学校の今 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 学校の様子 部活動 学校行事 MS科 PTA関係 学校からのお知らせ SSH関係 アーカイブ 2025年4月 (8) 2025年3月 (7) 2025年2月 (1) 2025年1月 (1) 2024年12月 (9) 2024年11月 (2) 2024年10月 (3) 2024年9月 (14) 2024年8月 (3) 2024年7月 (19) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (11) 2024年3月 (8) 2024年2月 (3) 2024年1月 (2) 2023年12月 (21) 2023年11月 (5) 2023年10月 (14) 2023年9月 (10) 2023年8月 (3) 2023年7月 (10) 2023年6月 (17) 2023年5月 (7) 2023年4月 (9) 2023年3月 (10) 2023年2月 (2) 2023年1月 (1) 2022年12月 (15) 2022年11月 (3) 2022年10月 (14) 2022年9月 (12) 2022年8月 (2) 2022年7月 (11) 2022年6月 (20) 2022年5月 (5) 2022年4月 (8) 2022年3月 (7) 2022年2月 (5) 2022年1月 (2) 2021年12月 (7) 2021年11月 (8) 2021年10月 (10) 2021年9月 (11) 2021年8月 (8) 2021年7月 (24) 2021年6月 (14) 2021年5月 (11) 2021年4月 (24) 2021年3月 (10) 2021年2月 (10) 2021年1月 (6) 2020年12月 (16) 2020年11月 (18) 2020年10月 (16) 2020年9月 (17) 2020年8月 (9) 2020年7月 (15) 2020年6月 (19) 2020年5月 (6) 2020年4月 (11) 2020年3月 (1) 2020年2月 (19) 2020年1月 (17) 2019年12月 (19) 2019年11月 (20) 2019年10月 (21) 2019年9月 (19) 2019年8月 (7) 2019年7月 (18) 2019年6月 (20) 2019年5月 (19) 2019年4月 (15) 2019年3月 (17) 2019年2月 (19) 2019年1月 (17) 2018年12月 (19) 2018年11月 (21) 2018年10月 (22) 2018年9月 (19) 2018年8月 (6) 2018年7月 (20) 2018年6月 (21) 2018年5月 (22) 2018年4月 (15) 2018年3月 (20) 2018年2月 (19) 2018年1月 (16) 2017年12月 (22) 2017年11月 (20) 2017年10月 (21) 2017年9月 (20) 2017年8月 (7) 2017年7月 (20) 2017年6月 (23) 2017年5月 (25) 2017年4月 (17) 2017年3月 (18) 2017年2月 (20) 2017年1月 (18) 2016年12月 (29) 2016年11月 (20) 2016年10月 (22) 2016年9月 (17) 2016年8月 (9) 2016年7月 (9) 2016年6月 (0) 2016年5月 (0) 2016年4月 (0) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (0) 2015年12月 (5) 2015年11月 (5) 50件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 クラスマッチ 投稿日時 : 2020/07/17 学校管理者 カテゴリ:学校行事 今年度に入って初の学校行事。クラスマッチが行われ、大盛り上がりの2日間でした。 サッカー部お別れ試合 投稿日時 : 2020/07/15 学校管理者 カテゴリ:部活動 サッカー部です。先日、県北の普通科高校同士でお別れ試合を実施しました。全勝することができ、よい形で引退することができたかと思います。結果以上に、楽しそうにプレーをする姿が印象的でした。部活を全力で頑張ることのできた君たちだから、受験勉強も頑張ってくれると信じています。 SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/07/14 学校管理者 カテゴリ:SSH関係 「MS科SDGsフィールドワーク 企業メンター決定」を追加しました。 SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/07/13 学校管理者 カテゴリ:SSH関係 SSH活動に、メディキット株式会社代表取締役会長 中島 弘明 様の講演を追加。 SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/07/13 学校管理者 カテゴリ:SSH関係 SSH全国大会予選用 動画撮影を追加しました。 SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/07/10 学校管理者 カテゴリ:SSH関係 普通科1年プレ課題研究を追加しました。 SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/07/08 学校管理者 MSEC指導者ワークショップを掲載。 