学校の今

学校の今

体育大会!

1日延期になり、待ちに待った体育大会。快晴!!
練習期間の1週間が雨天により、なかなか練習ができませんでした。
今朝、部活動生を中心に朝早くからグラウンド整備や準備が行われました。
選手にとっても役員にとっても、ぶつけ本番になってしまったプログラムもたくさんありましたが、みんなで協力し、乗り越えました。
競技はもちろん全力。しかしそれだけではなく、暑い中での応援も全力で取り組みました!
優勝は、白団!おめでとう!
写真は後日アップします。

予行練習がありました

 昨日は予行練習がありました。ウキウキしながらグラウンドにでてくる生徒達。説明を終え、テントをたて準備にとりかかったと同時に雨が降ってきました。台風の影響で不安定な天気。午前中のみ、種目をしぼっての予行練習となりました。
 1年生男女団技、3年生男子の徒競走。そして体育大会で特に盛り上がる3年生女子の団技。
楽しみはまた本番で!
 
 日程が変更になり、明後日が体育大会です。どの団も優勝目指して頑張りましょう。

リーダーたちが頑張っています!

体育大会に向けて、学年練習や全体練習が毎日行われています。
そんな中で、リーダーたちが特に力を入れて練習しているのが、エール交換。
さぁ、今年はどんなエール交換が行われるのでしょうか!
楽しみですね!!

もうすぐ体育大会

 今週末は体育大会です。今日は全校体育や役員の打ち合わせが行われました。天候が心配
されましたが、午後からの体育の時間には晴れ間もでて暑くなってきました。行進やダンス、リレーの確認、そして団活動と、練習内容は盛りだくさん。昼休みや放課後はリーダーの練習で盛り上がっています。どんな応援ができあがっているか楽しみです。
 今週末の天気が心配ではありますが、無事実施できる事を願って明日も練習頑張りましょう。

東大オープンキャンパス



 東京大学駒場キャンパスに到着。駅から徒歩1分という素晴らしい環境です。本校卒業生で東京大学の年吉 洋 先生が出迎えて下さいました。大学構内のカフェでそれぞれランチを済ませたあと、年吉先生の研究室に向かいました。研究室では、どのような研究を行っているかを教えていただきました。「髪の毛より小さいモーターを回す」というようなことをやっていると伺い、理解は難しいものの研究している内容の壮大さを感じることができました。やはり、東京大学の施設は、日本一の大学だけあって本当に整っているということを体感しました



 代々木ゼミナールの本部校に移動。まず、代ゼミのビルの大きさにびっくり。長崎西高校、諫早高校、旭川東高校とともに、西川講師の英語、藤井講師の国語の講義を受講。その後、3校で交流会を行い、グループ別に進路実現のためには何が求められるのかを議論し、発表しました。県外の高校生の意見を聞くことで、大きな刺激を受けていたようです。

 

 2日目午前中は本郷キャンパスで開催された、東京大学主催のオープンキャンパスに参加しました。それぞれ、事前に申し込んだ体験講義を受講しました。午後は、本校卒業で東京大学の馬渡先生に、研究室の紹介をおこなっていただきました。研究施設も見学させていただき、高価な機材が数多く設置してあり、海外の学生などがうらやむような環境であるということを教えていただきました。「自分がやりたいことを、やれる環境のある大学に進学するために、今のうちからしっかりと勉強してください。」というアドバイスをいただき、もっと勉強しなければいけないという思いを、さらに強くしていました。


2学期スタート

 あっという間に夏休みが終わりました。9月に入って朝夕は少し涼しくなりましたが、昼間はまだまだ暑い日が続きます。本校は今日から2学期がスタートしました。今学期も勉強に部活動に一生懸命頑張っていきましょう。 
 表彰伝達式では、ラグビーやバドミントン、陸上、水泳、バスケット、文化部でもかるたや吹奏楽、課題研究とたくさんの表彰がありました。


今日のノベタカTEDは2年生の首藤和真くん。夏休み中に経験したオーストラリア研修の話をしてくれました。ホームステイ先での出来事やオーストラリアの紹介等を、彼らしく楽しく話し、来年参加する人達へ、英語の勉強の仕方も教えてくれました。

  体育大会の練習も始まりました。今日は学年体育。徒競走の確認や団技の練習をしました。体育大会は7日(土)に行われます。(予備日は8日)

第43回全国高等学校総合文化祭さが大会に行ってきました!

7月27~29日にかけて佐賀市の県立美術館・博物館で開催された「全国高等学校総合文化祭」さが大会に参加してきました。27日に総合開会式が行われ3時間に及ぶ開会行事でしたが、その中でも圧倒されたのは佐賀県内の生徒たちで作り上げた演劇でした。観客を感動の渦に巻き込み終わった後もその余韻で皆が動けなかったほど。本当に素晴らしいものでした。

2日目は、部門別の開会式と生徒交流会が行われました。知らない他県の高校生同士でグループを作りお互いの作品を講評し合いました。3日目は全国でも活発に活動しておられる講師の先生方を迎え各講座で研修しました。充実の三日間を終え、また美術への視野が広がったようでした。



熊大オープンキャンパスに参加

8月3日(土)、熊本大学オープンキャンパスに延高から60名が参加しました。朝5:30にバスに乗り込み、出発しました。早起きは大変でしたが、実際の大学を肌で体験できたことは明日からの糧となったことでしょう。進路実現へ向けて頑張っていきます。熊本大学生の方々の親切な対応を始め、関係者の方々、そして延高保護者の方々の早朝からの送迎ありがとうございました。


