学校の今

学校の今

2-2組!!

 こんにちは!文系クラスの2-2組です。
 私たちのクラスは文系、理系の混合クラスではないため、地歴の時間以外はほぼ一緒に過ごしています。なので、他のクラスより団結力が強く、仲が良いという自信があります☆
 しかし!!2組のみんなには弱点があります。それは朝課外と、お弁当を食べ終わった後の授業。この時間帯は眠さMAXで、みんな眠気と闘いながら授業を受けています。
 これからは、授業と授業でないときの”メリハリ”をつけて、常に活気ある授業づくりを目指していきます!!

~英語~                        ~斑活動~
 友達と口頭で問題を出し合っている様子     12月の修学旅行に向けて
  
~集合写真~
 私たちが2-2です!

MS科 サイエンスダイアログ

11月8日(火)にMS科の2年75名と希望者の1年生7名、2年生2名、3年生2名が、熊本大学大学院・生命科学研究部のMr.Halil.I.CIFTCI(チッフチ・ハリルイブラヒム)博士先生の「SFXを用いたHIVアクセサリー蛋白質と宿主制限因子の複合体の動的構造の解明」を受講しました。トルコ出身で、文化の話しでは、1890年に起こったエルトゥールル号遭難事件をきっかけとした日本とトルコの友好関係について動画を交えながら話をして頂きました。研究の内容は、HIVの分野で「HIVの発症までの細胞の作用を抑制することで発症期間やその症状を抑制することができるのではないか」などすべて英語での講義でしたが、ハリル先生がスライドで写真や図を示しながら話されたので概ね理解でき、生徒はイメージしやすかったのではと思います。また、これから大学で学んだり、研究したりしていくには英語でのコミュニケーションは大事であると実感もできたと思います。最後に黒木優太くんが、英語でお礼の言葉を述べました。ハリル先生も、講義の内容を概ね理解してもらえたようで、大満足で帰られました。また機会があれば来てくださいね。ありがとうございました。


2-5はこんなクラスです

2-5HR 学校一のあいさつと笑顔!!
 私たち2年5組はメディカル・サイエンス科で、将来医療や科学を中心に多方面で社会に貢献したいという仲間が集まり、日々切磋琢磨しながら勉強・部活に励んでいます。
 メディカル・サイエンス、通称MS科には、ちょっと変わった人がたくさんいます。少し、のぞいてみましょう・・・

【元生徒会長・副会長だらけ!?】
 なんと・・・2-5には元会長・副会長が計6人も!!そのリーダーシップを活かして常にクラスを引っ張ってくれています。そして2-5には延髙の生徒会長、松浦叶子さんもいます!最強にして最高のメンバー。これからも頼みますm(_ _)m


【延高に来るために生まれた男Ⅰ】
 少年Ⅰはなんと登校に30秒しかかかりません。まさに延高に来るために生まれた男です。「忘れ物なんか怖くない」これは、彼の口癖です。逆に、門川から1時間近くかけてくる人もいます。みんな、学校を楽しもうとはりきって登校しています。


【クラスの取り組み】
 私たちのクラスでは、毎日、当番制で、興味のある新聞の記事をキリトリ、コメントを書くというNIEという活動を行っています。今の話題は、やはりアメリカ大統領トランプ氏。白熱した議論が飛び交っているようです・・・


これからも2-5 最高の仲間でいようぜ!!
【2-5マスコットキャラクター】

2年4組こんなクラスです!

みなさん、こんにちは。2年4組です。
2年4組は、身長189cm!!の担任、M先生にたまーに注意されながらも、元気に良い雰囲気で勉強しています。
そんな、元気すぎる2年4組に、先月”大事件”が発生!
題して『ケント事件』・・・。
2年4組は、先月1ヶ月間、自転車施錠を忘れていた人が罰として一発芸を披露していたのですが、そんな中、1人の勇者、スーパースターMくんが降臨。
「俺、ケントじゃね?」真顔で言い放つMくんにみんなは「え・・・?」。
静まり返った教室に、「いやいや、みんな笑わんで。俺、山崎健人じゃね?」と、自分の顔を指して一言。
もちろん、教室は爆笑の渦!!
明るい教室が、さらに明るくなった事件でした♪

卓球部 女子団体が九州大会へ

今日から期末テストがスタートしました。
テストは、金曜日まで行われます。
今日は卓球部の活躍をご紹介します!