クラスマッチの練習 投稿日時 : 2020/07/08 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 今日はとてもいい天気です。グラウンドでは3年生がクラスマッチの練習をしています。「優勝候補は、3組?6組?」とても強いそうです。3年生は最後のクラスマッチですもんね。優勝目指してクラス一丸となってがんばりましょう。 クラスマッチは7月16日、17日の2日間。種目はバレーボール、バスケットボール、サッカーです。楽しみですね。 SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/07/06 学校管理者 カテゴリ:SSH関係 先進校視察と日本両棲類研究所訪問を追加しました。 期末テストがスタート! 投稿日時 : 2020/07/02 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 今日から1学期期末テストが始まりました。今年は休校で中間テストが実施できなかったため、初めての定期テストになります。教科も多いため、生徒たちは必死にテスト勉強を頑張っていました。テストは来週火曜日まで続きます。頑張れ、延高生!! SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/06/30 学校管理者 カテゴリ:SSH関係 図書館にあるSDGs関連資料を掲載しました。 3年生最後の練習(男子テニス部) 投稿日時 : 2020/06/30 学校管理者 カテゴリ:部活動 SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/06/29 学校管理者 カテゴリ:SSH関係 SSH活動にメディカル・サイエンス科1年生SDGsフィールドワークを追加しました。 萌樹祭始動 投稿日時 : 2020/06/26 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 今週のLHRの時間。2年生は萌樹祭の話合いをしました。2年生といえば展示。今年度は文化センターで行われるためどのような出し物にするか模索中です。 1年生は、合唱コンクールです。今年は自由曲のみ。体育館で昨年の様子など見ながら考えてみました。 萌樹祭新聞が発行されました。今年はどんな萌樹祭になるのか・・・楽しみです。 新体力テスト 投稿日時 : 2020/06/24 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 梅雨の晴れ間。昨日はとても暑く、一足早く夏が来たかな・・・?という感じです。体育の授業では、新体力テストが始まりました。今日はハンドボール投げの時間。ペアを組んで投げてみたり、グループで投げてみたりしてボールが飛んだ距離を測りました。どんな風にしたら遠くまで飛ばせるのかな、そんな事を考えながら友達と盛り上がって、とても楽しそうでした。 SSH通信第2号を追加 投稿日時 : 2020/06/24 学校管理者 カテゴリ:SSH関係 SSH通信第2号(おもて面のみ)を掲載しました。 サイエンス同好会のページを新設 投稿日時 : 2020/06/24 学校管理者 カテゴリ:SSH関係 部活動にサイエンス同好会のページを新設しました。 2年生人権学習 投稿日時 : 2020/06/22 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 「素敵にチェンジ」2年生の人権学習では、わたしの短所だと思う事を長所に変えてみるという題材で人権学習を行いました。いろいろな気づき、発見があり、またクラスメイトとたくさん話すいい機会になりました。 生徒総会に向けて 投稿日時 : 2020/06/18 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 11日LHRでは、生徒総会に向けての話し合いでした。よりよい学校にしていくために学校への要望・校則についてなどを話し合いました。 3年生最後の練習(女子バレーボール) 投稿日時 : 2020/06/16 学校管理者 カテゴリ:部活動 2年生 植栽 投稿日時 : 2020/06/11 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 先週、2年生が植栽を行いました。土を耕し、色とりどりの花々を植えました。 SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/06/11 学校管理者 SSH活動にサイエンス同好会の活動を追加しました。 3年生最後の練習(陸上) 投稿日時 : 2020/06/09 学校管理者 カテゴリ:部活動 SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/06/08 学校管理者 SSH活動にメディカル・サイエンス科1年生SDGsフィールドワークとSSH職員室の整備状況を追加しました。 SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/06/05 学校管理者 カテゴリ:SSH関係 SSH活動に普通科1年生プレ課題研究を追加しました。 3年生最後の練習(女子ハンド) 投稿日時 : 2020/06/04 学校管理者 カテゴリ:部活動 3年生最後の練習(女子テニス部) 投稿日時 : 2020/06/03 学校管理者 カテゴリ:部活動 3年生夕課外開始 投稿日時 : 2020/06/01 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 今日から6月。いよいよ3年生の夕課外が始まりました。