財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

新型コロナウイルス感染症に対する対策について

昨日と本日は、12月参観日でした。お忙しい中、おこしくださいましてありがとうございました。

さて、新型コロナウイルス感染症が11月から全国的に拡大しており、本県でも感染者数が急激に増加しています。そのような中、本日、日向市教育委員会からの文書「新型コロナウイルス感染症に対する拡大防止対策の徹底について(お願い)」と「対応()」が届きました。添付いたしましたので、是非ご確認ください。

今後も引き続き、手洗い、消毒、マスク着用、不要不急の外出を避けるなど、新型コロナウイルス感染症に対する予防をよろしくお願いいたします。


「新型コロナウイルス感染症に対する拡大防止対策の徹底について(お願い)」と「対応().pdf

がんばっています!財光寺FC

 本校児童と財光寺南小児童が中心となって活動しているサッカー少年団の「財光寺FC」からうれしい近況報告がありました。
 ☆10月25日 MMカップ2020 優勝
 ☆10月31日 富田浜カップ2020 
 ☆11月29日 JA日向杯小学生サッカー大会 準優勝
 すばらしい成績です。
 「MMカップでは自分たちらしいサッカーができた」「準優勝の大会は悔しい。もっと1人1人が力をつけたい」「6年最後のマルイチカップでは自分たちのサッカーで優勝したい」と、メンバーそれぞれが力強く語ってくれました。目標に向かってがんばれ財光寺FC!応援しています。
 ※習い事やスポーツ等学校外の活動で報告があればいつでもどうぞ。

修学旅行 旅日記⑭

17:15、無事に到着です。
子どもたちは疲れた感じもありましたが、充実した時間を過ごすことができたのではないでしょうか。今夜は、ぐっすり眠れることでしょう。その前に、2日間の学びや思い出をおうちの方にたくさんお話ししてください。
みなさん、これで2日間の「修学旅行 旅日記」を終わります。

修学旅行 旅日記⑬

 修学旅行バスは、宮大を出て、現在、高速道路「宮崎自動車道」を走っています。予定通り、学校到着は17:15頃になりそうです。車で来校される方は、運動場東門から入り、駐車してください。

只今、睡眠中・・・・・・

修学旅行 旅日記⑫

 いよいよ最終目的地、「宮崎大学工学部」到着です。ここでは、太陽電池システム等の見学があります。しっかり学んでほしいと思います。



いよいよ見学です。

こちらは、透明な壁の太陽電池だそうです。

ビームタウンミラーです。地図を手がかりにクイズラリーをしています。とても広い敷地を、子どもたちは歩き回っています。学生さんにサポートしてもらいながら進んでいるようです。

修学旅行 旅日記⑪

 お昼ごはんは、チキン南蛮とエビフライです。昨日から、宮崎牛をはじめ、宮崎ならではのおいしいものをたくさん食べています。今日も、宮崎のソウルフードであるチキン南蛮です。うらやましいですね。(夜は、質素なものでいいのでは・・・。)


修学旅行 旅日記⑩

11:00 青島に到着しました。
しばらく観光した後、お昼ご飯を食べたり、お土産を買ったりします。

修学旅行 旅日記⑨

9:30、「サンメッセ日南」到着です。
空と海がとてもきれいで、いい写真が撮れそうです。


バスの中では、ゲームをしたり、話をしたりと楽しいひと時になっているようです。

修学旅行 旅日記⑧

 修学旅行2日目です。みんな元気で、体調の悪い児童はいません。天気もよく、朝ごはんもしっかり食べたようです。楽しい充実した1日を過ごしてほしいと思います。予定より早く、サンメッセ日南に向けて出発したようです。


校長先生も一緒に朝ごはん。

修学旅行 旅日記⑦

 昨日のホテルでの様子。コロナウイルス対応も万全のようです。おいしいディナーも食べ、大満足だったのではないでしょうか。







フォークとナイフを持って、ちょっぴり緊張気味なところがいいですね。