11月1日(火)~11月3日(木)までの3日間、宮崎県体育館で新人大会が行われました。本校からは、男女合わせて14名の部員が出場し、女子が団体で見事ベスト4に入り、九州大会進出を決めました!他の部員たちも、日頃の練習の成果を試合で十分に発揮できた様子でした。12月、1月も大きな大会が続くので、また今回の課題点を今後の練習で改善して、1歩ずつ成長していきたいと思います。応援よろしくお願いします。

(部顧問より)

2年6組こんなクラスです!

私たち2年6組は、科学や医療に興味を持った人たちで構成されているメディカルサイエンス科です。男子24名、女子18名の計42名と、担任のY先生、副担任のK先生で毎日楽しく過ごしています。

★萌樹祭で最優秀賞!!
萌樹祭で延岡についての展示をし、見事最優秀賞をとることができました!

★真面目な人たちばっかり??
いえいえ、面白い人たちばかりです。
常に何かを食べている人(!?)、常に何かしゃべっている人、ど天然な人などなど、そして美男美女までいて、毎日がとっても楽しいです!


★勉強ばっかり??
いえいえ、確かに勉強は頑張っていますが、クラスメイトのほとんどが部活動に所属しています。上位大会で活躍している人もたくさんいます。
今は、MS科の授業で行われている課題研究を頑張っています!課題研究とは、理数科目の中から、興味関心が高いものについて、皆で協力しながら実験・研究を行っていくというものです。他の授業とは違い、自分たちで進めないといけないため、難しいけれど、その分とても楽しいです!

2年1組こんなクラスです!

これから、クラス紹介特集「〇年〇組こんなクラスです!」を掲載します。
まずは2年生からです。
トップバッターは、2年1組!

こんにちは。2年1組です。
2年1組は、「誠実さを持つ 文・武・行 全てに全力」という学級目標のもと、真剣にするときはする、盛り上がるときは盛り上がるクラスです。
最近の風景を紹介します。
まず、自学の時間です。一人ひとりが自分に必要な課題を見つけ、先生に質問に行ったり、目の前の課題に黙々と取り組んだりしています。
次に、昼休みの様子です。放送から流れる歌を急に歌いだすYくんが、2年1組の盛上げ役(?)です!
また、先週はみんなで芋掘りをしました。5月に植えた芋はとても大きくなっていて、たくさん収穫できました。(2年1組代表委員より)

紅葉

紅葉です。
延高にも秋がやってきました!

掃除が大変な季節でもあります・・・。

バスケットボール 新人戦

 本校体育館で、バスケットボールの新人戦が12~14日の日程で行われました。
 延高生も懸命に頑張っていました。練習の成果が十分に発揮できたのではないでしょうか。

1学年保護者学習会

11月4日金曜日の夜、マリエールオークパイン延岡にて、1学年保護者学習会が行われました。
約80名の保護者が出席されました。
学年主任からは、今後の進路選択や入試についての話がありました。
また、今回は校長先生が講師として、「子どもを変える魔法の言葉」というテーマで講話をし、参加された保護者の方々は、家庭での子どもへの声かけを振り返りながら、みなさん熱心に話を聴いていらっしゃいました。

延岡高校のテーマパーク 図書館へようこそ

 延岡高校図書館ではクリスマス手作り飾りで、皆様をお迎えいたします。先生方に紹介していただいた本、新刊も多数入りました。小論文対策の本、雑誌、新聞など、様々な時事に関する資料がありますので、推薦入試対策にご利用ください。テーマパークを訪れるようなわくわくとした気持ちで、是非図書館に足を運んでください。人生を豊かにする本との出会いが待っています。

ESS部がディベート大会に出場!

延岡高校ESS部です。1030日(日)南九州大学・短期大学で行われました平成28年度第14回宮崎県高等学校英語ディベート大会に参加しました。
議題は「日本政府は日本のすべての市民にベーシックインカムを給付する社会保障制度を採用すべきである」です。延岡Aチームは午後の決勝トーナメント第1回戦まで進み、延岡高校Bチームは予選ブロック敗退でした。
とても難しい議題でしたが生徒たちは6月からパソコン室で証拠資料検索、夏休みから大会前日まで毎日ディベートの練習をしてきました。2年生にとって最後の大会でしたが、1年生は来年のディベート大会に向けて目標高く部活を頑張っています。(部顧問より)


本校の2年生の濱口 七美(はまぐち なみ)が参加校7校13チーム参加者71名中3名のベストディベーターに選ばれました。

 

 

放送部より

11/23(水)にケーブルメディアワイワイで放送部の作品とインタビューが放映されます。インタビューには3年6組柏田 瑛香(部長)と3年3組高橋 茄乃の2名が収録に参加しました。

内容は、今年8月に東京で開催されたNHK杯全国高校放送コンテスト大会ビデオドキュメント部門に出場した作品「歓喜の歌」が放映されます。

放映時間 11/23(水)18301900

             2030

     2230

      11/24(木) 9回放映されます

ラグビー部 3年生最後の大会!

初戦の宮崎大宮を下し、続く2回戦は強豪日向との一戦。これ以上無いくらいの大敗は、これ以上無いほどの感動を観客に与えてくれるものでした。富島高校との県北合同チームとして挑んだ高校総体秋季大会ですが、延高ラグビーの挑戦が終わりました。この試合をもって3年生は引退。1つ1つが最後になりました。最後の合同練習、最後のプレー、最後の声援。どんな相手であってもそれでも果敢に正面からぶつかって行く。だからこそラグビーは感動するのかも知れません。3年生から学んだことを引き継いで、延高ラグビーはまた邁進して行きます。応援ありがとうございました。(部顧問より)

MS科1・2年 東大大学出前講義

MS科1~2年生を対象とした大学出前講義(東大)を行いました。 東京大学大学院新領域創成科学研究科から木村慎吾教授をお迎えして、『ウナギとマグロの大回遊~持続的資源の利用』というタイトルでご講演をしていただきました。ウナギの養殖が盛んな宮崎には講演で2回来県されているそうですが、延岡は初めてということでした。

 木村先生は、8月まで船に乗って南太平洋の方へ30日ほど調査に行かれていたようです。クロマグロは約1000万粒の卵を産むけど、幼魚は26℃位の海水温度でないと生きられないそうで、±変わると死んだり成長が止まったりすること。ウナギの生態については、謎な部分が多かったのですが、木村先生たちの調査もあって、日本のウナギはマリアナ諸島の海域で産卵し、そこから黒潮に乗って日本までやってくることが解明されてきました。しかし、近年、河川の護岸工事や地球温暖化の影響もあってウナギの成魚、稚魚ともに減少しているようです。シラスウナギの漁獲量はエルニーニョ現象が発生すると減少するなど、地球規模で起こる海洋気象現象がマグロやウナギなどの海洋回遊魚に大きな影響を受けることがわかりました。また、先生のお薦めは、あなごのレプトセファルス幼生で握った寿司、「のれそれ」だそうです。ぜひ、カウンターのあるお寿司屋さんで食べてみたいですね。

 最後に2年生の石川聡一郎くんが生徒を代表して「社会に向けた視点が増え、今やっている課題研究にも生かしていきます」とお礼の言葉を述べました。先生のお話は、ユーモアを交えながら、身近な食材であるマグロやウナギの生態を、非常に興味をそそる内容でした。ウナギやマグロが私たちの食卓から消えないことを願っています。本当にありがとうございました。(MS科主任より)


人権教育

昨日、1・2年生は人権教育が行われました。
人種差別や部落差別について、映像やグループ学習などで考えを深めました。
グループ学習では、どのクラスも積極的に意見が交わされていました。

第4回杜のセミナー

28日金曜日に、第4回杜のセミナー(母親学級)が実施されました。
今回は、進路指導主事による、進路情報や大学入試に関する講話でした。
40名を越える保護者の方々が、とても熱心に参加されていました!

