トップページ

新着情報

栽培活動

卒業式と入学式に飾る花のために、苗をプランターに植え替えました。

「僕はパンジーを植えました」
「このビオラは黄色い花がついてますよ」
「サクラソウの苗がたくさんあったので、きれいに咲くといいです」

 

全校朝会

校長先生のお話は、11月23日の勤労感謝の日についてです。

「勤労感謝の日は、昔は仕事の中心が農業だったので、農作物の収穫を祝うお祭りだと言われています。普段何気なく言っている『いただきます』『ごちそうさまでした』にも意味があります。感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね」



表彰では、入選したこどもたちが、たくさんの賞状をもらいました。

表現集会

11月は3年生と4年生の担当です。

「はきはきとしていてとてもわかりやすかったです」
「すごく聞きやすかったです」
「遠足の作文は、詳しくかけていてよかったです」
「牛の作文は、牛のお世話を一生懸命やっている両親の様子がよく分かりました」

発表する子どもたちだけでなく、聞いている子どもたちも、自分の意見が恥ずかしがらずに言えるようになりつつあります。
集合学習のように、多くの子どもの前でも堂々と言えるよう成長してほしいですね。

 

みやざき芸術文化ふれあい鑑賞教室

椎葉中学校で行われた鑑賞教室に、全員で参加しました。

「劇団の人がおじいさん役をやると、本当のおじいさんのように見えました」
「大きくはっきりした声で、すごいなあと思いました」
「大きなみたらしだんごに乗って、本当に空を飛んでいるようでした」

 

小体連陸上大会

6年生のNSさん一人の参加です。
持久走、走り幅跳び、100m走、50mハードル走、リレーの5種目に参加しました。

「ゴール寸前でのがんばる気持ちが足りなかったと思いました。でも、村民体育大会のときよりも速く走れたので良かったです」

 

ふれあい参観日

地区の高齢者や地区の方、保護者の方を招いての、ふれ合い参観を行いました。

今回は、高齢者の方に企画してもらった、「ハエ叩き作り」と「おじゃみ作り」を行いました。

「ハエ叩き作りが興味深く、子どもよりがんばって作りました」(お母さん)
「ひもでぎゅっと縛るのが難しかったです」(小学生)
「しゅろは、木じゃなく葉の部分を使って作りました」(小学生)
「普段、針と糸を使うことが少なくなり、糸通しが難しかったですね」(高齢者の方)
「おじゃみを家でも作ってみたいです」(小学生)
「おじゃみの中に小豆を入れるって聞いてびっくりしました」(小学生)

 

「昔を思い出し、本当に楽しかったですよ」(高齢者)
「小学生の皆さんがきびきびしていて楽しく過ごさせていただきました」(高齢者)
「はじめての参加でしたが、来年もぜひ参加したいと思いました」(高齢者)
「地域の方と身近にふれあえてとても良かったです」(保護者)

体験活動の後は、班ごとに給食を食べました。
どのテーブルも、話が弾んでいました。

いもほりをしました

イモのつる切りからです。
慣れない手つきで、今にも足を切りそうでしたが、何とか先生の手助けもあって、無事つるを切ることができました。



マルチを取り除きいよいよ、イモほり開始です。
保育所生も必死です。
土いじりをする子は一人もいません。

 

思ったより大きいイモの続出で、子どもたちの歓声はとどまるところを知りませんでした(^o^)

今日は、自分が掘った一番大きいイモを1個だけ持って帰ることにしました。
「イモの天ぷらで食べます」
「ふかしてもらいます」
「栗ご飯も好きだけど、芋を入れてもおいしいですよね」

残りは、ふれあい参観日で来られた方へのお土産となります。
そして、その残りを山分けです(^_^)v

2校間遠足

6年生のNSさんを除いた7名は、尾向小学校との合同遠足です。

2台のバスに分かれて出発しました。
バス酔いもなく、みんな仲良くとても楽しそうでした。

 

美郷町にある、森の科学館での木工教室は、カタツムリと犬とカニの3グループに分かれました。
できあがった作品にひもを付けてもらい、館内を散歩させながらの見学となりました(^o^)



工作の後は、同じく美郷町にある石峠レイクランドに移動して、自慢の手づくり弁当で昼食です。
レベル上がってますよ~(^o^)



午後は、みんなでドッジボール大会をしたあと、遊覧船に乗りました。
最初はびびっていた子どもたちでしたが、帰ってくるときは意気揚々でした。

修学旅行3日目 速報①

3日目の朝を元気に迎えました。朝からモリモリ食べています。

今日は楽しみにしていたグリーンランドで思い切り遊びます。


修学旅行3日目

3日目の行程です。

ホテル(8:30発)
グリーンランド(9:00~13:50)
あそ望の郷くぎの(15:10~15:25)
馬見原
椎葉小学校(17:00着)

修学旅行2日目 速報⑩

あっという間に熊本駅に着きました。
さすが新幹線です。
新幹線の中は大変賑やかでした。




NS
「すごい速さで移動したので、どんな仕組みなのか気になりました」

修学旅行2日目 速報⑥

自主研修を終えた子ども達が続々とゴールの鹿児島中央駅に集合し始めました。
無事でなによりです。



NS
「思ったより迷子になりました。地図と違って、想像より街だったからだと思います」

修学旅行2日目 速報③

いよいよ2日目のメイン、班別自主研修にスタートします。
自分達の考えたコースを通り、鹿児島中央駅のゴールを目指します。
どんな発見やハプニングがあるでしょうか。
自分達の力が試されます。

修学旅行2日目

2日目の行程です。

ホテル(8:10出発)
黎明館駐車場(8:45~9:00)
班別自主研修(9:00~14:40)
鹿児島中央駅(14:40~15:31発)
熊本駅(16:17着~16:30)
益城熊本IC
ホテル・ホテルセキア(17:30着)

修学旅行1日目 速報⑦

NSさんから、今日一日の感想が届きました。

「水族館に行きました。でっかい魚や見たことのない魚がいてびっくりしました。明日は、自主研修です。班のみんなと協力してがんばります」

修学旅行 1日目

待ちに待った、修学旅行です。

1日目の行程です。

椎葉小学校(7:30発)
宮原SA(9:20~9:30)
桜島SA(10:40~10:50)
知覧パラダイス・昼食(12:00~12:50)
知覧特攻平和会館(13:00~14:20)
かごしま水族館(15:30~17:00)
ホテル・スパランドららら(17:30着)

体育の合同学習

尾向小での合同体育学習に、6年生のNSさんが参加しました。

6年生は10月27日(火)に、村の陸上大会に参加します。
尾向小学校では、体育の専門の先生を招いて体育の授業を行う計画がされていたので、一緒に学習することになったのです。

「先生の教え方が専門的で、とてもわかりやすかったです。先生の通りに走ってみたら、早くなったような気分になりました。たくさん走ったのでとても疲れたけど、楽しい授業でした」

陸上大会では、尾向小学校の子どもたちとリレーのチームを組みます。

集合学習(高学年)

2日間の集合学習が終わりました。
片道40分以上かかる移動のため、帰ってきたときはちょっと疲れた様子でした。

6年生のNSさんは、来週7日(水)から行われる、修学旅行に向けた学習が計画されました。
他の学校とのグループ編成でしたが、集合学習も6年目になると友達もたくさんできて、すっかり溶け込むことができていました。
「一番の楽しみは、グリーンランドです。ジェットコースターに乗ったことがないんですよ。昼は黒豚ラーメンを食べます。銃弾跡とか歴史に興味があるので楽しみです」

薬物乱用の学習も行いました。
「一日目に薬物乱用の学習をしました。砂糖のような白い粉だけどとても怖いものだと知りました。僕は絶対やりたくないです」

交通座談会

不土野地区の交通座談会(法令講習会)が行われました。

椎葉村から死亡事故、交通事故を防ぐための座談会です。
雨の中、たくさんの方が参加されました。

最後に、日向警察署椎葉駐在所長さんからクイズの出題です。

「パチンコ屋の駐車場には、1番から順に数字の書かれた駐車スペースがあります。しかし、1カ所だけ車を停めることができない場所があるそうです。何番の駐車スペースでしょうか」

正解は・・・・
車は急に止まれない→車は『9』にとまれない、ということで、9番目だそうです(^o^)

不土野地区のかわいい子どもたちの笑顔が消えないよう、交通事故のない安全で楽しい毎日を送りたいものです。

合同大運動会

不土野小学校、不土野保育所、不土野公民館 合同大運動会が開催されました。

スローガンは、『輝く汗 やる気いっぱい 駆け抜けろ!』
子どもたちの走りや演技にたくさんの歓声と拍手をいただきました。
そして、地区の皆さんの元気もいただきました。

昼食後に雨が来ましたが何とかもち、盛会のうちに運動会を終えることができました。

 

 

運動会前日準備

明日に運動会を控え、今日は前日準備です。
保護者の方、地区の方、そして、子どもたちも一生懸命準備をしました。

準備が終わった途端に雨が降り出しましたが、明日は何とか天気は持ちそうです。

不土野地区限定 運動会のお知らせ

椎葉村内放送(オフトーク)を利用して、不土野地区限定の「運動会のお知らせ」放送を行いました。

「不土野地区のみなさん、こんにちは。ぼくは、小学校1年のNY(放送ではちゃんと名前を言いました)です。明日、9月27日、日曜日は、不土野の運動会です。おじいちゃんも、おばあちゃんも、僕たちと一緒に楽しい一日を過ごしましょう。ぜひ、おいでください。今日も元気にお過ごしください」

1年生は3名なので、今日を含め3日間放送を行いました。
名アナウンサーでしたよ。
ここで、お聞かせできないのが残念です(^o^)

1

芽が出ていますよ~

「先生~!」
ランドセルをからったまま、何かをのぞき込んでいる1年生。
「このまえ植えた花の種から芽が出ていますよ!」
遠くから、嬉しそうに叫ぶ(?)その表情をうかがい知ることはできませんでしたが、きっと、(^o^)こんな顔になっていたんでしょうね♪♪

1

表現集会

今月は、1年生と2年生の発表です。

1年生は、宮日に投稿した作文を発表しました。
SMさん…はじめて落語大会に出て、お友達ができたり、たくさんの拍手をもらったことを作文にしました。
NYさん…椎葉の花火大会で、ドンドンというあまりにも大きい音に驚いたことを作文にしました。
NNさん…日向のお祭りでひょっとこおどりやフラダンスを見て、楽しい気分になったことを作文にしました。

2年生は、国語の時間に書いた『ぼくのたからもの』を発表しました。
NKさん…外側がキラキラで開けるところが青く光るランドセルを、おじいちゃんとおばあちゃんからもらったそうです。
NTさん…おじいちゃんに買ってもらった青い自転車は、乗ると自分の背より高くなるのでとっても気に入っているそうです。

1

第29回「ひえつき節」日本一大会

落語の学校の不土野っ子。
今日は、民謡「ひえつき節」に挑戦です。

『ちっとも緊張しなかったですよ』
『少し間違えたけどうまくできました』
『実は浴衣で見えなかったと思うけど、足がピクピクしてたんですよ』

どの子も堂々としていて、多くの拍手をいただきました♪
もちろん、お囃子もきちんとできました(^o^)

そして、審査の結果、
優良賞(8名)として
NT さん、NS さん
優秀賞(4名)として
SR さんが受賞しました。

 

 

 

 

 

冬はすぐそこに・・・

不土野は、秋を待たずに冬を迎えそうな、そんな朝夕の冷え込みです。
今朝7時の気温:13度

学校前の田んぼ脇には、収穫を待つ稲穂の横で彼岸花が開花の準備を始めていました。

栽培活動

種植えをしました。
小さい種に悪戦苦闘です。
「何という花の種を蒔いているの?」
「ビオラです」
「いつ頃咲くの?」
「話しかけないでください。どこまで種を入れたかわからなくなります」
「・・・・・・」

 

蒔いた種は、ビオラとパンジーだそうです。

歯磨き体操~

給食のあとは、音楽に合わせて歯磨きをしています。
1年生は3人とも前歯が抜けてしまっていますが、鏡を見ながらしっかり歯磨きができました。

 

避難訓練

地震を想定した避難訓練を行いました。
保育所生も一緒に参加しました。
いざというとき、自分の身を守ることができるようになってほしいですね。