】
 昨日の夕方宮崎市で3人の小学生がはねられる交通事故が発生しました。とても痛まし事故だと思います。事故にあわれた子どもさんの回復を心よりお祈りすると同時に町内で同じような事故が起きないように願っています。本校では登下校時に反射タスキの着用を義務づけています。登下校時に限らず、夕方の外出時には自分の身を守るために必ず反射タスキ等を着用することが大切だと思います。また、自転車のライトの早めの点灯も大切だと思います。自分の身を守るためにいろんな工夫をしましょう。自分は十分気を付けていても、相手が気を付けていないことがありますので、「止まるはずだ」とか「よけるはずだ」などは当てになりません。自分が止まりましょう。自分がよけましょう。みんなで気を付けて事故のない町づくりに貢献しましょう。
0

読書の日です

 今日15日は国富町で指定している「読書の日」です。本校では毎月15日を含む週は「読書週間」として定め、朝自習時間に「読書活動」を展開しています。今月は3年生も朝自習時間の読書活動に取り組んでいるので、全学年一斉に「読書活動」に取り組んでいます。生徒たちには昼休み時間に図書室をもう少し利用してくれるとよいなぁと思っています。学力向上にも確実に効果のある「読書活動」に積極的に参加して欲しいですね。

 全国学習状況調査の文部科学省の分析結果で特徴的だった内容が次のように紹介されていました。
【学力上位の児童生徒の特徴】(K’sセミナーのHPより)
▽規則正しい生活習慣(朝食を毎日食べている。毎日ほぼ同じ時刻に就寝・起床)
▽読書活動(親が本や新聞を読むようにすすめている。小さい頃に絵本の読み聞かせをしている)
▽コミュニケーション(親子で勉強や成績の会話をする)

▽保護者自身の行動(授業参観、運動会など学校行事に参加)

▽学習習慣(家で自ら計画を立てて勉強し、宿題をする)

▽学校での学習指導(自分の考えを発表する機会がある) 

0

明日は七五三です

 今朝は曇り空だったせいか気温もそんなに低くなく、生徒たちは寒さを感じることなくとうこうできたようでした。明日は15日、11月も中日になり季節は秋から冬へと移りそうです。本校の「冬服更衣準備期間」も今週末18日までになり、来週からは全生徒冬服となります。 
 今日は、昼頃から雨が降り出し、昼休み時間は室内で過ごしていました。教室で勉強をしている生徒たち、廊下で先生と雑談している生徒たち、貸し出されたトランプで楽しむ生徒たちと、それぞれに昼休み時間を有効に活用しているようでした。

今日はこのまま雨が降るようです。土曜日に紹介した「スーパームーン」は期待薄ですが、明日朝西の空に大きくてきれいなお月様が見られることを願っています。
 ところで、明日15日は「七五三」だそうです。皆さんも小さな頃経験した行事ではなかったでしょうか。「七五三」のことを調べてみると「数え年で、男の子は5歳(地方によっては3歳も)、女の子は3歳と7歳に、晴れ着を着て神社・氏神に参拝して無事成長したことを感謝し、これから将来の幸福と長寿をお祈りする行事。もともとは宮中や公家の行事でしたが、江戸時代には一般的に広く行われるようになりました。11月15日に祝うことになったのは、この日が二十八宿の鬼宿日(きしゅくにち)にあたり、婚礼以外は何事の祝い事にも吉とされていたからです。また、旧暦の11月は秋の実りを神に感謝する月でしたので、その月の満月にあたる15日に、氏神に収穫の感謝すると共に子供の成長の感謝・祈願をしたものと思われます。 七・五・三はいずれも陽数で、縁起の良い数字とされています。」と紹介されていました。いろんな意味をもっている秋の行事のようです。皆さんもご家族の温かい愛情をいただいて大きくなってきていることを、明日の「七五三」の行事の趣旨から感じ取って、ご家族に感謝しましょう。
0

新しい週が始まります

 新しい週が始まります。今週は2年生のキャリア教育の一環で「職場体験学習」計画されています。3日間の計画で、事業所での体験を行います。仕事の大変さや責任の重さなどたくさんの学びがあり、将来の進路設計情報の1つとして役立つ体験になるとよいですね。2年生の皆さん頑張ってください。
 今日は知的障害者総合福祉施設「向陽の里」で「向陽祭」が行われます。昨年から本庄中ではボランティアを呼びかけ、お手伝いをさせていただいています。今年も21人の3年生が13:30からお手伝いをすることになっています。「昨年はとっても助かりました」とお礼のお電話をいただきました。今年も頑張ってお手伝いをしてください。参加した生徒の皆さんありがとうございました。お疲れ様でした。
【今週の主な予定】
11月14日(月) 普通授業
11月15日(火) 普通授業 職場体験事前指導(2年:4校時)
           読書の日
11月16日(水) 特水校時 職場体験(2年:終日)
11月17日(木) 普通授業 職場体験(2年:終日)
            給食指導(1-2) 保護者入試説明会 19:00~
11月18日(金) 普通授業 職場体験(2年:終日)

【期末テストの準備をしてください】
11月28日(月)29日(火)に期末テストが計画されています。2週間前です。しっかりした計画を立てて頑張ってください。
0

土曜日です

 11月に入り2回目の土曜日です。一日一日秋の深まりが感じられるようになりました。今週は清掃集会があり、清掃分担も後期となりました。これで、係活動に関するほとんどが後期の分担となり、3年生は卒業を迎えるまでの仕事が、1,2年生は現学年の最後までの仕事が決まりました。それぞれの立場でしっかりと頑張りましょう。
 今日は「スーパームーン」の話題を紹介します。「スーパームーン」とは、普段の満月と比べて大きく見ることのできる満月のことだそうです。2年前には1年に何度も見ることができて話題になりました。今年は、明後日の11月14日が「スーパームーン」が見られる日なんだそうです。皆さんは中学生なので、少し詳しく理解してもらうために、国立天文台の資料を紹介します。「月は地球の周りを公転していますが、その軌道が楕円形であるため地球と月の距離は時々刻々と変化しています。そのために月の見かけの大きさ(視直径)も、地球との距離が近いときには大きく、遠いときには小さくというように変化します。また、月の軌道は太陽や地球などの重力を受けてわずかに変化するため、月が地球に最も近づく位置(近地点)や最も遠ざかる位置(遠地点)での距離は毎回異なります。11月14日は月が20時21分に近地点(地心距離 約35万6千キロメートル)を通過し、南中時刻の少し前の22時52分に満月となります。満月の瞬間の月の視直径は約33分30秒角で、これが今年最も大きく見える満月です。 昇ってきたばかりの満月はそれほどまぶしくないため、表面の様子をよく観察できます。また、高度により月の模様は回転して見えるので、日本でよく言われているように『餅をつくウサギ』に見立てるには、昇ってきた直後のほうが想像しやすいでしょう。満月の頃の月は、日の入り前後に東の空から昇ってきます。月が低い位置にあるうちに、その大きさと月の模様を楽しみましょう。」と紹介されていました。14日(月)の天気予報は「雨のち曇り」ですが、「スーパームーン」が顔を出してくれることを期待しましょう。
 
 明日は「向陽祭」(障がい者施設向陽の里のお祭り)で本校の生徒たちがボランティア活動を行います。頑張ってください。
0

県立高校説明会を行いました

 今日は昨日の天候とは打って変わって、雲一つない素晴らしい秋空の下での授業でした。今日の昼休み時間にも、生徒たちは元気よく運動場で遊んでいました。最近遊びに夢中になりすぎて、ぶつかってケガをする生徒も出ていたので、今朝は「周りに気を付け遊ぶようにすること」と「ぶつかったりしたら『ごめんなさい。大丈夫?』とお互いが声をかけること」の指導をしてもらったところです。お互いを気遣うことは大切なことです。しっかりと実践できる生徒になってください。

 今日は、木曜日の時間割で実施しました。5,6時間目の総合的な学習の時間では、1年生がピアサポートに関する学習、2年生が学年集会と職場体験学習に向けての準備、3年生が進路学習の一貫で「県立高等学校説明会」を行いました。
 3年生の説明会は、先週の「私立高等学校説明会」同様に、2校の説明を聞く機会を設定し、希望する高等学校の説明を聞くように計画をしてあります。説明に来られた高等学校の先生も、聞いている生徒や保護者の皆さまも真剣さが伝わってきました。今日までの説明会を参考にして、3年生は家庭で話し合い受験する学校を決めることになります。実際の手続き等については、11月17日(木)19:00から保護者説明会を実施し詳しく説明する予定です。
0

