ようこそ、宮崎県(みやざきけん) 日南市立(にちなんしりつ) 大堂津(おおどうつ)小学校のHPへ

News Topics (最新ニュース)

12月参観日

5日は12月の参観日でした。1・2校時は参観授業と学級懇談を実施しました。参観授業では日南市のレインボープランに基づいた道徳や学級活動等の授業を公開しました。レインボープランとは他者との人間関係や性に関する諸問題に対して適切に意思決定し、行動選択できる力を育てるとともに命の尊さや家族や家庭のあり方を学ぶ学習として日南市が取り組んでいる事業です。授業はいかがだったでしょうか。

3校時は、学校保健委員会と家庭教育学級を兼ねて、「メディアとの正しい付き合い方」と「家族とのコミュニケーション」について親子で学習しました。本校の河野教諭と濱田 家庭教育学級長が映像やクイズ等を取り入れて楽しく授業をしてくださいました。

また、この日は第2回学校運営協議会も実施し、運営協議委員の方々に学校や子ども達の様子を参観していただき、その後、学校の運営について御意見を賜りました。「複式授業の解消に努力していただいている」、「大堂津小の子ども達は挨拶がとても良い」等の御意見をいただきました。

保護者及び運営協議委員の方々、お忙しい中、本日の参観日への参加本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

体育指導

11月19日より、体育振興指導教員である串間中学校の榎本盛一先生が本校の6年生にマット運動と跳び箱運動を教えてくださいました。体育が専門であられる榎本先生の御指導は、とても具体的で分かりやすかったです。また、子ども達のレベルに合わせての場づくり等、子ども達がより取り組みやすいような手立ても取ってくだいました。本校の6年生も意欲的に学習に取り組み、マット運動では開脚前転、側転、倒立前転等が、また、跳び箱運動では開脚跳びと台上前転が上手にできるようになりました。

毎回、子ども達が生き生きと参加できる体育の授業を展開してくださった榎本先生の温かい御指導に心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

秋の遠足

 24日金曜日に1~4年生が秋の遠足を実施しました。今回は、バスを利用しての遠足でしたが、天候も秋晴れで絶好の遠足日和でした。

 1・2年生は、最初にまなびピアを見学しました。市立図書館で読み聞かせを体験したり、実際に読書をしたりして楽しみました。次にサンメッセ日南に行きました。昼食を食べて、モアイ像やヴォワイアン像を見たり、ブランコに乗ったり等して楽しみました。青い海の絶景も見ることが出来ました。

 3・4年生は、最初に宮崎県総合博物館に行きました。宮崎の自然やいろいろな生き物に関する展示物等を見学しました。ナウマン象の骨格標本等の珍しい展示物に子ども達は見入っていました。次に宮崎県総合文化公園に行きました。広い公園で昼食を食べたり遊んだりして楽しく過ごしました。

 今回は、弁当の日を兼ねており、子ども達はそれぞれのテーマで弁当づくりに関わりました。自分たちで作ったお弁当の味は格別だったことと思います。

 日南市教育委員会のバスの運転手さん、楽しい遠足をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

振徳教育集会

27日に本校では、振徳教育集会を実施しました。日南市は郷土の偉人であられる小村寿太郎候の命日を振徳教育の日として、地域の方と交流し日南市の文化や伝統に触れることで郷土愛を育むとしております。それに関連して本校では、本日、大堂津出身で旧日南市教育長で日南市に尽力されている松田惟怒先生や地域コーディネーターの平角さん、毎日子ども達の登下校を見守ってくださる廣島さん、毎朝の登校を見守ってくださる竹井さん、読み聞かせボランティアさざなみ会の竹井さんを招いて会を実施しました。

最初に松田惟怒先生に大堂津小の昔の話を話していただきました。昔は児童数が多かった等の話に子ども達は熱心に聞き入っていました。また松田先生からは、本日、詩文集「海の気 補遺篇」の寄贈がありました。全校児童及び教職員の人数分届けてくださいました。先生の思いを大堂津小全員でしっかりと受け止めたいと思います。