スケアード・ストレート交通安全教室

昨日、スケアード・ストレート交通安全教室が本校で行われました。
「スケアード・ストレート」とは、恐怖を直視するという意味だそうです。実際にプロのスタントマンたちが交通事故を再現しながら、危険な運転や注意すべき場面などを具体的に教えて下さいました。事故の再現は、目を覆いたくなるくらいとても恐ろしく、生徒も職員も、普段の自転車や車の運転をもっと注意深く、慎重にしなければならないと、改めて感じました。

女子ハンドボール部が秋季リーグで優勝!

10月23日(日)北川体育館で、平成28年度秋季リーグ(延岡市ハンドボール協会主催)が行われました。延高女子ハンドボール部が見事優勝することができました!一人一人の活躍が目立った試合でした。(部顧問より)

金木犀

先週から家庭科棟や図書館付近が、金木犀の甘い香りに包まれています!
秋ですね~!

MS科1年 手術見学

10月18日(火)にMS科1年の7名が延岡市医師会病院にて、手術見学を体験してきました。はじめに落合院長による「腹腔鏡下胆嚢摘出手術」についての説明があり、これからは、「腹腔鏡手術」が主流となっていくというお話がありました。そのあと、それぞれが手術着に着替えて手術室に入りました。生徒達はテレビの中でしか見たことのない光景が目の前にあり緊張していたようです。また、途中で、胆のうと大腸との癒着が激しく、開腹手術に切り替わったようで、その現場を目の当たりにしててきぱきと作業を進めていくスタッフの方々に関していたようです。2時間40分にも及ぶ手術となり、集中力や体力もいる仕事だなと感じたようです。生徒の感想に「医師の技術と現代医療の素晴らしさに驚きました」「手術器具の多さと使い分け、コミュニケーションに感心した」「益々将来は医療の仕事に関わりたい。そして将来は延岡で働きたい」「将来医療関係の道へ進み、多くの人のために働きたい」などの感想がありました。

 最後に瀧本和博くんがお礼の言葉を述べ、貴重な体験を終えました。落合院長をはじめ、病院スタッフの皆様、そして何よりも見学を了承して頂いた患者の方に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。(MS科主任より)

 


進路講演会

先週火曜日に、全校生徒を対象とした進路講演会が行われました。
今年も、北九州予備校の大山純治先生に講師としてきていただき、「大学入試攻略法」について、楽しく分りやすく、そして何よりとても熱く!!お話しいただきました。
質疑応答の時間には、生徒たちからたくさんの質問がでました。
最後に3年生の高橋智幸くんが、講演の感想と自分の進路目標への意気込みを、お礼の言葉として堂々と述べました。

教育課程説明会(1年生)

今日は1年生の教育課程説明会でした。
雨で足元の悪い中、今日も多くの保護者に出席していただきました。
1年生は初めての説明会。
まだ進路自体を悩んでいる人、既に文理選択は決まっているが選択教科を悩んでいる人、これらの選択に関して保護者と意見が分かれ悩んでいる人。
みんな、様々のようです。
今日の説明会をきっかけに、改めて将来についてじっくり家族と話し合ってみましょう。

教育課程説明会

今日と明日で、1・2年生の教育課程説明会が行われます。
今日は2年生が対象で、午後から多くの保護者に参加していただきました。
親子が隣同士で座り、共に、そして真剣に、今後の勉強や進路について考える時間になったのではないでしょうか。
お忙しい中、授業参観にも多くの方に来ていただきました。
ありがとうございました。
明日は1年生です。よろしくお願いします。

芸術鑑賞

今日は午後から、芸術鑑賞がありました。
そのため、生徒たちは昼食後、延岡総合文化センターまで自転車で移動しました。
今回の演劇は、「東京演劇集団 風」さんの「ジャンヌダルク―ジャンヌと炎」という劇でした。
誰もが知っている歴史上の人物「ジャンヌダルク」を、迫力満点の演技で、そして時にはどっと笑いが起こるような面白い演技で、楽しませてくれました。最後に、演劇部の生徒が、お礼の言葉と花束贈呈を行いました。

読書の秋!読書旬間!

