~ちびっ子落語の学校~
トップページ
新着情報
ふれ合い参観日
今年もたくさんのおじいちゃん、おばあちゃんが参加してくださいました。
そして、今年は保育所生も最初からの参加です。
班に分かれてのゲームは和気あいあいと楽しんでいただきました。
給食は5つの班に分かれて食べました。
給食は5つの班に分かれて食べました。
「毎月あってもいいですよ(^_^)」と、隣に座られたおばあちゃんが、うれしそうに話されていました。
そーっと忍び寄って・・・
朝から何やら怪しい動きです。
何かに忍び寄る4人。
そおっと川の中をのぞいてみると、ヤマメが産卵していました。
わかりますか?
ピントの甘いアップ画像でお楽しみください。(^_^;)
お誕生日おめでとうございます
給食の時に、誕生日を迎えた子どもと先生方をお祝いしています。
今日はHR先生です。
「やってみたいことは何ですか?」
「アンチエイジングにがんばります」
「それって何ですか?」
「大人になったらわかりますよ(^o^)」
YK先生の伴奏で誕生日おめでとうの歌を歌ったあとは、牛乳で乾杯です。
不土野小学校に新名所?
学校裏にある川に通じる階段があります。
しかし、階段の先は少し歩きにくくなっていました。
そこで、手作りの石の橋(道路?)を作ることにしました。
木のくいで囲んで、石を敷き詰めていきます。
名所が誕生したので、階段と石橋と河原に名前をつけようと計画を立てているところです。
小体連陸上大会
椎葉村の5年生以上が参加する陸上大会が行われました。
本校からは、5年生のNSさんが一人参加しました。
100m、走り幅跳び、ハードル走に出場しました。
落語活動~師匠来校~
師匠を招いての落語活動を行いました。
今回は、ふれ合い参観日と平家祭りで披露する小咄が中心です。
「ゆっくりはきはきと言うことを目標にしたけど、ちゃんと目標通りにできました」
「身振り・手振りを教えてもらったので、本番までがんばりたいです」
「目線を変えることを教えてもらいました」
師匠からは
「練習をしっかりがんばってこそ、本番で楽しむことができます。本番で楽しむことができると聞いている人も楽しくなります」
というアドバイスを受けました。
もちろん、一人一人に細かい指導をしていただきました。
着付けはお母さん方にしていただきましたが、しまい方は自分でできました。
なかなか、上手ですよ(^o^)
不土野山法師踊り
平家祭りで披露する、不土野山法師踊りの練習が始まりました。
でも、画像を見ると、何やらちびっこの姿が?
しばらく止んでいた、子ども山法師踊りの復活です!
平家祭り2日目の11月9日(日曜日)に披露します♪(^_^)v
いろんな業者が・・・
校舎は、床貼りに入りました。
サッシの窓枠も届いています。
ブルーのシートには「桧板(壁用)」と書かれていました。
そして、プールの脇にもう一つの工事事務所が建てられました。
学校前の道路拡幅工事が始まります。
画像は、カーブを曲がりきると不土野小学校が見えてくる所です。
そして、そして、間もなく簡易水道工事も始まるようです。
不土野小学校は一気に、生まれ変わりそうです(^o^)
3年生は集合学習です
上椎葉に着いたとき,ちょうど役場の前を通りかかりました。
Aコープに行くところでした。
「お菓子、たくさん買えるといいね」
「え~っ?勉強ですよ。もう~」
朝の放送
「おはようございます。・・・」
朝から元気な声が体育館(仮設教室)にこだまします。
でも、今朝は何となくいつもの声と違います。
そうです。今日は3年生が集合学習のため、1年生が飼育・栽培のお世話、2年生が放送、5年生が給食の当番をすることになったのです。
2年生のSRさんは、緊張しながらも原稿を何度も繰り返し練習し、本番に臨みました。
先生方、それからSRさん以外の子どもたちが全員見守る中、すばらしい朝の放送ができました。
終わったとき、みんなで拍手をしました。
日向木挽き歌
「ひえつき節」の練習に加えて、「日向木挽き歌」の練習が始まりました。
独特の発生、抑揚に必死ですが、子どもたちは子どもたちなりに楽しくがんばっていました。
隣の部屋で真似をしようとしてもなかなか上手くいかないものですね(^_^;)
台風19号の影響もなく・・・
不土野地区では、台風19号の影響もなく安心しているところです。
子どもたちも、全員元気に登校することができました。
校舎への影響もなく、朝から心地よい(?)工事の音が聞こえてきます。
工事は着々と進んでいます。
