~ちびっ子落語の学校~
トップページ
新着情報
朝の活動でことばのシャワー
朝の活動で、四字熟語とことわざを大きな声で読んでいます。
「一期一会。意味は一生に1度合うこと。また一生に1度限りであること」
「海老で鯛を釣る。意味は少しの元手や努力で、大きな利益を得ることのたとえ」
たくさんのことばのシャワーで、豊かな心を持つ子どもたちに育ってほしいと願っています。
「一期一会。意味は一生に1度合うこと。また一生に1度限りであること」
「海老で鯛を釣る。意味は少しの元手や努力で、大きな利益を得ることのたとえ」
たくさんのことばのシャワーで、豊かな心を持つ子どもたちに育ってほしいと願っています。
みんなで火災予防
火災を想定した避難訓練を実施しました。
今回は、地元消防団(6部)からお二人、役場から主任の方がお見えになり指導していただきました。
避難をするときの心得を聞いた後、みんな一斉に避難です。
どの子も、笑うことなくきちんと避難をすることができました。
教頭先が、実際に消火器を使っての消火作業を体験しました。
「火災の原因にたばこの不始末があることがわかりました。お父さんはたばこを吸います。気をつけるようにお父さんに話したいと思います」
小正月
今日は小正月です。
地区の風習で、「めーじょー」(こんな発音に聞こえたのですが・・・)という、柳の枝に小豆や色粉等で餅に色をつけ梅の花に見立てたものを飾ります。
地区の方が作ってくださったので、早速玄関に飾りました。
たこあげ
1年生と2年生が一生懸命たこ揚げをしてます。
ぐにゃぐにゃ凧ですが、遊びすぎてバランスが悪くなったのか、ぐるぐる回る凧も・・・
寒い中でも、子どもたちは元気です。
「保育所にいる妹に貸してあげます」
「私が持っててあげるから、一生懸命走って!」
始業式
3学期の始業式です。
「漢字検定に合格できるよう毎日漢字の練習をがんばります」
「つめをきちんと切り、ハンカチ、ティッシュを忘れずに持ってくるようにします」
「国語のテストで初の100点を取ってお母さんに見せたいです」
「墨友をいっぱい練習して一つでも多くの級を上げたいです」
「おじいちゃんちのお風呂掃除をがんばったので、おうちでもがんばります」
「今年はいろんなことにチャレンジします」
「テストの問題をよく読んでこたえるようにします。見直しもします」
みんな、はきはきと発表することができました。
校長先生のお話は「笑う門には福来たる」
「笑いは、心にも体にも健康で、人も福も集まってきます。いいことがたくさんある一年にしましょう」
新年早々
雪の不土野から画像が届きました。
道路に20cm近く降り積もったそうです。
翌日は、マイナス8度だぞ~というお電話もいただきました。
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
旧年中は、皆様のあたたかいご指導ご支援ご協力により、子どもたちに充実した学校生活を送らせることができました。
今年度も不土野小学校並びに当ブログをよろしくお願い申し上げます。
平成26年もあと少しです。
落語のテレビ放送
神楽の初舞台
ひえつき節以外の民謡への挑戦
そして校舎新築に伴う体育館での授業
子どもたちは本当にがんばりました。
課題となることもたくさんありますが、一人一人が充実した1年になったのではないでしょうか。
これもひとえに、保護者の皆様や地区の皆様の支え、また不土野小学校のブログに訪問いただている皆様のあたたかいご理解によるものだと感謝しております。
今後ともご指導ご支援をよろしくお願いいたしますとともに、訪問者カウンタのアップに更なるご協力をお願いします。
m(_ _)m
終業式
がんばった子どもたちの作文を紹介します。
「家の手伝いをがんばりました。風呂洗いを毎日しました」
「運動場の落ち葉集めが楽しかったです。消防帰庫のとなりにすてるとき、葉っぱがまるで雪崩みたいに落ちていきました」
「漢字をきれいに書くことができました」
「3学期は、勉強を毎日60分と決めてがんばり、6年生に向けて準備をしていきます」
「弟の世話をがんばりました。ご飯を食べさせてあげたり風呂で洗ってあげたりすることができました」
「給食が早く食べられるようになってきました。3学期は完食をもっと増やします」
「今年はじめて神楽を舞いました。夜の練習もがんばりました。舞うときはドキドキしましたが、間違えずに舞えて良かったです」
冬休みを充実させ、きちんと充電して、3学期に備えてもらいたいものです。
今朝の雪はたいしたことないね・・・!?
昨夜から降り続いた雪で、校庭も県道も白くなっていました。
でも、数センチ。
??