が、夕課外が終わったとたん、部活へ直行する生徒たちも!今年は高校総体などの3年生にとっての最後の大会が中止や延期となったため、部活動によって引退の時期が異なり、もう少し活動が続く3年生もたくさんいるのです。夕課外に部活。ハードな日々が続きますね。頑張れ3年生! SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/06/01 学校管理者 SSH活動に1年生プレ課題研究を追加しました。 SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/05/28 学校管理者 カテゴリ:SSH関係 SSH活動に「ハーバード大学からのプレゼント」を追加しました。 体育の授業 投稿日時 : 2020/05/28 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 今週から学校が再開になり、久しぶりの体育の授業にみんな大喜びです。5月末で気温も上がってきたため、授業が終わると汗びっしょり。体を思いっきり動かし、とても楽しそうです! SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/05/25 学校管理者 SSH活動にMS科1年生SDGsフィールドワークを追加しました。 学校再開!! 投稿日時 : 2020/05/25 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 臨時休業や分散登校の期間を終え、ようやく今日から学校生活が完全再開です!教室や体育館、運動場や自転車置き場から、生徒たちの元気な声が聞こえてきます。やっと『学校』が戻ってきました!まだまだこれまでと全く同じ様にはいきませんが、十分な予防に努めながら、学校生活を満喫しましょう! SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/05/18 学校管理者 カテゴリ:SSH関係 SSH活動にMS科1年生登校日における学習活動を追加しました。学習活動の様子は5月22日(金)18時30分からケーブルメディアワイワイにて報道される予定です。 SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/05/15 学校管理者 カテゴリ:SSH関係 SSH活動に普通科1年生登校日における学習活動を追加しました。 SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/04/27 学校管理者 カテゴリ:SSH関係 SSH活動に九州保健福祉大学臨床工学技士コースでの打ち合わせを追加しました。 SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/04/22 学校管理者 カテゴリ:SSH関係 SSH活動にMS科プレ課題研究オリエンテーションを追加しました。 明日から休校 投稿日時 : 2020/04/20 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 明日からGW明けまで休校になりました。やっと高校生活が始まり、授業が始まったばかりの1年生は特に寂しそうでした。しかし、各教科の先生や担任の先生の話を真剣に聞き、明日からの自宅学習に備えようとする姿からは、「この期間をしっかり過ごそう」というやる気も窺えました。大切な命、当たり前の日常を守るために、一人ひとりが今できることをやらなければならない大切な期間です。生活リズムを崩さないように過ごし、勉強はもちろん、家族のためにできることも積極的に取り組みましょう。5月7日にみんなが元気に登校できますように! SSH看板を設置 投稿日時 : 2020/04/17 学校管理者 正門横にSSH看板を設置しました。 1年生授業が始まりました 投稿日時 : 2020/04/16 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 学校生活5日目。今日から授業が始まりました。授業の感想を聞いてみると「楽しかった」、学校生活の感想を聞いてみると「もう結構慣れました」と笑顔で答えてくれました。2、3年生は今日から朝課外が始まり、いよいよ忙しくなるなぁという感じです。今週は土曜日にテストがありますね。あと2日、がんばりましょうね。 新入生オリエンテーション3日目 投稿日時 : 2020/04/15 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 新入生オリエンテーション3日目は、校歌指導や個人写真撮影、交通安全教室などがありました。少しずつクラスの仲間とも打ち解けてきましたね。放課後は、1年生が部活動見学をしました。どの部も2・3年生が、あの手この手で部員勧誘を頑張っていました。1年生はどの部活動に入るか悩みますね~! 2年生学校生活 投稿日時 : 2020/04/14 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 授業が本格的に始まり、課題や予習と勉学も部活動も忙しくなってきました。今日は、体位測定や視力検査があったり、自転車点検があったりしました。宅習調査が始まり、勉強時間を確保するために学校生活をどのように送ればよいかを考えました。単語帳を持ち歩き時間を見つけては暗記する生徒も見られます。いろいろな工夫をして学校生活をより充実させていきたいですね。 1年生の様子 投稿日時 : 2020/04/13 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 1年生の学校生活が始まりました。