子どもたちも、職員も、地区の方々もみんな心待ちにしています。
尾向小学校と一緒に遠足に行きました。
人吉のクラフトパーク石野公園に行きました。
ガラスで作るペンダントづくりをしたあとは、楽しみのお弁当タイムです。
「今日のお弁当を作るために、毎日卵焼きの練習をしました」
「ぼくは、お米も自分でとぎました」
「家族みんなで作ったので、とても楽しかったです」
時間があまり取れず、食事がばたばたしてしまいましたが、とても楽しく食べることができました。
昼食後は、くま川鉄道に乗りました。
なかなか、列車に乗る機会の少ない時代です。
車窓からの景色をのんびりとながめがらの、ゆっくりとした列車の旅も楽しいものです。
不土野小学校の子どもたちへメールが届きました。
匿名で紹介させていただきます。
********************************
珍百景を拝見しました。
落語、とっても素晴らしかったです。
これからも一杯の笑顔で、頑張ってくださいね♪
神奈川県から応援してます。
********************************
現在、11月8日(土)に開催される、平家祭りでの「やまびこ発表会」で演じる落語を練習中です。
花の苗の植え替えをしました
種から育てた花の苗。
今日はポットに植え替えます。
1年生から5年生まで、全校児童みんな、とっても上手に植え替えることができました。
満面の笑顔
先週の画像です。
学校になっていた栗の実と、道路脇になっていた山栗の実を湯がいてもらいました。
家に持って帰る前に、はい、チーズ!
次の日の子どもたちの感想です。
「とってもおいしかったですよ」
「大きい学校の実はほくほくしていました」
「わたしは、小さい山栗の方が好きです」
ことばの木
語彙を増やすために、ことばの木を植えました!・・・?
教頭先生のプロ級の「木の絵」に、初めて知ったことばや熟語をリンゴやオレンジのカードに書いて貼り付けていきます。
たくさんのことばを自分のものにして、豊かに表現できるようになるといいですね。
棟上げ式
屋根の基礎ができました。
今日は棟上げ式です。
小学生、保育所生だけでなく、保護者や地区の方も集まって棟上げ式に参加していただきました。
保育所生に餅が当たってびっくりして泣き出す一幕も・・・
工事の無事を祈っての棟上げ式。
素敵な校舎が無事にできあがりますように・・・・
10月の全校朝会
校長先生のお話
「床に座って聞くとき、椅子に座って聞くとき、勉強をするとき、食事をするとき、よい姿勢に心がけましょう」
HR先生のお話
「10月の目標は読書に親しもうです。教室の間の壁に『ことばの木』を作りました。1年生2年生は本を読んでいいなと思ったことばや文章を、3年生5年生は初めて知ったことばや熟語をカードに書いて貼りましょう」
棟上げ
「棟を上げるときは、験を担ぐ意味で、潮が満ちるときに行うんですよ」
業者さんの言葉を聞いて、その心遣いに感動してしまいました。
校舎は着々とその姿を現し始めました。
表現集会
作文発表をしました。
発表をする前に、工夫したことを発表してから、作文を読みました。
聞いている人は、よかったことを発表します。
少人数なので、なかなか多くの人に聞いてもらうことがありませんが、表現集会で全校児童と全職員に聞いてもらえるので励みになります。
もうすぐ稲刈りができますね。
登校中、田んぼの稲が前日の雨で頭を垂れているの見たSMさん。
「もうすぐ稲刈りができますよ」
「どうしてわかるの?」
「だって、あんなに穂が重そうに下を向いているんですよ」
指を指しているのは、カメラマンのちょっとしたやらせでした(^o^) m(_ _)m
テレビ放映のお知らせ
9月24(水)に、TV朝日系列の『なにこれ珍百景』3時間スペシャルの中で、本校の落語活動の様子が10分間程度放映されます。皆さん、ぜひ、ご覧下さい。
【残念ながら、宮崎県の地上波では、映らないようです。】
【残念ながら、宮崎県の地上波では、映らないようです。】
校舎基礎工事終了!
基礎工事が終わったようです。
足場が組まれ、幕で覆われています。
幕の中の方では、柱が次々と立てられていました。
あっという間です。
台風16号が日本に向かっていますが、今のところ大丈夫のようですね。
しかし、風雨が強くなると工事に支障がでてくるので心配です。
一輪車 上手ですよ~
今朝の不土野っ子タイムは、一輪車の練習です。
スラロームが練習の中心でしたが、どの子もスイスイ!
