財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

財光寺小の開花宣言

財光寺小の桜(体育館の入口付近の桜の木)が開花しました。
たくさんのつぼみの中にぽつぽつと美しい桜の花が見られるようになりました。
卒業式、入学式で満開の桜が見られることを期待しています。
さくら

日向市教育論文表彰式

 日向市教育論文表彰式が2月22日に、大王谷コミュニティーセンターで開かれ、本校の河村康秀教諭が「優秀賞」、谷正勝教諭、若松里奈教諭、森﨑陽介教諭の3名が「入選」、そして、財光寺小学校が「学校賞」をいただきました。
 1年間実践してきたことで、子ども達に何を身に付けさせることができたのかを振り返り、そして、それを「研究論文」としてまとめることは、子ども達にとっても、そして教師自身にとっても今後に生かされる、とても大切なことです。4名の先生方、本当にご苦労様でした。
 また、今年度は、国語と算数の指導法の研究を研究主任の山口先生を中心に進めてまいりましたが、その実践をまとめた「研究紀要」ももうじき完成の予定です。研究主任の山口先生、1年間本当にありがとうございました。そしてご苦労様でした。

家庭教育学級

2月20日(水)に本年度最後の家庭教育学級(閉講式)がありました。
お菓子作り教室も同時開催され、おいしいお菓子をいただきながら、和気あいあいとした、楽しい雰囲気の閉講式となりました。
学級生でもある田島さんがお菓子作りの講師を務めてくれました。
小児成人病の話など勉強になるお話も聞けました。
学級生の皆さん、またいろいろとお世話をしていただいた学級長さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
【おいしいお菓子の数々】
①アップルキャラメルケーキ  ②パリの石畳ケーキ ③フレッシュフルーツタルト  ④シフォンケーキ

玄関にお目見え

 財光寺小学校の玄関に新しい看板がお目見えしました。
 これまでの看板は長い年月、財光寺小学校の玄関を見守ってきましたが、板が黒ずみ、学校名も読み取れないほどになっていました。
 それを見かねた松田教頭先生が、ご自身のお父様に依頼し、看板を作成してくださいました。
 松田教頭先生のお父様の直筆だそうです。
 とても素晴らしい看板が玄関に飾ってあります。玄関が見違えるほど明るくなりました。松田教頭先生、お父様、本当にありがとうございます。
 皆さん、財光寺小学校に来た時には、ぜひ玄関の看板を見て帰って下さい。きっと元気がもらえますよ。
 

2月の参観日について

2月の参観日は次のとおりです。
本年度最後の参観日です。
子どもたちの1年間の成長を振り返る貴重な機会ですので、是非御参観ください。
【上学年】
  2月26日(火)  参観授業  13時35分~14時20分
              学級懇談  14時35分~15時20分
【下学年】
  2月28日(木)  参観授業  14時00分~14時45分
              学級懇談  15時00分~15時45分
※ 晴天の場合は、運動場を駐車場として開放します。
   雨天の場合は、駐車場がありません。ご了承ください。
 

祝!最優秀賞(市PTA広報誌コンクール)


 本校のPTA新聞「財風(たからかぜ)」が、本年度の日向市PTA広報紙コンクールで最優秀賞を獲得しました。
 皆様もよくご存知のとおり、毎回、充実した内容を、美しく、読みやすい紙面で私達に届けてくれているPTA広報部の皆さんの努力の成果だと思います。 
 2月3日の日向市PTA研究大会で表彰式があります。
 PTA広報部のみなさん。おめでとうございます。
 

インフルエンザ出席停止期間早見表

インフルエンザに罹患したら一体何日後に学校に登校可能になるかが分かりにくいと思います。そこで、京都市立藤森中学校が作成した早見表を掲載しますので参考にしてください。
 例1、例2のように、1日目、2日目で解熱しても、登校できるのは6日目となります。
 ※ ★印のように、発症日(発熱した日)は0日と計算するのがポイントです。
早見表3

インフルエンザの対応について


 昨日、学校からの便りでもお知らせしましたように、本校でもインフルエンザが流行しつつあります。
 つきましては、ご家庭でも手洗い、うがいの習慣をつけること、また規則正しい生活を送ることなど御指導をお願いします。
 ※ 詳しくは学校からの便りをご覧ください。
 さて、法律の改正により、インフルエンザの出席停止期間の基準「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児は3日)を経過するまで」と変わりました。つまり、発症した日から数えると6日間の出席停止が必要ということになります。その後は、解熱した日によって出席停止日が延期されます。
インフルエンザと診断された場合、学級担任にご連絡ください。その際に、登校可能日について担任に相談をお願いします。

いつもありがとうございます

 
いつも財光寺小学校のHPに来ていただきありがとうございます。
毎日平均で150名以上の方が訪れてくださっています。
訪問者カウンターの数を確認するのが楽しみです。
今後も魅力あるHPを目指してがんばります。
今後ともよろしくお願いいたします。