学校の様子

2022年11月の記事一覧

晴れ 11月4日(金) 秋晴れ

もうすっかり学校の周りも秋めいてきました。1ケ月前にJA都井からいただいた秋桜の種を全校児童で花壇に植えましたが、すっかり大きくなって綺麗な花をたくさん咲かせています。季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。しっかりと体調管理をして、これからの寒い季節に向けて体を鍛えましょう。

 

いよいよ串間市音楽大会まで一週間となりました。これまでの練習の成果を悔いなく発表するためにも、残りの時間を手を抜くことなく頑張ってほしいと思っています。

来週も元気よく頑張りましょう。

曇り 11月2日 学校支援訪問(つなぎ訪問)

今日は1学期に学校訪問をしていただき授業の様子を見ていただいた串間市教育委員会の黒葛原先生と加藤先生が来校されて、その後の授業や子どもたちの様子を参観されました。どの学年も国語の授業を見ていただきました。

 3年生から6年生は複式指導なので半分は自分たちで話し合ったり復習したりと学習を進めていかなければなりません。この学習は、今の時代にはとても必要な力として注目されています。学年が進むにつれてしっかりと複式指導に子どもたちが対応して協働的な学習ができるようになるのも学習の一つです。今日の授業の様子です。

まだまだ効果的な話合いは勉強中ですが、みんな一生懸命頑張っていました。

 

雨 11月1日(火) 久しぶりの雨

11月になりました。クールビズも終わりました。今日は久しぶりの雨。花壇の秋桜が嬉しそうに揺れていました。今日も都井っ子たちは元気に一日を過ごしました。11月はいじめ防止強化月間です。今月は特に、友だちに優しい言葉かけや思いやりのある行動のできる人になってほしいですね。

今日の授業の様子です。

1年生:秋を見つけて作ったものを思い出して絵にまとめていました。

2年生:ドングリなど秋の自然を使って画用紙に絵をつくっていました。

3・4年生:国語や英語の授業、自分で調べて教科書に線を引いたりノートにまとめたりしていました。

5・6年生:社会科の地図上に地域の情報を書き込んむ作業を共同で行っていました。

明日も元気に頑張りましょう。明日は学校支援訪問で、串間市の教育委員会からお客様がお見えになります。