トップページ

2019年11月の記事一覧

今日の給食(111)


お待たせしました。

というか・・・・
忘れておりました。
今日の給食の時間です。
お昼休みにチェックを入れてもらっているみなさん
申し訳ありませんでした。

今日の給食は、「三食団子の野菜スープ」???
失礼しました。
「野菜のつみれ汁」「白菜と豚肉のみそ炒め」「ごはん」です。




と思って食べ始めましたが、再び失礼、




どこが違っているか、わかります???


そうです。
子供たちの大好きデザートが付いていませんでした。

お椀の方は三色団子の野菜スープ

だと思って食べてましたが、
肉団子の色がなんとなくかぼちゃ(黄)やニンジン(赤)
葉物野菜(緑)のような気がして
肉ではなく魚メインの味と出しだよな・・・・

と微妙な所で間違いに気づき
材料表と献立表を確認すると以上のようなことでした。

お皿の方「豚肉のみそ炒め」は何なくクリアーでした。

私の味覚はともかくとしておいしくいただけました。
ありがとうございます。
(校長)
0

10歳のハローワーク


昨日は、みんなで弁当を食べる前に、
「グローミュージック」の山内さんにおいでいただき、
「ピアノ調律師」の仕事について実演を交えお話しいただきました。



始めに「ピアノ」という学期の仕組みや
「調律」という仕事について
詳しくお話しいただきました。

子供達はいつも「ピアノ」
という箱は見たことがありますが
中の様子はほとんど見たことがなく、
興味津々でした。

この写真の右側のピアノをよく見てみると・・・・

あれ?

鍵盤がない!



こんな感じで中を見ることができてよかったです。
調律についても音の高さを合わせるということは知っていましたが
相手がプロとなると
「もっと全体的にやわらかく」
とか
「低音に緊張感がないのでもっと強調して」
とか、私なんかには「クレーム」だとしか思えないような
「注文」に応えることも多く、
なかなか大変な仕事なのだなあ、と思った次第です。

その後、東京の音大の大学院に在籍中の間世田さんに
ミニコンサートを実施してもらい、



「ピアノはやっぱり打楽器だよな~。」
と再認識できる素晴らしい音楽を聞かせてもらいました。

ありがとうございました。
(校長)
0

今日の給食(110)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

保護者の皆様、ご安心ください。
今日は無事検食が運ばれてきました。
ありがたい話です。


今日の献立は「シャケのクリームスパゲッティ」「りっちゃんサラダ」「黒糖パン」です。



いつも献立を見ずに食べます。
献立を見ずに食べて、入っているものと見た目、
だしの味などで献立名を考え
当たっていると一人校長室で喜んでおります。

当たる確率は4割くらいですが・・・・・・・

今日の小さいおかずもはじめは「おかかあえ」だと思って
食べていました。

しかしながら、入っている野菜の数がえらく多い・・・・・

おまけにあれ?
単なるおかか和えの甘酢だけでなくなんかいろいろ入ってる・・・・・

何じゃこりゃ????

と思って食べながら思いつきました。

そうです。
1年生の国語教材の定番、大きなカブに続く名作・・・
「りっちゃんサラダ」ですね。
献立名をみて見ると・・・・

「当たり」です。
こういう時はおいしいだけでなく
とてもうれしくなります。

ですが、大きなおかずがわからない????

温かいスパゲッティにツナが入って炒めてあり、
緑色の野菜は「レタス」????

何じゃこりゃ、と思いながら
食べ終わるまで結論が出ませんでした。

「レタス」ではなく「チンゲン菜」ではないか?
と言う事まではわかりましたが、
最後まで「シャケのクリームスパゲッティ」は
出てきませんでした。

だって「昭和」の時代のスパゲッティは
「ナポリタン」か「ミートソース」しか
ありませんでしたから・・・・

「クリームスパゲッティ」という概念が
私の脳みその中にありませんでした。

平成の方々が家事の「さしすせそ」や
俵万智の「サラダ記念日」など
わからないのと一緒ですね。

(校長)

PS
ちなみに、
これもよくわからないのですが、

「あり」さんのもってきた「さとう」を
りっちゃんはサラダに入れましたかね???