残食調査週間です

 今朝の最低気温は、昨日ほどではなかったようですが、天気が悪かったせいか、日中の気温が上がらず寒く感じました。気温の変化が大きいので、風邪を引いている生徒もいるようです。健康管理に気を付けましょう。外出後の手洗いやうがいが風邪の予防に欠かせないようです。自己管理で風邪に罹患しないように心掛けてください。
 今日は、明後日と入れ替えて金曜日の時間割で授業を進めました。生徒たちは前日に指導をしっかり受けていたので、間違った生徒は少なかったようで、授業はスムーズに進んだようです。
 昨日から「残食調査」が行われています。毎日おいしくいただいている給食の食べ残しの量を把握するために年間2回計画され、今回は2回目の実施になります。毎日提供されているご飯(パン)、おかず、牛乳の残食料を計り統計を取ります。各学級が毎日残食料が0に近いとよいですね。バランスのよい給食です。しっかりといただいて健康な身体を維持してください。
0

清掃集会を行いました

 今日は特水校時で進み、6時間の授業でした。6時間目は「清掃集会」を体育館で行いました。集会は、全体指導・清掃指導を体育館で行い、その後担当場所での用具確認後、実際にかしのき清掃を行う計画でした。全体指導では、環境委員長の高橋天丸くんと副委員長の矢野浩夢くんが説明をしました。その後、担当の先生から清掃の仕方や注意事項の指導を受け、各清掃区域に移動しました。生徒たちは新しい清掃場所で一生懸命にかしのき清掃に取り組んでいました。生徒みんなの力で、もっときれいな学校に磨き上げることができるとよいですね。頑張れ本庄中生!!

 1l校時には、1年生が県下一斉の英語テストを受けました。2,3年生は4月に行いますが、1年生は中学校から学習が始まるために毎年この時期に実施されます。出来具合はいかがだったでしょうか。英語はこれからの社会では必要とされる知識・技能・表現力となります。今からしっかりと勉強をして、社会に出たときに出遅れることのないようにしてください。今、出遅れている生徒はすぐにでも取り戻しておくことが大切です。頑張りましょう!
0

郡音楽大会がありました

 今日の午後、東諸県郡小中学校音楽大会が綾町文化ホールで行われました。昨年までは、午前中小学校の部、午後中学校の部が行われていましたが、今年から午後の前半を小学校の部、後半を中学校の部として実施されました。本校からは校内文化発表会の合唱コンクールで最優秀賞を受賞した3年2組が参加し、「校歌とカナカナ」を披露しました。素晴らしい合唱に観客が引き込まれていました。難しいカナカナを立派に歌いこなしたと思います。3年2組の皆さんお疲れ様でした。
  秋らしい日が続いています。清々しい気候では、湿度がだんだんと下がってくるようです。今週の日中は、湿度が50%~60%台のようです。そろそろ火災の心配もしていかなければなりません。中学生が火を使うことはあまりないかもしれませんが、火を使うときには、十分に注意をしてください。家庭で料理の手伝いをするときには特に注意をしてください。火を使っているときには絶対に離れないようにしましょう。ストーブを使用する際には、周りを確認して火災が発生しないように気を付けると共に、部屋を出るときには必ずストーブを消してください。中学生としてしっかりと行動してください。
 今月下旬には防災訓練(火災)も計画されています。これまでの訓練時に学んだ事をしっかりと生かした訓練になると良いですね。
0

立冬でした

 今朝は、最低気温が9.1℃だったようです。肌寒さを感じた朝でした。しかし日中は穏やかな日差しで気持ちよく過ごせた1日だったのではないでしょうか。昼休み時間の生徒たちは、図書室で読書をしたり、生徒会活動をしたり、教室で勉強したり、運動場で楽しく遊んだりとそれぞれの立場で活動していたようでした。特に運動場で遊んでいる生徒たちは、とても健康的に見えました。寒くなっても外で活動できるとよいですね。

