学校の様子
2014年6月の記事一覧
スピーチ集会
6/24(火)の朝の活動は、「スピーチ集会」でした。今回のテーマは、「わたしの宝物」でした。スピーチの仕方は、担当の先生からレベル1~レベル3まで説明がありました。低学年の児童は、レベル1でも良かったのですが、レベル2に挑戦する人もいました。回を重ねるごとに上手になっていきます。
とびうお集会
6/17(火)の朝の活動は、「とびうお集会」でした。今回は、5年生の発表。このとびうお集会は、伝え合う力の育成をねらいとし、学習したことやその発展的なものを発表する場となっております。5年生の発表は、国語で学習していることや、音楽の時間に学習した演奏や歌を披露してくれました。5年生は5人しかいませんが、まるでその倍はいるかのように、大きな声でハキハキと発表できました。
お待ちかね!プールびらき!
今日(6/12)が、プールびらきでしたが、梅雨の合間の青空。絶好のプール日和でした。まず、校長先生の話があり、その後に学年代表児童、一人一人が「目標」を発表してくれました。「顔をつけられるようにする」「25m泳げるようにする」等々。いよいよプールの中に!全校児童でじゃんけん列車をしたり、流れるプールをしたり、宝探し(ゴルフボール見つけ)をしたりと、楽しい時間を過ごすことができました。
とびうお(スピーチ)集会がありました。
6月10日(火)の朝の活動の時間は、スピーチ集会でした。テーマは、「わたしの好きな( )」。スピーチの仕方を、レベルごとに示し、先生が説明。テーマは事前に知っていたものの、スピーチの仕方はその場で聞いて、いざ発表です。ちあきさんは、「私の好きな食べ物は餃子です。なぜ好きかというと、一つ目は、中がジューシーで外がパリパリだからです。二つ目は、肉汁が出てくるところです。これで好きな食べ物の話を終わります。」とハキハキと発表することができました。
都井地区青少年育成協議会総会
調理実習!
本日(6/4)、5年生になって初めての調理実習がありました。メニューは、野菜炒めと卵料理。お家でお手伝いをしているのか、包丁さばきが見事でありました。2時間目にその様子を見ていた4年生(国語の時間中)は、口々に「いいなぁ~」と言っておりました。来年は、あなた達も調理ができますよ!
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
串間市立都井小学校
訪問者カウンタ
1
3
7
4
9
1
1