読書の秋です!
そして、読書旬間です!

図書館には、もみじ、コスモス、ハロウィンなどの、楽しい季節の飾り付けがたくさん!
オリジナルしおり作りもできます。
小論文対策や最新刊も、とても充実!

みなさん、延高図書館で”読書の秋”を味わってみませんか?

県立延岡病院除草作業ボランティア

 

MS科1年が、毎年2学期にインターンシップ研修でお世話になるお礼として、県立延岡病院周辺の除草作業を実施しています。6月の予定でしたが昨年に続き、今年も雨で順延になり、10月15日(土)に実施しました。この日は秋晴れの天候に恵まれ、5組と6組二手に分かれ、駐車場周辺や植え込み、街路樹付近の除草作業を約1時間行い、ビニール袋20袋分の草取りができました。みんな、協力して黙々と作業を行っていました。(MS科主任より)


 

 

 


校内の展示作品が新しくなりました!

本校の廊下や階段には、いつも美術部や書道部の作品が展示されています。
毎日見ている作品ですが、ふと「やっぱり上図だなぁ。」「きれいだなぁ。」「これは一体どういうメッセージが込められているのかな。」と、足を止めてじっくり鑑賞することがあります。
最近、その作品が新しくなりました!高文祭に出展した作品です。
芸術の秋。これらの作品を、じっくり楽しんでみてはいかがですか?

性教育講演会

先週、産婦人科の先生を講師としてお招きし、性教育講演会を実施しました。
自分の命も、周りの人の命も同じ命。命を守るために、正しい知識を身に付けていきたいと、代表生徒が感想を述べました。すべての命を大切にする生き方について学べた講演会でした。

表彰伝達式

昨日、表彰伝達式が行われました。
文化部は、主に高文祭や英語スピーチコンテスト等の入賞者、そして運動部は、新人戦や選手権大会等の入賞者、総勢約30名の生徒たちが表彰されました。
これからも延高生は、文武両道を目指します!!

勉強の秋!?

ようやく秋らしい気候になりましたね。
先週、中間テストが終わりましたが、今月は学習の行事がまだまだ盛りだくさん!
1・2年生の、教育課程説明会。
進研模試。
実力考査や県進学模試などなど。
まさに、”勉強の秋”突入ですね!
頑張ろう、延高生!

校内読書旬間 来る!

1011日(火)~ 1021日(金)校内読書旬間が来ます。

豊富な最新刊、あらゆる分野の資料も充実している小論文対策コーナー、生徒の皆さんに読んでもらいたい先生方お薦めの本など、たくさん本があります。生徒の皆さん、是非、図書閲覧室に来て下さい。

MS科1年 九州大学出前講義

9月30日(金)、MS科の1年生を対象とした大学出前講義(九大)を行いました。MS科以外にも15名の参加がありました。九州大学工学部総合理工学研究院エネルギー科学科の深田 智教授をお迎えして「水素エネルギーと原子力エネルギー」というタイトルで講演をいただきました。
はじめに九州大学工学部及びエネルギー科学科の説明がありました。1次エネルギーと2次エネルギーの違いでは、実は水素は2次エネルギーに分類されるなど高校生に理解しやすいよう話しをされました。その後の「原子力融合エネルギー」や「水素エネルギー」についての話しに入ると1年生にとってはまだ難しい内容のようでしたが、2,3年生には授業で学習した内容とつながり、また、将来進みたい分野でもある生徒にとっては、すごく面白かったようで、講演後も深田先生に時間の限り質問をしていました。工学部を希望している生徒にとっては、具体的な目標がみえてきたのではないでしょうか。
1年生にとっては初めての大学出前講義で、モチベーションを高める絶好の機会になったと思います。
エネルギー問題や環境問題の克服は、私たち人類にとって大切な課題であり、その解決のため、様々な研究が進んでいます。将来、そのような分野の研究に携わる人がこの講演を聞いた中から出てきてほしいと願っています。深田先生ありがとうございました。



高文祭 吹奏楽部が優秀賞を受賞!