オーストラリア海外研修報告⑤(最終回)

 10日間のオーストラリアでの研修を無事終えて、8月12日午後に全員元気に延岡に帰ってきました。この10日間で経験したことは、一生忘れることのできない、貴重なものになったと思います。今回のオーストラリア研修を実施するにあたり、ご協力、ご支援をいただいた方々、本当にありがとうございました。








オーストラリア海外研修報告④

 今日はグリフィス大学での最後の研修でした。この1週間で学んだ内容をパワーポイントにまとめ、英語で一人一人発表しました。グリフィス大学の在校生によるキャンパスツアーから始まったこの大学研修も無事終了し、週末は、各自ホストファミリーと一緒に過ごします。様々な活動が各家庭で計画されているようです。








オーストラリア海外研修報告③

 今日8月8日(木)は、Corinda State High Schoolでの研修でした。1960年創立の共学の州立高校です。日本語を学んでいる生徒“バディ”が、延高生一人一人に割り振られ、サポートしてくれました。バディの授業に一緒に参加したり、家庭科、美術、農業の授業を受けたりしました。授業の他、morning teaという時間を体験したり、昼休みはBBQ(バーベキュー)をふるまってもらいました。大学とは、また違った経験ができた1日でした。明日は、いよいよグリフィス大学での最終日になります。













オーストラリア海外研修報告②

 グリフィス大学での研修が本格的に始まりました。英語でのプレゼンテーションを学び、最終日に発表会を行います。

 8月8日木曜日は、近くの高校での一日体験入学が予定されています。




オーストラリア海外研修報告①

 本年度より、希望者を対象にオーストラリア・ブリスベンでの海外研修を実施することになりました。8月3日から12日までの10日間、グリフィス大学での研修を中心にホームステイも体験します。
 8月3日の早朝4時に延岡高校をバスで出発し、福岡空港からシンガポールを経由し、現地時間8月4日の朝6時半に無事ブリスベンに到着しました。
 空港到着後、ブリスベン市内を全員で観光し、午後各ホストファミリーと初対面し、各家庭に向かいました。
 明日は8時30分までに各自、公共交通機関を利用しグリフィス大学に登校します。

終業の日

 今日は終業の日。延高の長い1学期が終わりました。
これからしばらくの間、休みにはいります。部活動や、大会、オープンキャンパスやボランティア等する事がたくさんある事でしょう。また、課題もでてますね。勉強時間も計画的にたてて充実した夏休みにしましょう。

 生徒会任命式。これまで生徒会を務めてくれた生徒達、そして新生徒会がそれぞれ挨拶をしました。そして、新生徒会長は、2年生の服部くんになりました。


ノベタカTEDでは、3年生黒田心暖さんが自分自身が取り組んでいる校外活動について発表してくれました。



 明日からは夏季休業日になります。3年生は、2日まで夏季課外。次の後期夏季課外は8月21日からになります。

クラスマッチ2日目

 クラスマッチ2日目もあいにくの雨。体育館でクラス対抗ドッジボールになりました。使うボールはミニバレーボール。投げるボールが速く、ボールが曲がることもあり、ボールがどこにくるかわかりません。ここでも勝ちにこだわる生徒達。本気で対決します。10分間というゲーム時間。ゲームが終わると汗びっしょりになっていました。

オープンスクール2日目

 オープンスクール2日終了しました。約480名の中学生が参加をしてくれました。暑い中、遠くから来てくれた子もたくさんいました。参加してくださりありがとうございました。

オープンスクール1日目

今日はオープンスクール1日目でした。
会場設営から、駐車場整理、受付、司会進行、校内案内など、1・2年の部活動生を中心に生徒たちが積極的に運営をしました。

体育館で本校の説明・紹介や在校生による発表が行われたあと、校内を見学し、授業風景を見て回りました。どのような授業を高校生が受けているのか興味津々。真剣な眼差しで各教室を見学していました。
校内見学が終わったあとは、本校教員による中学生への体験授業が行われました。
新鮮な雰囲気の中で楽しそうに授業を受けていました。

オープンスクールは明日まで行われます。中学生の皆さんお待ちしてます!

クラスマッチ1日目

 7月18日(木)から2日間でクラスマッチが行われました。台風の影響であいにくの雨。雨天時計画で体育館でクラス対抗バレーボールになりました。体育館はすごい熱気に包まれています。3年生にとっては最後のクラスマッチ。目指せ優勝!!と目標を掲げて本気のバレーボール対決。最高の盛り上がりでした。

SDGsカードゲーム


7月20日(土)1年生土曜講座において、SDGsカードゲームを行いました。
講師は南日本ハム株式会社 食育広報推進課 課長 難波裕扶子 様です。
参加者は1年生希望者23名です。

SDGsとは「2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない
ことを誓っています。

2030年には27歳になっている生徒達が、カードゲームを通して地球の未来像を「自分ごと」として考えました。

実験しました

期末考査が終わって、2年の化学の授業で実験を行いました。

「ナトリウム」「カルシウム」「マグネシウム」それぞれの金属と水との反応の実験です。

どういう反応が起きるのか予想しながらの実験ですが、それでもドキドキわくわく。みんなの瞳がキラキラしています。こういった実験を通してより深く理解が進むんですね。

レポートしっかりまとめてね!