わかった方は校長室までお電話を・・・・・
0

今日の給食(109)


11月27日は「弁当がいいね。」
と誰かが言ったから、
宮村小学校では「弁当の日」

と言いながら、当日は「サラダ」ではなく
ローストチキンかなにかを
食っていた万智さんですが・・・・


というわけで、昨日は
親子丼の検食を楽しみに待ってましたところ
いつまでたっても親子丼は配膳されず・・・・・・・

よくよく日程表を見てみると・・・

「え~、給食ねえじゃん!!!!」
「弁当もってきてねえし・・・・」
(常に頭の中は言葉が悪い・・・)

というわけで、(どういうわけかよくわかりませんが)

子供達は自分たちで作った弁当をおいしそうに
食べていました。

誰に聞いても「自分で作った」といいますので
宮村小学校の子供たちはかなり「女子力」高め、
今は「さしすせそ」のできない男子には嫁は来ないといいますし、
男の子たちもいい「婿」になれるでしょう。

という発言が近年では
「人権」に抵触する発言だとも言われますが・・・・・

ともあれ、子供たちの作った弁当は立派です。









相変わらず画像がバラバラで、
処理がへたくそですが・・・・

弁当は素晴らしい。

え????、

またあ~


「さしすせそ」がわからない??

もう。

え~、「サラダ記念日」なんて知らない????

悲しいかな、昭和のおじさんの在職期間は
あと4か月です。

(校長)
0

今日の給食(108)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「野菜スープ」「鶏肉とカシューナッツの揚げ煮」「コッペパン」です。



野菜スープは野菜のうまみと
コンソメとベーコンのだしが
うまく絡まって
とてもおいしくいただけましたし
体も温まりとてもよかったです。

カシューナッツは、どうしても
「ウイスキーのつまみ」という勝手なイメージが強く
どうしてご飯のおかずにくっついてくるんだろうと
調べてみますと・・・・

亜鉛や鉄などのミネラルとビタミン類が豊富で
育ち盛りの子供や高齢者にも最適・・・・

貧血予防にもなりますので女性にもおすすめ・・・・

また、「ダイエット」効果の期待できる
食物繊維が豊富で、お通じの改善にも期待できます。

疲労回復に効果的なビタミンB1も豊富であり
健康で健やかな毎日を送るために
非常に効果的なナッツと言われています。


だそうです。

保護者の皆様、
今日から晩御飯のおかずは
3日に1回はカシューナッツ炒めを・・・・・

あっ、もう一つありました。

カシューナッツは1粒約9kcalで糖質0.4g・・・・・

いいことばかりではないようです。
手で一掴み程度にしましょうと書いてありました。

(校長)
0

今日の給食(107)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「寄せ鍋」「おかか和え」「梅の香ひじき」「ごはん」です。



よせ鍋になんでもちが・・・・・
とも思いましたが、
うどんにいれて「力うどん」と言ったりするわけですから
まあ寄せ鍋に入っていてもいいか、
と思ったりもしました。
まさに材料が寄せてあるのですから・・・・

味としては、もちがトロント柔らかくなっており
だしもたっぷりしみ込んで
とてもおいしくいただけました。

鍋の味のアクセントとして
おかか和えや梅野かひじきが
ちょうどいい感じでした。
(校長)
0

土日の様子



木曜日は昼から出張、
金曜日は朝から出張と
出張続きでしたが、
土日は三股にいて子供たちの頑張りを見せていただきました。




土曜日の午前中は剣道錬成大会を見に行かせていただきました。
三股中央剣道の皆さんも頑張っておりまして、
剣道に詳しくはないのですが、
来賓席の一番偉いところに
ど~んと座っていらっしゃる方から
直接指導していただいているグループから
「面」を2本とれたのですから大したもんです。


午後は三股中吹奏楽部定期演奏会でした。




メリハリの利いた「窪田サウンド」も聞きごたえあるものでしたが、
2枚目の一番左側で演奏していらっしゃる方は、
現役の「東京佼成ウインドオーケストラ」の
トロンボーン奏者でありまして
このようなお方と並んで演奏できる機会など
2度とないかもしれませんが
中学生たちは普通に演奏していました。
すごいですね。

目の前で「リムスキーコルサコフ」の「トロンボーン協奏曲」
を聞けてとてもよかったです。

日曜日はPta視察研修で一路「飫肥」へ・・・・



雨傘がくるくると回り、
まるでシェルブールの雨傘といったところでしたが
現実は土砂降りで大変だったようです。

えっ、シェルブールの雨傘が分からない?????
港町シェルブールを舞台に繰り広げられる
セリフが全部歌で構成されているという名作で
カトリーヌ・ド・ヌーブのデビュー作・・・・

えっ、カトリーヌ・ド・ヌーブが分からない???