次に、お世話になっている方々へのお礼として、手紙や感謝状を渡しました。皆様、うれしそうに笑顔で受け取ってくださいました。

本日の会を通して、子ども達は、今まで以上に日南市及び大堂津地区を大切にしてくれることと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

栽培活動

22日の朝の栽培活動の時間に花の苗を植えました。全校児童でそれぞれの学年の花壇に、ビオラ、ノースポール、ペチュニア等の苗を花壇いっぱいに植えました。これから春まで水やり等のお世話をしっかりと行っていきたいです。春にどんな花が咲くのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

細田地区4校合同小中ボランティア

20日に細田地区の小中学校4校でボランティア活動を実施しました。大堂津地区は、大堂津小学校の児童と細田中学校の生徒で大堂津海水浴場の砂浜の清掃を行いました。児童と生徒が混合でグループを編制し、それぞれの場所でゴミ拾いを行いました。大堂津小の子ども達は、細田中のお兄さん、お姉さんの指示に従いながら、一生懸命にゴミを拾いました。細田中の子ども達は笑顔で優しく大堂津小の子ども達を見守ってくれました。ふるさとを大事にする意味でもとても有意義で心温まる活動だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

細田地区三校合同修学旅行

16日と17日に細田地区三校合同修学旅行を実施しました。大窪小と細田小と大堂津小のそれぞれの5・6年生と職員で鹿児島方面へ旅行しました。

1日目は大堂津の港を6時30分に出発し、鴨池港でカーフェリーに乗船しました。フェリーから見る桜島の雄大な景色に子ども達は感動していました。その後、いおワールドかごしま水族館でイルカショーや海の生き物を鑑賞し、昼食のカツカレーを美味しくいただき、お土産を買いました。

次に維新ふるさと館で歴史について学習し、班別自主研修を実施しました。班別自主研修は、博物館、メルヘン館、黎明館等を見学し、路面電車等でホテルに到着するという行程でした。各班とも協力しながら楽しく研修していましたが、天文館からホテルにたどり着くまでに少し苦労していたようでした。

ホテルでは、美味しい食事をいただき、各部屋で友達と楽しく過ごしました。

2日目は、最初に知覧特攻平和会館を見学しました。特攻兵の手紙や兵舎等を見学したり、館員の方に特攻兵等の話を聴いたりしました。若くして亡くなった特攻兵の話を聴き、子ども達は平和の尊さを改めて認識したようでした。その後、鶏飯等の昼食をいただき、お土産を買い、平川動物園に向かいました。平川動物園では、コアラを始めたくさんの動物達を観察することができました。

最後に道の駅曽於弥五郎で解散式を行い、各学校へ帰校しました。返事や挨拶等のマナーが良く、三校仲良く楽しむことのできた修学旅行だったことと思います。この旅行で学んだことを是非これからの学校生活に生かしてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

栽培活動

15日の朝の活動の時間に全校児童で栽培活動を実施しました。今回は、来週の花植えに備えて、各学年の畑を耕して肥料を入れました。みんなスコップやシャベル等を使いながら一生懸命に取り組みました。途中、1・2年生が生活科で植えたサツマイモも登場し、子ども達は大喜びでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

観劇教室

11月14日に観劇教室を実施しました。今回は、「劇団こふく劇場」の方々をお招きして、「キツネのしあわせ図書館」という劇を全校児童で観劇しました。劇団員の皆様の迫力のある演技や美しい歌声を間近に観たり聴いたりすることができて子ども達はとても感動していました。途中で大堂津小の先生や子ども達の飛び入り参加もあり、子ども達は終始笑いっぱなしでした。

「劇団こふく劇場」の皆様、とても素晴らしい演劇を提供してくださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

