日誌

学校の様子

ナップサック作り

 5年生が家庭科の授業でナップサック作りをしていましたが、本日完成しました。11月の修学旅行にも持って行きます。お気に入りの柄のナップサックに大満足の5年生です。

理科の授業(5年生)

 バケツで育てた稲が実り、今日はすり鉢で籾から玄米にする作業をしていました。

しかし、籾はすぐに取れなく苦戦していました。現在は、精米機が設置してあったり、お店に行けばお米が売ってある便利な世の中。昔の苦労を知る良い機会になったと思います。

 6月に観察した時の様子。苗を植えたばかり。

  

         収穫した籾          籾殻を取り除く作業             玄米

合同運動会予行練習

 10月5日(木)は、1日合同運動会予行練習でした。

プログラムに沿ってひと通り行い、子ども達や職員の動きなどを確認していきました。

本番がさらに楽しみになってきました。

  

  

  

給食は、各クラスに分かれ食べました。献立は「ナン・ドライカレー・アスパラソテー・ぶどうゼリー・牛乳」でした。とても美味しかったです。昼休みは、細田小学校の子ども達と一緒に楽しそうに遊んでいました。

 

運動会に向けて

 10月14日(土)に細田小学校との合同運動会が実施されます。

運動会に向け、毎日登校後にラジオ体操とリレーのバトンパスの練習、朝の会で運動会の歌(ゴーゴーゴー)の練習を頑張っています。本番で練習の成果が発揮できるといいですね。

  

   

 

昼休みの様子

 今日は、ALTのアビゲイル先生の来校日でした。一緒に給食を食べ、昼休みには子ども達と遊んでくださいます。

今日は、倉庫にあるコーンや野球のベース、ミニハードルなどを使い、台風の目をしていました。

ペアを変えながら、走ったり、跳んだり、まわったりと楽しい昼休みを過ごしていました。

   

   

 

全校朝会

 朝の時間は、全校朝会でした。

 今日の校長先生のお話は、「好きを大事に」でした。みんなが知っている、ゲゲゲの鬼太郎などを描いているの漫画家水木しげるさんの話を取り挙げられました。

 小さい頃から絵を描くことが好きだったけれど、すぐに漫画本やテレビで有名になったわけではない。でも、大好きな絵を諦めずに描き続け、子ども向けの紙芝居制作がひとつのきっかけとなり、次々に仕事の依頼が寄せられるようになり人気が出てきた。今では地元の鳥取県で水木しげるロードという観光名所が出来るまでになったという話でした。

 次に、宮崎県教育委員会がすすめている「ひなたの学び」について、学力向上担当の先生の話でした。

ひ:ひとりひとりが問いをもち

な:なかまとなって学び合い

た:たかめよう深く考える力

まず、「蟻の絵を描いてください」と子ども達に紙を渡しました。蟻は知っているけど「足って何本だったかな?」「足は、どこから出てる?」「頭・胸・腹と習ったことがある」「角みたいなものがある」など悩みながら描いていました・・・

次に、みんなで話し合い、代表がもう一度描きました・・・

最後に、答え合わせをすると「そうだっだ」「分かった」との反応がありました。今日は、蟻のことでしたが、他の虫はどうなってるのかなど、他のことまで興味がわき、自ら調べようとすることで、深く考える力が付くというお話でした・・・

  

秋の遠足

 9月29日(金)は、秋の遠足でした。

日南市のバスで、フェニックス自然動物園に行きました。

まずは、動物展示ゾーンへ行きました。好きな動物を探したり、珍しい動物に興味津々だったりしながら、キリンやトラや象などの迫力を感じていました。

その後、弁当やおやつを食べ、午後からは遊園地ゾーンで時間いっぱい遊びました。楽しくて同じ乗り物に何度も乗った人や、苦手な乗り物に挑戦した人もいました。

バスの中では、行き帰り謎のバスガイド「大 窪太郎(おお くぼたろう)さん」(本校の先生です)が、マイマイクで楽しいアナウンスやクイズ出題などをしながら、こども達が退屈しない工夫をしてくれました。天気にも恵まれ楽しい1日を過ごすことが出来ました。

  

   

  

 

芋掘り

 昼休みに学校農園のお世話をしてくださっている田中さんと芋掘りをしました。子ども達はとても喜び、「焼き芋、味噌汁、天ぷら、サラダ、デザートも出来る!」など、サツマイモ料理の話で盛り上がっていました。

田中さんいつもありがとうございます。

  

  

 ALTのアビゲイル先生も一緒に芋掘りをしました。

食の指導(5年生)

 今日は、「食の指導に関する栄養教諭の学校訪問」で細田小学校栄養教諭の河野先生が来校されました。今回は11月に修学旅行を控えている5年生に「食事のマナー」についてのお話をしていただきました。

まずは、「家で、食事中に注意されることはありますか?注意される人は、どんなことを注意されますか?」の質問に、子ども達は「箸の持ち方が悪い時」「肘をついて食べている時」「お茶わんを持たずに食べている時」「ばっかり食べをしている時」と答えていました。河野先生が、注意される理由を一つ一つ分かりやすく説明してくださいました。

その後も、おもちゃの豆で箸の使い方を練習をしたり、日本と外国の食事マナーの違いの話を聞いたりしました。そして最後に、修学旅行での食事のマナーをクイズ形式で教えてくださいました。ポイントは「みんなが気持ちよく食事ができるように」です。今日学んだことをしっかり身に付けましょうね。

 

  

 

昼休みの様子

 昨日、図工の時間に段ボールを使った授業を行いました。今日の昼休みは、余った段ボールや新たに集めた段ボール、折り紙などを使って、屋台で売られている物作りをしていました。

叶望さん・結愛さんは「りんご飴」、叶夢さん・結々さんは「たこ焼き」、悠馬さんは「モグラたたき」です。これから、まだまだメニューが増えるようで楽しみです。