新着情報

日々の学校のようすや学校からのお知らせが書いてあります。

学校保健委員会

7月18日 参観日の日に学校保健委員会を開催しました。小中学校の家庭教育学級も兼ねて、延岡市消防本部の方々を講師にお招きして行いました。
心肺蘇生法、AEDの使い方など指導していただきました。「いざ」という時にパニックにならず、適切な判断・行動がとれるようになってほしいです。
    〈 心肺蘇生法 〉            〈  胸骨圧迫 〉           〈 胸骨圧迫 交代 〉        〈  AED講習 〉            〈 学校保健委員会 〉
 倒れた人を発見してから、応援  胸のまん中を強く・速く・絶え間なく 一人では、限界があるので、圧迫  AEDを使用した場合の心肺    小・中学校の保護者も一緒に
 要請~心肺蘇生法までの実技                         する人の交代の仕方を教わりました 蘇生を学びました。         講習を受けました。     

スノーケリング教室

7月14日 島野浦サンゴ礁保全会の教育活動の一環として、延岡マリンサービス様のご協力のもと、本年度もスノーケリング教室を実施しました。
 〈 宇治港での開会行事 〉        〈 宇治湾に移動 〉        〈 スノーケリング開始 〉           〈 海の中 〉           〈 延岡マリンサービス 〉     〈 サンゴ礁保全会 〉
 バディの確認や安全について   ライフジャケットやフィンを付け、  バディ確認後、スノーケリング開始 テーブルサンゴやソフトコーラル  全面的にバックアップして頂いた  箱めがねでの鑑賞や全体の安全
 校長先生のあいさつが行われ  スノーケリングの準備中       宇治湾のテトラ周辺です。      など、美しい自然があります。   延岡マリンサービス様 ありがとう 監視等、ありがとうございました。
 ました。                                                             ソラスズメダイやオヤビッチャも  ございました。

 島浦の海は、美しい自然が多くあります。以前の海とは、違うかもしれませんが、この美しい海を次の代の子どもたちにも残していけるように、この体験を通して感じ取ってくれたことと思います。
 中学生として今できること確実に行い、島の自然を守り、島に貢献できる中学生であってほしいと思います。活動を支援していただいたすべての方々に感謝いたします。ありがとうございました。
 

学習表現集会最終日

学習表現集会  全員が、堂々と自信をもって、発表・表現してくれました。夏季休業にさらにテーマを見つけ、探究してください。   
 【 4日目 】  

      〈 国語 〉                〈 数学 〉               〈 社会 〉                〈 英語 〉             〈 校長先生の総括 〉                           
 みんなに読んでほしい本の     循環小数を分数にするには     徳川家康と伊能忠敬の説明    英語の絵本の朗読            人前で話すことの大切さ               
 ブックトーク わかりやすい説明  どうすればよいかをわかりやすく  逸話や史実などわかりやすく    登場人物になりきり声を変えながら  知ることとの大切さ等                         
 で読んでみたいと思いました。   説明                   説明                    朗読                     講評されました。

学習表現集会3日目

 学習表現集会
  【 3日目 】

       〈 理科 〉               〈 国語 〉              〈 家庭・総合 〉
 水素のシャボン玉の中に酸素を   授業で学習した「さんちき」の   魚の豆知識クイズを出しながら
 入れ、火をつけたらどんな反応が 場面を役になりきって演技     アカムロの三枚おろしと開きの
 起こり、なぜ、そうなるのか説明  関西弁も見事でした。        実演 

学習表現集会2日目

学習表現集会
 【 2日目 】
      〈 数学 〉                〈 英語 〉                〈 社会 〉
 パソコンで、次々に√(平方根)    自己紹介を英語で発表        世界の国旗と場所
 をだし、値を答えていく発表     英語で学習した単語をうまく使って 国旗から国名を発表し、最後は
 全問正解!              発音もgood!              場所と首都を発表

学習表現集会 1日目

学習表現集会 ねらい ① 人前で堂々と発表する力をつける            内容 ① 授業で学習したことや作品の紹介、自分の意見など
 【 1日目 】       ② 文章を書いたり、話したりすることで表現力を養う         ② 暗唱や得意なことの披露

        〈 数学 〉               〈 英語 〉                〈 国語 〉
  正三角形を回転させたときの    英語の授業で学習した英文を    行書と楷書のちがいについて   
 点Aの軌跡を求めるにはどうすれ  身振りを入れながら暗唱       わかりやすく説明
 ばよいか
 

食育講座2

食育講座その2です
   〈アスパラ・人参ごまマヨ〉                      〈弁当詰め〉                          〈試食〉                〈お礼の言葉〉                                     
調味料の分量をはかり、味がよくな   調理したものを、実際に弁当に詰めて、量や彩りのバランスを    つくったものを美味しくいただき  3年生にとっては、最後の食育講座 
じむように混ぜています。        確認しています。主菜:副菜=1:2、全員に均等に!          ました。                 学んだことを生かしてください。