細田中学校参観

10日に細田中学校の参観日が実施されました。細田小・大窪小・大堂津小の5・6年生が招待されて、中学生による合奏・合唱・総合的な学習の時間の発表会を参観しました。最初に合奏と合唱を聴きました。リコーダーによる演奏や優しい歌声はさすが中学生と思えるものでした。

次に総合的な学習の時間の発表を聴きました。1年生が職場訪問、2年生が職場体験、3年生が地域活性化についての発表でした。各学年ともプレゼンテーションを活用し、クイズや劇を取り入れる等の工夫を凝らした素晴らしい発表でした。先輩たちの優しい笑顔での堂々として発表に子ども達は大喜びでした。

細田中の生徒の皆さん、先生方、素晴らしい発表をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

猪崎鼻見学

7日の理科の時間に、6年生は理科の授業で猪崎鼻公園に地層の見学に行きました。

当日は地域コーディネーターの平角さんが案内をしてくださいました。

猪崎鼻の堆積構造は国の天然記念物にもなっておりとても貴重なものです。子どもたちは地層に手で触れる等して熱心に観察していました。展望台から見る海の雄大さにも感動していたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

大堂津保育所訪問

2日の2・3校時に、1年生は大堂津保育所を訪問しました。4人のお友達と楽しく交流しました。最初に自己紹介をしました。緊張していましたが上手にできました。次に今日のために準備してきた手作りのおもちゃで一緒に遊びました。遊び方を優しく教えてあげて楽しく遊んでいました。随所にお兄さん及びお姉さんらしさを見ることができ、とても成長を感じました。来年度、何人かのお友達が大堂津小に入学する予定です。今日の訪問で、大堂津小には優しいお姉さんとお兄さんがいることが分かったことと思います。1年生の皆さん、ご苦労様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

避難訓練

2日は、全国的に「緊急地震速報の訓練への参加」が呼びかけられています。それにちなんで本校では、朝の時間に時間を短縮しての避難訓練を実施しました。地震発生の放送の後、全校一斉に各教室の机の下に身を隠しました。その後、ヘルメットを着用し廊下に整列し、避難所へ避難する準備を行いました。

机の下への避難はとても上手でしたが、ヘルメットの着脱には個人差があり少し苦労していました。友達同士で教え合う様子も見られて良かったのですが、これから適宜練習を取り入れてよりスムーズに着脱が行えるようにしていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

さざなみ会読み聞かせ

1日の朝の活動の時間は、読み聞かせボランティアのさざなみ会の方々による読み聞かせでした。久しぶりの読み聞かせで子ども達もとてもうれしそうに聴いていました。さざなみ会の方々は、毎回各学年に応じた本を選んで読み聞かせをしてくださいます。ありがたい限りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

縦割り清掃

31日の朝の時間は久しぶりの縦割り清掃でした。やや寒かったですが、子ども達は一生懸命に清掃してくれました。特に雑巾で床を必死に拭いている姿が印象深かったです。毎回全校児童で協力して学校をきれいにしてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

福祉体験授業

25日と26日の2・3校時に3・4年生は総合的な学習の時間の授業で福祉体験授業を行いました。2日間とも社会福祉協議会と福祉ボランティアの3名の先生を講師でお招きしていろいろなことを体験しました。最初は、車椅子に試乗して、障がい者役と介添え役に分かれて実際に体育館や校舎内を回りました。講師の先生に曲がり方や段差のある障害の越え方等を教えてもらいながらの体験でしたが、車椅子の操作は慣れるまでは難しかったようでした。

次にアイマスクをして、白杖を使って階段等を歩行しました。前が見えない状態での歩行は、難しかったようですが、慣れるにつれ白杖を上手に使えるようになっていました。

子ども達にとって足や目の不自由な方々の苦労を体験することはとても貴重なことだったようです。それと同時に介添え者がいることのありがたさと位置取りの難しさも学ぶことができたようです。講師の先生方、2日間本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