 今日は二十四節季の一つ「立冬」でした。立冬の意味は「立冬とは、冬の始まりのこと。『立』には新しい季節になるという意味があり、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目です。 ※これらを四立(しりゅう)といいます。」また、「朝夕冷えみ、日中の陽射しも弱まって来て、冬が近いことを感じさせる頃。『木枯らし1号』や初雪の便りも届き始めます。立冬を過ぎると、初霜が降りて冬の佇まいへと変わります。」とも紹介されていました。
 今週の最低気温は今朝くらいの予報となっています。寒暖の差から風邪などを引かないように心掛けてください。健康第一です!
0

新しい週が始まります

 今週は教育相談が計画されています。今回は、希望する生徒による相談を実施します。事前に教育相談のアンケート調査を実施し、相談を希望する先生を指定できるようになっています。相談を希望したいことがらがある生徒は学級担任に相談をしてください。
 今週もいろんな行事が計画されています。いろんな学びをしてください。頑張りましょう!
【今週の主な予定】
教育相談週間 11月7日~11日
清掃指導週間 11月9日~15日
残食調査 11月9日~15日
11月 7日(月)普通授業 教育相談(放課後)
11月 8日(火)普通授業 教育相談(放課後)
         東諸県郡音楽大会
11月 9日(水)特水校時 県英テスト(1年生1校時)
         学活(5校時)清掃集会(6校時)
11月10日(木)普通授業(金曜授業) 生徒集会(朝)
11月11日(金)普通授業(木曜授業)ALT来校
         県立高等学校説明会(3年生5,6校時)

11月13日(日)向陽祭ボランティア活動

【今日の宮崎県中学校秋季体育大会の結果】
バドミントン競技
 男子個人戦 
 女子個人戦

弓道競技 女子団体 3位
陸上競技
 女子800m
0

県民一斉防災行動訓練に参加しました


 昨日日11月4日に「県民一斉防災行動訓練みやざきシェイクアウト」に参加しました。大規模地震の発生時には、まず自らの身は自らで守るという「自助」の考え方に基づいて「いのち」を守ることが大切です。この訓練は、南海トラフ巨大地震(県内予想震度7)を想定した県民一斉防災行動訓練で、命を守る行動を自らとることを学習するために参加しました。10:00に教頭先生の校内放送で訓練を開始し、机の下に身を隠して頭を守る行動を1分間とりました。「揺れがおさまるまで動かない」ことをで地震から身を守る訓練を行いました。生徒たちは近い将来発生すると予想されている巨大地震に備え、真剣に訓練に参加していました。
 今日は、「津波防災記念日」だそうです。平成23年3月11日の東日本大震災を受けて同年6月に制定された「津波対策の推進に関する法律」にて制定されました。制定に当たって「嘉永7年11月5日、安政南海地震が発生し、南海道・東海道を大津波が襲った。このとき、紀伊国広村で濱口梧陵が稲藁に火をつけて津波の襲来を知らせ村人を避難させたという実話を元に小泉八雲が『稲むらの火』という物語を執筆し、後に小学校の教科書にも掲載された。当初は東日本大震災が発生した3月11日を記念日とする案であったが、震災が起きて間もないことから、被害を受けた方々の心情を考慮して違う日附にされた。」と紹介されていました。
 昨日の訓練と大きくつながっているように思います。自然災害はいつどこで発生するか分かりません。常に災害が発生したら訓練を思いだして行動できるとよいですね。

【今日の宮崎県中学校秋季体育大会の結果】
バドミントン競技
 男子団体  3回戦  日向に0ー2で惜敗
 女子団体  0ー2  妻

陸上競技
 走り幅跳び
0

いろんな行事がありました

 今日は午後から、2年生が職場体験の事前訪問に出かけ、3年生は私立高等学校説明会が行われました。2年生は、11月16日~18日に行われる職場体験学習でお世話になる事業所に事前に訪問し、担当の方から注意事項等の指導を受けました。今日の訪問は緊張したことと思いますが、これから役立つ貴重な経験になったと思います。本番ではしっかりと目的を達成できるよう頑張ってください。事業所の皆さんお忙しい中ご対応ありがとうございました。
 3年生は、自分たちが受験を考えている私立高等学校2校を選択し、前後半に分かれて具体的な説明を聞いていました。私立高等学校から説明に来られた先生方も一生懸命に説明していただきました。お忙しい中ありがとうございました。