食育講座 その1

7月13日 講師(小学校栄養教諭)を招いて、食育講座を実施しました。テーマは「野菜をつかった弁当のおかずづくり」で、栄養・弁当に詰めるバランスなど学びました。
      〈講義・説明〉                          〈調理開始〉                      〈しょうが焼きづくり〉                    
 一日に食べてほしい野菜の量   メニュー                  皮むき・野菜のそれぞれの    肉を炒める前に、野菜を炒め
 野菜をたくさん食べるには      豚肉の野菜たっぷりしょうが焼き  大きさに切る。           ます。
 栄養バランスのよい弁当とは    アスパラとにんじんの         それぞれが分担して手際よく   気温と調理火の暑さに耐えながら
 本日のメニューと手順           ごまのマヨネーズあえ      準備・調理しながら片付けを   黙々と取り組んでおります…
 食中毒を防ぐ三大原則        かぼちゃの茶巾しぼり        行いました。

魚さばき体験 続編

講師の方々による指導のもと、三枚におろしたアジは、アジフライに アカムロは、三枚におろしたあと、細かくきって竜田揚げにしていただきました。
    〈アジフライ衣付け中〉        〈竜田揚げ調理中〉      〈アジフライ・アカムロの竜田揚げ〉        〈試食中〉

 3年生は、3回目と言うこともあり、手際はよく、後輩に指示しながら活動していました。
 島の方々の協力があってこその活動です。この体験を通して気付いた様々なことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

魚さばき体験

7月1日 PTAの全面協力のもと魚さばき体験を実施しました。
PTAの方々が、魚の手配等、事前に準備してくださいました。本当にありがとうございました。
 〈提供されたアカムロ・アジ〉       〈保護者による実演〉         〈鱗取り~さばき開始〉       〈三枚おろしにチャレンジ〉         〈サポート中〉

ひなた小町贈呈

6月28日に北浦と島浦が生んだ「ひなた小町」を贈呈していただきました。
小中学生に養殖魚の名前募集等に協力したお礼としていただきました。
いただいた「ひなた小町」は、本日の給食でだされます。
       〈贈呈式〉

6月の様子

早いもので、6月が終了します。6月の島野浦中学校の様子を紹介します。
     〈2年:総合〉               〈あいさつ運動〉           〈プール清掃〉             〈私立高校説明会〉
 島野浦を深く知り、修学旅行     小学校と合同でのあいさつ    プール開きに向けて、清掃を     私立高校5校に来ていただき、
 で発信するために、インタビュー   運動を3日間行いました。    行いました。1年分の汚れと     説明会を実施しました。
 活動を行いました。                               生き物が……              進路選択に役立てて欲しいと思  
                                                                   います

地区総合体育大会

地区総合体育大会が終了しました。11日の順延となった軟式野球競技が12日行われました。北浦中に2ー1で負けてしまいましたが、健闘しました。3年生お疲れ様でした。
卓球部は、11日個人戦が行われましたが、全員惜敗しました。秋の中総体での活躍を期待します。

4月の島野浦中学校

4月の島野浦中学校の様子を紹介します。日い浜へ歓迎遠足に行きました。
第1回参観日が実施されました。参観率100%でした。保護者の皆様ありがとうございました。
島野浦で行われたツツジ巡りトレッキングに卓球部の生徒がボランティアで参加しました。絶好の天気のもと、参加された方も島野浦の自然を満喫されていました


    歓迎遠足              参観日               ツツジ巡りトレッキング昼食風景

 

4月の島野浦中


4月11日に第71回入学式が行われ、新入生7名が入学しました。
全校生徒14名で、平成29年度島野浦中学校がスタートします。

平成29年度行事予定

 平成29年度の行事予定を「学校メニュー」の「行事予定表」に書き込みました。参観日や行事などが書いてあります。諸事情により、実施日を変更することもあります。各種行事の前には学校から保護者の皆様に文書を配布します。正しい日程はこの文書で確認してください。

4月の行事予定

 今日から平成29年度がスタートしました。島野浦の子どもたちのために、昨年度以上に職員一丸となり努力していきます。よろしくお願いいたします。
<<4月の主な行事>>漁休み4/10~14  ※毎週月曜日はリフレッシュデーです。
 7日(金):【始業の日】新任式・始業式 ※給食があります。
10日(月):入学式準備
11日(火):第71回入学式
13日(木):避難訓練(地震・津波)
14日(金):県数テスト(全学年)、県英テスト(2・3年)
       歓迎遠足・生徒会オリエンテーション
18日(火):全国学力・学習状況調査(3年)、県学力調査(1・2年)
19日(水):県学力調査(1・2年)、内科検診
20日(木):歯科検診
21日(金):【第1回参観日】PTA総会、学級懇談
25日(火):家庭訪問、身体計測
26日(水):家庭訪問、身体計測
28日(金):ALT訪問