今年度の高文祭、吹奏楽部門は、都城市総合文化センターにて行われました。

延岡高校吹奏楽部は延岡星雲高校吹奏楽部と合同で演奏し、優秀賞を受賞することができました。

地区合同部門においては、本校・延岡星雲・延岡商業・聖心ウルスラ学園・高千穂の5校合同で演奏を行いました。

どちらの部門でも、延高らしさあふれるサウンドを響かせることができました。

 

今年度は3/26(日)延岡総合文化センターにて定期演奏会を行います。ぜひ、ご来場ください!!


高文祭 囲碁で男子個人戦優勝!!

9月29日(木)に小林中央公民館で行われた県高総文祭囲碁部門に参加した奈須春樹君(2年)が男子個人戦で見事優勝し、九州大会への切符を手にしました。
九州大会は11月12日(土)13日(日)に宮崎市民文化ホールで開催される予定です。 


高文祭 書道部が多数入賞!

第38回県高総文祭書道部門に参加してきました。
都城市早水公園体育文化センターにて展示が行われ、10名が出品しました。

 

928日(水)に実施された合評会にも参加し、多くの作品を鑑賞する機会に恵まれました。今回の入賞者は以下の通りです。

 ・優秀賞 中山智香さん(2年)

 ・奨励賞 田中知花さん 大森葉月さん 青山真子さん(1年)

(部顧問より)


高文祭 美術部「準特選」などを受賞!

 9月28日に、第38回宮崎県高等学校総合文化祭美術部門に参加してきました。
県内からの作品が400点以上集まる中、「準特選」に2年生の黒木菜美さんが、「奨励賞」に
1年生の三木悠記子さんが選ばれました。他6名も見事入選しました。校内に作品を展示しますので、ご鑑賞下さい。(部顧問より)

放送部 ビデオメッセージ部門で第2位!

高校総合文化祭で、放送部がビデオメッセージ部門で第2位に輝きました!
2年生の小野瑠偉くんと、1年生の宮本瑠奈乃さんの2人が制作したもので、来年度の全国高等学校総合文化祭宮城大会への出場も決定しました!!

高文祭 合唱部

 9月28日、29日 都城総合文化ホールで高文祭合唱部、器楽、管弦楽、日本音楽部門の発表がありました。延岡高校は合唱で出場、10名の部員で臨みました。
 少ない人数ですが、1人1人が精一杯歌い、とても素晴らしい歌声がホールに響いていました。

高文祭 百人一首部が団体3位!

9月25日から27日まで、都城武道館において、高校総合文化祭の百人一首部門が開催されました。
3年生が引退してから、初の新チームでの出場で、延高からはA,Bの2チームが団体戦に出場し、Aチームが3位入賞を果たしました。
準決勝とその後の九州大会代表決定戦の2試合は、どちらも接戦で厳しい戦いとなり、あと数枚というところで敗れて、残念ながら九州大会出場は叶いませんでした。
しかし、初心者が多いこのチームで、強豪校相手に堂々と粘り強く戦い、良いチームワークを発揮してくれました。
今後は、もっともっと個人の力を高め、チームの力を高め、最強の「チーム延高」を目指していきたいですね!(部顧問より)

高校総合文化祭 開幕

9月24日(土)、H28年度の高文祭が開幕しました。今年は小林・都城で開催され、今後それぞれの部門が各地で開催されます。

24日に生徒会でオープニングに、25日に生徒会交流部門へ参加してきました。他校の生徒会から良い刺激をうけることができ、とても有意義な2日間となりました。

ESS部がディベート大会に向けて練習中!