どの行事も将来につながる大切な行事です。生徒たちは真剣に取り組んでいました。
 放課後は16:40から漢字検定(希望者受検)も行われます。受検者のみなさん頑張ってください。
 明日から宮崎県中学校秋季体育大会が行われます。バドミントン競技が高鍋町総合体育館で5日(土)団体戦が10:00から、6日(日)個人戦が9:30から行われます。弓道競技は6日(日)宮崎県武道館弓道場で9:15から行われます。陸上競技は5日走り幅跳び13:00から、6日800mが10:55からとなっています。選手の皆さん頑張ってください。
0

文化の日です

 今週は肌寒い日が続いていて、風邪気味など体調を壊している生徒がいるようです。忙しい状態が続いたことも影響して疲れがたまっている生徒も多いのではないでしょうか。休日にはしっかりと休養をとり体調を戻すことも大切です。忙しい時期だからこそ規則正しい生活とバランスのとれた3度の食事が必要です。自分の生活を見直して健康な身体を維持していきましょう。
 今日は「文化の日」です。祝日制定の趣旨は、「自由と平和を愛し、文化をすすめる。」となっていました。「11月3日は昭和21年に日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が平和と文化を重視していることから『文化の日』と定められた」とも紹介されていました。
 今年の祝日は、残りが勤労感謝の日と天皇誕生日の2つになりました。祝日の制定の趣旨を理解し、その祝日にあった過ごし方ができるとよいですね。
 10月29日(土)宮日中学生英語暗唱大会がありました。この大会はCD録音による一次審査を勝ち抜いた14人(74人の応募)とオープン参加の小学生3人が出場した大会です。本校の浜崎若菜さんが応募し、一次審査に合格、本大会に出場し、3番目の賞である「努力賞」を受賞しました。おめでとうございます。
0

専門委員会を行いました

今朝は寒かったですね。最低気温が8.6℃だったようです。11月の平年最低気温が9.6℃のようですから今朝の気温が平年並みのようです。今までが暖かい日が多かったことになります。これから秋がだんだんと深まり、登下校時が寒く感じる日が増えてきますが、寒さに負けず頑張って登下校をしてください。
 今日から冬服更衣準備期間になりました。早速冬服を着用して登校した生徒もいます。朝と日中の気温差が大きいので、天気予報をしっかり確認して、準備期間を有効に使ってください。
 今日は学級・全校専門委員会を行いました。新体制になり初めての専門委員会です。生徒会ではしっかりと準備は進めてきたと思いますが、初仕事の専門委員長たちは緊張しているようでした。全校専門委員長の2年生のほとんどは、1年間副委員長としての経験がありますが、副委員長の1年生は初めての経験で緊張度は高かったと思います。今日は10月の目標に対する反省と11月の目標に対する重点活動を決める日でしたが、専門委員会が始まるといつもの月と同じように流れていたようでした。これから1年間頑張ってください。初仕事の今日はお疲れ様でした。
0

11月スタート

 今日から11月です。11月は「霜月(しもつき)」、由来は「霜が降りる頃であることから、「霜月」と呼ばれるようになったというのが一般的のようです。」と紹介されていました。天気予報で最低気温の話題になると秋から冬へと向かいそうな感じです。今しばらくは日中との気温差が大きいようですか着るものに気を付けて体調を壊さないようにしましょう。暦の上では来週の月曜日7日が立冬となっているようです。
 今日は小雨交じりの中の登校でしたが生徒たちは元気に登校してきました。体調を壊しているのか「セキ」をしている生徒もいるようです。休養と栄養をしっかりととって寝込まなくてもよいようにしましょう。
 本校では、登校後8:05~8:20の時間に朝自習を実施しています。3年生(7:50~8:20)はセミナー学習、1,2年生はプリント学習をしていましたが、どの学年もどの学級も真剣な取組をしていました。15分の朝自習時間ですが4日続けると1時間の学習となります。年間を通すと、とてもたくさんの学習時間になります。真剣に取り組むと、とても効果が出てくる取り組みです。がんばりましょう!

【冬服更衣準備期間】
 11月2日(水曜日)~18日(金曜日)を冬服更衣準備期間にします。
0