大堂津避難施設見学

25日の2・3校時に2年生は、校区内の避難施設の見学を行いました。地域コーディネーターの平角さんの案内で三嶋神社や大堂津津波緊急避難施設等を見学しました。

特に大堂津津波緊急避難施設では、実際に屋上に上り、平角さんの説明を聴きながら食料等が備蓄してあるベンチやスマホ等の充電装置等を見ることができ、日頃から津波等の避難に備えている施設ということが理解できたようです。

学校では裏山に避難所がありますが、いつどこで津波に遭遇するかは分かりません。地域の避難施設を知ることはとても大切なことです。平角さん、案内と丁寧な説明ありがとうございました。

0

細田地区三校合同修学旅行打ち合わせ

24日の2・3校時は、細田小、大窪小、大堂津小の5・6年生の子ども達と担任の先生方が大堂津小に集合して修学旅行の打ち合わせを行いました。今回は、班別自主研修の班ごとに分かれての学習でした。最初に各班の班長と副班長を決めて、その後班別自主研修での見学地等を話し合い、研修の計画を立てました。子ども達は、それぞれタブレット端末等を上手に活用して、見学地を調べ、時間内に回れるかどうか等を検討していました。各班とも仲良く楽しそうに計画を立てていました。来月16日、17日の修学旅行が待ち遠しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

サツマイモ収穫

24日に、1・2年生は生活科の学習でサツマイモを収穫しました。本年度はとても生育が良く青々と葉が茂っており子ども達も収穫の日をとても心待ちにしていたようです。実際に畑の土を掘ってみると中からはとても大きなサツマイモが現れて子ども達は大喜びでした。子ども達それぞれが、たくさんのサツマイモを収穫することができ、畑の恵みに感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

学力向上タイム

23日の朝の時間は学力向上タイムでした。今回は、説明文の読み取りの学習でした。文全体の構成・組み立て方等に注意しながら問題を解きました。みんな集中して取り組んでいました。運動会も終わり、教室での学習に力を入れていきたいと思います。

 

0

今日はお弁当です!

17日は運動会の予備日ということで、お昼は給食でなくお弁当でした。お弁当箱の蓋を開けるまで、みんなわくわくでした。そして、とてもうれしそうに美味しそうにお弁当を食べていました。明日までは、お弁当になります。家の人にしっかりと感謝の気持ちを伝えましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

令和5年度はまっこ運動会

 15日に令和5年度はまっこ運動会を実施しました。急なインフルエンザの流行で体調を崩している子ども達が数名欠席していたのが残念でしたが晴天の下で実施することができました。子ども達は、徒走、リレー、団技、表現等に今まで練習してきた実力を思う存分発揮していました。どの学年の子ども達もとても生き生きとした表情で思う存分に運動会を楽しんでいました。1年生は初めての運動会でしたが、随所にとてもたくましい姿を見ることができました。6年生は、小学校最後の運動会でしたが、さすが最高学年と思わせるような活躍ぶりでした。

 今回は、観客数や声の大きさ等、制限のない運動会でしたが、昨年度とは違ってたくさんの方が参加されて、保護者や地域の方々の顔にも笑顔があふれていました。日南市教育委員会の都甲教育長、藤岡学校教育担当監、アビゲイル・ショウ先生、民生委員さんや自治会長等の来賓の方々にもご臨席賜り本当に感謝しています。

 子ども達は、今日明日ゆっくり休んで、また火曜日から元気に登校してほしいと思います。保護者の皆様方、準備から後片付けまで御協力本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

最後の運動会練習

 14日は、あいにくの雨でした。各学年とも明日の運動会に向けて、体育館で最後の練習を行いました。明日は天気は良さそうです。無事に運動会が開催されることを大堂津小全員で願いたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