各クラスで自己紹介をしたり役員を決めたり、講話を聞いたりしました。そして、さっそく4限目からは実力考査。入学したばかりでまだ緊張した様子ですが、にこやかな表情も見られました。少しずつ学校に慣れていってくださいね。明日は、引き続きオリエンテーションがあります。みんな今日1日、お疲れ様。 入学式 投稿日時 : 2020/04/10 学校管理者 カテゴリ:学校行事 第75回入学式が行われ、240名の生徒が入学しました。真新しい制服で少し緊張した様子。これから楽しいことたくさんありますよ。この延高で一緒にたくさんの思い出を築いていきましょう。 授業始まる 投稿日時 : 2020/04/09 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 今日は3教科の実力考査がありました。「難しかった…」「数学はいい感じ。」色々な感想がありました。また月曜に行われるテストに向けて頑張りましょうね。4限目からさっそく授業がスタートしました。 今日は天気がよく弁当を中庭で食べる生徒たちもいます。明日の入学式の式場作成や、1年生の教室の準備もありました。在校生、明日は自宅待機となります。 新学期スタート!! 投稿日時 : 2020/04/08 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 桜が咲きました。もう緑の葉がでてきましたが、桜吹雪がとてもきれいで春の訪れを感じました。合格掲示板にはたくさん卒業生の名前が載りました。今日は始業の日。新学期スタートです。クラス替えの時間、みんなドキドキ。生徒達の笑顔で久しぶりの学校も賑やかになりました。今日は、放送での始業式、新任式があり、クラスでは、LHRで自己紹介の時間があったり、役員決めがあったりもりだくさんの一日でした。 第72回卒業式 投稿日時 : 2020/03/01 学校管理者 カテゴリ:学校行事 卒業式が行われました。今年は、在校生のいない小規模の卒業式。やはり式場に在校生がいないのはとても寂しく感じましたが、卒業生の返事や歌、感動的な送辞や答辞で、心温まる卒業式になりました。そして卒業式後は、最後のLHR。涙涙のLHRになりました。最高の仲間と共に笑顔でハイチーズ。卒業おめでとう!! 3年生、明日卒業 投稿日時 : 2020/02/29 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 3年生の教室では、LHRが行われました。卒業アルバムを眺めながら「懐かし~!!」と、みんなで話ながら最後の白紙のページにメッセージを書いてもらっていました。たくさんの写真の中には、中学3年生の時に延高に合格し、発表を見て大喜びをしている写真もありました。3年間、いろんな事がありましたね。 11時からは、卒業式予行と表彰式が行われました。新体力テストA判定認定者や多読賞、高文連表彰、3年間皆勤の生徒たちが表彰を受けました。予行練習の前には、体育館に向かう3年生へ、各教室から在校生が心を込めて「延高讃歌」を歌いました。 いよいよ明日は卒業式。今年はいつもとは違った卒業式になってしまいますが、温かい卒業式にしましょうね。 地域巡検 投稿日時 : 2020/02/27 学校管理者 カテゴリ:学校行事 2月19日、1年生は学校行事で「地域学習」があります。私達の住んでいる地域ってどんなところ??そんな風に思うと知らないことって意外とあるんですよね。延岡城跡、佐藤焼酎製造場、今山大師・山下新天街、そして特攻堤などあちらこちらをまわり、学習しました。でも校外での学習ってなんだか遠足気分でウキウキしますよね。楽しい1日でした。 2年生 小論を学ぶ! 投稿日時 : 2020/02/26 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 昨日、山桜の時間。2年生は、小論対策を行いました。まずは、ある文章に添削をしてみるところから。小論と作文てどう違うの??そんな疑問に触れながら小論文について学びました。3年生の0学期と言われる2年生3学期。あっという間に大学入試について考えなければならない時がきます。そこで必要とされる知識を今のうちにしっかりと身につけておきましょう。 « 8910111213141516 »
サッカー部お別れ試合 投稿日時 : 2020/07/15 学校管理者 カテゴリ:部活動 サッカー部です。先日、県北の普通科高校同士でお別れ試合を実施しました。全勝することができ、よい形で引退することができたかと思います。結果以上に、楽しそうにプレーをする姿が印象的でした。部活を全力で頑張ることのできた君たちだから、受験勉強も頑張ってくれると信じています。
クラスマッチの練習 投稿日時 : 2020/07/08 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 今日はとてもいい天気です。グラウンドでは3年生がクラスマッチの練習をしています。「優勝候補は、3組?6組?」とても強いそうです。3年生は最後のクラスマッチですもんね。優勝目指してクラス一丸となってがんばりましょう。 クラスマッチは7月16日、17日の2日間。種目はバレーボール、バスケットボール、サッカーです。楽しみですね。
期末テストがスタート! 投稿日時 : 2020/07/02 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 今日から1学期期末テストが始まりました。今年は休校で中間テストが実施できなかったため、初めての定期テストになります。教科も多いため、生徒たちは必死にテスト勉強を頑張っていました。テストは来週火曜日まで続きます。頑張れ、延高生!!