大変なことなのに、20センチ以上の積雪を経験してしまうと、このくらいでは動じなくなってしまう自分がいます。
「来るとき少し滑りましたよ」
業者の方は必死です。
みなさん、安全運転でお願いしますねm(_ _)m
上学年の表現集会
今日は、3年生と5年生の発表です。
今年経験した神楽について調べたことを発表しました。
難しい言葉がたくさんありましたが、自分たちが関わっているからか、興味をもって聞くことができたようです。
素晴らしい伝統です。
いつまでも大切にもまり続けてほしいですね。
マイナス9度の世界
一気に新記録を樹立してしまいました。
マイナス9度です。
目を疑ってしまいますよね。
プールには、タンクからのオーバーフローの水が常に入り込んでいるのに、約4分の3以上が氷で覆われてしまっていました。
早速、プールで氷割りをして遊びました。
氷の厚さは2~3cmはありましたね、確実に(^_^)v
1時間遅れの学校
道路の雪が取り除かれ、なんとか登下校できるようになりました。
2時間目は、保育所生もいっしょに雪遊びをしました。
最初は、雪合戦です。
その後、雪だるまづくりに挑戦しましたが、雪質がさらさらしていて作りにくかったようです。
臨時休業です。
昨夜から降り続いた雪で、不土野地区は真っ白けになってしまいました。
県道にも雪が積もり、登下校の安全が確保できないので、臨時休業です。
12月にこんなに雪が降り積もるのは珍しいことだそうです。
プランターにもたくさんの雪が降り積もり、白い階段になってしまいました。
お兄さんとお姉さんによるペープサート
保育所生を相手に、ペープサートで「サラダでげんき」のお話を披露しました。
1年生の子どもたちは、小学校では低学年ですが、保育所に入ると、いっきにお兄さんとお姉さんです。
紙人形を上手に操りながら、はきはきと発表することができました。
新記録です!
「今朝の気温はマイナス5度でした。今年一番の寒さです」
校内放送で新記録のお知らせです。
校内放送で新記録のお知らせです。
体育館に隣接するトイレの手洗い場を使用したあとは、写真のようにシャーベット状態になっていました。
でも、子どもたちはそんな寒さになんか負けていません。
体育の時間の大縄跳びでは、63回という新記録も出してしまいます。
古枝尾地区の神楽です
昨夜からの雪で、外は凍えるような寒さです。
幸い、積雪は無さそうです。
昼から始まった神楽も、中盤を過ぎました。
お楽しみ集会
保育所生を招いての「お楽しみ集会」を開きました。
子どもたちは自分たちで、歌やゲーム(雪合戦、手探りゲーム)、お店(めがね、時計)などを企画しました。
準備の段階で、楽しさの余り遊び風になって注意される場面もありましたが、協力し合って本番を成功させることができたようです。
校舎は順調に・・・
外側は側溝をのぞいて完成しました。
内装も順調に進んでいます。
不土野へき地保育所の発表会
歌やゆうぎ、劇、合奏など、一生懸命披露していました。
来年度、3名の年長さんが本校に入学してきます。
さすが、年長さんです。
年中さんや年少さんのお世話もしっかりできていました。
最後に、サンタさんからのプレゼントも渡りました。
サンタさんの正体は謎です(^o^)
みんなで大縄
全校生7名で大縄に挑戦しています。
現在の記録は48回。
どこまで記録が伸びるか楽しみです。
不土野地区の神楽
夕方7時から始まった不土野地区神楽。
翌日の8時過ぎに終了しました。
今年は、中1のNNさんとKYさん、5年のNSさん、3年のYNさんとSMさん、そしてYK先生も参加しました。
緊張しながらもしっかりと舞うことができました。
カメラのせいにはしたくありませんが、ピントあわせが難しかったです。
申し訳ありません。
雰囲気をお楽しみください。m(_ _)m
白いジバニャン
ジバニャンの上に雪が積もって♪(^_^)v
白いジバニャンになりました。
雪が降り続いています(^o^)
昨夜からの雪で、周りの山や建物の屋根はうっすらと薄化粧です。
風邪気味でマスクをしているHさんもちょっと早めの登校をして、楽しそうに雪だるまを作っていました。
やまびこ文庫
子どもたちも先生たちも待ちに待った、やまびこ文庫です。
「かぶりつき状態とはこのことを言うんでしょうね」
両手にたくさんの本を抱えながらも、次々に本を選んでいく子どもたち。
「この本、見つけました。みんなで話し合って借りることにしました」
自慢そうに話すその本は、《風の谷のナウシカ》の大型絵本。
たくさんの本に触れて、心豊かな人間に育ってほしいですね。
ジバニャン~(^_-)
妖怪ウオッチの一人(?)、「ジバニャン」完成!!
