財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

体育発表会に向けて

 最近、めっきり秋めいてきました。何をするにも、とってもよい季節です。学校では、運動会に変わる「財っ子体育発表会」に向けての練習が本格的に始まりました。どの学年も、かけっこやダンス等、新しい生活様式を踏まえ、一生懸命がんばっています。限られた時間での練習になりますが、10月16日(金)の本番を楽しみにしていてください。心よりお待ちしています。


かかし登場です

9月9日(水)に5年生が田んぼにかかしと看板を立てました。総合的な学習の時間に取り組んでいるもので、個性あふれるかかしの登場に田んぼが一気に活気づいたように思います。観察や草取りに来るたびに稲の生長を実感し、より愛着を感じている子供たちです。皆さんもぜひご覧ください。

学校施設開放について

ここにきてようやく、新型コロナウイルスの感染者が減ってきました。宮崎県でも、コロナ緊急警報が解除されました。しかし、まだまだ油断はできませんので、引き続き3密を避け、消毒や換気、手洗い等の対策を徹底していきたいと考えています。

さて、7月28日(火)から体育館や運動場等、学校施設の開放が中止されていましたが、本日9月1日(火)から使用可能となります。利用者の皆様におかれましては、コロナ感染対策を十分にしていただき、使用していただけると助かります。ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。

2学期スタート

 8月24日(月)から、2学期がスタートしました。例年に比べて短く、制限の多かった夏休みとなりましたが、子どもたちは楽しい思い出をつくることができたようで、思い出話をたくさんしてくれました。事故やけがの報告もなく2学期を迎えられたこと、大変嬉しく思います。保護者の皆様におかれましては、夏休み中のお子様のお世話、本当にお疲れ様でした。これからは、お子様が楽しく充実した学校生活を送ることができるように、一緒にがんばっていきましょう。
 さて、下の写真は、5年生が米作りをしている田んぼの草刈りの様子です。6月の田植えのときに比べて、ずいぶん大きくなっています。これから、稲刈りまで田んぼの管理をしっかりしていき、おいしいお米をみんなで味わいたいものです。


 

本日の安心安全メールの内容

明日から夏休み
 日頃から、本校の教育活動にご理解・ご協力いただき感謝いたします。

 

さて、昨日、日向市内で2例目の新型コロナウイルス感染が確認されたこと、近隣の市町村や県全体でも感染者が急増していることから、今後本市においてもさらに拡大する傾向にあるのではないかと懸念しており、危機感をもっているところです。

 

このような状況から、日向市教育委員会において、日向市のすべての小・中学校は、急遽本日をもって、1学期を終了し、明日から夏休みに入ることを決定いたしました。

 

つきましては、本日、お子さまに文書等を持たせておりますので、ご確認いただきますとともに、健康に気をつけ、安全で有意義な夏休みをお過ごしいただきますようお願いいたします。

 

急な対応で大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

なお、明日の「放課後子ども教室」については、開設が不可能な状況ですので、大変申し訳ありませんが、各家庭でのご対応をどうぞよろしくお願いいたします。

「放課後児童クラブ」の開設については、現在、協議しており、開設される場合は利用している「放課後児童クラブ」から連絡がいくことになっております。

令和2年度1学期終了日及び今後の新型コロナウイルス感染症対策について.pdf

                    

学校施設利用中止のお知らせ

 日向市でも新型コロナウイルスの感染者が出て、保護者の皆様におかれましては、これからのこと等、ご心配のことと思います。

さて、7月27日(月)の防災推進対策会議により、コロナ感染対策として学校施設の取扱いについては、次の通りとなりました。ご確認ください。
【学校施設】
 ○ 一般(大人)の利用は認められません。 
  ※ 校内への外部からの接触を制限するため
 ○ スポーツ少年団の利用も認められません。
  ※ 「子どもたちの安全を守る」という考え方より
 もちろん、体育館についても、別紙用紙の通り、開放が中止となります。本日から8月16日(日)までとなりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
体育施設開放中止のお知らせ

ヘチマとヒョウタン

 昨日から個人面談が始まりました。これまでのお子様の学習面・生活面の様子や夏季休業中の過ごし方等について、情報交換ができればと考えています。限られた時間ではありますが、有意義な面談にしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 駐車場につきましては、運動場がぬかるんでいるため、なかなか開放することができず、心苦しく思っています。ご理解とご協力に感謝しております。

 ところで、毎日ジメジメした天気が続いていますが、そんな中、理科で植えたヘチマとヒョウタンは、ぐんぐんと成長しています。植物にとっては、恵みの雨なのでしょう。子どもたちも、日々すくすくと成長してほしいですね。


分散参観日

 7月6日(月)と7日(火)は、本年度最初の参観日でした。2日間で4つの地区割りをし、1校時と3校時の授業参観となりましたが、たくさんの方にご来校いただきました。子どもたちは、おうちの方々が見つめる中、しっかりと話を聞いたり発表したりなど、真剣な取組を見せてくれました。とくに小学校で初めての参観日となる1年生は、いつも以上にはりきっていたようです。保護者の皆様には、「駐車場がない」「廊下からの参観」と大変不自由をおかけいたしました。お忙しい中での参観、本当にありがとうございました。次は、14日(火)から計画している個人面談です。保護者の皆様と、いろいろなお話をしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。