楽しい外国語の授業

 本年度の外国語の授業は昨年度に引き続き、外国語専科の大平美保先生と日南市ALTのアビゲイル・ショウ先生が担当してくださっています。本日の1校時は、3年生の外国語活動で、「アルファベットのも字になれよう」というテーマで授業をしてくださいました。ビンゴゲームや仲間分けゲームを取り入れた内容で子ども達も楽しく活動していました。大平先生は、タブレットを積極的に活用されて視覚的に捉えやすい分かりやすい授業を展開してくださり、アビ先生は、きれいな発音と大きなジェスチャーでアルファベットを教えてくださいました。お二人の先生方今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

全校体育

11日水曜日に運動会前、最後の全校体育を実施しました。体育主任久保田先生の指導の下で、最初に開会式と閉会式の練習をしました。初めの頃に比べるととても礼の仕方等が上手になりました。次に大堂津音頭の練習を行いました。6年生の踊りをお手本に楽しく練習しました。運動会当日は、是非、保護者や地域の方々も踊りに参加してください。最後に応援の練習を行いました。団長さんの指示に従って元気に練習していました。

運動会まで残すところあとわずかとなりました。体調管理に気をつけて本番を迎えましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

かつお飯作り

6日の5・6校時に5・6年生が日南市の郷土料理「かつお飯作り」を体験しました。日南市漁協女性部の方々を講師にお招きして、グループに分かれて行いました。まず、各グループごとに各一匹ずつのかつおを頭からさばきました。次に包丁を使って三枚におろし、皮を剥ぎ、刺身用に切り分けました。全て包丁での作業でしたが、子ども達は講師の先生の話をしっかりと聴きながら、慎重に上手に包丁を使うことができていました。最後に身を切り分け、タレに漬けてご飯にのせて、見事にかつお飯が完成しました。

その後、全員で試食を行いました。できたてのかつお飯は、タレの味が絶妙でかつおの美味しさ十分に味わうことのできるものでした。子ども達も、「美味しい、美味しい」とおかわりをしていました。

日南市漁協女性部の方々及び地域コーディネーターの平角様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

運動会予行練習

5日に運動会の予行練習を実施しました。この日は、曇り空で涼しく熱中症の心配等もあまりなく、絶好の予行練習日よりでした。開会式、エール交換及び応援、徒走、リレー、団技等を行いました。子ども達は、各種目等に全力で励んでいました。各係の子ども達もキビキビとした動きで真剣に自分の仕事を行っていました。応援もリーダーを中心にとても工夫されており、みんな楽しそうに声を出していました。

本番までの残りの期間をけが等に気をつけて安全に過ごして、万全の状態で本番に臨みましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

消防署見学

3日に3・4年生は、校外学習で日南消防署を見学しました。最初に司令室と更衣室を見学しました。司令室はいろいろな機器があり、とても緊張感があったようでした。更衣室は、防火服等がきれいに整理されていました。次に救急車と消防車の内部を見学しました。とても複雑な内部の構造に子ども達はとても驚いたようでした。最後に防火服の着用と放水を体験させていただきました。

たくさん見学して、詳しい説明を聴き、いろいろな体験を経験し、子ども達にとってはとても充実した校外学習だったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

係打ち合わせ

29日の6校時に第1回目の運動会係打ち合わせを行いました。各係に分かれて、担当の先生より仕事の説明を聴いたり、分担をしたり、練習をしたりしていました。得点係は、得点板をもって校内を歩き、リーダーは応援用のポンポンづくりを行っていました。みんな協力してとても楽しそうに活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

全校体育

28日の朝の時間と1校時に第2回目の全校体育を実施しました。今回は、エール交換、大堂津音頭、全校リレーの練習を行いました。エール交換は、団長さんのかけ声の下でリーダーが力強く振り付け等を行い、それぞれの団全員で相手の団にエールを送りました。

次に大堂津音頭の練習を行いました。5・6年生の踊りをお手本に全校児童で踊りました。1年生は初めての体験でしたが真剣にお手本をまねして踊っていました。

最後に全校リレーを練習しました。選手全員がとても力強い走りを見せてくれました。バトンパス等を含めてしっかりと練習を重ねて本番に臨んでほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

