財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

学校再開にあたって(1)

 本日、学校を再開しました。今後も新型コロナウィルス感染防止の対策を十分に取った上で、教育活動を進めてまいります。4月13日(月)の入学式は予定通り行いますが、規模を縮小し、来賓はPTA会長のみといたします。その他感染防止対策を十分取った上で行いますので、当日はご協力ください。
 年度当初のスタートにあたっての、別紙の文書を参照していただき、ご理解とご協力をお願いいたします。児童には本日配付しています。
学校再開にあたってのお願いと今後の対応について(財小).pdf

令和2年度のスタート!

 今日から令和2年度が始まりました。この日を待っていたかのように、子どもたちはみんな元気に登校し、新しいクラスでワクワクしながらのスタートを切りました。新型コロナウィルス感性防止のため、運動場で間隔を広げて新任式・始業式を行い、うがい手洗い、教室の換気も十分留意しています。
 今後も予断を許さない状況が当分続きますが、保護者・関係者・地域の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

1年間ありがとうございました

3月31日(火)です。本日で令和元年度は終了です。
このホームページをご覧いただいた皆様には、心より感謝を申し上げます。
本年度は3月から臨時休校に入るなど、これまでなかった事態が今もなお進行中ですが、財光寺小学校の子どもたちは大きく成長しました。これもひとえに、保護者の皆様、地域の皆様、財光寺小に関わってくださった全ての皆様方のおかげです。
校庭には春の花が咲き誇っています。4月7日にまた子どもたちが学校に戻ってくるのを楽しみにしています。1年間、ありがとうございました。令和2年度も財光寺小学校をよろしくお願いいたします。

登校日配付文書について

3月27日(金)登校日に、今後の学校再開や入学式等について、日向市教育委員会から保護者の皆様あての文書を配付いたします。よくお読みになり、適切な対応をお願いします。
なお、明日登校できない児童につきましては、配付文書をホームページに掲載致しますのでご確認ください。また、直接、文書もお届けします。お電話でお問い合わせいただくことも可能です。
新学期、4月7日(火)に子どもたちが元気に登校してくるのを待っています。

別件です。現在の学年の教科書や教材はまだ処分されていないでしょうか。臨時休校の関係で、新年度スタート時に使う学年もありますので、4月までとっておいてください。
3月27日日向市教育委員会保護者宛文書.pdf

ご卒業おめでとうございます

3月25日(水)、第74回卒業式を行いました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のために規模を縮小しての開催でしたが、卒業生の思い、担任の思い、教職員や保護者の皆様の熱い思いが詰まったすばらしい卒業式となりました。
練習時間もほとんどなく、本番に臨んだ子どもたち。それでもすばらしい態度で校長先生から卒業証書を受け取りました。さすが、財光寺小学校の卒業生です。
ご卒業おめでとうございます。
そして本校83名の卒業生に、これまでかかわってくださった全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。






卒業式について

3月25日(水)本日は第74回卒業式です。

        
卒業生の登校時刻は8:00です。式のリハーサル等を行いますので、遅れないようにお願いいたします。

保護者受付は8:40~9:10に体育館で行います。駐車場として8:30を目途に運動場を開放します。出入り口、場内の安全に気を付けて駐車してください。なお、体育館では8:30ごろまでリハーサル等を行う関係で保護者の皆様の入場は8:40以降とさせていただきますので、ご了承ください。

なお、感染症拡大防止の対応として、受付で保護者の皆様の健康状態も確認させていただくことをご了解ください。あわせて、マスクの準備もご協力ください。

本日はどうぞよろしくお願いいたします。
 
※財光寺中学校以外の中学校に進学のご家庭は、受付時に給食費の払い戻しをしますので印鑑をご持参ください。

財光寺小学校のみなさんへ N0.003

財光寺小学校のみなさんへ N0.003

明日3月25日(水)は、卒業式です。
例年は卒業生へ感謝の気持ちを込めて、在校生と一緒に準備をしていますが、今回はどの学校もできることが限られています。
このように限られた中でも、卒業生を祝いたいという思いを込めて、ここ数日、職員総出で準備をしてきました。また、卒業生が主役として、式の中でより一層輝けるように、みんなで知恵を出し合って工夫してきました。
明日はいよいよ本番、卒業生の門出を祝いたいと思います。

6年生の保護者の皆様へ


第74回卒業式についてお知らせします。


期日 3月25日(水) 場所 体育館              
卒業生登校 8:00 卒業式 9:30~10:10
学級での別れ 10:20~10:50

保護者受付は8:40~9:10に体育館で行います。 
駐車場は運動場です。雨天の場合は定善寺駐車場をお借りしています。その場合は、学校安心メール、学校ホームページでお知らせします。
保護者の方は各ご家庭2名までの出席でご協力をお願いします。
マスクの着用をお願いいたします。どうしても準備できない場合に限り、学校で準備いします。
なお、9:00から卒業式練習風景の録音と卒業生のこの1年間の写真をムービーにしたものを流しますので、ぜひご覧ください。
※財光寺中学校以外の中学校に進学のご家庭は、受付時に給食費の払い戻しをしますので印鑑をご持参ください。

財光寺小学校のみなさんへ No,002

財光寺小学校のみなさんへ No,002

 先日は、登校日。

久しぶりに学校に、子どもたちの元気な声があふれました。子どもたちの明るい声にさそわれるように、一年生が育てているチューリップもぞくぞくと花を開き出しています。その日、チューリップの変化に気付いた一年生は、蕾や鮮やかに咲いた花をまじまじと観察していました。




 さて、前回、今、私たちができることをしましょう。For now, let us do what we can.

そして、「私は何ができるか考え、家の人にそうだんしてよりよいはんだんし、こうどうしましょう。」
    (
Let's think, Let's decide, Let's act!

と呼びかけをしたところでした。そこで具体的に何をするか。そこが大切だと考えます。

   たとえば、一人でもできることは、それは手洗いと咳エチケットではないでしょうか。



 出典:首相官邸HPより

 URL https://www.mhlw.go.jp/content/000603845.pdf

 

 活用例として、次のことが考えられます。

  ①上記のURLからダウンロードします。

  ②手の洗い方などをお子さんと一緒に確認します。

  (一緒に手洗いをしながら確認すると、お子さんもイメージしやいです。)

  ③手を洗う時に見れる場所に掲示します。(トイレ後、帰宅後、調理前、食事前に手洗う時。)