ようこそ八代中学校のホームページへ

2019年5月の記事一覧

令和元年度生徒総会

5月24日(金)に生徒総会が行われました。生徒会が自分たちで企画・運営を行い、生徒全員参加の大切な会です。なかなか意見の深まりは難しかったですが、ここまで各クラスで話し合ってきたことが価値のあることだったのです。生徒会のみんな、何かを運営していくことは難しいですね。本当にご苦労さまでした。

ひむか天語り

5月14日(火)の3校時に全校生徒対象に「古事記プロジェクトひむか天語り」を実施しました。これは記紀編纂1300年を迎えて、宮崎県内の小・中学生が、最古の歴史書「古事記」に書かれている神話の世界を、語りや映像等を通じて学ぶことにより、「神話のふるさと」宮﨑に対する知識や理解を広げ、郷土に対する誇りと愛着を育む事を目的に、UMKテレビ宮﨑、市川本古事記プロジェクト、宮崎県教育委員会の共催で行われる事業です。古事記に書かれている神話の世界を、女優の柴田美保子さんの語りや映像等で表現する内容でした。神秘的な世界を味わった時間になりました。

認知症サポーター養成講座

5月23日(木)の総合的な学習の時間に3年生が福祉学習の一貫として【認知症サポーター四旺盛講座】を受講しました。町社会福祉協議会地域包括センターから来ていただき、介護福祉の正しい知識と社会参加の力を身に付けることをねらいとしています。

1年生 芋畑の整地作業

5月10日の総合的な学習の時間で、1年生が芋畑の整地作業を行いました。今年度から校内に畑を作りましたので、1からの整地となりました。土を耕して、芋を植えるための畝を作りました。はじめての作業にもかかわらず、みんな一生懸命に取り組みました。良い芋ができると良いですね。

3年生出前講座(福祉のお仕事)

5月10日(金)の5・6校時に3年生の総合的な学習の時間の中で【出前講座(福祉のお仕事】を開催しました。県社会福祉協議会や老人ホーム、幼稚園から来ていただき、福祉の仕事の具体的な内容や必要な資格について学びました。この活動を通して、生徒がこれからの福祉活動に積極的に取り組んでくれると良いなと思います。

地震発生

5月10日、8時48分頃、日向灘沖を震源とする大きな地震が発生しました。震度は国富町で4でしたが、久しぶりに大きな揺れでかなりびっくりしました。授業中の生徒は、驚いたようすでしたが、すぐに落ち着いて机の下に避難しました。揺れがおさまるのを待って、校内放送を使ってグランドの避難を呼びかけ、素早く避難しました。整然とした避難態度や人数確認など日頃の訓練の成果が十分に発揮できました。その後も数回の余震があり、そのたびに緊張感が走りました。これから1週間くらいは十分に警戒が必要です。

学習集会

5月9日の6校時に今年度初めての【学習集会】を行いました。学習の心構えやえんぴつ週間の取組、家庭学習の進め方についての説明が学習委員会からされたあとに、3年生からの提案がありました。3年生からはゲームのしすぎや勉強とゲームの集中力についての話がありました。学習への取組の参考として、自分の学習のスタイルを確立してくれるとありがたいです。

「気づき、考え、行動する」朝の清掃ボランティア

2日続けての朝のボランティア活動を実施しました。朝の清掃ボランティアはJRCの精神の「気づき、考え、行動する」を意識して活動しています。多くの先生も一緒になって活動してくれています。地域への恩返しを少しでもできたら良いですね。