全校リレー練習

25日の朝の時間に全校リレーの練習を実施しました。天候があいにくの雨でしたので校内で走順の確認と入退場の練習を行いました。みんな真剣に取り組んでくれました。次回は運動場で練習ができることを願っています。

0

第1回全体練習

21日の1校時に第1回全体練習を実施しました。晴天の下で、入退場の仕方、開会式、閉会式についての練習を行いました。体育主任の久保田先生の指導の下で、子ども達はキビキビとした動きを見せてくれました。団長、副団長を始め係の子ども達もしっかりと自分の仕事を行っていました。みんなで協力しながら練習に励んで素晴らしい運動会にしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

相互参観授業パート2

先週から今週にかけて相互参観授業を実施しました。「個別最適で協働的な学び」をテーマに授業改善を行い、児童の学力及び職員の授業力を向上させるのが目的です。

特に本年度は、コロナ禍であまり積極的に実施することができなかったペアやグループでの子ども同士の学び合いや教え合いを積極的に取り入れた授業を展開しています。これまでに各学級で学年や学級の実態に応じた学び合い及び教え合いを取り入れた楽しい授業が展開されました。

学校では校内研修で今回の授業の反省等をしっかり行い、より子ども達のニーズに応えられるような質の高い授業の提供に努めたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

たいよう号来校

15日の昼休みにたいよう号が来校しました。夏休みが明けて、最初の来校ということで子ども達も大喜びでした。これから涼しくなり読書するのにとても良い季節になります。たくさん本を借りてたくさん読書してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

さざなみ会読み聞かせ

15日の朝の活動の時間に、2学期最初のさざなみ会による読み聞かせを実施しました。久しぶりの読み聞かせ、子ども達はとても真剣に聞き入っていました。これから涼しくなり、より読書に適した環境になります。ぜひ読書に励んでほしいです。さざなみ会の方々、いつも忙しい中ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

食に関する指導

14日の5校時に細田小学校の河野栄養教諭が6年生に食育の出前授業を行ってくださいました。行事食についての授業で、行事食を守るために何ができるのかについて考えました。

最初にお正月のおせち料理やひな祭りのちらし寿司等、行事食の種類について学習しました。その後、大堂津の醤油やうみっこ節や魚うどん等、日南市の特産物について学習しました。

最後にみんなで行事食を守るために何ができるのかについて考えました。他の地区や県外の人に教えたり次の世代の人達に伝えたり、積極的に食べて身近なものにしたりする等の意見が出されました。

行事食や地域の特産物について改めて知ることができ、子ども達にとって食の奥深さを学習する良い機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

結団式

13日の朝の活動の時間に結団式を実施しました。

体育主任の久保田先生の進行で、最初に代表委員会を代表して、桑野蓮さんと井戸口航大さんが運動会のスローガンを発表しました。本年度のスローガンは、「心一つに 元気120% みんなかがやく 運動会2023」です。

次に各団の団長と副団長が紹介されました。本年度の団長は藤井優太郞さんと原井悠衣さんで、副団長が川西悠珠さんと守山湊音さんです。

その後、団の色が決定し、赤団の団長の原井さんと白団の団長の藤井さんに団旗が授与されました。

本年度は、久しぶりに制限のない運動会です。競技に応援に120パーセント力を発揮してほしいです。心を一つにみんなで輝きましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

日曜参観日

10日は日曜参観日でした。1校時は学級懇談、2校時は防災学習、3校時はフリー参観を実施しました。

防災学習では、日南市危機管理課防災専門官 永井 義広様に、災害時における避難の仕方や準備物についての御講話をしていただきました。台風発生の仕組みや津波や地震等に対する日頃の備えや避難の仕方についてクイズ等を交えながら の楽しい学習でした。ご家庭でも今日の話を参考に学校以外の避難場所等、防災について話し合っていただくと良いと思います。