銀杏の葉を使っての落ち葉アート。
「おつるちゃん」に続く第2弾です。
運動場にラインを引いた前日は、粉雪混じりのとっても寒い一日でした。
「ちょっと大きすぎない?」
すでにこの時点で反省です(^_^;)
17m四方に描かれたジバニャンのイラストに、溜め込んでいた銀杏の葉を敷き詰めました。
目は黒いマルチシートを使っています。
それ以外はすべて銀杏の葉だけ。
「茶色くなった銀杏の葉はちょっと臭いけど、使っても大丈夫ですよね」
「とっても楽しかったです」
「(滑り台や遊具の上から)ここからだとよく見えますよ」
「あ~!ジバニャンだ~(あらためて感動)」(^o^)
「風もなくて大成功でしたね」
と、学校前で道路工事をされている作業員の方が、声をかけてくださいました。
最後に、「妖怪たいそう第一」をみんなで踊りました。
昼休み時間に保育所生と一緒に練習したからかどうかはわかりませんが、みんなとっても上手でした(^_^)v
12月全校朝会
今月の校長先生のお話は・・・・
「会話は、相手がいるから成り立ちます。
相手の目を見て話しましょう。そして、ちゃんと返事をしてあげましょう」
生徒指導の先生からは、寒さに負けない体づくりの話がありました。
最後に、表彰状がたくさん届いたのでみんなの前で披露しました。
その中で、なんと、NTさんが、宮崎県の土砂災害防止に関する絵画コンクールで、金賞をとりました。
初雪
お昼頃に、何やら白いものが・・・
そう、不土野小学校で初雪を観察しました。
ちらちらですが、これから本格的な冬を迎えそうです。
「雪が積もるのを早く見たい」
今年来られた先生はちょっとうきうき気味です。
子どもたちはもちろん
「雪が降ったらいろんなことをして遊びたい」
でも、子どもの中には
「去年雪で大変だったので、雪はもういいです」と反対派も・・・
地区の方は、どうか雪よ降らないで・・・と懇願しております。
丸裸!?
日本の銀杏の木、とうとう丸裸になってしまいました。
そのおかげで、周りの木や保育所の屋根は、黄色い綿帽子をかぶっているようです。
「ジバニャンづくり」は2日後。
小学生も保育所生も、そして先生たちも楽しみにしています。
表現集会
今月の表現集会は、1年生と2年生の発表です。
国語で学習したことを、クイズ形式で発表しました。
はきはきと恥ずかしがらずに発表することができました。
今回は、聞く態度や感想を述べる時間を多く取るため、朝の時間帯と国語の時間を使いました。
大勢の人の前でも恥ずかしがらずに自分の意見が言える子どもを目指しています。
j持久走大会
雨天で延期になっていた持久走大会が行われました。
保育所生も参加して、17名のにぎやかな持久走大会になりました。
お母さん方も応援に来られ、普段以上のがんばりを見せていました。
「練習より1周多く走ることができてうれしかったです」
右腹の痛さをこらえながら走る子もいましたが、最後まで走りきることができました。
学校前県道の拡幅工事
校門から不土野峠方面に向けての県道の拡幅工事が順調に進んでいます。
とびがち大会
とびがち大会2014に参加しました。
低学年は1km、高学年は2kmを競いました。
病気や用事で全員の参加はできませんでしたが、たくさんの声援を受けて一生懸命がんばりました。
終了後、豚汁とおにぎりをいただきました。
銀杏の木の下で
みんな必死に銀杏の葉っぱを集めて掃除をしています。
でも、赤い袋につめています。
そうです、ご存じの方はご存じ。
昨年は「お鶴ちゃん」をグランドいっぱいに描き、銀杏の葉で敷き詰めていったのです。
今年は「ジバニャン」です。
「ジバニャン」とは何者なんでしょうか。
子どもに大人気のキャラクターです(^_^)
こうご期待です。
給食の時間に・・・
今日の給食時間は、いつもの給食をお弁当箱につめて食べる日です。
「先生、給食の時間が待ち遠しいです」
朝からそわそわ気分の子どももいました。
「唐揚げから先につめると楽ですよ」
「ミニトマトをどこに入れればいいんだろう」
「小分け用の紙のパックを動かすとこぼれそうです」
「箸を置いて両手でするとやりやすいよ」
みんな思い思いに楽しそうにつめていました。
「弁当につめて食べると、いつもの給食よりもおいしかったし楽しかったですよ」
銀杏の葉の幸せ伝説!・・・?