もう

(校長)
0

今日の給食(106)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「白菜とミートボールのスープ」
「スィートポテトサラダ」「米粉パン」です。


一昨日も書きましたが、
私の体調をおもんばかっての「スープ」の選択
誠にありがとうございました。

検食の時にはどの献立も作ったばっかりなので
「アッツアツ」です。

ぶたにく、とりにくのだし、白菜のうまみ、しいたけのだし・・・・
とにかくいろいろな味を感じることができ、
少しは私の風邪ぐあいもよくなったかな?と思った次第です。

スイートポテトサラダもスイートというだけあって
今日はジャガイモの所、サツマイモが使ってあります。
微妙な甘みが何とも言えず奥ゆかしくておいしくいただけました。

今日はこの後
4種類の薬を飲み、MJホールへ出張、明日は檍北小へ朝から出張です。
明日のHPはお休みとなりますのでよろしくお願いいたします。
(校長)
0

職場体験2


昨日から三股中学校の2年生が職場体験で本校を訪れています。
先ほどは担任の米田先生、今しがた校長先生と
職場体験の様子を視察に来ていただきました。







将来の宮崎県の子供の教育を担う優秀な皆さんです。
ぜひ頑張ってほしいです。
(校長)
0

今日の給食(105)

お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「とんこつに」「ひじきサラダ」「ごはん」です。



「とんこつに」はいつものように
具沢山で野菜たっぷり
おいしくいただけました。

しかしながら「とんこつに」であれば
「とんこつ」に特化してもよかったかな?
とも思いました。

「とんこつのみそに」のような感じがして・・・・・

「おでん」ではないのですが、
「とんこつ」ときくと、どうしても
「さ〇んか」のおでん・とんこつを思い出してしまいます。

おいしいなんこつのトロっとした
「とんこつに」・・・・・
三股町のセンターならできるような気がします。
(校長)
0

職場体験学習


本日より2日間の予定で
三股中学校2年生の職場体験学習を
受け入れております。

過去の自分に出会い、(小学生のころの自分を思い出す)
今の自分を振り返り、(中学生活を振り返り)
将来を見通すこと。(高校生活、大学生活、そして職業人としての自分)

を課題として私が勝手に設定して
いろいろなことに取り組んでもらっています。

始めにちょっとしたテストをしたのですが、

「見る」という漢字を書きましょう。はい。
次は「風」という漢字を書きましょう。はい。
最後に
「義理人情の義」を書きましょう。
といったら
「えっ??????」
ちょっとたとえが悪かったと反省し
「義務教育の義」です。
「え???」
一度混乱するとずっと混乱が続くらしく・・・・
「会議」のごんべんのないやつです・・・・・

しばらく何といっても通じず、
ひょっとして?
とおもって
「島津義久の義です」
といったら
「あ~。」
さすがは文教三股の中学生。
(校長)
0

避難訓練実施


先日の沖縄県首里城の火災につきましては 
何と言っていいかわからないくらいの
文化遺産の消滅に心を痛めております。
衷心よりお見舞い申し上げます。

昨日は本校でも「火災」に関する
避難訓練を行いました。



実際に避難するというだけでなく
消火器で消火を体験するということも
やりました。

都城南消防署の方からも
合格点をいただきました。

今後とも万が一に備えて
準備をしていきたいと考えています。
(校長)
0

今日の給食(104


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「ラビオリスープ」「野菜たっぷりメンチカツ」「ミルクパン」
です。


いつもはこのようなメニューは、
「パラッパッパッパパアパア」とラッパの音が聞こえてきそうで
どうも苦手なのですが、今日は10月末から引っ付いている風邪が
まだ抜けなくて・・・・
のどが・・・・・痛い。
味が・・・・・・しない。
というような感じになっていて
軽くお腹に入っていってちょうどよかったです。