フリー参観では、各学年でいろいろと工夫された授業を参観していただくことができたのではないかと思います。

授業終了後には、親子で美化活動に取り組んでいただきました。教室や体育館等で日頃手の回らない箇所をきれいにしていただきました。また、番屋塾の方々には、運動場でテントを設営していただきました。

保護者の方々、多数の御出席ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

相互参観授業

先週より大堂津小学校では、本年度2回目となる相互参観授業を実施しています。これは、校内研究の一環で、職員が「個別最適で協働的な学び」をテーマに各教科で研究授業を行い、それをお互いに参観し合って、協議を行い、児童の学力及び職員の授業力を向上させるというものです。これまでに、中原教頭先生、久保田先生、西山先生が研究授業を実施しました。どの授業も手立て等が工夫されていて、子ども達が意欲的に授業に臨んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

教育相談

4日の朝の活動の時間に全学年で教育相談を実施しました。夏休み明けのこの時期は、全国的に子ども達が情緒不安定になりがちで不安視されています。本校では、教育相談の時間を設定し、教師が子ども達に寄り添いながら、悩み等を聞いたり、子どもの相談にのったりして、不安解消に努めています。次は6日の朝の活動の時間を予定しています。ご家庭でも不安なこと等ありましたらいつでも学校にご相談ください。

0

縦割り清掃

31日の朝の時間に2学期最初の縦割り清掃を実施しました。新しい清掃場所で異学年の子ども達が協力し合って清掃を行いました。今回も上学年の子ども達が下学年の子ども達に清掃の仕方等を優しく教えてあげていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

不審者侵入対策・避難訓練

30日に日南警察署の方々を講師でお招きして、不審者侵入対策・避難訓練を実施しました。校舎内に突然、不審者が侵入してきた場面を想定しての訓練でした。廊下に侵入してきた不審者に対し、子ども達は教室の施錠をしたり、入り口にバリケードを作ったりして待機した後、速やかに体育館に避難しました。

その後、体育館で警察署の方々の避難の仕方等について話をしていただきました。また、職員はさすまたを使用しての不審者確保の仕方等を実技指導していただきました。学校は今回の訓練について、改善点等をしっかりと協議し、全職員で子ども達の安全を守っていきます。

 

0

2学期始動

本日より、本格的に2学期の学習が始まりました。

朝の時間は、地区活動班ごとに集まり、班長さんを中心に朝の集合時間の確認や縦割り清掃の清掃場所等の確認を行いました。上級生が下級生に優しく声かけ等を行い、積極的にリードしてくれていました。

また本日より、給食が再開しました。本日の献立は、牛乳・ビビンバ丼・はるさめスープでした。久しぶりの給食は美味しかったようで、子ども達は積極的におかわりをしていました。

まだまだ暑い日が続くようです。もりもり食べて、しっかりと体力をつけましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

2学期開始

長い夏休みが終わり、8月25日に2学期がスタートしました。           

始業式では、4年生の深田未夢さんが、2学期頑張りたいことについての作文発表を行いました。きれいな字を書くこと、足が速くなるように頑張ること、忘れものをなくすことを目標にするという内容で素晴らしい発表でした。次に校長が2学期に向けての話をしました。「ピンチをチャンスと捉え、いろいろな行事に前向きに取り組み、大きく成長しましょう。」と話をさせていただきました。2学期は、運動会、修学旅行、秋の遠足等と行事が多いです。たくさんのことを学んで、いろいろと感じて、さらに成長してほしいと思います。最後に6年生の藤井優太郞さんが夏休みに学校の代表として参加した「未来へつなぐ子ども議会」での発表を披露しました。東九州自動車道の開通に伴い、大堂津の豊かな観光資源を飫肥の城下町や目井津の港町のようにアピールして観光客を誘致できないかという内容で、さすが最高学年と思わせる堂々とした発表でした。

まだまだ残暑が厳しく、熱中症等の心配はありますが、子ども達が、明るく元気に充実した学校生活を送れるように全職員で一致団結して取り組んで参ります。保護者及び地域の方々のご理解とご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