不土野地区には昔から、幸せになれる伝説があるとかないとか・・・
そんな、夢のあるお話を信じた、ある校長先生の物語です(^_^)
銀杏の葉が冬の到来とともに黄色く色づき始めました。ぽかぽかとあたたかい日差しが、大銀杏の木の黄色をさらに濃く輝かせます。しかし、いったん風が吹き出すと一斉にはらはらと舞い落ちて来る様は、まるで、天使たちが楽しそうに遊び待っているようにも見えてきます。
「銀杏の葉が下に落ちる前に手でつかめることができると幸せになれるんだって」
という根も葉もない校長先生の怪しいことばに、みんなぎゃあぎゃあとわめきながら(?)必死にチャレンジします。
「すごいでしょ。ぼく取りましたよ」
「インチキすると幸せが逃げちゃうぞ」
新しくなった鉄棒で・・・
やっとペンキが乾きました。
今日は保育所生もいっしょに鉄棒にぶら下がって遊びました。
平家祭り二日目 大和絵巻武者行列と山法師踊り
二日目は、教頭先生の武者行列。
とても凛々しくてかっこよかったですよ~(^_-)
お昼の時間帯に、地区の人と子どもたちの山法師踊りです。
みんな衣装に着替えて、その気になって(?)中央ステージで披露しました。
平家祭り一日目 やまびこ発表会
小咄を中心に、大勢の前で披露することができました。
みんな堂々とイキイキとしていました(^o^)
河原に向かう橋の名前
河原に向かう途中に、子供達といっしょに石を敷き詰めて橋を作ったのですが、そのとき、名前を付けようということになっていたのです。
先日の計画委員会で、その名前が決定しました。
河原に降りる階段は「ともだち階段」
石の橋は「どきどき橋」
河原は「ふどのっこ河原」
子供らしい可愛い名前ばかりですね。
これからも、河原が使いやすくなるよう整備をしていく予定です。
行列のできる(?)遊び
それは、回転塔です。
木の切り株に乗り、ここからスタートします。
タイミングが悪いとタイヤに激突。
それでも、並んで順番を待ちます。
保育所生もやりたくて、列に並びます。
見かねたお兄ちゃんが手伝う姿に思わず微笑んでしまいます。
表現集会
11月の表現集会は3年生と5年生の創作作文の発表でした。
登場人物が学校のお友達であったり、どんどん展開していくお話に、興味津々に聞き入っていました。
「酔っ払ってこけたお話がとてもおもしろかったです」
「冒険のお話がおもしろかったです。また聞きたいです」
「いろんな動物が出てきて、楽しいお話でした」
全校朝会
11月の全校朝会の校長先生のお話は・・・
「体のことは人に言わない。身なりは自分で気をつけて直すことができるけど、体のことは自分では治せない」
少し難しいお話でしたが、心の優しい思いやりのある人に育ってほしいものです。
最後に、表彰をしました。
笑顔がいいですよね。
鉄棒がきれいになりました。
さびてしまった鉄棒をきれいにしてもらっています。
「いいねえ、いいねえ」
「つるつるで気持ちよさそうだね」
実際に使えるのは月曜日からだそうです。
もう少し待ってくださいね(^o^)
栽培活動
花の苗が大きくなってきたので、プランターに植え替えました。
「ぼく、栽培活動大好きです」
「どうして?」
「どんな花が咲くかたのしみなんです」
「この花、果物の名前がついているんですよ」
窓ガラスが入って、壁板が貼られて・・・
遠目には変化があまり感じられなかった校舎。
よく見ると、窓ガラスが入り、壁板が貼られていました。
ふむふむ、あそこが職員室で、教室は向こうか・・・
子どもだけでなく、大人もウキウキしてきます。
さぶい~っ!
今朝の冷え込みは平成26年度の新記録です。
マイナス1度を記録しました。
YK先生の車はボディーもフロントガラスも真っ白けでした。
不土野地区産業文化祭
天気もよく爽やかな風が吹いています。
各家庭で育てた農産物の品評会の表彰か行われました。
表彰式のあとは、三人一組でチームを作りウオークラリー、そして、平家祭で踊るやんぼしおどりの練習をかねて披露しました。
子供、大人みんなで秋の一日を楽しみました。
交流「草川」
門川町の草川小学校との2回目の交流学習です。
今回は、草川でホームステイをしながら交流を深めます。
多くの子どもたちの中での学習に、やや緊張気味のNRさんも、椎葉での交流があったからか、楽しそうに3日間を終えることができました。
3年生の社会見学
農業をしている人たちの苦労や工夫を学習するために、3年生のSMさんの家の牛を見学に行きました。
途中でSMさんのお父さんに隣の農家の方から電話が入りました。
「子牛が産まれそうだから来てほしい」
急遽、出産に立ち会うことになりみんなで移動です。
一部始終を目にしたYNさん。
真剣なまなざしで出産を見守っていました。
「がんばれ、がんばれ」
自然に応援の声が出ます。
右足がひっかかっていて出にくかったので、手を添えての出産でした。
かわいい、雌の赤ちゃんが産まれました。
学校の主な行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
訪問者カウンタ
1
3
7
1
1
2
5
椎葉村立不土野小学校
〒883-1603
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野1396番地
TEL/FAX
0982-67-5010
本Webページの著作権は、不土野小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
キャビネット
フォトアルバム
フォトアルバム