離任式 そして 別れのテープ

 3月24日(金)に修了式を終え、子どもたちの授業は終わり、今は春休みです。今日は延岡市内の多くの学校で離任式が行われ、島野浦中学校からも3名の先生が転勤して行かれました。
 校長先生が転出される先生方の紹介された後、一人ずつ思い出や子どもたちに期待することや想いを語られました。
 学校での離任式の後、フェリーが発着する港に歩いて移動しました。道すがら声をかけていただいたり、特産のあげみや鰹削り節、干物をいただきながら別れを惜しみました。
 港には見送ってくださる島の方々が多く集まり、別れを惜しみました。またテレビや新聞など報道関係の方もいらっしゃいました。
 島を離れる先生の手元には色とりどりの紙テープ。港には蛍の光が流れています。午前11:00。出港の時刻です。島を離れる先生方の目には涙があふれ、いつまでも手を振っています。港には保護者や生徒だけではなく、島の方々など、多くの人が、よい思い出と一緒に島を離れていく先生の姿をずっと見送ってくださいました。
 ここで、私事ですが、このたびの異動で私も島野浦中学校を離れることになりました。3年前に赴任し、ホーページのリニューアルから2年6ヶ月程度過ぎました。左下にある「訪問者カウンタ」の数字が増えるごとにやりがいと責任を感じながら更新してきました。4月からは後任者が担当すると思います。今後とも島野浦島や島野浦中学校並びにこのホームページをよろしく お願いいたします。ありがとうございました。
      

修了式

 今日で3学期が終わり、それぞれの学年が修了しました。
 修了式では、1年生3名、2年生3名が一人ずつ校長先生から修了を受け取りました。また、学年の代表の生徒が1年間を振り返り作文を発表しました。また式の後で、漢検に合格した生徒の表彰も行いました。
 明日から春休みです。校長先生の話の中にあったように、春休みは次の学年の準備のための時間です。4月から一つ上の学年なり、新たなスタートが切れるようにしておきましょう。
 部活動以外で、学校に登校するのは、3月30日(木)離任式です。
             

3年生最後の給食

 明日は卒業式です。全校生徒16名で食べる給食は今日が最後でした。島野浦の給食は島内の給食センターで調理してくださいます。また、給食のパンは島内のパン屋さんが朝早くから準備し、子どもたちが食べる前に焼き上がるとてもおいしいパンです。3年生にとっては、小学校入学以来9年間食べてきた給食も今日が最後となりました。
   

卒業式前日の表彰

 卒業式の予行練習の後、3年生の「全校児童生徒」と「皆勤賞」の表彰を行いました。「皆勤賞」は入学以来3年間、無欠席の生徒です。今年の「皆勤賞」は5名でした。
     

卒業式準備・予行

 いよいよ明日が卒業式です。今日は準備と予行練習を行いました。卒業生10名に対して在校生(1,2年生)は6名です。昨年までは準備は1、2年生だけで行いましたが、今年は人数が少ないので、予行練習前の準備は全校生徒で行いました。明日の「延岡市立島野浦中学校第70回卒業式」が子どもたちの門出を祝う良い式になることを祈っています。
 3年生は給食後帰りの会を済ませ下校しました。1、2年生6名は、みんな一生懸命準備をしました。
  

3年生保健の授業

 3年生は、今日、保健室の先生(養護教諭)から「高校デビューの皆さんへ」と題して性教育をしていただきました。スライドを使った思春期の体の変化を説明したり、赤ちゃんと同じ大きさ、重さの人形を持たせたりして、これから親元を離れていく子どもたちにとって、役に立つお話でした。
 
   

3年生最後の読み聞かせ、卒業式の練習

 島野浦中学校では、定期的に3年生による読み聞かせを行ってきました。今日はその最後の日でした。毎回、担当する生徒は自分で本を選び、練習をして読み聞かせを行ってきました。
 子どもたちも本に親しむ機会が増えました。
 朝の読み聞かせの後は、3年生は特別時間割です。卒業式の練習や卒業式で歌う歌の練習もしました。卒業まであと2日になりました。
  

2年生調理実習

 先週の1年生に続き、今日は2年生が調理実習でした。男子生徒3名が慣れない手つきで包丁を使い、調理していました。
   

情報モラルの学習

 県立高校入試も終わり、3年生は卒業式の練習や掃除など時間割です。
 今日は校長先生が情報モラルについてプレゼンテーションを使い、話をしてくださいました。特に3年生は中学校卒業後は島を離れ、寮生活をする生徒が増えます。被害者にも加害者にもならないよう、自分で意識、考えて行動する(携帯やスマホを利用する)ことが大切ですね。

送別遠足 レクリエーション

 昼食後は全校生徒と職員でスポーツレクリエーションです。フットサルとドッチボール、バスケットボールです。校長先生は学生時代に学生時代にバスケットボールをされていたそうで、いい汗をかいていらっしゃいました。
               

送別遠足 楽しくバーベキュー

 いつから始めたのかわかりませんが、島野浦中学校の送別遠足の昼食はみんなでバーベキューをしています。この3年間は学校でしていますが、昔は荷物を自分たちで抱えて峠を越えたり、荷物を舟で運んだりして島野浦島の東岸の「日出(ひい)の浜」に行っていたこともあるそうです。
       

送別遠足 火おこし体験

 学校に戻ってきたら昼食の準備です。昼食はバーベキュー。しかしマッチやガスは使いません。火おこし機をを使って火種を作り、それから炭に火をつけます。どの班も無事に火がおこり、バーベキューを始めました。
                     

今日は送別遠足

 今日は送別遠足です。先日、生徒会役員が準備してくれた”ミッション”をクリアしながら島内ウォークラリーを行っています。4つの班に分かれて学校を8:30に出発し、島野浦神社から”遠見場(とんば)山”にある灯台を目指しました。その後は全員で景色を楽しみながら山道を進み、学校に戻ります。学校に帰ったら火おこしを使って作った火で炭を燃やし、バーベキューを楽しみます。
           