萌樹祭始動 投稿日時 : 2020/06/26 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 今週のLHRの時間。2年生は萌樹祭の話合いをしました。2年生といえば展示。今年度は文化センターで行われるためどのような出し物にするか模索中です。 1年生は、合唱コンクールです。今年は自由曲のみ。体育館で昨年の様子など見ながら考えてみました。 萌樹祭新聞が発行されました。今年はどんな萌樹祭になるのか・・・楽しみです。
新体力テスト 投稿日時 : 2020/06/24 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 梅雨の晴れ間。昨日はとても暑く、一足早く夏が来たかな・・・?という感じです。体育の授業では、新体力テストが始まりました。今日はハンドボール投げの時間。ペアを組んで投げてみたり、グループで投げてみたりしてボールが飛んだ距離を測りました。どんな風にしたら遠くまで飛ばせるのかな、そんな事を考えながら友達と盛り上がって、とても楽しそうでした。
2年生人権学習 投稿日時 : 2020/06/22 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 「素敵にチェンジ」2年生の人権学習では、わたしの短所だと思う事を長所に変えてみるという題材で人権学習を行いました。いろいろな気づき、発見があり、またクラスメイトとたくさん話すいい機会になりました。
生徒総会に向けて 投稿日時 : 2020/06/18 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 11日LHRでは、生徒総会に向けての話し合いでした。よりよい学校にしていくために学校への要望・校則についてなどを話し合いました。
3年生夕課外開始 投稿日時 : 2020/06/01 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 今日から6月。いよいよ3年生の夕課外が始まりました。が、夕課外が終わったとたん、部活へ直行する生徒たちも!今年は高校総体などの3年生にとっての最後の大会が中止や延期となったため、部活動によって引退の時期が異なり、もう少し活動が続く3年生もたくさんいるのです。夕課外に部活。ハードな日々が続きますね。頑張れ3年生!
体育の授業 投稿日時 : 2020/05/28 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 今週から学校が再開になり、久しぶりの体育の授業にみんな大喜びです。5月末で気温も上がってきたため、授業が終わると汗びっしょり。体を思いっきり動かし、とても楽しそうです!
学校再開!! 投稿日時 : 2020/05/25 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 臨時休業や分散登校の期間を終え、ようやく今日から学校生活が完全再開です!教室や体育館、運動場や自転車置き場から、生徒たちの元気な声が聞こえてきます。やっと『学校』が戻ってきました!まだまだこれまでと全く同じ様にはいきませんが、十分な予防に努めながら、学校生活を満喫しましょう!
SSH活動を更新 投稿日時 : 2020/05/18 学校管理者 カテゴリ:SSH関係 SSH活動にMS科1年生登校日における学習活動を追加しました。学習活動の様子は5月22日(金)18時30分からケーブルメディアワイワイにて報道される予定です。
明日から休校 投稿日時 : 2020/04/20 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 明日からGW明けまで休校になりました。やっと高校生活が始まり、授業が始まったばかりの1年生は特に寂しそうでした。しかし、各教科の先生や担任の先生の話を真剣に聞き、明日からの自宅学習に備えようとする姿からは、「この期間をしっかり過ごそう」というやる気も窺えました。大切な命、当たり前の日常を守るために、一人ひとりが今できることをやらなければならない大切な期間です。生活リズムを崩さないように過ごし、勉強はもちろん、家族のためにできることも積極的に取り組みましょう。5月7日にみんなが元気に登校できますように!
1年生授業が始まりました 投稿日時 : 2020/04/16 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 学校生活5日目。今日から授業が始まりました。授業の感想を聞いてみると「楽しかった」、学校生活の感想を聞いてみると「もう結構慣れました」と笑顔で答えてくれました。2、3年生は今日から朝課外が始まり、いよいよ忙しくなるなぁという感じです。今週は土曜日にテストがありますね。あと2日、がんばりましょうね。
新入生オリエンテーション3日目 投稿日時 : 2020/04/15 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 新入生オリエンテーション3日目は、校歌指導や個人写真撮影、交通安全教室などがありました。少しずつクラスの仲間とも打ち解けてきましたね。放課後は、1年生が部活動見学をしました。どの部も2・3年生が、あの手この手で部員勧誘を頑張っていました。1年生はどの部活動に入るか悩みますね~!
