学校の様子

2015年1月の記事一覧

伝えよう日本の音楽②

ゲストティーチャーによる琴と三味線の演奏を聴きました。「春の海」「さくら さくら」「荒城の月」「越天楽今様」などを演奏してくれました。本当にきれいな音色で、うっとり!

伝えよう日本の音楽①

1月29日(木)の5・6校時に、ゲストティーチャーが本校に来てくれました。5年生の音楽の教科書にでてくる楽器「三味線・琴・尺八」が紹介され、実際に演奏もしてもらいました。そして、いよいよ体験。なかなか上手に弾けました。

とびうお集会

1月27日(火)の朝の活動は、「とびうお集会」でした。今回は、2年生の学習成果発表。町探検してわかった都井地区の良さを発表したり、しっかり覚えたかけ算九九を一人ずつ披露してくれたりしました。鍵盤ハーモニカでの「こぎつね」の演奏も見事でした。

作文コンクール表彰式

1/23(金)に、宮崎市から法務省宮崎保護観察所長他5名の方が見えて、第64回社会を明るくする運動の作文コンクールの表彰式がありました。優秀賞をとったのは、村中なつみさん(5年生)です。所長自ら表彰状を届けに来てくださいました。それほど名誉な賞だと言えます。おめでとうございました。

第6回PTA評議員会

1/22(木)の19:30からPTA評議員会が行われました。インフルエンザに罹患したり、体調を壊している保護者や児童がいて、ちょっと少なめの出席率になった評議員会でした。今回は、11月・12月に行われた各部の取組について反省し、今後の見通しも立てました。20:30からは、PTA役員の選考委員会も開かれました。年度末ですね・・・。