ESS部が10月30日に行われるディベート大会に向けて、練習に励んでいます。今年の議題は、

Resolved: That the Japanese government should adopt a socialsecurity system that provides a basic income to all Japanese citizens.                             

「日本政府は,日本のすべての市民に,ベーシック・インカムを給付する社会保障制度を採用すべきである。是か非か」

 

関連する英単語は聞き慣れないものばかりですが、集中して発音練習に取り組んでいました。
   
        

高校総合文化祭推戴式

今日は県高総文祭の推戴式が行われました。
今年は、合唱、美術、書道、吹奏楽、演劇、百人一首、放送、文芸、囲碁、弁論、生徒会の、全部で11の部門で出場します。
各部キャプテンが、力強く抱負を述べました。
県高総文祭は9月24日に開会式が行われ、小林市、都城市などの会場で、10月1日まで開催されます。
頑張れ!延高文化部!!

牧水忌

本校では毎年、第1回卒業生である若山牧水をしのび「牧水忌」を実施しています。
今年も昨日、牧水忌を実施しました。
今年はなんと、段 正一郎校長先生が講師としてお話してくださいました。

まず初めに、2年の音楽選択生による「牧水の歌」の合唱がありました。
次に、例年行われている校内牧水短歌コンクールの入賞者とその作品が紹介されました。
優秀賞に輝いたのは、1年生の小椋みみかさん、池田優也くん、甲斐奈月さん、2年生の佐藤龍紀くん、甲斐帆乃桂さん、日髙智哉くん、3年生の中村奈津美さん、伊藤萌々香さん、緒方心さんの9名でした。また、最優秀賞には、3年生の三橋綾佳さんの作品が選ばれました。

次に、「牧水と明治の青春」という演題で校長先生の講演が行われました。
共に明治時代を生き、牧水と縁のあった石川啄木のこと。
牧水の大恋愛や大好きなお酒のこと。
家族の反対を押し切り、東京で文学の道を志ながらも、ふるさとや両親への愛を決して忘れなかった牧水の深い情のことなど。
これらのことを詠んだいくつもの短歌を、校長先生の奥深い解説と共に、全校生徒でじっくり味わうことのできる素晴らしい時間となりました。


京都大学 出前授業

9月10日(土)の土曜講座において、京都大学の「学びコーディネーターによる出前授業」を実施しました。

全学年から合計74名の生徒が参加しました。

タイトルは「サイトカインによる身体の免疫システムとは」でした。

2・3年生は生物の授業で免疫に関する授業を受けているため、分かりやすかったのではないかと思います。とはいえ、高校の授業では触れる事のない深い内容を講義して頂き、改めて大学の奥深さ、講義の雰囲気を知ることができたのではないかと思います。



第3回杜のセミナー

9月8日(木)に、第3回杜のセミナー(母親学級)が行われました。
今回は、「延高OB大学生の話を聴く会」ということで、現在教育実習で本校に来ている8名の大学生が、大学生活のことや大学入試、高校時代のすごし方などを話してくれました。
約50名の参加があり、1人暮らしのことや、受験時に「家族にもっとこうして欲しかった、またはしてくれて助かったことはあるか」など、多感な高校生や受験生をもつ保護者の方々の率直な質問もたくさんあり、大学生たちは高校時代を思い出しながら、丁寧に答えてくれました。

防災訓練

9月9日に防災訓練が行われました。
消防署の方から防災にについての講話をいただき、そのあと消火器の使い方の実践がありました。

ラグビー部 1年生大会優勝!!

8月27、28日、西階陸上競技場にてラグビーフットボール1年生大会が行われました。
延岡高校は星雲高校と合同チームを組み、7人制の部で優勝を果たしました。
対戦相手にひるむこと無く果敢に攻めていきました。
1年生たちの晴れ晴れとした姿に、秋のシーズンや来年以降の活躍が期待されます。
応援ありがとうございました。(部顧問より)