しかしながらこのようなスープは
我が家でも風邪の時はよく作ります。
とにかく大根・ごぼう・ニンジン・ニンニク・生姜・・・・・
根っこの野菜に鶏肉骨付きとコンソメで
40分くらいぐつぐつと煮込むと
食欲のないときにもすっと入っていく
風邪撃退スープの出来上がりです。

今晩もちょうど作ろうと思っていたところでした。
私の行っているお医者さんは、

「あ~、お年を召されると かぜも一月位
 ぬけませんよね~。気長に直してください。」

と、標準語で宣われます。
久しぶりに完璧な標準語とやらを聞きましたが、
逆に調子が狂ってしまいますね。
(校長)
0

今日の給食(103)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「芋の子汁」「千切り大根の炒め煮」「ごはん」です。



今日のお椀は「芋の子汁」
ぱっと見、味噌汁に見えますが、
いつもの白みそは入っていません。
だったらなんで味付けが・・・・・
と思って再度じっくりと
味わってみると・・・

薄口しょうゆとみりん・・・・
それからこのだしとうまみは、
と思って材料欄を見てみると、
「鶏肉」「とうふ」「油揚げ」「さといも」
「チンゲン菜」「しいたけ」「ごぼう」
「だいこん」「にんじん」「ねぎ」
すごいですよね、
この具材・・・・
我が家でこれをやったら、まな板の上に広がる具材の山に
鍋に入りきらずあふれる具材の山・・・・

まあ4人分ではできないですね。
ここはさすがに学校給食3000食の
腕の見せどころという感じですね。
まいりました。
(’校長)
0

高畑収穫祭お礼


昨日は、高畑地区の収穫祭にお招きいただきました。


開会あいさつの時にはなぜか「よか気分」
での公民館長挨拶をいただき、
開会です。



戸数が49戸と言う事なのですが、
昨年度よりも小学生や小さい子が増えているような気がして
何より喜ばしいことだと感じました。



毎年恒例の10割そばもおいしくい頂きました。

「今日は、そばなどごっそをよばれようかと思っています。」
といいましたら、無事通じました。
さすがは高畑地区です。
美しい日本語の通じる方がたくさんいらっしゃいます。

上米の我が家から、谷を通って我生庵をすぎ、高畑地区まで
徒歩でのんびり歩いて20分ほどです。

「おんどんな むかひは たんと ひとしこやったっどん
 がっこは みやむらん いくこっしたつよな。」
と言われる様子がよくわかります。

苦しみながらの決断であり、
その後、公民館を補助をもらわず
自分たちの手で建てるという努力には
頭が下がります。

今年は順番で行くと地区運動会は
高畑地区の優勝だったのですが、
来年はどうなることやら・・・・・
今後ますますの活躍と発展を
お祈りいたしております。
(校長)

PS、
ちなみにじゃんけんは
人間緊張した場面でじゃんけんすると
思わず手に力が入り
「グー」を出す傾向が高くなる・・・

という心理学的な実験結果がございまして・・・・
それで子供に花を持たせようとして
「チョキ」をだしたら
リラックスしていたのでしょね、
相手が出したのは「パー」でした。

結果的に 勝っちゃいました。
決して大人げなく
本気で勝ちに行ったわけではありません。
0

スポーツ少年団交流大会


昨日は、午前中に三股町武道体育館において行われた
スポーツ少年団ニュースポーツ交流会を見に行ってきました。





子供達は、ニュースポーツの交流とはいえ、
やはり「勝つ」ためのスポーツであり、
「勝つ」ために参加しているというのがよくわかりました。

だんだん真剣になってきますし、
勝つためには、どうやってお互いが動けばいいかとか
競技終了後はみんなで健闘を称えあうとか
日頃のスポーツ少年団の指導がよく現れていて
感心しました。

私も以前、公式ルールにのっとったアジャタを
地区大会優勝目指して真剣に取り組む
チームに入っていたことがありまして・・・・

籠の両側から投げた10個ずつのお手玉を
籠の上でぶつけて一気に全部入れる
ということを毎週真剣に練習していたころが
懐かしく思い出されました。
もちろん次の日は、「首」「肩」「腕」「腰」を中心に
全身筋肉痛の嵐でしたが・・・・・