2年生学校生活 投稿日時 : 2020/04/14 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 授業が本格的に始まり、課題や予習と勉学も部活動も忙しくなってきました。今日は、体位測定や視力検査があったり、自転車点検があったりしました。宅習調査が始まり、勉強時間を確保するために学校生活をどのように送ればよいかを考えました。単語帳を持ち歩き時間を見つけては暗記する生徒も見られます。いろいろな工夫をして学校生活をより充実させていきたいですね。
1年生の様子 投稿日時 : 2020/04/13 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 1年生の学校生活が始まりました。各クラスで自己紹介をしたり役員を決めたり、講話を聞いたりしました。そして、さっそく4限目からは実力考査。入学したばかりでまだ緊張した様子ですが、にこやかな表情も見られました。少しずつ学校に慣れていってくださいね。明日は、引き続きオリエンテーションがあります。みんな今日1日、お疲れ様。
入学式 投稿日時 : 2020/04/10 学校管理者 カテゴリ:学校行事 第75回入学式が行われ、240名の生徒が入学しました。真新しい制服で少し緊張した様子。これから楽しいことたくさんありますよ。この延高で一緒にたくさんの思い出を築いていきましょう。
授業始まる 投稿日時 : 2020/04/09 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 今日は3教科の実力考査がありました。「難しかった…」「数学はいい感じ。」色々な感想がありました。また月曜に行われるテストに向けて頑張りましょうね。4限目からさっそく授業がスタートしました。 今日は天気がよく弁当を中庭で食べる生徒たちもいます。明日の入学式の式場作成や、1年生の教室の準備もありました。在校生、明日は自宅待機となります。
新学期スタート!! 投稿日時 : 2020/04/08 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 桜が咲きました。もう緑の葉がでてきましたが、桜吹雪がとてもきれいで春の訪れを感じました。合格掲示板にはたくさん卒業生の名前が載りました。今日は始業の日。新学期スタートです。クラス替えの時間、みんなドキドキ。生徒達の笑顔で久しぶりの学校も賑やかになりました。今日は、放送での始業式、新任式があり、クラスでは、LHRで自己紹介の時間があったり、役員決めがあったりもりだくさんの一日でした。
第72回卒業式 投稿日時 : 2020/03/01 学校管理者 カテゴリ:学校行事 卒業式が行われました。今年は、在校生のいない小規模の卒業式。やはり式場に在校生がいないのはとても寂しく感じましたが、卒業生の返事や歌、感動的な送辞や答辞で、心温まる卒業式になりました。そして卒業式後は、最後のLHR。涙涙のLHRになりました。最高の仲間と共に笑顔でハイチーズ。卒業おめでとう!!
3年生、明日卒業 投稿日時 : 2020/02/29 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 3年生の教室では、LHRが行われました。卒業アルバムを眺めながら「懐かし~!!」と、みんなで話ながら最後の白紙のページにメッセージを書いてもらっていました。たくさんの写真の中には、中学3年生の時に延高に合格し、発表を見て大喜びをしている写真もありました。3年間、いろんな事がありましたね。 11時からは、卒業式予行と表彰式が行われました。新体力テストA判定認定者や多読賞、高文連表彰、3年間皆勤の生徒たちが表彰を受けました。予行練習の前には、体育館に向かう3年生へ、各教室から在校生が心を込めて「延高讃歌」を歌いました。 いよいよ明日は卒業式。今年はいつもとは違った卒業式になってしまいますが、温かい卒業式にしましょうね。
地域巡検 投稿日時 : 2020/02/27 学校管理者 カテゴリ:学校行事 2月19日、1年生は学校行事で「地域学習」があります。私達の住んでいる地域ってどんなところ??そんな風に思うと知らないことって意外とあるんですよね。延岡城跡、佐藤焼酎製造場、今山大師・山下新天街、そして特攻堤などあちらこちらをまわり、学習しました。でも校外での学習ってなんだか遠足気分でウキウキしますよね。楽しい1日でした。
2年生 小論を学ぶ! 投稿日時 : 2020/02/26 学校管理者 カテゴリ:学校の様子 昨日、山桜の時間。2年生は、小論対策を行いました。まずは、ある文章に添削をしてみるところから。小論と作文てどう違うの??そんな疑問に触れながら小論文について学びました。3年生の0学期と言われる2年生3学期。あっという間に大学入試について考えなければならない時がきます。そこで必要とされる知識を今のうちにしっかりと身につけておきましょう。
〒882-0837宮崎県延岡市古城町3丁目233番地Tel 0982-32-5331・32-5332Fax 0982-33-7600本Webページの著作権は、宮崎県立延岡高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。