島の風景

 先日、生徒会役員と担当職員が送別遠足の準備に行った際に、下見を兼ねて私も一緒に行きました。「遠見場(とんば)山」の頂上や峠、崖から美しい景色が見えます。
         

送別遠足に向けて

 明日は送別遠足です。午前中は島野浦島にある「遠見場山」へのトレッキングを兼ねたウォークラリー、学校に戻ってからはバーベキューと球技を中心としたレクリエーションです。
 一昨日、生徒会役員(会長、副会長)と生徒会担当職員がウォークラリーの中で行う”ミッション”を設置してきました。明日は天気も良さそうなので、子どもたちの反応が楽しみです。
         

日頃の給食に感謝して

 島野浦の小学校と中学校の給食は島内にある給食センターで調理していただいています。また火曜日と木曜日はパンの日で、このパンも島内で作っていただいています。このパン屋さんは毎日の給食も配達してくださいます。
 今日は生徒会役員(保体・給食委員長、副委員長)が、栄養士の先生と給食センターの調理員さん、パン屋さんに感謝状を届けに行きました。私たちが毎日おいしい給食を食べことができるのは、調理員さんやパン屋さんのおかげです。 島野浦で食べる給食、そしてパン、どちらも本当においしいです。いつもありがとうございます。
     

いわき・熊本 支援プロジェクト 作品

 島野浦中学校では「つなごう延岡・いわき・熊本支援プロジェクト」作品展に昨年度から出品しています。子どもたちが手がけた作品をまとめました。このプロジェクトの事務局に明日送ります。展示された後は、熊本で掲示していただけるそうです。
    

県立高校入試 2日目

 今日は県立高校一般入試の2日目でした。社会と数学の学力検査の後、昼食をとり、面接を受けます。
 受検する子どもたちは今朝も後輩や保護者、職員に見送られながら高速艇で島を出発しました。
     

島野浦の朝の景色

 今日も無事1日が終わりました。島野浦中の校舎から見る景色も季節や天気に変化を見せてくれます。写真は校舎東側の非常階段(3階)から撮ったものです。毎朝校舎の鍵を開ける時に見る景色です。今朝は東側にある峠の間から太陽が顔をのぞかせる時間帯の雲がきれいだったので写真に収めました。
    

1年生家庭科 調理実習

 今日は1年生が家庭科の調理実習で「シチュー」を作りました。ルーは使わず、コンソメや小麦粉で調理しました。また、使っているブロッコリーは保健室の前の花壇(?)で栽培したものです。職員も試食させていただきました。おいしかったです。この子たちの学級担任の先生もおいしさを絶賛されていました。
         

今日から県立高校一般入試

 今日、明日は県立高校の一般入試です。島野浦中学校からは5名の生徒が受検しています。今朝は島野浦中央港に6時50分に集合し、保護者や職員に見守られながら島を離れ、浦城港到着後は保護者の車でそれぞれ試験会場に向かいました。学級担任の先生も今日は一緒に行きました。
 今日は国語、理科、英語の学力検査、明日は社会と数学の学力検査と面接があります。
       

体育の授業は柔道です。

 今日の体育は1,2年生6名で柔道をしていました。柔道着を着ることにも慣れ、今日は技の練習をしていました。投げる役と投げられる役に分かれて練習をしていますが、受け身もうまくなってきたようです。
      

今日は「ふくろう号」が来ました

 今日は延岡市立図書館の移動図書館「ふくろう号」が島野浦に来て下さいました。午前中は島野浦小学校や漁協前に行き、中学校は昼休み時間でした。
 中学校では、1人3冊ずつ借りて、次回の訪問の際に返却します。また、委員会の生徒が学校として借りる本も選んでいます。
   

今日の時間割

 今日の島野浦はよく晴れていました。美術や技術の授業も担当している体育の先生が出張だったので、今日は国語や社会、数学、理科、英語と総合的な学習の時間でした。
 下の写真は今日の3時間目の授業の様子です。1年生は理科、2年生は英語、3年生は国語で、どの授業もこれまで学習してきたことの問題を解いていました。特に3年生は来週の県立高校入試に向けた問題を、時間を意識しながら解いていました。
        

「卒業式の歌」の練習

 島野浦中学校の卒業式は3月16日(木)、ちょうど2週間後です。卒業式で歌う歌を、帰りの会の時間に廊下で練習しています。3年生の学級担任の先生も、感動のある卒業式にするために、熱心に指導しています(担当教科は社会科です)。伴奏は国語の先生です。
       

2年生美術「スプーンの彫刻」 その後

 2年生は美術の授業で彫刻に取り組み、「木製のスプーン」を制作しています。これまでもお知らせしてきましたが、いよいよ完成の日が近づいてきました。今日は形を整えたり、紙やすりで磨いたりしていました。
 もともとは丸太から材料となる部分を切り出し、小刀を使い、地道に形を整えてきました。
       

学力向上はタイマーで!

 島野浦中学校の授業では大きめのタイマーを黒板に掲示していることがあります。先日、これまで使っていたものと比べると4倍の大きさのタイマーを5台買いました。
 時間内に問題を解いたり、時間を競うときに使っています。
   

県立高校一般入試を一週間後に控えた3年生

 3年生の今日の1時間目の授業は国語でした。教科書の内容は既に終わり、最近は入試に向けた勉強を行っています。3年生は10人です。担当の先生が生徒のそばに行きわからないところを教えたり、考えるヒントを与えたりして指導を行っています。
    

今週の花壇整備

 今日も1年生が学校の花の管理をしてくれました。今日の作業は以前使っていたプランターの片付けです。春の暖かな日射しがありりましたが、寒さを気にすることなくプランターを運んだり水で洗ったりしてくれました。
     

ユニバーサルデザインアイデアコンクール 学校賞受賞

 昨年度に引き続き、「ユニバーサルデザインアイデアコンクール」に全校生徒(16人)で応募し、学校賞を受賞しました。今年は島野浦小学校の5・6年生(10人)も応募し、小学校と中学校がそれぞれ「学校賞」を受賞しました。コンクールへの応募をきっかけにして、ユニバーサルデザインの大切さを子どもたちに知る機会になりました。
 

1年生 今週の花壇整備 その2

 一昨日に続き、今週2回目の花壇整備です。今日は学校に面している道路の花壇に苗を植えました。今日植えた苗はパンジーとペチュニア、プリムラジュリアン、そしてデモールです。
 春になると、この花々が散歩をされている島の方々の目を楽しませてくれることでしょう。1年生の皆さん、ありがとうございました。
     

ALT訪問

 今日の英語の授業はALTの先生が来て下さいました。島野浦中学校は各学年1クラスずつなので、ALT訪問日の英語の授業は必ずALTの先生と一緒です。3年生にとっては今日が最後のALT訪問だったので、感謝の言葉などを色紙に書いてアンドリュウ先生に渡していました。
     

3年生による読み聞かせ

 今朝は8人目の3年生による読み聞かせでした。おおよそ毎月1人ずつ朝読書の時間に図書室で行ってきて、子どもたちの”読み聞かせ”も上手になってきました。先日の立志の集いで高橋巨典さんが子どもたちに読み聞かせをして下さり、子どもたちにも参考になったんだと思います。

1年生 今週の花壇整備

 今日の花壇整備は先週準備した花壇への種の植え付けでした。何の花の種かは聞かなかったのですが、きっときれいな花を咲かせるだろうと楽しみにしています(花壇整備担当は1年生です)。
 今日は県立高校一般入試の志願状況が発表されました。3年生にも全員に合格の花が咲くことを祈るばかりです。
  

卒業式に向けた歌の練習

 延岡市立中学校の卒業式は3月16日(木)です。島野浦中学校もその日に卒業式を行います。音楽の授業では既に練習を始めていましたが、今日から帰りの会の時間の練習を始めました。全体での歌の練習は文化祭以来です。
 今日は全校生徒で歌う歌のパート練習を主に行いました。
 

ブックトーク

 今日の3時間目の授業は全学年国語でした。延岡市立図書館の司書の方が「図書館支援事業」として来校されましたので、「島」をテーマにしたブックトークをしていただきました。「島」に関する本と一緒に昭和63年の夕刊デイリー新聞を持ってきて下さり、島野浦の記事を見せて下さいました。
 ブックトークの終わりに、代表の生徒がお礼の言葉を述べました。
    

今日の時間割

 おはようございます。今朝の島野浦は曇り空で、先ほどは弱い雨が降っていました。今日は体育の先生が午前、午後と出張に出かけます。今年は体育の先生が美術と技術の授業も担当しているので、今日の時間割は写真のようになっています。
 3時間目の国語は、全校生徒で”ブックトーク”を行います。延岡市立図書館の司書の方が「学校図書館支援事業」として来て下さいます。このようすは後ほど掲載します。
 

3年生、卒業まで残り1ヶ月

 島野浦中学校の卒業式は3月16日(木)です。ちょうど一ヶ月後です。今日は入学してこれまでの写真から、自分たちで作る”卒業アルバム”用の写真を選んでいました。学校では運動会や文化祭、部活動の大会や日々の子どもたちの活動のようすを写真で記録しています。その中から選ぼうとしましたが、膨大な写真の枚数と懐かしさから作業はあまり進まなかったようです。
 3年生が入学した4月に一緒に島野浦中に赴任した私も懐かしく写真を眺めていました。
     

1年生学級活動

 今日の1年生の学級活動の時間は、勉強の方法について考えました。昨日で今年のテストも終わり、今日からまたノートを使って家庭学習を行います。そこで、各教科の勉強の方法を自分たちで話し合った後、職員室に来て、各教科の担当の先生からアドバイスを受けていました。
   

第2回学校評議員会

 今日は学校評議員会を行いました。島野浦中学校では6名の方に学校評議員をお願いしています。評議員会では、今年度の学校の取組や生徒のようす、保護者・生徒を対象としたアンケートの結果を報告したり、質問や意見を受けたりしました。今日の会で出していただいた意見を次年度の学校の取組に生かしていきます。
 お忙しい中に出席していただいた評議員の皆様、ありがとうございました。
 各家庭に配付した「学校評価アンケート」の結果です。
 H28年度学校評価アンケート報告.pdf
 ※昨年度までに公開したアンケート結果や学校関係者評価書などは、【学校メニュー】の【学校評価】から見ることができます。