ちなみにアジャタの日本記録は
熊本のチームが出した「9秒12」です。
最初の1投で96個入っています。

スポーツは楽しいですよね。

(校長)
0

今日の給食(102)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「うま煮」「胡麻じゃこ和え」「きのこごはん」です。



子供達はサランラップを使って
おにぎりづくりに挑戦していました。

自慢のおにぎりができていたようです。












楽しそうでした。
(校長)
0

今日の給食(101)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「ジャージャー麵」「グリーサラダ」「減量チーズパン」です。



写真を撮った校長室の明るさの加減で暗く映っていますが
あじはいたっておいしく出来上がっておりました。

ジャージャー麵は、中国の家庭料理で、
平べったい家庭で打った麺に
それぞれの家庭で味をつけて食べるもの、ということですので
日本で言えば「自家製手打ちうどん」みたいなものですね。
センターでは甘辛くアジが付けてありますが
本場では、すっぱめの味付けが多いようです。

麺もソフト麺ではなく
中華麺ではないといけないのかなあと思っていましたが
そういうこだわりもなく、
結構い何でもいいようです。

じゃあいったい何がジャージャー麵のアイデンティティーなんだ?
と思ってしまいますが
豚肉を豆板醤などの中華風味噌で味付けして
麺と絡める中国の家庭料理
ですから、今日のは立派な「ジャージャー麺」だといえるようです。

グリーンサラダも
甘酢のさっぱりとした味付けで
アスパラガスとブロッコリーの
素材の味を生かした食べやすいものになっていました。
(校長)
0

今日の給食(100)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「ビーフカレー」「フルーツヨーグルト」「ごはん」です。



子供たち大好きな「カレー」の日です。

ビーフカレーと名が付くだけあって
「ビーフ」の存在感がしっかりとしており、
さすがは野菜ごろごろの三股町給食センターだと思います。

昔は以前も書いたように「ビーフ」が入ったとたんに

「インド料理」から「和食」に変身するのでは?
と思っていましたが、
多数の民族の混在するインドでは、
宗教も半端なく一緒に混在しており、

「おう、今日んかれーには、牛肉が いっちょんどん
 おはんなくうや?」
「うんにゃ あたいげは ヒンズー教やっで 
 牛んにくは くがならんとよな。
 べんなもん くちょっで かれーはよかわ。」

というよな会話が交わされ食べる人い食べない人
それぞれが判断すればいいことだ
という雰囲気になっているらしい・・・・・です。
(校長)
0

今日の給食(99)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の給食は「コンソメスープ」「ブロッコリーとキャベツのソテー」
「コッペパン」「黒豆ときなこクリーム」です。




献立通りにみえませんよね。
今日の献立は・・・・・。
そもそも「コンソメ」は「だし」の名前ですから、
日本風に言えば、「煎り子スープ」とか「こんぶスープ」
とかいう感じです。

ジョ〇フルなどでスープをたのむと、
コンソメ味で気持ちなんか玉ねぎらしきものと
コーンの黄色のついたスープが堂々と登場しますが・・・・

どう考えても今日の献立は
「かぼちゃスープ、コンソメ風」とか
「野菜たっぷりコンソメスープ」とかではないと
おかしいような気がします。

お皿についてもおなじように
ブロッコリーとキャベツ以外に
「ウインナー」「ニンジン」「コーン」と
いろどりゆたかで、
別な名前のほうがいいような気がします。

まあ、いつもどおり
「うまかりゃあ そいで よかひと。」
「むっかしこた いやんな。」
ということなのでしょう。
おいしくいただけて
おなかいっぱいです。
(校長)
0

ふるさと祭りお礼


8日は合同音楽祭に多数お見えいただき
ありがとうございました。

私の方は全体の進行などを
手掛けていたものですから
宮村小学校だけに関わっているわけにもいかず、
座席が250しかないところに400名近くの
保護者の皆様の顔があり、
どうしたもんじゃろかい・・・・
とあたふたしておりました。

考えてみれば学校職員は記録のために
写真を撮ることは許されており、
舞台の袖から一番近くで見ていたわけで・・・・・
子供たちの様子を撮ればよかったなどと、
今頃気付きました・・・・
ごめんなさい。

9日・10日はふるさと祭りで、毎年ここあたりは忙しいですね。



子供たちの大太鼓踊りもすばらしく、
佐藤先生のあと16年間の宮村小学校勤務も
BTVの「中嶋」さんに決めていただきありがとうございました。
三股ん絵にもごらんのように多数入選しありがたいことです。









なかなか上手にふるさと三股を表現していますよね。

入選された皆さんおめでとうございました。
(校長)
0

今日の給食(98)


ご無沙汰しております・・・・・

お待たせしました。
ひさしかたぶりの「今日の給食」の時間です。

今日は、授業力向上学校支援訪問というものがありまして、
子供たちは、



先週はいったばかりのタブレットパソコンソフトを使って
体積の求め方を考えたり、



実際にランドセルをはかりの上において重さの勉強をしたり、

午前中精いっぱい頑張っておりました。
そのため、給食は子供たちと一緒に
先ほど食べ終わりました。



今日の献立は、「だいこんのみそしる」「ぶりフライ」「白菜の胡麻和え」です。

味噌汁の大根は、食べる時間がいつもと違ってかなり遅かったので、
ふわふわとろとろになっていました。

普通に食べる鍋の時もそうなのですが、野菜は結構とろとろに
煮込まったものが好きなので、今日の味噌汁はとてもおいしくいただけました。

検食は割と早いので今日のようにふわとろになることはめったにありません。
そういう意味では残念です。

主菜の方は「ぶりフライ」。
どんなんだろうと思って食べてみましたが、
薄切りのぶりがサクサクのフライに
仕上げてあっておいしくいただけました。

白菜の胡麻和えとうまくマッチしていました。
調べてみますと
サクサクのころもに〇〇のソースをかけて・・・・
と結構人気メニューみたいですね。
私が知らなかっただけみたいです。
(校長)
0

今日の給食(97)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「ポークビーンズ」「ツナサラダ」「マヨネーズパン」です。



ポークビーンズは以前にもお伝えしたように
「アメリカの家庭料理」です。
アメリカのお母さん方が、
豚肉とその辺の畑でとれた野菜を
ぐつぐつとトマトで煮込んで作るもの。

なので、豆が入っていなかったり、
豚肉がベーコンになったりと
変化に富んでいます。
要するに適当なわけで・・・・・・

しかしながら給食センターで作ると
ちゃんとした献立になるから不思議です。

フィリピンには、
同様に豚肉を「酢」で煮込んだ
「アドボ」という家庭料理があります。

こちらは、野菜はいろいろ変化しますが
ぶたにくと酢は意地でも変えません。

センターの皆さん、
次年度の献立にいかがですか?
(校長)
0

お礼


先日行われました「文教三股フェスティバル」
に参加された方々の
アンケートがまとまりました。

それによりますと、「宮村小PTA研究発表」が
よかったという回答が多く寄せられ、
本校PTAの日頃の活動が認められたと
喜んでおります。






「すんくじら」と「にゃんにゃんほ」
がよかったという話もありますが、

「正直PTA活動はめんどくさいと思いながら
 活動することも多いので
 宮村小の活動内容は面白く
 参加したいと思うような内容でした。
 仕事との両立が難しく、
 時間がなかなか取れませんが、
 子供の成長に関わることは重要なので
 できる範囲で協力していきたいと思いました。」

というPTA活動そのものに対する感想も見られ
とてもうれしい限りです。

PTAのみなさん、


先達を敬い、



PTAが一緒に活動する。



地域の伝統を大切にし、



奉仕作業には地域を含めて全員参加。
(来年度は、150周年へ向けて
 4回したいなあ、と会長は言っておりました。)



たまには、地域の行事に月光仮面になって参加し、



バザーにもみんなで協力し、



当然ながら
「わがにもっは わがでもて」(自分の荷物は自分で持つ)


宮村小PTAのあたりまえは
とっても素晴らしいことです。

今後ともよろしくお願いいたします。

「宮村の 未来を語る PTA」

ですね。
(校長)
0

今日の給食(96)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「ゆかりごはん」「かきたまじる」
「鶏のから揚げ」「キャベツとコーンのサラダ」「ミニエクレア」です。



今日は、午前中に町の校長会があり、
西小学校で先生方とお話をしていて
昼食となり、
ほっと一息。

「あ~おいしい。」
とおもったあと写真を撮りましたので
隣の人が映っていたり、牛乳が開封ずみであったり
しましたが、献立は一緒です。

「かきたま汁」の具がいつもながらたくさんで、
卵もたっぷりだったので、
一瞬
「どんぶりだったっけ?」
と思うほどでした。

ごはんがゆかりご飯だったので
それはあり得ないと言う事で
からあげと一緒においしくいただきました。

いつもは1個のから揚げが
本日に限り2個ついていました。

校長会だけの特別サービスだったのか
子供達も2個だったのか・・・・・

聞いて見てください。
(校長)
0

今日の給食(95)


お待たせしました。
今日の給食のの時間です。
今日の献立は「かぼちゃの煮つけ」「ごま酢和え」「ごはん」です。



今日は「かぼちゃの煮つけ」でしたので、
大きなかぼちゃがごろごろしているのでは?
と思っていましたが、
ごらんのように、かなりいい意味で
期待を裏切ってくれました。
さすがは三股町給食センターですね。

かぼちゃだけでなく、
「厚揚げ」「鶏肉」「たまねぎ」「しいたけ」「ニンジン」
「こんにゃく」「グリンピース」という多数の食材と
かぼちゃの甘みがからまってとてもおいしく
いただけました。

それはそうと、この前から
えらくご飯がピカピカして光っており
おいしくいただけており、
何だろうと思っていると・・・・



やっぱり、「新米」だったようです。

光っているだけでなく、
味もいいですよね。

新嘗祭が終わるまでは新米を食ってはならぬ
という人はもういないようですね。
(校長)
0

プロの技


私事ではありますが、
昨日は天福球場に広島カープの
秋季キャンプを見に行ってきました。

何を隠そうこのわたくし、
5歳のころからかれこれ半世紀以上にわたる
広島カープのファンでありまして・・・・

先日の九州PTA研究大会において
福岡県PTA協議会会長の方が
開会式で

「皆様にご報告があります。
 この度の日本シリーズに置きまして
 我らがソフトバンクホークスが
 めでたく日本一になりました。
 ありがとうございました。」

という発言で会場に起こった
割れんばかりの拍手に対し

ひとり、「それで?・・・・・」
と横を向いておりまして

我ながらカープのこととなると
何とも大人げない・・・・・

という私的な話はさておき




我らがルーキー小園君。
このティーバッティングの最中に、
左足が全く動きません。
いわゆる軸がしっかりしている状態でありまして、
次に打った
今だに1軍に上がれない
某選手の右足は、ずるずると動いていく・・・・
歴然とした差がありました。


また、朝山コーチが育成ドミニカンに
自らお手本を見せて
指導を行っておりました。


左手一本でバットを持ち
ティーにおいたボールを
「カキーン」
「カキーン」
といい音をさせて打っておりました。

ところがそれを見た
我らが期待のドミニカンは、
「グシャッ。」
「ボコッ。」
「ペシッ。」

・・・・・

前に飛びません。

簡単にやっているように見えて
基礎がしっかりしていないとかなり難しい・・・・


と言う事で、素人にはまねのできない
「プロの技」を見せていただきました。


カープの練習に負けるな、
というわけではないのですが、

我らが宮村小の先生方も

「1時間の授業において
 しゃべる言葉を全てあらかじめ書き出し、
 その通りしゃべれるかを
 授業を見た人が評価する。」

というプロの技育成のための
取組を行っております。

保護者や地域の皆さんの「当たり前」と
毎日の教員の「当たり前」の修行のおかげで
宮村小の素晴らしい子供たちが
ここにいます。

ありがたいことです。
(校長)
0

三股町名誉町民称号贈呈式


昨日(11月3日)は標記の会に出席してまいりました。
表彰を受けられた中村さんは、
本校に読み聞かせに来られる方のおじに当たられる方で
本校に何らかのゆかりのある方が表彰されるということは
ありがたいことです。
親子での表彰心よりお祝い申し上げます。
おめでとうございました。



ところで、この回の参加者は
割とご高齢の方が多くいらっしゃいって
ここで先般の「PTAの研究発表」をやらせていただいたら
受けただろうなあ、と思ったりしていました。

