2023年9月の記事一覧
9月29日(金)
今週も子どもたち元気よく1週間頑張りました。巷ではインフルエンザやコロナがまだまだ流行っているみたいですので、お休みに出かけるときはできるだけマスクするなどの予防を行いましょう。
今日の学校の様子です。1・2年生はPCを使ってお絵描きをしていました。画面に直接手で描いたりタッチペンを使ったりと上手に描いていました。
3・4年生は体育の授業でポートボールをしていました。
56年生は図工。読書感想がを仕上げていました。
また、昼休みは、先生方も運動場に出て、子どもたちと楽しく遊んでくださっていました。一輪車に乗ったり、虫をとったりと楽しく過ごしていました。
来週も元気に頑張りましょう。
9月28日(木)
今日は学校ではいろんなことがありました。今日の様子を紹介します。
3年生から6年生が集まって、タブレットの持ち帰りに向けての練習会を行いました。一人一人パスワードが違うので、お試し期間にしっかりと覚えて家に持ち帰れるようにしてほしいと思います。今日はICT支援員の井手祐介さんにもお手伝いいただきました。
1年生は入院している金丸先生とPCの遠隔操作での授業を行いました。今日は金丸先生がどんな入院生活を送っているのかの紹介がありました。1年生の皆さんもとっても嬉しそうでしたね。
3年生から6年生は久しぶりに串間カルタを行っていました。しばらくやっていないのにしっかりと覚えていてすごいなと思いました。
いつも思いますが、都井小の子どもたちはみんな仲良しです。高学年の子どもたちがよく下学年の面倒見てくれて助かります。素晴らしいですね。明日も元気に頑張りましょう。
9月27日(水)
今日は秋にしては少し暑い一日でしたが、子供たちはみんな元気に頑張っていました。巷のニュースでは、コロナとインフルエンザが流行っていて、運動会の実施などが延期になっているところもあるみたいです。なお一層健康管理に気を配っていきたいと思います。
今日の授業の様子です。最近、1年生が急に名前を書くのが上手になっています。頑張っているんですね。
2年生は算数の勉強。いつみてもよい姿勢ですね。
34年生は体育の学習でした。体育館もようやく涼しくなってきましたが、汗びっしょりになって素早く動いて頑張っていました。
56年生は図工でした。色の組み合わせ、構図などを工夫して丁寧に集中して描いていました。
今日の給食時間です。みんなおいしそうに食べていますね。モリモリ食べて丈夫な体をつくりましょう。
交通安全や大きなケガに気を付けて明日も元気に頑張りましょう。
9月26日(火)
昨日は朝少し雨が降りましたが、今日は朝から良い天気でした。港の公園もすっかり秋の装いでとてもすがすがしい朝でしたよ。
今日の子どもたちの様子です。
1年生も授業に集中して頑張る子供たちが増えてきました。今日は3・4年生に図書の時間、一緒に本を選んだり読んでもらったりしていました。
2年生は算数の授業、いつも姿勢よく頑張っています。
5年生は英語の授業でした。先生と一緒に英語の会話を頑張っていました。この頑張りが6年生や中学校でも必ず役に立ちますね。
6年生は担任の黒原先生と勉強中でした。算数も内容が難しくなってきていますが、3人で協力し合って頑張る姿が見られます。
さて、明日はどんな勉強や運動をするのかな?楽しみですね。
9月25日(月)
今日は、地域の方々の読み聞かせ活動がありました。子どもたちはいつも楽しみにしています。地域の方々が市立図書館に本を借りに行かれて面白い本を見つけてきてくださいます。子どもたちは、いつも食い入るようにお話を聞いたり見たりしています。とってもありがたいですね。地域の読み聞かせボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
本をたくさん読んで、心の豊かな子供たちになってほしいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |