財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

修学旅行その7

おはようございます。

2日目の朝を迎えました。

夜は各部屋で楽しくすごし、その後ぐっすりと眠ったようで、元気にしています。朝食もしっかりと食べました。

いよいよホテルを出発。今日もどんな想い出ができるのか、楽しみです。

修学旅行その6

ホテルでの夕食。

一日活動しての食事で、みんなで食べるとさらにおいしくなっていました。

修学旅行その5

いよいよ桜島ヘ。そして、ホテルに!

フェリーから見える桜島、鹿児島市方面の夕焼けはとても雄大で、きれいでした。

ホテルに到着。みんなですごすのが楽しみです。

修学旅行その4

水族館では、ジンベイザメやたくさんの魚などに興味津々。

イルカショーでは、素晴らしい芸にビックリ❗

けど、一番楽しかったのは"買い物”かな。たくさんのお土産を買っていました。

修学旅行その3

待ちに待っていた昼食。

 

朝食が早かったからか、みんなしっかり食べていました。

 

ごちそうさまでした。

 

 

修学旅行その2

鹿児島市内での最初の見学場所。

 

"維新ふるさと館"

 

江戸時代末期から明治初めに活躍した西郷隆盛や大久保利通など鹿児島の人々の思いを感じていました。

修学旅行その1

ワクワク、ドキドキの2日間。

これからどんな楽しいことが待っているのか楽しみです。

今朝はたくさんの保護者の方々にお見送りしていただき、ありがとうございました。

バスの中でも元気いっぱい!

さて、ついに鹿児島県に入りました。

宮崎西PA・桜島SAで休憩して、これから鹿児島市での活動になります。

修学旅行へ出発!

6年生のみんなが待ちに待った修学旅行。

いよいよ今日からスタートです。

肌寒い朝でしたが、子どもたちはこれから始まる一大行事への期待感でいっぱいのようでした。

この二日間で、6年生はどんなことを学んでくるでしょうか。校長先生が出発の時に話された、「感謝・感激・感動」の三つの「感」をたくさん感じてほしいです。

さあ、いってらっしゃい!

※ホームページで修学旅行の様子を更新していく予定です。お時間のある時に定期的にご覧くださいね!

 

 

九九大会

2年生は現在、九九の学習を終え、定着の段階に入っています。すでにすらすらと九九を唱えることができる子にも、たどたどしくも一生懸命唱えようとする子にも越えなければならないハードルがあります。

それは・・・九九大会!

本校では地域の方の協力を得て、一人一人大人の前で九九を唱える「九九大会」があります。

11月15日、算数の時間お世話になっている「花まるサポーター」の皆さん、保護者の皆さん12名にご協力いただき、実施しました!

 

↑校長先生も立ちはだかります!

子どもたちは頭の中で九九を思い浮かべ、必死に声に出していました。

すらすらと唱えられた子は、シールをもらって満面の笑みを浮かべていました。

まだ自信がなく九九の表を見て唱えた子や唱え間違いをした子は、シールの代わりに丸印やサインをもらいましたが、くじけることなく「次は、がんばるぞ!」と意欲にあふれていました。

それを見守る地域の方々の眼差しには子どもたちへのやさしさがあふれていました。

ご家庭でも、ぜひ聞いてあげてくださいね。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

 

運動会全体練習

9月28日木曜日は1回目の運動会全体練習でした。本来は26日に行う予定でしたが、前日の雨で運動場の状態があまりよくなかったので、木曜日の実施となりました。

今回は主に開会式の練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は、初めての「誓いの言葉」の練習です。

当日は、かわいい声が聴けそうですよ!

 

初めての練習にしては、みんな上手に並んでいます。 きれいな青空と子どもたちの姿のコントラストが気持ちいいですね!

 

各団の団長の選手宣誓の練習。ぎこちなかったですが、もちろんこれから仕上げていきます!

来週は予行練習です。運動会に向けて、子どもたちも先生たちも頑張っています。