登校日・大堂津小納涼祭

29日は、登校日でした。15時より納涼祭が予定されていたので、午後に実施しました。全校集会は暑さ等を考慮して、オンラインで各教室で実施しました。校長が太平洋戦争等の話をして、全校で平和について考え、戦争で亡くなった方々のご冥福とロシアとウクライナの争いが終結することを祈りました。その後、教室で担任の先生の話を聴いて、15時よりPTA主催の納涼祭が行われました。コロナ禍で実施できなかったこともあり久しぶりの納涼祭でした。

納涼祭では、体育館でボウリング、輪投げ、玉入れ等にチャレンジするスタンプラリーを楽しみました。グループごとに上級生がリードして、協力しながら楽しんでいました。また、焼きそば、かき氷、フランクフルト等を保護者の方々が振るまい、子ども達は美味しそうに食べていました。子ども達にとって夏の楽しい思い出となったことと思います。準備及び当日の運営、後片付け等に携わってくださった大内会長及び役員の方々、河野塾長及び番屋塾の方々、保護者及び先生方、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

1学期終了

21日は1学期終了の日でした。朝の時間に終業式を行いました。最初に2年生の河野珠丸さんが作文発表を行いました。珠丸さんは、1学期に、算数の学習、文字をきれいに書くこと、水泳等を頑張ったということを堂々と発表しました。次に校長が1学期の子ども達の成長と夏休みについての話をしました。次に表彰を行いました。6年生の川西悠珠さんはスポーツ少年団の県大会で走り高跳びで見事に優勝しました。最後に元気よく校歌を歌い、生徒指導の先生の話を聴いて終業式を終了しました。

その後、教室で担任先生より通知表が渡されました。1年生にとっては初めての通知表で緊張した表情で通知表を受け取っていました。

明日から長い夏休みに入ります。久しぶりに制限のない夏休みです。時間を大切にして、計画を立て、思い出に残る夏休みにしてほしいです。水の事故や交通事故にはくれぐれも注意しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

1学期間の朝の登校見守りに感謝します!

1学期がいよいよ明日までとなりました。子ども達も無事に1学期を終えることができそうです。

本年度も昨年度に引き続き、毎朝、学校の正門には、廣島国智さんと竹井輝子さんが立ってくださり、横断歩道での交通指導や優しい声かけ等を行ってくださいました。また、学校の近くの交差点には。毎週水曜日の朝、末澤良一さん、河野憲二さん、黒木孝明さんが立ってくださり、交通指導と温かい声かけを行ってくださいました。

お陰様で子ども達は、安全に気持ちよく登校できたことと思います。1学期間本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

プール納め

本日18日は、プールでの学習の最終日でした。本年度は、新型コロナウイルス感染症が第5類に移行されたことで特に制限することなくプール学習を実施することができました。天候にも恵まれ、いつも子ども達は楽しそうにプールでの学習に励んでいました。本日、全校の子ども達の学習の様子を見せていただきましたが、6月の学習開始の時期と比較して明らかにたくましく上達していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

防災ヘルメット

14日の朝の時間に、先日、細田地区青少協に購入資金を提供していただいた防災ヘルメットの着脱練習を行いました。最初は扱い方に手間取っていましたが、何回か練習を重ねるうちに上手に被ることができるようになりました。いざという時に備えて、今後も適宜練習を行っていく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

着衣泳

12日は全学年で着衣泳を体験しました。細田中学校の笠牟田先生を講師にお招きしてプールで実施しました。仰向けに脱力すると体が浮いて呼吸も可能なことやビート板1枚・ペットボトル1本が浮き輪代わりになることを実感として学ぶことができました。命を守るということを考えながら子ども達は真剣に取り組んでいました。細田中学校の笠牟田先生、夏休み前に貴重な授業を提供してくださりありがとうございました。

 

    

0