途中、こけてもあきらめずに練習を続けます。
ひえつき節日本一大会
稗つき節大会本番です。
緊張しているのは、なんと、保護者の皆さんと職員でした(^o^)
「そんなに緊張しないですよ」
落語効果なんでしょうか?
本番でも、堂々と歌うことができました。
そして、何と、SRさんとNSさんの二人が優良賞をいただきました。
すごいですね(^_-)
「お母さんから上手だったねと言われてとてもうれしかったです」
春咲きの花の種まきをしました
今回子どもたちが蒔いた種は、、パンジー、葉ボタン、ナデシコ、菜の花の4種類でした。
子どもたちは慣れたもので、一生懸命ていねいに種を蒔くことができました。
YHさん
「ぱんじいのたねはとてもちいさくて、たいへんでした。きれいなはながさくといいです」
SRさん
「たねがゴマみたいだったので、おとすこともあったけど、ちゃんとうえられたのでよかったです」
体育スペースで習字の学習をしました
今日は全員(7名)が横並びになって、習字の学習をしました。
体育スペースだと、広々と使えていいですね。
それぞれ、集中して書いていたので、きっといい字が書けると思いますよ。
自分のシューズは自分で洗えます!
何やら、玄関先でにぎやかな声が・・・
今日の勉強は、自分のシューズを洗う練習です。
これまで全部お母さん任せだったシューズ洗いも、これからは”きっと”自分で洗えることでしょう。
「簡単でした~」
「先生のも洗ってあげましょうか?」
私が気付いたときは、終盤戦!?
ほとんどのシューズが、タイヤの上で天日干しされていて、シャッターチャンスをのがしてしまいました(^o^)
校舎改築
解体工事が終了し、基礎作りに入りました。
「大きい~っ!」
「あんなに高いところまで伸ばすんですね。てっぺんまで登ってみたいな」
お母さんたちの前でひえつき節の練習です
ひえつき節の練習をしました。
杵も持ちました。
参観日を利用して、お母さんたちにも聞いてもらいました。
緊張していましたが、本番はきっと堂々とできることでしょう。(^o^)
間もなく ひえつき節日本一大会
9月14日(日)に、不土野っ子7名全員が参加します。
出演順は次のとおりです。
2番 YNさん
4番 YHさん
8番 NTさん
14番 NSさん
16番 NKさん
18番 SRさん
24番 SMさん
大会までの練習はあと2回。
今日は、仮設ステージでの練習です。
地震を想定した避難訓練を実施しました
昨夜、椎葉村では震度3の地震が起こりました。
いつ起こるかわからない地震。
地震が引き起こす災害にはいろいろなものがあります。
今日は、保育所生と一緒に地震想定の避難訓練をしました。
ビデオを見て先生の話を聞いたあと、実際に運動場に避難しました。
「今朝、地震があったけどとてもこわかったです」
「新聞の写真のようなことが起こるので、あわてないようにしたいです」
「新聞の写真のようなことが起こるので、あわてないようにしたいです」
「やまびこ」文庫
県立図書館から、移動図書「やまびこ」文庫がやってきました。
学校がお願いしていた本とは別に、個人で一人10冊借りることができます。
どの子も、一生懸命選んでいました。
2学期が始まりました。
ご無沙汰していました。2学期の始まりです。
「やっぱり、子どもたちがいると活気づきますね」
K先生がうれしそうに話していらっしゃいました。
3校時に始業式を行いました。
校長先生のお話
「女子バレーワールドグランプリで日本が銀メダルを取ったように、最後まであきらめずにがんばれるようになりましょう。そして、早起き、早寝、朝ご飯のリズムを作ってやる気スイッチをONにしましょう」
子どもたちの作文発表
NTさん「わすれものぜろをめざします」
NKさん「おとうさんやおかあさんのてつだいをがんばりたいです」
YHさん「きれいなじをかけるように、しゅうじをがんばりたいです」
SRさん「さんすうのテストで100点をとりたいです」
YNさん「漢字けんていにごうがくできるよう習った漢字をちゃんとふく習します」
SMさん「わすれ物ゼロをめざします」
NSさん「二学期もみんなをひっぱれるようにがんばります」
不土野地区人権教育研修会
職員、保護者、地域の方を対象に、人権教育の研修を行いました。
北部教育事務所教育推進課の矢津田主幹を講師に招き、ワークショップ形式で行いました。
テーマは「子どもの人権及び子育てについて」
「子どもが普段より元気が無く、悩みを打ち明けそうなとき、あなたは何と声をかけますか」
「子どもが○○をきちんと片付けなかったとき、あなたは何と声をかけますか」
活発な意見交換が行われ、有意義な研修会となりました。
参加されたお母さんの感想です。
「今の子育てだけでなく、これから子どもたちが大きくなってからの親の在り方の参考になりました」
登校日
子どもたちの歓声が響く校舎(仮設校舎ではありますが・・・)はいいものです。
活気がありますよね。
7名全員が元気に登校しました。
全校朝会の校長先生のお話は、「錯覚」についてでした。
いろいろなだまし絵の写真を元に、見ているものは「本当に絶対そうなのかな?」と問いかけられました。
日常の中に潜んでいる”絶対そうなのかな”に気づける子どもであってほしいですね。
水遊び
保育所生は、体育館入り口横に設けられた簡易プールで水遊びをします。
今日も、にぎやかな声が響いていました。
なかなか顔を付けられなかった子どもたちも、先生やお母さん方の声援に後押しされて、一生懸命がんばっていました。
こども落語全国大会
これまで一生懸命がんばって練習してきた落語。
いよいよ発表の時です。
1年生の3名は、上級生にひけをとらぬぐらいのがんばりようでした。
(拍手~ぱちぱち)
惜しくも決勝には残ることができませんでしたが、SRさんが体育協会長賞、SMさんが審査委員特別賞をもらいました。
1学期終業式
1学期の終業式です。
子どもたちは、ひとりひとり、1学期にがんばったことと、2学期にがんばることを発表しました。
水の事故や交通事故のニュースが毎日のように報道されますが、安全で楽しい夏休みをおくってほしいものです。
村水泳大会
村内の5年生と6年生が集まって、水泳大会が行われました。
本校から一人だけの参加となった5年生のNSさんは、25mの自由形と平泳ぎに出場しました。
そして、なんと、なんと、2種目とも2位というすばらしい成績を残すことができました。
もちろん、応援もちゃんとがんばりました。(^o^)
夏休みもがんばります!
今日は師匠に来校していただき、落語の練習をする日です。
1年生もしっかり覚えて、師匠の指導を受けました。
ナタリーさんと一緒に・・・
英語活動の研修をしました。
学級担任とナタリーさんの意志疎通が、授業を大きく左右します。
研修の中では、文化の違いによる表現の仕方について話題に上りました。
研修の中では、文化の違いによる表現の仕方について話題に上りました。
校舎の解体作業が始まりました。
資材毎に分別しながら解体を進めます。
鉄骨は大きなはさみを持った重機(ユンボ)を使って、ちぎるように(?)解体していきます。
一人一人が、お花の先生?
玄関に、子どもたちが生けた花が飾られています。
思い思いに取ってきた草花を、可愛いコップに生けています。
夕刊デイリー(7/14)に、本校の落語が紹介されました(^o^)
7月26日(土)の予選会、がんばりま~す!
安全祈願祭(起工式)
帰校校舎改築の安全を祈願して、起工式が行われました。
子どもたちも、厳粛な儀式に参加しました。
「ここの子どもたちは、長い時間よくがまんしていましたね」
と、お褒めの言葉をいただきました。
いよいよ、本格的な工事が始まります。
引っ越し作業です。
仮設校舎(体育館内)への、完全引っ越しです。
業者さんと、地区の方、教育委員会、保護者のみなさん、子どもたちが協力して、引っ越しを行いました。
旧校舎への名残惜しさもありますが、子どもたちにとっては、仮設校舎への引っ越しへの期待感が大のようでした。
台風8号
日本各地に被害をもたらした台風8号ですが、不土野地区への影響はほとんどありませんでした。
ただ、子どもたちへの安全を配慮して、9日(水)と10日(木)の2日間は、終日、臨時休業となりました。
ちょっと早めの七夕集会
企画・運営とも子どもたちが主役になってがんばりました。
出店(?)は、アクセサリー屋さん、ボーリング、ヨーヨー釣り、ペット屋さんと盛りだくさんでした。
保育所生もいっしょに楽しい七夕集会になりました。
今年はどんな願い事をしたのでしょうか?
いくつか紹介しますね(^o^)
「食べ物の好ききらいがなくなりますように」
「字がうまくなりますように」
「ラッピング屋さんになれますように」
「サッカーせんしゅとけいさつかんになりたい」
「かわしい孫が見たい」
学校の主な行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
3
7
1
1
5
9
椎葉村立不土野小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
0982-67-5010
本Webページの著作権は、不土野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
キャビネット
フォトアルバム
フォトアルバム