国富町立八代中学校
TEL(0985)75-2558 FAX(0985)75-9096
国富町立八代中学校
○令和6年9月19日:木曜日
9月28日:土曜日から実施される地区大会に向けて、激励会を実施しました。
大会に出場する、各部のキャプテン等から大会に向けての抱負等を発表してもらいました。
大会では、今までの練習の成果を100%以上発揮でき、最高の大会になることを期待しています。
全力で頑張っている生徒たちを職員・生徒全員で応援しています。頑張ってください。
詳しい日程等については、各部の顧問・担当から連絡があります。
○令和6年9月17日(火曜日)
家庭科の時間に調理実習を行いました。
今回は、一人1本のきゅうりを使用し、いろいろな切り方の練習と
切った後のきゅうりを利用して「スタミナ漬け」を作りました。
家庭で事前に練習をした生徒もいるようで、みんな上手にきゅうり
を切ることができ、おいしい「スタミナ漬け」が出来上がっていました。
家庭に帰って、作ったところもあるのでは?
○令和6年9月5日(木曜日)
1年生の総合的な学習として、国富の農業について学習をしています。
その中で、実際に芋を植え、育てる体験をしています。今回は、そだった芋を掘り起こす、
「芋ほりの日」となります。
運動場の片隅に、畑を作り、苗を植え育てました。夏休み中は、水やりなどを行い、丹精込めて
育てました。
芋の方は、どの種類もよく育ち、豊作だったようです。今度は、その芋を使って料理実習をする
予定です。どのような料理になるか楽しみですね。
〇令和6年9月2日(月)
2学期がスタートしました。
始業式では、各学年と生徒会の代表生徒が「2学期の抱負」等を述べました。
「あいさつをしっかりする。」「授業態度をよくして、発表する。」
「学校を引っ張っていく。」「提出物を期限内に提出する。」
「受験勉強を頑張る。」「体調管理をしっかり行う。」「趣味を楽しむ。」
「ボランティア活動の活性化」 などがありました。
その後、校長から、パリオリンピックの阿部一二三選手の試合後の行動より、
「礼の大切さ」について話をしました。
最後に、夏季休業中に生徒が表彰を受けた分の表彰を行いました。
2学期も、抱負にあるようにしっかりと頑張ってくれることと思います。楽しみにしてます。
○令和6年7月22日:月曜日
1学期 終業式を実施しました。
各学年と生徒会の生徒代表が「1学期を振り返って」の発表を行いました。
それぞれ頑張ったことや成長したこと、課題や反省点、今後に向けての考えなどを発表しました。
これらの反省等を生かして、充実した夏休みを過ごしてほしいですね。
校長から、2つの「じ」を大切にということで、「自分の命」「時間」を大切にという話がありました。
その他、表彰等を行いました。
9月2日の始業式、みんな元気で会えるのを楽しみにしています。
○令和6年6月24日(月)
2年生を対象に、国富「宮日新聞の日」の授業がありました。
これは、国富町内の小中学校で実施されており、情報活用能力の育成を目的とした取り組みです。
宮崎日日新聞社の方を講師に、「新聞の仕組み」「新聞を読むコツ」「新聞の魅力と面白さ」な
どを学びました。現役の新聞記者の方からも取材の苦労話などをお聞きすることができました。
この授業を通して新聞に関心が高まり、新聞を読み、情報活用能力や読解力が向上することと思
います。今後、本校では全学年で、新聞を活用した取組を実施する予定です。
この様子が、令和6年6月25日(火)の宮崎日日新聞に掲載されました。
○令和6年6月21日(金)
3年生が、八代小学校に行き、小学生に絵本の読み聞かせを行いました。
この取組は、今年度から実施することにしました。
本校は、昨年度までの2年間、県指定の読書活動推進校として、様々な活動を通して
本校内で読書活動を推進してきました。今年度はさらに、本好きの人を増やそうという
ことで小学生に絵本の読み聞かせを実施することにしました。
事前に、読み聞かせの意義や方法、絵本の選び方を、国富町立図書館の職員の方から
教えていただき、何度も練習して本番に臨みました。
児童も大変よろこんでいたようで、生徒たちも満足したようです。
今回の活動にご協力いただいた八代小学校の皆様、ありがとうございました。
○令和6年6月19日(水)~21日(金) 3日間
2年生を対象に、職場体験学習を実施しました。
国富町内の10の事業所等に協力をしていただき、今回実施することができました。
大変お忙しい中、ご協力をしていただきました事業者の方々には感謝しております。
3日間、生徒たちは充実した時間を過ごしました。掲載した写真からもその様子が伺えます。
この体験を通し、この活動の目的でもある「職業観」「勤労観」を養い、挨拶・マナー等
多くのことを学んだことと思います。将来の進路や今後の学校生活に生かされることと思います。
○令和6年5月19日(日曜日)
令和6年度 第78回体育大会が実施されました。
大会スローガンに
「ONE PIECE」 ~今しかできない青春を~
を掲げ、一人一人が体育大会の「ONE PIECE」となり、全力で頑張っていました。
途中、小雨も降る中でしたが、無事に実施することができ、生徒全員が満足をしたようです。
団長・副団長・リーダーを含め、全員で作り上げた最高の体育大会でした。
生徒たちにとって忘れることのできない体育大会になったことでしょう。
参観された来賓や地域の方々、保護者の皆様、大きな声援ありがとうございました。
〇令和6年5月22日(水曜日)
先月の4月23日に、本校が表彰を受けましたので紹介をします。
昨年度までの2年間、「読書活動推進校」として様々な活動に取り
組みました。その成果が認められ、この度文部科学大臣より表彰を受
けました。
以下の写真は、今年度の「BOOKコンシェルジュ」のみなさんです。
今年度も、昨年度同様に読書活動を推進し、「本好き」な生徒を増
やしていきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |