学校の様子

学校の様子

ウォークラリー

 11月9日(金)は、小学部三納川ウォークラリーの日でした。小学生が18班(各班とも縦割りで5、6名)に分かれ、6か所のチェックポイントを通って、点数を競いました。チェックポイントには、①コスモス畑の中のウォーキングゲーム②三納川での水のバケツリレー③ネイチャーゲーム④竹とんぼとばし⑤あみだくじ⑥わたがしなど、楽しいものがたくさんありました。地域づくり協議会の方々にもスタッフとして入っていただきました。毎年、いろいろなアイデアで子どもたちを楽しませていただき、ありがとうございます。当日は前日の雨が嘘のような好天に恵まれ、子どもたちはすばらしい自然の中で、班のみんなや地域づくり協議会の方々と楽しい時間を過ごすことができました。


1
開会式の様子
前に立たれているのは地域づくり協議会の皆さん
2
水のバケツリレー
班のみんなで協力してリレー形式で1分間水をすくい、バケツに入った
水の重さを量って点数化します。
3
ネイチャーゲーム
表に書いてある自然に関する物をチーム全員で見つけ、見つけられた
数を点数で表します。
12
ウォーキングの様子
5分間にどれだけ近い時間で戻ってきたかを点数で表します。
112
わたがし
地域づくり協議会のみなさんがつくってくださいました。
123
竹とんぼ
竹とんぼをとばして輪っかに入ったポイントを点数で表します。
13
あみだくじ
あみだくじで進んだポイントで点数を決めます。(一発逆転があります)
1234
顔の造形
ウォークラリーをしながら拾った秋の物で顔絵をつくります。
14
表彰の様子
運営委員会がつくったメダルを1位~3位のチームに贈りました。

市小中学校音楽大会

 11月7日(水)西都市民会館で西都市小中学校音楽大会がありました。三納小中学校からは小学部3・4年生と中学部3年生が出場しました。小学部は元気いっぱい、笑顔一杯で発表し、合奏、合唱ともに今までで一番の発表をしました。ヤングマンの合奏では、会場全体で「Y(ワイ!)M(エム!)C(シー!)A(エー!)を唱え、大いに盛り上がりました。中学部は文化祭で1位をとった学年が出場することになっていますが、10月28日(日)の文化祭の後もほぼ毎日練習を重ね当日を迎えていました。中学部3年生の発表は男女混声のハーモニーが美しいだけでなく、顔の表情に一生懸命さが感じられ、みている人、聴いている人に感動を与える発表だったようです。心を1つにひたむきに練習してきた成果が見事本番で出されました。小学部も中学部も本当によくがんばりました。


1
合唱の様子(小学部3・4年生)
2
合唱の様子(小学部3・4年生)
12
合奏の様子(小学部3・4年生)
13
合唱の様子(中)
11
合唱の様子(中学部女子)
111
合唱の様子(中学部男子)

生徒会役員選挙

 11月6日(木)5、6校時、生徒会役員選挙がありました。中学部1・2年生の立候補者が立会演説を行い、その後、選挙を行いました。立候補者は、なぜ立候補したのか、三納小中学校をどんな学校にしたいか、そのために何を頑張りたいか等、堂々と述べていました。また、応援演説をクラスメイトが行い、立候補者の推薦理由を説明しました。その後、投票、そして、放課後、開票作業がありました。選挙に係る運営は全て生徒会の選挙管理委員によって行われ、市の選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱等を使って行いました。投票結果は11月8日(木)に全校児童生徒に発表されます。三納小中学校の明るい未来を願って投じた1票!結果が楽しみです!当選された皆さんには、三納小中学校に新しい風を吹かせてくださいね。


1
演説する立候補者(中1)
2
演説する立候補者(中2)
11
投票券をもらう様子
23
投票券に名前を書く様子

市小学校陸上大会

 11月6日(火)に、西都市小学校陸上大会がありました。三納小中学校からは小学部6年生18名が参加しました。50mハードル、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ、長距離走(1000m)、リレーの種目に出場しました。6年生児童は、この日に向けて、体育振興指導教員の宮崎西中の外薗先生の特別指導を受けたり、体育の授業での練習に真剣に取り組んだりしてきていました。
 その結果、 50mハードル(男子の部)1位「大会新記録」をはじめ、女子50mハードルでも1位の選手がでるだけでなく、その他の種目でもたくさんの6位入賞者がでました。また、入賞はできなくても、今までで最高の記録が出せた児童も多かったようです。
 西都市内の小学6年生が一堂に会して行う陸上大会の大舞台で、学校の代表として一人一人精一杯の発表をしてくれたようです。この経験を忘れず、これからもいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。自分の力を信じて!

【三納小中学校6位入賞の記録】
<特選>
○50mハードル男子の部1位
○50mハードル女子の部1位
○走り幅跳び女子の部4位
○ソフトボール投げ(女子の部)2位、4位
○リレー(男子の部)5位
○リレー(女子の部)6位
<一般>
○100m(男子の部)3位
○100m(女子の部)2位

ネイチャーゲーム

 10月30日(火)、小学1・2年生がネイチャーゲームをしました。県環境保全協会の方々3名に来ていただき、三納川の河原で、いろいろな活動をしました。校庭では秋の自然を探し、三納川の水辺では、「いのちのつながり」のある生きものを見つけました。子どもたちは、グループごとに興味津々で楽しく活動に取り組みました。いつも遊んでいる校庭や三納川ですが、五感を使って観察してみると、いつもは気付かない自然や季節のもの、命のつながりについて改めて気付くことができ、身近な自然や三納川の清流を大切にしていこうという気持ちをもつことができたようでした。3名の先生方、本当にありがとうございました。


1
御指導いただいた3名の先生方
2
指定された落ち葉を探す様子(秋探し)

みのう元気未来フェスタ

  10月28日(日)に、文化祭並びに三納ふるさと祭り(みのう元気未来フェスタ)が開催されました。小学部児童、中学部生徒、そして、地域の皆様が一体となって行いました。小学部は各学年ごとに群読、合唱や合奏、ダンス、外国語活動の学びの発表など、今まで学習してきたことを保護者の皆さんや地域の方々の前で発表しました。中学部は、英語暗唱発表、福祉体験発表、史跡探訪発表、職場体験発表がありました。パソコンで画像を見せながら等々工夫して発表することができました。合唱コンクールでは、各学年毎に、課題曲と自由曲を今まで一生懸命練習してきた成果を精一杯発揮し、すばらしいハーモニーを醸し出すことができていました。3年生の劇では、脚本、演出を自分たちで考え、将来の進路について悩む多感な今の時期だからこそできる演技をみせてくれました。

文化祭当日はたくさんの保護者の皆様や地域の皆様に子どもたちの発表する姿を最後までみていただき、発表ごとにたくさんの拍手をいただきました。本当にありがとうございました。文化祭で得た学び(表現する喜び、協力することの大切さ、お互いのよさを認め合うこと)を今後の教育活動へとつなげていきたいと思います。

その他に地域の皆様の多種多芸な踊りや合唱、演奏なども披露されました。イベントの最後には、全員で「三納ふるさと音頭」を踊り、「せんぐまき」までしていただきました。体育館では展示コーナーがあり、地域の方々の絵画・写真・工芸等の作品、三納小中学生の絵、自由研究、工作などが展示されました。バザーも大賑わいでした。

地域のみんなが笑顔いっぱい、元気いっぱいになるすてきな祭りになりました。何か月も前から準備をしてくださった実行委員会の皆様、本校の役員さん、保護者の皆様、イベントを盛り上げてくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。

1
開会行事の様子(挨拶される市長)
当日は河野知事、押川市長も来賓として出席されました。
1
1・2年生ダンスの様子
12
3・4年生の合唱の様子
123
5・6年生のダンスの様子
11
英語暗唱発表の様子
1234
福祉体験学習発表の様子
13
合唱コンクールの様子(中1)
3
合唱コンクールの様子(中2)
1112
合唱コンクールの様子(中3)
1312
劇の様子1(中3)
321
劇の様子2(中3)
41
職場体験学習発表の様子(中2)
1321
地域の発表1(初瀬さわやか教室コーラス)
21
地域の発表2(三琴会)
41
地域の発表(三納の里 寸劇)
18
地域の発表(浜謡会 民謡)
71
みんなで踊った三納音頭の様子
412
せんぐまきの様子
18
作品展の様子(小学部の絵画作品)
2
作品展の様子(中学部)
17
作品展の様子(保育園)
321
作品展の様子(地域)
24
作品展の様子(地域)

選手激励会

 10月24日(水)、県中学校秋季大会に出場する弓道部と西都市小学校陸上記録会に出場する小学部6年生のために、選手激励会を行いました。まず、弓道部と6年生の代表者がそれぞれの大会で頑張ることを述べました。次に、生徒会役員が「弓道部は西都児湯地区の代表として、小学部6年生は学校の代表として、競技はもちろん挨拶や態度面も含めてみんなのお手本となるよう頑張ってきてください」と言葉を述べました。そして、選手の代表者が「正々堂々、競技に挑んできます!」と大きな声で元気よく選手宣誓をしました。最後に校長先生からは「大会では自分の目標とする記録に近づけるように、またその記録を超えられるように平常心でがんばってきてほしい!」と激励の言葉をかけました。
 選手の皆さん、今までいろいろな先生から指導を受け身に付けてきたことをいかし、大会でベスト記録が出せるように全力で頑張ってきてください!三納小中学校のみんなで皆さんのことを応援しています!(フレー!フレー!三納!)


1
大会に出場する選手
2
生徒代表の言葉
12
激励の言葉を述べる校長先生
111
選手宣誓をする弓道部主将と6年生代表児童

三納八十八か所巡り

 10月23日(火)、中学部1年生が三納八十八か所巡りを実施しました。1班5~6名の構成で、55番大師像や三納城跡、信古堂跡、志魂碑、88番法蓮寺観音をたどるルートを地域づくり協議会の方々の説明を聞きながら進みました。生徒は身近な環境にたくさんの史跡があることや先人の苦労を知り、大変驚いていました。体験活動から得た学びは、28日(日)の文化祭で発表する予定です。ご協力いただいた地域づくり協議会の皆様、ありがとうございました。

1
協力いただいた地域づくり協議会の皆さん
2
史跡について調べる様子
2
史跡について調べる様子
23
史跡についての説明を聞く様子
4
史跡についての説明を聞く様子
111
お礼の言葉を述べる様子

味覚の授業

 10月19日(金)、みやざきの食と農を考える県民会議事業「味覚の授業」を小学部5年生が行いました。コンフォードダイナーズの4名の方を講師にお招きして実施しました。初めに味の基本となる5つの味覚(しょっぱい、すっぱい、にがい、あまい、うまい)を説明して頂きました。そして食材(塩や酢、チョコレート等)のにおいを嗅いだり、食感確かめたりするなどして、味について深く学びました。その後、ラタトウイユづくりに挑戦しました。水を入れず野菜から出る汁だけで煮込み、塩・こしょうだけで味付けをしましたが、出来上がったラタトウイユは素材のうまみがたくさん出て、今まで食べたことのない最高においしい味わいだったようです。五感を研ぎ澄ませ、味の基本について学び、作る楽しみも味わうことができ、子どもたちはとてもうれしそうでした。指導して頂いた先生方、当日お手伝い頂いた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。


1
味覚について説明して頂く様子
2
テイスティングする様子
3
鼻をつまんで味を確かめる様子
12
ラタトウイユを試食する様子
13
フランスのシェフ式の終わりの挨拶
(かぶっている帽子を投げる様子)

絵本の読み聞かせ

10月17日(水)、小学部全学年と中学部1・2年生を対象に「木城えほんの郷」の皆様に読み聞かせをしていただきました。絵をみせながら想像力豊かに読んでいただいたり、絵本を見せることなく語りだけでお話をしてくださったり、本の世界のイメージがふくらむような表現方法で、読み聞かせをしてくださいました。「読み聞かせ」をきっかけにして、いろいろな本に親しんでほしいと思います。絵本の読み聞かせは、子どもたちの想像力や集中力を向上させ、本好きな子どもを育てるとともに、親子のコミュニケーションにもつながります。ご家庭においてもぜひ、親子読書の日に家族で本の世界にひたる時間を共有してほしいです


1

12