旭小ブログ

学校の様子

運動場にゴミを捨てないで

30日の朝、バックネット付近に写真のゴミが散乱していて、親子で遊びに来ていた2年生と父親がきれいに拾ってくれていました。ありがとうございます。

それにしても、ちゃんとマナーを守って学校で遊んでほしいものです。

 

さようなら、2022年(令和4年)

 令和4年12月28日(水)、旭小学校も今日で御用納めです。保護者の皆様、地域の皆様、今年1年、御支援・御協力誠に有り難うございました。令和5年も旭小学校をよろしくお願い致します。

旭小玄関にも、しめ縄飾りました↓

冬休みで金魚も寂しそう↓

夕日に輝く玄関のパンジー↓

ゲームではなく、外で元気に遊ぶ子どもたち 偉い!↓

(宿題が順調に進んでいるかは定かでないが・・・・)

 

 

クリスマス!?

子どもたちは、クリスマスが楽しみなようで、朝から「メリークリスマ~ス」と叫んでいる子もいました。(^_^;)「先生は、何のプレゼントをお願いしたんですか?」と子どもに聞かれました。「えっ、先生は大人だからなあ」というと「わからんですよ。サンタさんにお願いしてみたらどいうですか」と助言を頂いたのでたのんでみます。

5年生が段ボールでつくった飾りも廊下や階段に並べてあります。12月参観日に見て頂きたかったですが・・・。みなさん、メリークリスマス。よいお年をお迎えください。

大そうじ!?(2年生)

令和4年12月23日(金)、2年生の教室に行くと、まさしく「大そうじ」をしていました。普段は掃除しない、たなの後ろや窓などもきれいにしていました。

2学期終業式、表彰式

 令和4年12月23日(金)、2学期の終業式をオンラインで実施しました。

 まず、1年、4年、6年の代表児童の発表がありました。「できるまで何度も繰り返しがんばったこと」「家族や地域の人の応援があって運動会のダンスが楽しめたこと」「友達のよいところをたくさん見つけて楽しくなったこと」「クラスの仲間と真面目に取り組む日々の授業が楽しいこと」「楽しいことのために努力をすれば楽しいことにたどり着くことがわかったこと」という内容の発表をしてくれて感動しました。

 校長からは、12月参観日の懇談資料として用意した、メディア・ゲームの利用時間と学力、心身の健康等の関係について話をしました。

 生徒指導主事からは、冬休み中「車」に気を付けることと「お金」の使い方をお家の人と話し合うこと等について話がありました。

 最後に、読書感想文・感想画の表彰をしました。

コンプライアンス研修を行いました(職員)

 令和4年12月19日(月)、県教育庁教職員課の専門主幹を講師にお招きして、旭小学校校内コンプライアンス研修会を90分行いました。

 ハラスメント、飲酒・酒気帯び運転、交通違反・事故、体罰・不適切な指導、個人情報流出などの不祥事の防止対策について、講話を聞いたりディスカッションしたりしました。

バスの乗り方教室

 令和4年12月22日(木)、3年生は宮交バスの協力で、バスの乗り方教室を実施していました。

 バスの利用の仕方をいろいろ教えて頂いた後、市消防署に社会科の見学を兼ねて行ってきたようです。消防の最新式の車両なども見せていただいたようです。

My favorito memory is ・・・・.(6年生)

 令和4年12月21日(水)、6年生の外国語科の授業では、今年の一番の思い出の発表を英語でしていました。

 原稿を見ずに、すらすらと自分の思い出、友達の思い出などを話す姿に感動しました。

生徒指導・特別支援教育の校内研修を行いました

 令和4年12月16日の14:30~16:30の2時間、現在、大分県臼杵市の社会福祉法人 聖母の騎士会 恵の聖母の家 で医師として活躍されている 松田光展先生に来ていただいて、『発達障がい児の正しい理解と支援のポイント』について講話をしていただきました。

 本研修・ご講話のコンセプトは、

⚫好き好んで障がい特性を有したのではない

⚫「困った子ども」ではなく、「困っている子ども」であることを理解する 

⚫診断名にこだわらず、ひとつひとつの「困り感」、「特性」に着目し、対応しよう

ということでした。2時間があっという間に感じるほど充実した研修で、松田先生は講話後、先生たちの質問攻めにあっていました。

リモート授業(5年生)

