ようこそ八代中学校のホームページへ

2013年9月の記事一覧

小中で交通安全お守りを配布

 9月27日(金)に、子どもたちが、八代小、八代中合同で作った交通安全お守りをドライバーに配布し、交通安全を呼びかけました。
 出発式では、中学校の生徒会生活委員長があいさつをした後、高岡警察署の前田交通課長さんが、地域の交通事故の発生状況や交通ルールを守ることの大切さについてお話をしてくださいました。その後、学校前の八代郵便局前の交差点とJA大坪支店前の交差点の2カ所で、お守りの配布を行いました。
 子どもたちの 「これは私たちが作ったお守りです。これからも安全運転をお願いします。」という声かけに、ドライバーの方々は、「ありがとうございます。これからも気をつけます。」などと、答えてくださっていました。
 なお、この活動は、毎年、高岡警察署の全面的なご協力とご指導をいただいています。
 ・・・ドライバーの皆さん、高岡警察署の皆さん、ありがとうございました。

 
 

 


生徒花壇が見頃です!

 今、生徒花壇のマリーゴールドが満開です。
 生徒花壇は、朝や昼休み、放課後の時間に、子どもたち自身で花壇の耕し、施肥、苗の植え付け、水やり、除草などの作業を行ってきました。生徒会美化委員会の呼びかけで、各学年の美化委員を中心に、部活動のボランティアなど、たくさんの子どもたちの協力で花の世話を行ってきました。
 特に今年は猛暑の夏でしたので、夏休み中も水やりを切らさないように汗を流しながら頑張っていました。そのお陰で、涼しくなった先週頃から、たくさんの花がつき始め、とても心和む雰囲気になっています。 
 ・・・ご来校の際は、是非、ご覧ください!
 

弁当の日

 9月24日(火)に「弁当の日」を実施しました。
 子どもたちは、連休も活用し家族に相談しながら、材料の選び方や調理の仕方、盛りつけなどを工夫し、それぞれに自分なりの弁当を作ることができました。
 「弁当の日」には、「食」への関心を高める、「食」に携わる人々や家族への感謝の気持ちや生命を尊ぶ心を育てるなど、大切なねらいがあります。人間が生きていく上で、自己の「食」を律する力は、とても重要です。「弁当の日」を通して、「生きる力」の育成に繋げたいと思います。
 ・・・保護者の皆様、お忙しい中にご協力をありがとうございました。
 
 
 
 

小中合同で交通安全お守りづくり

 9月20日(金)の午後、八代中では、八代小の6年生と合同で、交通安全のお守りを一緒に作りました。
 この手作りのお守りは、来週9月27日(金)の16時から高岡警察署のご指導のもと、八代郵便局前とJA大坪支店前で、交差点を通過されるドライバーに配布する予定です。
 この手作りのお守りには、子どもたち自らの交通安全への誓いと、地域における交通安全の願いが込められています。

芋畑の除草(1年生)

 1年生は、9月17日(火)、芋畑の除草作業を行いました。
 夏の間に、大きく草が伸びてしまい、取るのに大変苦労しました。
 収穫のための苦労を少しだけ体験することができました。
 ・・・おいしい芋がたくさん収穫できることを楽しみしています!
 

第67回体育大会開催!

 9月15日の日曜日に第67回体育大会を開催しました。
 台風の影響で時折強風も吹きましたが、概ね晴天に恵まれ、赤団・白団共に、力を尽くして精一杯精競技できました。
 お忙しい中に、ご観覧いただきご声援をくださいましたご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 また、テントの設置・撤収など、PTA会員の皆様には多大なるご協力をいただきました。心より感謝を申し上げます。
 おかげをもちまして、子どもたち一人一人の心に残る大会とすることができました。
 ・・・競技の部の優勝は赤団、応援の部の優勝は白団でした。みんな本当によく頑張りました!
 
 

 

第2学期スタート!

 9月2日(月)始業式を行い、第2学期がスタートしました。
 始業式では、各学年と生徒会の代表が、「2学期の抱負」を述べました。
 緒方校長からは、夏休み中の目標の振り返りと2学期以降、「八代中スローガン」を念頭において生活するよう話がありました。
 この日は、学級活動の後、早速、午前中に1・2年生は課題テスト、3年生は実力テストを行いました。
 午後は、まず、地震の発生を想定した避難訓練を行い防災に関するDVDで学習しました。
 その後の体育大会の合同練習の時間には、町内で日本舞踊の師匠をされている若柳吉三郎先生と3名のお弟子さんから、郷土の踊り「くにとみ音頭」の指導をしていただきました。生徒も職員も、一生懸命、踊りました。
 【始業式の様子】
 
 
 【「八代中スローガン」】

【体育大会に向けて「くにとみ音頭」の練習】