花を植える準備

 今日は1年生がスコップや鍬を使って花壇を耕し、花を植える準備をしました。次は苗を植えます。1年生が”先輩”になる4月には、きれいな花を咲かせることでしょう。
 近くには子どもたちが頑張っているようすに成長を感じながら写真を撮っている学級担任の先生の姿がありました。
    

第4回定期テスト

 島野浦中学校では定期テストを1年間に4回行っています。今日と明日はその4回目です。生徒数が少ないので、普段の授業では教卓の前に机を近づけていますが、テストの時は机と机の間隔を大きくしています。
 今の学年での最後のテストです。1年間の成長を感じることができるような結果を期待しています。
    

とんば祭

 昨日2月12日(日)は「とんば祭」でした。先日「島山100選」に選ばれた「遠見場(とんば)山」のお祭りで、昔は家族で山に登り、頂上で食事などをして賑やかな”祭”だったそうですが、今は各自で登り、頂上にある灯台でお菓子などを役員さんが投げ、みんなで拾って楽しんでいます。元々は旧暦の1月24日行っていて、区の役員さんたちが中学生の頃は、「とんば祭」の日に授業がある日は、学校で授業を受け、お昼前からみんなで登っていたそうです。
 昨日は、島浦の方々や小学生と一緒に中学生も山に登り、”お菓子投げ(拾い?)”を楽しんでいました。これも”島を知り、島に貢献する活動”になりました。
   

1年生美術の授業

 今日は島野浦も寒い1日でした。明日はテストまで3日となるので、部活動はこの週末はお休みです。子どもたちもきっと「勉強を頑張る」と期待しています。
 1年生の美術では流木などを使った彫刻に取り組んでいます。今日は”素材”を選び、イメージを膨らませたり、イメージスケッチをしたりしていました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
   

体育の授業 柔道

 体育の授業は今日から柔道が始まりました。今日は柔道着に着替えた後、柔軟やトレーニングなどを行い、基本的な動きをまねていました。
 これから少しずつ受け身や投げを学んでいきます。
     

2年生美術の授業 彫刻

 2年生が制作している「木製のスプーン」が少しずつ形が見えてきました。丸太から材料を切り出し、小型でていねいに削りだし、今日は彫刻刀で形を整えていました。写真の4本の作品の、一番上のものが担当している先生が、生徒と同じ方法で作ったものです。
   

県立高校推薦入試

 今日は県立高校推薦入試です。島野浦中の生徒も受検しました(県立高校の入試は「選抜検査」を受けるので「受検」と書きます)。前日から島を出ていた生徒もいたので、今朝は3人の生徒が高速艇で島を出て、受検会場に向かいました。全員が”合格内定”となることを祈る担任の先生も見送りに来ていました。
 この時間は学力検査を受けています。午後は面接です。受検しなかった3年生はいつもよりも少ない人数で授業を受けていました。
      

生徒集会

 今日は6時間目に生徒集会を行いました。明日の県立高校推薦入試の下見に行った生徒もいて、いつもより人数が少ない中での集会でした。
   

立志の集い 第2部:記念講演

 立志の集い第2部は記念講演です。今日はUMKテレビ宮崎アナウンサーの高橋巨典さんに来ていただき、『未来を明るくする魔法』と題して講演をしていただきました。
 講演の中で「はたらく」とは、①他人のために尽くすこと。②自分の好きなことを、より専門的に高度に行うことであり、「なぜ働く」のか、それは、①お金のため、②自分自身が成長するため、③誰かのために貢献するため、と話されていました。
 『魔法その①』・・・何かに貢献できれば未来は明るくなる。
 『魔法その②』・・・憧れをもち続けて、それに近づける努力ができ、挫折や失敗を自分で受け止める。
 『魔法その③』・・・自分のこおば、会話を時々反省する。”言葉は言霊”
 『魔法その④』・・・他人を敬い、昨日の自分を少しだけ変えてみる。
 講演の中で読み聞かせもしていただき、子どもたちも保護者も楽しく、そして「前向きに生きよう」と思える時間になりました。”巨典さん”ありがとうございました。(今日の写真は後日ここに掲載します)
 巨典さんは、記念講演の前に、島野浦保育所で、幼児や小学生に読み聞かせをして下さいました。

2年生 立志の集い(第1部)

 2月5日(日) 今日は今年度最後の参観日。そして2年生の立志の集いでした。立志の集いは2部構成で行い、第1部は校長先生の話や子どもたちの立志の誓い、座右の銘発表、そして島浦区青少年育成協議会長(区長)さんからの記念品授与でした。
 子どもたちは保護者や1.3年生、その保護者の前で将来を見据えて、今頑張ろうと思っていることや決意を述べました。
         

今日は立春 土曜授業日

 今日は立春。そして今年度9回目の”土曜授業”の日でした。午前中はやや雲は多かったものの、午後からは日も差し、暖かな1日でした。卒業式に向けて事務の先生が育てて下さっている花が色鮮やかに咲き始めました。
 土曜授業は地域の方を招いたり、体験活動を行うことが多いのですが、島野浦中では明日が参観日で、「立志の集い」も行います。そのため今日は教科の授業を行いました。
       