 令和4年12月16日(金)、5年生はこの日はリモートで授業を行いました。1組は、初めて担任以外の担当が英語や理科の授業をリモートで行いました。

旭中の新制服説明会

 令和4年12月16日(金)の10:00~11:00、体育館で旭中の新制服の業者説明会を行いました。今回は来られない方のために、オンライン配信も行い14~15名の方が、オンラインで参加されていました。制服自体のデザインは延岡市内共通ですが、生地の特徴など、6社のメーカーのプレゼンを聞いていただきました。

 会場で参加できなかったところは、パンフなどの資料はお届けします。

非行防止教室(4年生)

令和4年12月15日(木)、4年生は警察の方に来ていただいて、非行防止教室を行いました。今回の内容は「万引きについて知ろう」です。警察の方と担任が前で役割演技をするのを見たりしながら、子どもたちは真剣に考えて発表していました。

5年生のオンライン授業について(16日)

 先日、第3学年のオンライン授業についてお知らせしましたが、第5学年につきましても、新型コロナウイルス感染症の陽性者が複数確認され、感染拡大が懸念されることから、感染症防止とお子さまの健康管理を第一に考え、明日12月16日(金)を自宅待機とし、オンライン授業を行います。
 なお、人権上の配慮から、感染者の氏名や個人が特定される情報につきましては公表いたしません。本件に関する情報につきましては、個人情報とともに、特に人権にご配慮くださいますようお願いいたします。

授業改善のための研究授業38(のびっこ1)

令和4年12月9日(金)、のびっこ1で「お金の計算をしよう」という単元の研究授業を行いました。各自買いたい物を選んで計算機やそろばんを使って合計額を計算していくという自立活動です。

体ほぐし、頭ほぐし、前時の振り返りをした後、テンポよく学習が進んでいきました。

旭地区学校応援隊の募集について

このブログがあるホームページのメニューに、「旭地区学校応援隊について」というページを追加しています。

旭地区学校応援隊について

下記のような募集要項や登録申請書、ガイドラインがダウンロードできるようになっていますので、ぜひご一読ください。可能な方は応援隊にぜひご登録ください。

リモート授業(3年生)

 12月13日~16日、3年生は、自宅からリモートで授業を受けています。算数や国語、社会、理科の学習を積極的に頑張っています。教室での授業とは勝手が違うので、指導者も子どもも、戸惑うこともありますが、少しずつ慣れ、新しい環境に適応しながら前に進んでいます。

 教科書の内容の勉強だけでなく、今後ネット社会を生き抜いていかなければならない子どもたちは、この機会にオンラインで会議や研修に参加する際のルールやマナーも少しずつ学んでいると思います。

 まだまだ目新しさにはしゃいでしまう子どもたちですが、慣れてくると、ルールやマナーを覚え、効果的にオンラインを使いこなして学んだり話し合ったりできるようになると思います。

非行防止教室・ネットの安心・安全(2年生)

令和4年12月14日(水)、今日は2年生が警察の方に非行防止教室をしていただいて、ネットの安心・安全な使い方について学びました。本当は参観日を実施して、保護者の方も一緒に学んでいただきたかったです・・。

ゴミ拾いをしてくれる子がたくさん

最近、運動場にお菓子の包装ごみが落ちていることが多くて、各学級で指導したところ、朝の時間や昼休み、放課後などにごみを拾ってくれる子どもがたくさんいます。中には、登校の時に落ちておるごみを拾ってきてくれる子もいます。

学校参観日の中止及び第3学年のオンライン授業について(お知らせ)

 皆様ご承知のとおり、県内及び延岡市でも、新型コロナの感染が再び広がっており、本校においても、感染の拡大が懸念されているところです。

 これを受けて、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、12月14日(水)、15日(木)、16日(金)に予定しておりました、学校参観日は中止とさせていただきます。ただし、6年生の中学校制服説明会の対応につきましては、改めてお知らせいたします。

 お仕事の都合をつけるなどして、参観を楽しみにしておられたかと思いますが、安心・安全を第一に考えての対応です。何とぞ、御理解と御協力を賜りますようお願いいたします。 

 また、第3学年につきましては、新型コロナウイルス感染症の陽性者が複数確認され、感染拡大が懸念されることから、感染症防止とお子さまの健康管理を第一に考え、明日12月13日(火)から12月16日(金)の4日間、自宅待機とし、オンライン授業を行います。

 なお、人権上の配慮から、感染者の氏名や個人が特定される情報につきましては公表いたしません。本件に関する情報につきましては、個人情報とともに、特に人権にご配慮くださいますようお願いいたします。

5年生の朝ボラ

令和4年12月9日(金)、6年生がスポーツフェスタ参加のため、朝早くバスで西階に出発しましたので、代わりに5年生が朝のボランティアで、玄関前をきれいにしてくれていました。