救急救命法研修

 17日(水)に財光寺地区3校合同の救急救命法研修会を財光寺中学校で行いました。この職員研修は毎年、合同で行っています。今年は新型コロナの影響で例年より人数を絞って、接触を避けながらの実施でした。今夏は水泳の授業はありませんが、いつどこで起こるか分からない、命に関わることだけに、エピペン、心肺蘇生、人工呼吸、AEDについて真剣に研修しました。

相互参観授業

 6月12日(金)から、教師の授業力向上を目指し、相互授業参観を実施しています。国語と算数を中心に授業を参観し合い、指導方法について情報交換をします。本日(17日)も、6年生が算数の相互参観授業をしました。分数÷分数の導入でしたが、図や数直線図、関係図を活用し、子どもたちに理解させていました。授業が終わると、参観した教師が集まり、指導方法について情報交換をし、それぞれの教師のレベルアップにつなげていました。

このような取組をすることは、一人一人の教師の指導力を向上させるとともに、子どもたちの学力を向上させることができると考えます。今後も、共に学び合い、精進していきたいと思います。




研究授業

 本日の2校時と4校時に算数の研究授業がありました。授業者は、初任者の2人です。たくさんの職員が参観する中、先生はもちろん、子どもたちも真剣に授業に望んでいました。堂々と授業を進める姿に、頼もしさを感じたところです。これも日々の教材研究の賜物だと思います。先輩教師も、よい刺激になったのではないでしょうか。放課後には事後研究会を実施しました。お互いの学び合いの場(OJT)となり、有意義な時間を過ごすことができました。これからも、互いに学び合い、日々精進し、授業力向上に努めていきたいと考えています。




教科書展示会について

  令和2年度の教科書展示会が6月12日(金)から実施されます。期間は、6月12日(金)から7月1日(水)の平日(※月曜は休館)となっております。日向・東臼杵地区は、日向市中央公民館が会場となっております。自由に参観できますので、ご都合のよろしいときに、是非行かれてみてください。
 ちなみに、県内の会場は別紙のとおりです。

令和2年度 教科書展示会 会場一覧.pdf

今後の取組について

 本日、市教育委員会から「緊急事態宣言解除後の日向市小中学校の今後の取り組みについて」のお知らせが届きました。夏季休業期間の取り扱いをはじめ、水泳や学校行事等についての大切なお知らせです。是非ご覧ください。

 なお、参観日や運動会等、詳細につきましては、今後決定しだいお知らせいたします。しばらくお待ちください。

緊急事態宣言解除後の日向市小中学校の今後の取り組みについて.pdf

避難訓練(地震・津波想定)

5月29日(金)に地震と津波を想定した避難訓練を行いました。これまで、日向高校や本校の3階に避難する訓練を行ってきましたが、今回は、学校の北側にある定善寺に避難する訓練を実施しました。児童は、避難するときの約束「お・は・し・も」を守り、真剣に取り組んでいました。「できるだけ高いところに避難すること」をはじめ、定善寺までの避難経路や避難の仕方も確認することができ、有意義な避難訓練となりました。

今後も、南海トラフ地震の発生に備え、避難訓練を充実させていきたいと考えています。




交通安全教室

 5月26日(火)に交通安全協会のご協力のもと、学年部ごとに交通安全教室を行いました。低学年はおもに横断歩道のわたり方、中・高学年は自転車の乗り方について、みんな真剣に学びました。
 学校周辺は交通量が多く、道幅の狭い場所もたくさんあります。信号だけではなく、左右確認して車の停止をしっかり確認することを学びました。

職員へのマスクの寄贈

 昨日、財光寺の手芸店「ぬーの」(店長 足立智美さん)から、職員用の手作りマスクをいただきました。足立さんは、財光寺小学校の卒業生で、何かできることがあればと、職員にマスクを作ってくださったということです。どのマスクも、デザインがとても素敵です。これから、授業等で活用させていただきます。足立さん、本当にありがとうございました。


一斉登校4日目


 学校は、全校一斉登校がスタートして、4日目になりました。子どもたちも、徐々に学校生活のリズムに慣れ、元気いっぱい登校しています。ただし、学校でも、まだまだ「密閉・密集・密接といった3密の回避」「マスクの着用と手洗いの励行」などなど、気を付けていくことがたくさんあります。これからも、新しい生活様式を意識しながら、楽しい学校生活を送っていけるようにしていきたいと思います。

 写真は、「登校の様子」「外国語活動の様子」「体育の授業の様子」です。みんな元気いっぱいがんばってます。





分散登校始まりました

 新型コロナウィルス感染拡大防止及び学校再開に向けて段階的に学習活動を進めるために、5月12日(火)から、全校児童の約半数が登校する分散登校が始まりました。地区別にA班・B班に分け、1日おきの交互に集団登校をしています。半分の人数ということで教室は広々と、いつもより静かに感じます。給食当番も足りないので、どの学年も全員で仕事をします。やや人数の多いクラスは、この期間だけ、広い多目的室に引っ越して学習しています。
 この状況でも子供たちは、とてもよくがんばっています。職員も学習の進め方の工夫や教材の準備等、できる限りがんばります!