3年生美術の授業

 今日は節分。給食には”節分豆”が添えられていました。3年生は、美術の授業で”篆刻(てんこく)”に取り組み、固い石に自分の名前を彫り、印鑑を作っています。印面の名前が仕上がった生徒は、持つところを篆刻等ややすりで削り、自分がイメージした形に仕上げようとしていました。
   

島野浦「本日快晴」

 今日の島野浦は朝夕の寒さはありましたが、日中は日差しも強く、温かく過ごせました。学校の隣のお宅の梅も咲き始めていました。また、道路に面した花壇には、昨年、花が咲いた後にできた種から自然に芽を出し、花が咲いていました(下の写真の白い花で”ネモフィラ”という花です)。今週は私立高校の合格発表です。こちらも良い花が咲いています。
     

2年生学級活動

 今日の2年生の学級活動は2月5日(日)に行う「立志の集い」に向けた準備や練習でした。
 当日は、第1部として「立志の集い」、第2部として「記念講演」を行います。記念講演の講師は、UMKテレビ宮崎の高橋巨典様を講師です。
   

保健室の前の掲示物

 ついこの前3学期が始まったと思っていましたが、今日から2月です。早いものです。今週は、先週行われた私立高校の合格発表があります。保健室の前には「緊張に勝つ!」と題した掲示があります。来週は県立高校の推薦入試、そして来月は県立高校の一般入試が控えています。子どもたちに早く春が訪れることを願うばかりです。
     

今日の授業風景(2年数学、3年国語)

 今日は昨日と変わって寒い1日でした。島野浦中学校は全校生徒16名の学校なので、授業は一人一人に応じた指導を行うことができます。写真は1時間目の数学(2年生)と国語(3年生)の授業中のようすです。
       

体育の授業「バスケットボール」

 今日は夕方からは寒くなりましたが、日中は島野浦も暖かな1日でした。6時間目の体育の授業は「バスケットボール」の授業でした。楽しそうな笑顔で心地よい汗をかいていました。
       

2年生美術の授業 彫刻

 以前も紹介しましたが、2年生は美術の授業で丸太から木のスプーンを作っています。
おおまかに削りだしたので、今は室内で形を整える段階に入りました。写真に写っているのは、担当の先生が生徒と同じように丸太から作っている作品です。
     

1年生英語の授業

 今日の英語の授業は「過去を表す表現」でした。2時間目、少し疲れていて元気がなさそうでしたが、発音練習をしている間に元気な声が出てきました。
  

私立高校入試 2日目

 今日は私立高校入試の2日目です。島野浦中学校からは3名の生徒が受験しました。今朝も高速艇で出発しました。今日も担任の先生が優しい笑顔で子どもたちの緊張を和らげていました。
       

1年生音楽の授業  箏

 今日の1年生の音楽の授業で”箏”を弾きました。3人とも初めて箏に触りましたが、指先に”爪”をはめて思い思いに弦を弾き、音を奏でていました。学校の音楽の授業だからできる貴重な体験でした。
   

「いわき・熊本支援プロジェクト」作品展 絵手紙

 島野浦中学校では「つなごう延岡・いわき・熊本支援プロジェクト」作品展に昨年度から出品しています。今日は1時間目の美術の時間に全校生徒が一人ずつ葉書大の用紙に”絵手紙”を描きました。今日は絵を描くところまででしたので、次の時間にメッセージを書いて完成です。
 作品展終了後は、熊本の学校に送るそうです。
    

私立高校入試 1日目

 今日は私立高校入試の1日目です。7名の生徒が受験しました。島野浦から受験会場に向かうためには海を渡ります。今朝は職員に見送られながら「島浦発7:00の高速艇」で学級担任と一緒に出発しました(10分で浦城に着きます)。自分たちがこれまでに身につけた力を発揮することを祈るばかりです。明日は3名の生徒が受験します。
       

私立高校入試前日の激励 ぜんざい会

 いよいよ明日は私立高校の入試となりました。今日は校長先生の発案で、「入試問題を粘り強く解き、自分のこれまでの学力を全部発揮する」ために、ぜんざいをみんなで食べました。準備は朝から事務室の先生がして下さいました。
 放課後、みんな楽しそうに食べ、受験前日の緊張も和らぎ、笑顔があふれていました。1、2年生も一緒に食べました。ごちそうさまでした。
           

祝 「しま山100選」

 先日1月22日(月)付の宮崎日日新聞18面(県北)の「宮日ふるさと便り」で島野浦が紹介され、「しま山100選」に選ばれた「遠見場(とんば)山」を背景に島野浦中学校と子どもたちのようすが掲載されました。写真は記事を書かれた「宮日ふるさとリポーター」の結城豊廣さんから提供していただきました。 「しま山100選」は海に囲まれた島の山々の個性や魅力にスポットをあて、全国の島々を対象に、、(公財)日本離島センターが選定しました。「しま山」を通じて、訪れる人にも、島の人にも、島の魅力を再発見してもらい、交流の促進につなげていくことがねらいです。
 2月12日(日)には「とんば祭り」も開かれます。
 