それこそ、肥後守片手に野山を駆け回り
「じだばっの子」をとるために隣の
〇〇さんの石垣を壊して
「こんげなんこっすっがんたれはおはんしかおらん。」
といってがられ・・・・

1年生の視力検査で、字が読めないので
「馬」の絵を見せられ、「うんま」と答え・・・・・
(本当の話です。「ふるさとみまた」をお読みください。)

まあ、
「ひよずはうめどん、にゃんにゃんほは
 くがならんかったどが。」
「うんにゃ、ひよずはあんちゃんどんに
 みんなどらるっで、おんどんな
 にゃんにゃんほしかとっがならんかったど。」
「ほいでおゆをかけっせ
 はねむしっせ
 やいちくとけっこうくがなったど。」

等という会話が、今にもみみもとで 
聞こえてきそうなのは私だけでしょうか?
これも「ふるさとみまた」をお読みいただければ
結構な回数出てくる話です。

まあ、結構な昔を経験なさったお方々、
ということもあり、
始めて聞きました。

完璧な「国家・君が代」。

音程はさておき(失礼)
皆様の歌われる「国家・君が代」の
区切り、息継ぎの場所が
完璧でございました。

なんせ、昨日
「文化の日」は「明治節」
「勤労感謝の日」は「新嘗祭」
とおっしゃる方々です。

君が代は/
千代に八千代に/
さざれ石の/
巌となりて/
苔の生すまで/

完璧でした。

「千代に八千代にさざれ、
 石の岩音鳴りて」

千代と八千代が
(なんだかわかんないけど)
さざれて、
(これもなんだかわかんないけど)
石の音が鳴り響いているよね。

だと思ってませんでした?

もう。

(校長)
0

11月参観日2


参観授業の後は、地域の方と
「グラウンドゴルフ」を通しての交流会でした。



運動場と一町田公園に分かれて触れ合いました。
その際に決定的瞬間を見逃すまい、と
「連写」に挑戦しましたが、使い方が分からず
先ほどまでかかって結局できず、
給食コーナーが2時以降になった上に
写真がアップできずという不始末でした。

私のスマホの使用能力向上まで
しばらくお待ちください。
(いつになるやら・・・・・)

ふれあい給食の方は無事、撮れました。







地域の方と「麻婆豆腐」「マロニーサラダ」「ごはん」
でふれあいましたが・・・・

まあ・・・


何と言いますか・・・・・・




食べますね。
子供達・・・・・

(校長)
0

11月参観日


本日の午前中は11月参観日でした。

朝晩の冷え込みも本格的になり、
木々から落ちる落ち葉の方も全盛期です。

なので、私の朝のお仕事も
参観日だからというわけでもなく
毎朝校区の見回りから、
校庭の落ち葉掃きへとシフトチェンジです。

しかしながら本校の子供たちは
毎朝「手伝います。」
と言って何気なく手伝ってくれています。



写真は今朝の様子ですが
昨日も私の「ありがとう」
という言葉以外は「プライスレス」の
お手伝い軍団がいっぱいです。



授業参観も全体で一時間しか取れなかったのですが
それぞれの学年で一生懸命取り組んでいました。








先生と、お友達と、お母さんと、家族と・・・・
さまざまな人とコミュニケーションをとりながら
目標に向かって頑張っていましたよ。
(校長)
0

今日の給食(94)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「麻婆豆腐」「マロニーサラダ」「ごはん」です。



私が「検食」として食べるのは、
子供たちが食べる時刻よりも
30分程度はやくしてあり、
その分スープ類は「あたたかい」を
通り越して「熱い」状態です。

今日の麻婆豆腐も、
中華料理屋さんのあの鉄鍋の中で、
豆板醤と味噌がぐつぐつと沸騰している
あの状態が容易に想像できるほど
「アツアツ」でした。

そのアツアツの中に「豆腐」ではなく
「厚揚げ」が入っており
正確には「麻婆厚揚げ」なのですが、
これがまた厚揚げの脂分がほどよく
コクをだしていて、
ちょうどいい加減においしくいただけます。

この「厚揚げの脂分のコク」というのが
意外においしく、毎朝の味噌汁を
現在厚揚げで食べているのですが
豆腐にはないおいしさがあります。

たかが味噌汁、されど味噌汁・・・・
和食は奥が深い。

(校長)
0