生徒会 専門委員会・中央委員会

 今日は新役員になって2回目の生徒会専門委員会・中央員会でした。今日の議題は12月・1月の反省と2月・3月の取組でした。
 新役員も議事の進行に慣れてきました。
     

ブログの更新(3年生激励集会)

 今日の3年生激励集会のようすは、「島野浦中学校の掲示板」にも書いてあります。今年ブログ(掲示板)を担当している3年学級担任の思いや感謝の言葉が書いてあります。ぜひご覧ください。
島野浦中学校の掲示板
http://himukablog.miyazaki-c.ed.jp/blog/shimanourackeijiban
「島野浦中学校の掲示板」へは、左側にある【学校メニュー】からも見ることができます。

3年生激励集会

 私立高校の入試が今週行われます。受験勉強を頑張っている3年生を元気づけようと生徒会の企画で激励集会”を行いました。1,2年生と職員が3年生にメッセージを書き、それをボードに貼った特製”絵馬”と、一人一人への応援メッセージを送りました。
         
  

「キャリア講座」 in 東海中

 今日は第8回土曜授業でした。今日は東海中学校で実施された「キャリア講座」に全校生徒で参加させていただきました。
 延岡市では「子どもたちに伝えたいこと事業」があり、各学校に講師の方に来ていただき、仕事や生き方についての話をしていただいています。島野浦中学校でも昨年実施し、九州保健福祉大学の先生に半紙をしていただきました。今回の東海中学校では多くの講師の方に来ていただき、複数の職業を知る機会となるものなので、一緒に聞かせていただきました。
 いつもは16名で学校生活を送っている子どもたちはいつもより緊張し、”人の多さ”に多少疲れた感もありましたが、貴重な経験ができました。また午後からは野球部(5名)は東海中学校と一緒に練習をさせていただきました。
 東海中学校の先生方や生徒の皆さん、野球部の皆さん、ありがとうございました。
       

新入生体験入学 その2:入学説明会、給食

 体育の授業のあとは図書室で入学説明会を行い、6年生の児童は保護者と一緒に説明を聞きました。その後は体育館で制服の採寸を済ませ、中学生と一緒に給食を食べて体験入学を終わりました。
      

新入生体験入学 その1:体験授業

 今日の島野浦は冷たい風が吹き、寒い一日でした。
  今日は4月に入学してくる6年生が午前中体験入学し、体験授業と説明会を行いました。体験授業は国語、数学、保体の三教科で、それぞれの教科で担当の先生が工夫を凝らした授業を行いました。3時間目の体育では、中学生16名と小学6年生7名でバスケットボールをしました。いつもより人数が多く、楽しそうな時間でした。
           

3年生理科の授業

 今日の3年生の理科の授業では、体育館裏の土の中にいる生き物の観察をしていました。顕微鏡をのぞく子どもたちは興味津々で、生き生きとしていました。
 来週末にある私立高校入試に向けた勉強が続いている子どもたちにとっては、生き物を発見した感動体験と心の休息になったことだと思います。
       

「ほけんだより」を掲載しました

 12月までに生徒に配付した「ほけんだより」を掲載しました。
 左側にある「学校メニュー」の「保健だより」から見ることができます。行事や季節に合わせた内容や島野浦小学校と合同で実施した「生活チェック」の結果と考察なども書いてあります。

1年生 観点別到達度学力調査

 1年生は今日、明日の2日間で「観点別到達度学力調査」を実施ししています。これは延岡市内の全中学校で実施します。今日は国語、理科、英語、明日は社会、数学です。入学してこれまでにどれだけのことが”わかり””できる”ようになったかを調べるために実施します。
 インフルエンザが流行してきました。写真を見るとわかりますが、島野浦中では教室に加湿器を置いています。
   

3年生 入試に向けた面接練習

 私立高校入試を今月末(26日、27日)に控えた3年生は、先週から面接の練習を行っています。先週は3年生担当の職員が昼休みに面接官の役をしていましたが、今日は地域の方にお願いして練習を行いました。いつもとは違った質問もあり、子どもたちは緊張感をもって練習することができたようです。地域の方による面接練習は今週末(20日、金曜日)も行います。
 面接官役を引き受けて下さった皆様、ありがとうございました。
   

避難訓練を実施しました

 今日は5時間目に火災を想定した避難訓練を実施しました。今日は、昼休みに家庭科室から出火し、それに気がついた生徒が職員室に報告に来たという想定で訓練を始めました。
 想定が昼休みなので、子どもたちは実際に今日の昼休みにいたところで待機して、避難訓練の放送を聞いてから学校の前の空き地に避難しました。
 その後、別の場所に移動し、島浦町消防団による放水訓練を見学し、生徒も放水を体験させていただきました。
 忙しい中に時間を割き、協力していただいた消防団員の皆様、ありがとうございました。
            

春に向けて 1年生が花壇の整備

 今日の島野浦は曇り空の寒い1日でした。その寒空の下、1年生が職員室前の花壇の整備をしてくれました。このあとは堆肥や腐葉土を入れて植え付けの準備をします。
 卒業や入学を祝う花が美しく咲く春を待ち遠しく思う、寒い1日でした。